『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているものだ』これは北米インディアンに古くから伝わる言葉だそうです。
地球の未来を担う子供達に、美しい地球と社会を手渡せるように、私は環境問題を考え建築に取り組んでいます。
1、材料を選ぶ際にはリサイクル可能な材料を使う。
2、常に再利用できる素材はないか考える。
3、自然の力を利用できる、エネルギー消費量の少ない建築を提案する。
4、できるだけ長寿命な建築を提案し、未来の解体処分時にも環境に負担の
少ない材料を使用する。
5、国産材をを活用して日本の森林を守り、育てる事に協力する
6、建築現場からゴミを出さない
「持続可能な社会に向けて」
私達の快適な生活は、限りある化石燃料を消費する事で成り立っているといっても過言ではありません。
かといって昔のような自給自足生活に戻れるわけでない事も事実です、少ないエネルギーで快適な住環境を創造するのが私の使命だと考えています。
「日本の木を使いましょう」
日本の森林は、先人たちにより手入れされながら育まれて来た大切な資源です。それは資材としての資源であるだけでなく、燃料や肥料といった身近な暮らしと寄り添ったものであり、日本の里山は生物の多様性を育む基礎であると考えます。
森林は水を浄化し・蓄え、緑のダムとして田畑を潤し、川を下り美しい日本の海岸線を形成します。川海の生物を育むミネラル分は、森林から供給されるものに他なりません。
柏屋木材有限会社
〒399-3702
長野県 上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL 0265-86-2387 FAX 0265-86-2537
E-mail : kashiwaya●if-n.ne.jp
※お手数ですが『●』を半角『@』変えてください
柏屋一級建築設計
事務所登録番号 : (上伊)A 第Y0111号
登録年月日 : 平成27年11月11日
管理設計士 : 瀧澤 輝雄
一級建築士 大臣登録:第284020号
長野県木造住宅耐震診断士 知事登録:第25号
建設業許可番号 (般-28)第21566号
飯島町上下水道指定工事店
(給水装置事業者『69号』 排水設備登録『21号』)

tag : リフォーム 新築工事
こういう世の中になると、本と、自分に出来る事・・・なんて、考えられないもので、つまり、自分だけが気を付けても、何も変わらない!と思ってしまいがちなのに、タッキーさんは、こうした気持ちに成れるだけ「えらい」と思います。
バレバレだよ~~
いっそオープンにしたら仕事が増えるかもよ
幸慶家さん
>こういう世の中になると、本と、自分に出来る事・・・なんて、考えられないもので、つまり、自分だけが気を付けても、何も変わらない!と思ってしまいがちなのに、タッキーさんは、こうした気持ちに成れるだけ「えらい」と思います。
自分だけでは変わりませんね、でも皆が少し気をつけるだけでも大きく変わると思います。一人よりも二人・・・二人より大勢!!
小さな事の積み重ねが大切です。
宮田の姉さんさん
>バレバレだよ~~
>いっそオープンにしたら仕事が増えるかもよ
ばれちゃいましたか~アハハ~~
そう簡単に仕事は増えないでしょうけど・・・
ご訪問ありがとうございました。
この記事の最初の文気に入りました。
使わせていただきます(*^-^*)
いろいろ考えさせられる記事ばかりで
またゆっくりとお邪魔させてもらいます。
まさかココへ書き込みをして頂けるとは・・・(笑)
この言葉私が考えた言葉ではありませんし、先日も書いたように、私がブログを始めたばかりの頃に心に響いた言葉です。
その方も、どうぞご自由にと言うことでしたので、私としては全くお断りをする事はありません。
むしろこの言葉にご賛同いただけるようでしたら、どんどん使っていただき多くの皆さんに知ってもらえればと思います。
ご自由にお使いください。
いつも桜瑠璃の事気にかけて頂いて嬉しいです(*^_^*)
ありがとうございます。
今年もがんばるぞ(^^)v ちなみに…松川町の台城つつじ祭りに参加しますよ♪
コメントありがとうございます
まさかココにコメントを戴けるとは驚いちゃうやら嬉しいやら・・・(笑)
ちびっ娘がお世話になっています
部活があって、なかなか参加できないようで申し訳ありません。
台城のつつじ祭はいつあるんでしょう?
昔行ったことがあるんですが、最近行ってないな~~
桜瑠璃が出演するなら久しぶりに行ってみようかしらん・・・
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントありがとうございます
FaceBookでお世話になっています
私のところからだと、大阪はちょっと遠いですね~~^^;
夢の夢を容にすること・暮らしを描くお手伝いをするのが私たちの使命なんだと思います
急がず焦らず・・・愚直に歩みを進めて行こうと思っています
今後ともよろしくお願いいたします
大阪なら前田木材さんかと思います^^;
信州伊那谷の片田舎と違って、大阪は都会ですからたくさん業者さんもいらっしゃる事と思いますが
前田さんに相談したら、小さな夢・大きな夢を現実にするヒントを教えてくれると思いますよ~
http://zaimokuyasan.blog62.fc2.com/ ←無垢フローリングのブログ
http://blog.livedoor.jp/dongurinoki/ ←前田さんのメインブログです
家内のところは鰤で年取り。
よって今では、我が家は年取りには、
鮭と鰤の両方が食卓に上がります。wagtail水口金具No titleおはようございます。
これをたっきーさんが取り付けたのですか?
