『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているものだ』これは北米インディアンに古くから伝わる言葉だそうです。
地球の未来を担う子供達に、美しい地球と社会を手渡せるように、私は環境問題を考え建築に取り組んでいます。
1、材料を選ぶ際にはリサイクル可能な材料を使う。
2、常に再利用できる素材はないか考える。
3、自然の力を利用できる、エネルギー消費量の少ない建築を提案する。
4、できるだけ長寿命な建築を提案し、未来の解体処分時にも環境に負担の
少ない材料を使用する。
5、国産材をを活用して日本の森林を守り、育てる事に協力する
6、建築現場からゴミを出さない
「持続可能な社会に向けて」
私達の快適な生活は、限りある化石燃料を消費する事で成り立っているといっても過言ではありません。
かといって昔のような自給自足生活に戻れるわけでない事も事実です、少ないエネルギーで快適な住環境を創造するのが私の使命だと考えています。
「日本の木を使いましょう」
日本の森林は、先人たちにより手入れされながら育まれて来た大切な資源です。それは資材としての資源であるだけでなく、燃料や肥料といった身近な暮らしと寄り添ったものであり、日本の里山は生物の多様性を育む基礎であると考えます。
森林は水を浄化し・蓄え、緑のダムとして田畑を潤し、川を下り美しい日本の海岸線を形成します。川海の生物を育むミネラル分は、森林から供給されるものに他なりません。
柏屋木材有限会社
〒399-3702
長野県 上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL 0265-86-2387 FAX 0265-86-2537
E-mail : kashiwaya●if-n.ne.jp
※お手数ですが『●』を半角『@』変えてください
柏屋一級建築設計
事務所登録番号 : (上伊)A 第Y0111号
登録年月日 : 平成27年11月11日
管理設計士 : 瀧澤 輝雄
一級建築士 大臣登録:第284020号
長野県木造住宅耐震診断士 知事登録:第25号
建設業許可番号 (般-28)第21566号
飯島町上下水道指定工事店
(給水装置事業者『69号』 排水設備登録『21号』)

tag : リフォーム 新築工事
こういう世の中になると、本と、自分に出来る事・・・なんて、考えられないもので、つまり、自分だけが気を付けても、何も変わらない!と思ってしまいがちなのに、タッキーさんは、こうした気持ちに成れるだけ「えらい」と思います。
バレバレだよ~~
いっそオープンにしたら仕事が増えるかもよ
幸慶家さん
>こういう世の中になると、本と、自分に出来る事・・・なんて、考えられないもので、つまり、自分だけが気を付けても、何も変わらない!と思ってしまいがちなのに、タッキーさんは、こうした気持ちに成れるだけ「えらい」と思います。
自分だけでは変わりませんね、でも皆が少し気をつけるだけでも大きく変わると思います。一人よりも二人・・・二人より大勢!!
小さな事の積み重ねが大切です。
宮田の姉さんさん
>バレバレだよ~~
>いっそオープンにしたら仕事が増えるかもよ
ばれちゃいましたか~アハハ~~
そう簡単に仕事は増えないでしょうけど・・・
ご訪問ありがとうございました。
この記事の最初の文気に入りました。
使わせていただきます(*^-^*)
いろいろ考えさせられる記事ばかりで
またゆっくりとお邪魔させてもらいます。
まさかココへ書き込みをして頂けるとは・・・(笑)
この言葉私が考えた言葉ではありませんし、先日も書いたように、私がブログを始めたばかりの頃に心に響いた言葉です。
その方も、どうぞご自由にと言うことでしたので、私としては全くお断りをする事はありません。
むしろこの言葉にご賛同いただけるようでしたら、どんどん使っていただき多くの皆さんに知ってもらえればと思います。
ご自由にお使いください。
いつも桜瑠璃の事気にかけて頂いて嬉しいです(*^_^*)
ありがとうございます。
今年もがんばるぞ(^^)v ちなみに…松川町の台城つつじ祭りに参加しますよ♪
コメントありがとうございます
まさかココにコメントを戴けるとは驚いちゃうやら嬉しいやら・・・(笑)
ちびっ娘がお世話になっています
部活があって、なかなか参加できないようで申し訳ありません。
台城のつつじ祭はいつあるんでしょう?
昔行ったことがあるんですが、最近行ってないな~~
桜瑠璃が出演するなら久しぶりに行ってみようかしらん・・・
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントありがとうございます
FaceBookでお世話になっています
私のところからだと、大阪はちょっと遠いですね~~^^;
夢の夢を容にすること・暮らしを描くお手伝いをするのが私たちの使命なんだと思います
急がず焦らず・・・愚直に歩みを進めて行こうと思っています
今後ともよろしくお願いいたします
大阪なら前田木材さんかと思います^^;
信州伊那谷の片田舎と違って、大阪は都会ですからたくさん業者さんもいらっしゃる事と思いますが
前田さんに相談したら、小さな夢・大きな夢を現実にするヒントを教えてくれると思いますよ~
http://zaimokuyasan.blog62.fc2.com/ ←無垢フローリングのブログ
http://blog.livedoor.jp/dongurinoki/ ←前田さんのメインブログです
ムスカリというのですね。
きれいですね。
今日もいいものを見せていただきました~
ぽちっ元単身赴任のYH花嵐No title今年の春は珍しく、伊那谷に
お花見に出かけませんでした
なんだかんだで、こちらも桜が
終わり掛けです夢穂春の小川No titleおはようございます。
春の小川。
良いですね。
のどかな雰囲気がとてもいい感じですね。
さくらは満開ですか?
