fc2ブログ

木曽に「めんぱ」を買いに行く

奈良井宿
「木曾路はすべて山の中である。
あるところは岨づたいに行く
崖の道であり、

あるところは
数十間の深さに臨む
木曾川の岸であり、

あるところは
山の尾をめぐる
谷の入り口である。

一筋の街道は
この深い森林地帯を貫いていた。」


木曽が生んだ文豪
島崎藤村が書いた
「夜明け前」の有名な行

木曽に向かう車内で
ばあちゃんがぽつり・・・

明治、大正、昭和を生きた
島崎藤村が表現した
「夜明け前」に書かれた
木曽谷の情景・・・

時は過ぎ
平成の世になっても
藤村の表現は色褪せてないかも・・・

木曽谷と伊那谷は
中央アルプス(木曽山脈)を隔てて
お隣さんです

権兵衛峠を越えて
約50Km、約1時間

中仙道の宿場奈良井宿には
伝統的な街並みが残されて
本当に趣があります

お盆休みの最終日
タイトルの通り

木曽にめんぱを買いに
行って来ました

・・・(^-^;
でも、結論から言うと
買えなかったんだなこれが・・・(^-^;

今年のお盆休みは
ずっと天気が優れずに
どこにも行けず
なんにもできずだったので

久しぶりの
家族サービスを兼ねて
プチ旅行だったので
っま良かったんですけどね~~

奈良井宿の建物
奈良井宿の
趣のある街並みを
ぶらぶら歩き・・・

出梁造りと
猿頭と呼ばれる
桟木が特徴の庇
格子の街並み

伝統的建造物群保存地区に
指定された街並みを
住みながら維持していくって
大変だろうけと、本当に魅力的!

赤沢自然休養林
それから
少々移動して

ここは
森林浴発祥の地とも云われる
上松町の「赤沢自然休養林」ッス

いや~~
気持ちいいです!

赤沢美林なんて呼んだりします
一度行ってみたかったって
じいちゃんのリクエスト


自分は
林業科だった高校時代を含めて
今回が三回目かと思います

木曽五木と呼ばれる
ヒノキ、サワラ、ネズコ
アスナロ、コウヤマキ
知ってますよね~~(^ω^)

昼に出発して
半日じゃ
やっぱり厳しいですね・・・

また今度
時間のある時に
ゆっくりと遊びに来たい

やっぱり木曽は
いいですね~~

めんぱのお話し
つづきます・・・(^-^;

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと

tag : 木曽谷奈良井宿赤沢自然休養林めんぱ

コメント

Secret

No title

家族でプチ旅行いいね

川のせせらぎ森林浴気持ち良さそう

気になるエリア

奈良井宿には片手では間に合わない位何度も足を運んでいますが、
いつ行っても江戸時代にタイムスリップしたような風情を味わうことができる素敵な家並みですね。
赤沢自然休養林、昔から気になっている場所ですが、まだ行かずじまいです。
いつか折りがあったら、訪ねてみたいと思っている場所の一つです。

こんばんは

島崎藤村関係は行ったことが・・・と思いましたが、あれはたしか馬籠でした。
ちびっ娘さんが斑鳩に来られるのですね。
観光する余裕もあるのでしょうか。

木曽谷と伊那谷

ちょうど、今日の日記のテーマです。お天気に
恵まれない夏休みでした。今度こそ高ポッチに
行きたかったのに・・・・赤沢美林、子供が小さなころに
いったきりです。今年の夏くらい千畳敷とか
上高地、黒部にも行きたかったけど1つもダメの
ようです

Re:森田さんへ

家族揃ってのんて、ずいぶん久しぶりでした
ちびっ娘3号が
部活で行けなかったのが残念・・・(^-^;

Re:wagtailさんへ

権兵衛トンネルが開通して、伊那谷と木曽谷の関係が
ずいぶん変わりましたね
以前は、かなり遠いお隣さんって感じでしたが、権兵衛トンネルのおかげで、木曽谷⇔伊那谷の往き来が広がったと思います

昔は、清内路峠を越えて塩尻に抜けるってコースて、1日コースでしたし、奈良井宿は木曽谷の一番遠い場所だったんですが、権兵衛トンネルが開いて、全く状況が変わりました

Re:kopndaさんへ

島崎藤村は馬籠の出身で、長野県が生んだ・・・(^-^;

今は岐阜県中津川市に越県合併してしまいましたが、やっぱり藤村は地域の誇りかと思います

今年で二回目の斑鳩町中学校との吹奏楽部の交流会、一年おきに行ったり来たり、去年と来年は斑鳩町にお邪魔します。

演奏のリハーサルをしたりして、ゆっくり観光する時間はそんなにはないようです

Re:夢穂さんへ

本当に今年のお盆は絵お天気に恵まれなかったので、観光地は大打撃らしいですね・・・

豊かな自然や風景が相手ですから、人間の都合にゃ合わせてはもらえんのも仕方ないですかね

千畳敷は、ロープウェイのゴンドラが替わったりしているそうで、行ってみたいんですけど、なかなか行けないです・・・(^-^;
未来へ
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』
プロフィール

タッキー

Author:タッキー
二つのアルプスが見える
信州伊那谷の小さな材木屋さん

笑顔溢れる家づくりのお手伝いを
しながら年中無休・24時間対応
アチコチへ東奔西走中
■□■□■□■□■□■□■□
柏屋木材(有)
〒399-3702
長野県
上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL; 0265-86-2387
FAX; 0265-86-2537
E-mail; kashiwaya@if-n.ne.jp
メールでのお問い合わせは
◆◇こちらから◇◆
していただけます
■□■□■□■□■□■□■□
信州伊那谷の材木屋さんは
こんなヤツです

新築からリフォーム営繕など…
上水道工事
下水道工事の
指定工事店もやってます

管理用
信州伊那谷の材木屋さん
Facebook
Facebook
Facebook
カテゴリ
最近の記事+コメント
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
理想の森プロジェクト伊那谷
みんなで楽しくやってます。毎月第四土曜日の午前中に定例作業をやってます
材木屋の呟き
信州伊那谷の材木屋さんによる何てことない呟き
We Love Japan
RSSフィード
あし@
FC2カウンター
ミツバチの羽音と地球の回転
ミツバチの羽音と地球の回転バナー

ミツバチの羽音と地球の回転

持続可能を求める旅
私たちが切り開く未来のイメージ
ブログ内検索
リンクの頁
理想の森プロジェクト
ぽちっと
チーム・マイナス6% クリックで救える命がある。 【+地球温暖化】 伊那谷てんこもり.gif 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  長野県ウェブランキング.gif ブログランキング 旅行・観光ガイド たびすまいる
blogram投票ボタン スマイルハウスは育児世代の家づくりを応援しています。 育児ブログ・ランキング
ブログ村