fc2ブログ

今頃クリスマスツリーを片付けました・・・

年も明け今頃何故クリスマスツリー・・・?
我が家では昨年まで飾っていた樹脂製のクリスマスツリーを止めて、モミの木を山から採って来たっていう話は昨年の暮れに記事にしたと思います。

そのときの画像です・・・
チョットちっちゃくて可愛らしいモミの木ですが
2007-12-10 12:45:31

そうは言っても、いきなりそんなに大きな木を山から採ってくるのも大変ですから、今年はこの位のツリーで我慢してもらい、子供達が飾りを可愛らしく飾ってくれました。

でも普通のちっちゃなツリーと違うのはこれから・・・
左の写真は正月飾りをバックに、植木鉢に植わったツリーの最後の姿・・・

年末に地面に降ろそうかとも思ったのですが、何しろあの雪降り!
暖かな家の中でツリーと一緒に年を越してしまいました。

20080107163543.jpg20080107174710.jpg
右の写真は数日前に恥ずかしながら私が初挑戦した『根巻き』です・・・

本当は麻の布に麻の紐で巻くのでしょうが、麻紐は有ったものの布が無いので、古くなった木綿の布で代用しましたが、やり方を習った訳ではなく全くの我流ですから、細かな所は突っ込まないで下さいネ・・・

そしてようやく暖かな日差しに恵まれた今日の昼休み、庭に仮植えしました・・・

まあ、小さな穴を掘って植えただけなんですが、今年は正月が明けてからというもの本当に暖かな陽気で、本当なら冬枯れで茶色くなっているはずの庭の雑草も青々としています・・・その前に草むしりをしろ~~って言われちゃいそうですが(汗)
20080110124226.jpg20080110124339.jpg
何だか携帯のカメラの設定が悪いのか?写真が白っぽくなっちゃいましたが

地球温暖化の原因といわれる二酸化炭素を排出せずに、吸収してくれる我が家のクリスマスツリーです、少しだけでも温暖化防止の役に立てるんじゃないでしょうか?

そんなこんなで、ようやく我が家のクリスマスは年を越してひとまず終わりました
予定では、成長に合わせて剪定?をして少しづつツリーらしい形に整えていく予定です・・・って事は一年中クリスマスに掛かりっきりってこと・・・?(汗)

1年でどのくらい成長するのか?

チョッピリ寂しい枝ぶりももう少し茂ってくれるのか?
その辺りは全くの未知数ですが、何か変化が有ればまたお知らせしていきたいと思います。ちなみに現在の樹高60cm・枝の張り?65cm程です(笑)

手間は掛かりますが、樹脂のクリスマスツリーには無い楽しみ方が出来るのではないかと思います。我が家の庭の片隅で来年のクリスマスまで育ててみたいと思います・・・

人気ブログランキングへ参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
banner2[1].gif にほんブログ村 地域生活ブログ 長野情報へ 長野県ウェブランキング.gif
美しい信州の情報はこちらからどうぞ

都会では、こんな素晴らしいシステムを活用している方もいるようです・・・
流石に元手が掛かっているだけに枝振りが我が家のツリーとは違いますね~~(笑)

tag : 信州伊那谷地球温暖化エコ住宅クリスマスツリー

コメント

Secret

何から何まで

やることは職人気質ですね!

もみの木!飾り付けの重さもはずれ本来の姿に戻りました!

さて成長が楽しみですね!



応援して思い出にふけります!

Re:今頃クリスマスツリーを片付けました・・・(01/10)

こりゃ~先行きが楽しみですね~!



建材にしないように・・・・C=逃げ!

Re:今頃クリスマスツリーを片付けました・・・(01/10)

今年のクリスマスが楽しみですね

枯らさないように注意しなくっちゃ

まあ大丈夫だろうけれど

今晩は

4番にあるような感じで銀座で恋を勉強しました!





♪数寄屋橋は消えても 銀座は残る~

♪柳とともに! いつまでも~

♪7丁目の酒場で覚えたお酒!

♪8丁目のクラブで知った恋!

♪あなたが夢をくれた街!

♪銀座!銀座!銀座!

♪たしがれの銀座!

その後!

南!曽根崎北新地♪と東京から大阪に移動したのです!



若い頃7丁目でバイトしてました!

クラブで>そこで恋を知ったのです!

Re:今頃クリスマスツリーを片付けました・・・(01/10)

初めまして



もみの木楽しみですね

木とともに子供の成長も楽しみですね(^-^v



コメントありがとうございました(^皿^♪

Re:今頃クリスマスツリーを片付けました・・・(01/10)

モミの木…そういやぁ、ウチの事務所の前にも置いてあった…

根巻きしたまま鉢に放り込んであるんだけど…大丈夫かな?