ぽちっ元単身赴任のYH春の小川No title日の光がはいって春らしい
光景ですね。旦那が新品の
トラクターの操作マニュアルを
読みだしました夢穂花咲か爺さんNo titleなんだかかわった
花ですね、見た事
ないです。なんだろう夢穂花咲か爺さんNo titleおはようございます。
たっきーさんは、はなさかじいさんの雰囲気がありますよ。
周りをぱっと明るくするような!
そちらの桜はいかがですか?
こちらは散り始めです。
元単身赴任のYHブロッ娘YHさんへブロッコリー美味しいですよね
茹でたてにマヨネーズをドバっと
大好物です
オイサンのブロッ娘絶品です!タッキーブロッ娘No titleこんにちは。
ブロッコリーの苗ですね?
うちの奥さんがブロッコリーが大好きで、買い物のたびに買っています。
栄養価も高いんですよね~
ぽちっ元単身赴任のYHコブシwagtailさんへ花びらが9枚と6枚、良いこと聞きました
覚えておかなくちゃ
春ですね〜!タッキーコブシ春盛ん!咲きましたねぇ。
このところの暖かさに誘われるように、
様々な花が次々と咲き、楽しみです。
我が家のハクモクレンも開花間近です。
こぶしとハクモクレンの違い、厄介でwagtail馬搬材kopndaさんへ台車に載せた材木をバンドソーに通す作業です
必要に応じて2面もしくは4面行うますタッキー馬搬材YHさんへ天日干しと言いますか、実際には日陰干しです
素敵なお家になるよう頑張ります!タッキー彼岸明けkopndaさんへ戒名のコトですか?
両親&祖父母の戒名と俗名が刻まれています
たぶん大丈夫でしょう・・・
ご心配ありがとうございますタッキー彼岸明け夢穂さんへ大奮発ですね(笑)
お隣のお墓と比べたら貧相です(笑)タッキー天ぷら饅頭YHさんへなんでこんなに美味しいんでしょうね(笑)タッキー春の佳き日に夢穂さんへなんだか一気に春めいてきましたね
それにしても早い今年の桜をですねタッキー春香拉麺kopndaさんへあはは(笑)
そうですよね
やっぱり方言ですよねタッキー春香拉麺wagtailさんへふきったま
wagtailさんの地域ではそう呼ぶんですね、やはり土地々々の呼び方っていいもんですよね
どんどん増えるといいですねタッキーチェック・チェックkopndaさんへもっと油温が上がるモノかと思っていたんですが(笑)
安心のホンダウルトラOIL、純正指定のチョイ上のエンジンオイルを入れてますタッキーチェック・チェックYHさんへ始業点検って最近の乗り物はしなくても(笑)
始業点検&暖気運転しないといかん乗り物なんです
可愛がってやらなくちゃタッキーお使いぷちツーkopndaさんへバッテリーにあまり負担をかけたくないのは事実です
なにしろめちゃくちゃ高いバッテリーなんです・・・
ヘタするとトラック並みのお値段するんです(泣)
夜はあまり乗らタッキーミニ水仙wagtailさんへやはりですか、こちらは数回降りましたが、大したこと無かったのは生活するには楽でしたが、こんな事で良いのかは甚だ不安に感じる今日この頃ですタッキーミニ水仙夢穂さんへ早生種なんでしょうね、普通のスイセンよりかなり早く咲くんですよ
先シーズンに比べたら少しは降りましたが、今年も雪は少なかったです
寒さはまぁまぁそこそこでしたタッキー虹YHさんへふるさとの山並みは私の誇りです、
2つのアルプスが見えるなんて場所はそうそうないそうですよ
海はありませんが(笑) タッキー雪の薄片kopndaさんへ草木は正直ですよね、昆虫や野鳥や獣たちの営みにウソはありませんね
現代社会に生きる我々も見習わなくちゃタッキー春の夕暮れkopndaさんへホントですよね〜
ワクチン摂取も始まったようですが、ホントに安全なのか不安でもありますタッキーリベッターYHさんへあはは・・・
そんなにレアでも高価でもありませんよ(笑)
でも道具は道具ですね、これが無かったら出来ない仕事もやっぱりあるということでタッキー油温計株たろーさんへコメントありがとうございます
そうですかJA07はバッチリなんですね〜
まだ気温か低いので、真夏にどの位まで上がるのか見守りたいと思ってますタッキー油温計やつがれさんへやっぱりですか(笑)
90℃なんて夢のまた夢でございます・・・あはは
オーバーホールの日記読ませて頂いてますよタッキーかもめキャブセッティングYHさんへありがとうございます
こんな事していいオッサンが遊んでます(笑)タッキー