fc2ブログ

梅戸神社向拝殿土台取替

派手に?
梅戸神社本殿の曳家作業が進む脇で
粛々と大工さんと作業を進めます

既に曳家された
梅戸神社の顔とも言える
向拝殿(こうはいでん)

普通にお参りする時は
ここでお賽銭を揚げ
鈴を鳴らし、拍手を打つ場所です

材木屋さんがお手伝いさせて頂いたのは
向拝殿の土台交換です

南側は、傷みが酷かったので
端から端まで全部の
約15尺(約4.5m)余り

北側は、
特に傷みの酷い
約4尺(約1.2m)程です

梅戸神社向拝殿土台取替1
南側は写真撮り忘れました・・・^^;

何年前に建てられたのか判りませんが
永年敷石の上で建物を支えてきた土台
約五寸五分角(約16.5cm)って太い土台です

上には柱があって
根ホゾが刺さっていて

オマケに仕口はトメ切ってあるし・・・
その他諸々~~
ポンポンってな訳には行きませんに


梅戸神社向拝殿土台取替2
北側は、
一部だけの取替ですから
傷んだ部分+αで継ぎ手を作ります

梅戸神社向拝殿土台取替(追い掛け大栓継ぎ)
当地では単に"追掛け"って呼びますが
正式には、
追掛け大栓継ぎ(おいかけおおせんつぎ)

蟻(あり)や鎌(かま)って継ぎ手より
格段に接合力の強い継ぎ手です

金輪継ぎ手(かなわつぎて)
なんて継ぎ手もご紹介したことがありますが
ありゃ刻みが大変なんですよ・・・^^;

20140808050147d5f.jpg
今までの土台と
今回入れた新しい土台

同じ栗の材なのに、
この色の違いって面白い!

ちょっと滑りがキツイ位が丁度良い・・・^^;
しっかり掛合(かけや)で継手を締めて
込み栓(こみせん)を打って一丁上がり!

適材適所なんて言葉がありますが
建築から生まれた言葉なんだそうです

土台は栗、柱はヒノキ
桁梁は松(米松とかじゃないですよ)
適した材料を適した場所に使う

腐りや食害に強い栗
強度があり木肌の綺麗な桧
粘り強い伊那松

それぞれの特性を生かして
適材適所の言葉通り
丸太を吟味し、木の癖を読む

梅戸神社を囲む縣乃森から
優しい木漏れ日が射し
蝉の声・掛合の響き

辺りには栗の土台の
良い香りがいっぱい!

梅戸神社の平成の大改修は
まだまだ続きますが

材木屋さんの日記は
ひとまずこれまで

またお手伝いさせて頂く事があったら
このブログでご紹介したいと思います

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと

tag : 信州伊那谷梅戸神社平成の大改修適材適所土台交換向拝殿飯島町無垢材

コメント

Secret

No title

氏子さん、お疲れさんでした

神様も喜んでおられると思います

No title

こんばんは。

まるでテレビのビフォー、アフターのようですね!
匠の技ですね。
さすがです。
いいものを拝見しました!
ありがとうございます。

ぽちっ

No title

たっきー!すんごい志事ですね!

見えない部分に本当に大事なことがあるのだと思いますが、その普段見えないところを良くしていくって素晴らしいことだと。

こちら大分は雨が多いですが、僕たち家族は楽しくやっていますよ!

家の離れのリフォームも楽しかったです!ほとんど大工さんがやってしまいましたが・・・。でも、たくさんのことを学べ、大工さんのスゴサも感じ、家や自然のありがたさも再確認しました。

やっぱり体験をすると感性も高まりますね!

Re: 森田さんへ

頑張りました~~っ(^^)v

Re: 元単身赴任のYHさんへ

苦労しただけやりがいがありますね
神社さんに限らず、お客さんの住宅って後世に残る仕事ですからね・・・
きちんとした仕事をしたいものです

Re:だーっさんへ

だーっのお家、どうなってるかと気になっていました・・・^^;
そうは言っても、やっぱりだーっの地元ですからね!好い出逢いがありましたか?

何でもそうだと思いますが、見えない部分って大切なんですよね!
子供を育てるって根っこが大切って事と似ていますよね!!

未来へ
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』
プロフィール

タッキー

Author:タッキー
二つのアルプスが見える
信州伊那谷の小さな材木屋さん

笑顔溢れる家づくりのお手伝いを
しながら年中無休・24時間対応
アチコチへ東奔西走中
■□■□■□■□■□■□■□
柏屋木材(有)
〒399-3702
長野県
上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL; 0265-86-2387
FAX; 0265-86-2537
E-mail; kashiwaya@if-n.ne.jp
メールでのお問い合わせは
◆◇こちらから◇◆
していただけます
■□■□■□■□■□■□■□
信州伊那谷の材木屋さんは
こんなヤツです

新築からリフォーム営繕など…
上水道工事
下水道工事の
指定工事店もやってます

管理用
信州伊那谷の材木屋さん
Facebook
Facebook
Facebook
カテゴリ
最近の記事+コメント
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
理想の森プロジェクト伊那谷
みんなで楽しくやってます。毎月第四土曜日の午前中に定例作業をやってます
材木屋の呟き
信州伊那谷の材木屋さんによる何てことない呟き
We Love Japan
RSSフィード
あし@
FC2カウンター
ミツバチの羽音と地球の回転
ミツバチの羽音と地球の回転バナー

ミツバチの羽音と地球の回転

持続可能を求める旅
私たちが切り開く未来のイメージ
ブログ内検索
リンクの頁
理想の森プロジェクト
ぽちっと
チーム・マイナス6% クリックで救える命がある。 【+地球温暖化】 伊那谷てんこもり.gif 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  長野県ウェブランキング.gif ブログランキング 旅行・観光ガイド たびすまいる
blogram投票ボタン スマイルハウスは育児世代の家づくりを応援しています。 育児ブログ・ランキング
ブログ村