明日の深夜、中央道経由で東京に向かいます。今回はソチラには立ち寄れないなァ…

Re:今頃クリスマスツリーを片付けました・・・

今度のクリスマスが楽しみですね~♪

少しづつ大きくなっていくのでしょうね。

夢があっていいですね。

このほうがグー

都会じゃないですよー

KEAの返却後どうなるんだろう?

全部焼却ですかねぇ。悲しい。

Re:何から何まで(01/10)

素浪人199さんへ



職人気質って訳じゃないんです・・・

こうして置いた方が、来シーズン植木鉢に移すのがラクチンかななんて思ったもので・・・(笑)

Re[1]:今頃クリスマスツリーを片付けました・・・(01/10)

ギース777さんへ



これが使えるようになるには何十年も掛かるでしょうね~~

そのうち、盆栽になるくらい手入れが続けば良いのですが・・・

Re[1]:今頃クリスマスツリーを片付けました・・・(01/10)

宮田の姉さんへ



植木鉢に植えたままだと、水やりなんかが大変だと思って最初からクリスマスが終わったら庭に植えるつもりでした・・・

来シーズンまでにどんな変化があるのか楽しみです(笑)

Re:今晩は(01/10)

素浪人199さんへ



まさしく銀座の恋の物語ですね~~

Re[1]:今頃クリスマスツリーを片付けました・・・(01/10)

ぴ~ろぴろ1212さんへ



コメントありがとうございます

1年では目に見える成長は無いかも知れませんが、この木も子供達と一緒に少しづつ成長してくれることと思います。

Re[1]:今頃クリスマスツリーを片付けました・・・(01/10)

tsucchan158さんへ



相変わらず私の悪い癖・・・

記事を書きっぱなしで放置プレーをしてしまいました・・・(汗)



きっと今頃は東京なんでしょうね?

気をつけて行って来てください

Re[1]:今頃クリスマスツリーを片付けました・・・(01/10)

まさぶ~♪さんへ



私の小さな頃、父が山からモミの木を採ってきてくれた思い出があります(笑)

そんな思い出が子供達にも作って上げられたらって思います。

・・・今はきっと判ってはくれないでしょうけど・・・ネ(笑)

Re:このほうがグー(01/10)

紺ちゃんさんへ



信州に比べたら充分都会じゃないですか~~

だってIKEAなんてブログでしかしらないですもの・・・(笑)



ツリーのその後、気になりますね~~どうなっちゃうんでしょうね~?

コストを考えたら、焼却処分が一番安いんでしょうが・・・

私も気になります。

未来へ
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』
プロフィール

タッキー

Author:タッキー
二つのアルプスが見える
信州伊那谷の小さな材木屋さん

笑顔溢れる家づくりのお手伝いを
しながら年中無休・24時間対応
アチコチへ東奔西走中
■□■□■□■□■□■□■□
柏屋木材(有)
〒399-3702
長野県
上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL; 0265-86-2387
FAX; 0265-86-2537
E-mail; kashiwaya@if-n.ne.jp
メールでのお問い合わせは
◆◇こちらから◇◆
していただけます
■□■□■□■□■□■□■□
信州伊那谷の材木屋さんは
こんなヤツです

新築からリフォーム営繕など…
上水道工事
下水道工事の
指定工事店もやってます

管理用
信州伊那谷の材木屋さん
Facebook
Facebook
Facebook
カテゴリ
最近の記事+コメント
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
理想の森プロジェクト伊那谷
みんなで楽しくやってます。毎月第四土曜日の午前中に定例作業をやってます
材木屋の呟き
信州伊那谷の材木屋さんによる何てことない呟き
We Love Japan
RSSフィード
あし@
FC2カウンター
ミツバチの羽音と地球の回転
ミツバチの羽音と地球の回転バナー

ミツバチの羽音と地球の回転

持続可能を求める旅
私たちが切り開く未来のイメージ
ブログ内検索
リンクの頁
理想の森プロジェクト
ぽちっと
チーム・マイナス6% クリックで救える命がある。 【+地球温暖化】 伊那谷てんこもり.gif 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  長野県ウェブランキング.gif ブログランキング 旅行・観光ガイド たびすまいる
blogram投票ボタン スマイルハウスは育児世代の家づくりを応援しています。 育児ブログ・ランキング
ブログ村