そんなこともできるのですね。
きれいに設置していますね。
すごいな~
ぽちっ単身赴任ミドル雪虫YHさんへ雪が舞っているみたいに見えるんです
こちらも暖かい冬です・・・
毎朝氷点下ですけどね(笑)タッキーふたつのアルプスを望む谷夢穂さんへきんぐぬー
うちの子達と同年代、テレビに出るまで知りませんでした(笑)タッキーシャコタン店長さんへホントにかっちょぶーでした!
でも、乗りずらそう(笑)タッキー檸檬YHさんへ信州伊那谷ではとてもレモンなんて栽培できません
友人宅の庭に生えているレモンの樹なんだそうです!タッキー秋起こし店長さんへオヤジ殿に感謝ですね!タッキー秋起こし夢穂さんへ監督さんが居てくれてありがたいじゃないですか(笑)
自分は近所のベテラン農夫おっちゃんたちにその都度聞きまくりですよタッキー暮らしの工房こねりYHさんへご褒美といえるのかわかりませんが、キチンと頂いているようです(笑)タッキー雪虫No titleおはようございます。
雪虫って言うんですね。
知りませんでした。
今週の福岡は、日中はかなり暖かいです。
そちらはいかがですか?
ぽちっ元単身赴任のYHふたつのアルプスを望む谷No title今日は嘘のような暖かさでしたが
また週末は寒くなるんですよね
今日の日記では伊那出身のメンバーが
いるキングヌーを紹介してます夢穂シャコタンNo titleリンク貼って貰い有り難うございます😄
かっちょぶ〜でしたね(^^)
もっとカッコよくなって行きますよ!こども店長檸檬No titleおはようございます。
自家製レモンですね。
自然栽培かな。
これいいですね!
チュウハイによさそうですね~
ぽちっ元単身赴任のYH秋起こしNo title秋おこし、お疲れ様でした!
こども店長宅は親父が秋おこししてくれましたよ!
スタッドレスタイヤ有り難うございました。こども店長秋起こしNo title舅がうるさいので、うちは
先に先にという感じで
農作業がすすむので
かなり前にしてたような
で、またt¥やらなくても
いいような仕事をいいつける
から、旦那不機嫌です夢穂暮らしの工房こねりNo titleこんにちは。
娘さんが演奏されたのですね。
どきどきワクワクですね!
ご褒美は出しましたか?
ぽちっ元単身赴任のYH飯島小学校開校150周年夢穂さんへえ~!
それは凄い!
簡単にはなれない役職ですよ!
我が家のご先祖様はお百姓だったんじゃないかと(笑)タッキー山茶花kいよいよ冬ですね~
朝の最低気温が氷点下が当たり前になりつつあります
ご自愛くださいませタッキー山茶花YHさんへあはは
自分は童謡が思い浮かびました
やっぱり若さでしょうかね(笑)タッキー米俵マラソンwagtailさんへアジア系の方に声をかけて頂いてシドロモドロ・・・(笑)
欧米の方もいらっしゃいました
右肩上がりの参加者で、もしかすると来年は大台に届くかもしれません
来年につなタッキーモルゲンロートYHさんへ初冬の信州伊那谷、山がいよいよ白くなっちゃいました
米俵マラソン、たくさんのランナーさんでしたよタッキー切り株夢穂さんへあれ?
飯島町って桜が有名なんですか・・・(汗)
灯台元暗し・・・知りませんでしたよ
古木はあちこちにありますよ~
古い土地柄ですからね~タッキー飯島小学校開校150周年No title150年ですか。長い年月ですね
うちの実家の先祖は、明治に
なって小学校が出来た時の
初代校長だったそうです夢穂山茶花こんばんは冬の気配。
一気に寒くなりそうですね。kopanda06山茶花No titleおはようございます。
きれいですね!
山茶花ですね。
山茶花といえば、演歌のメロディが頭に浮かびます~(笑)
ぽちっ元単身赴任のYH米俵マラソン素敵なイベントユニークな恒例の米俵マラソン、今年も行われましたね。
選手誘導ご苦労様でした。
日本中ではなく、世界中から参加者がやってきましたか。
年々充実していくのでは…。
こwagtailモルゲンロートNo titleおはようございます。
奇麗な山々ですね!
米俵マラソンというのがあるのですね。
天気は良いですか?
ぽちっ単身赴任ミドル切り株No title立派な切り株ですね。飯島は桜が
有名ですが、このような古木のものが
あるのですか。うちも今週は0度に
なりました。今日、冬用タイヤに
はきかえましたよ夢穂お勉強店長さんへあれ?ご存知ありませんでしたか?
全身から建築士のオーラが・・・
身体から漂う加齢臭じゃないですよ(笑)タッキーお勉強wagtailさんへ確かにそうですね・・・
自己研鑽は日々の生業に追われてできないですから、こうした機会がありがたいですタッキー