fc2ブログ

防災の日

自警団の法被
9月1日防災の日

関東大震災は、1923年(大正12年)9月1日11時58分
神奈川県相模湾北西沖80km(北緯35.1度、東経139.5度)を震源として発生した
マグニチュード7.9の大正関東地震による地震災害である。

神奈川県を中心に千葉県・茨城県から静岡県東部までの
内陸と沿岸に広い範囲に甚大な被害をもたらし
日本災害史上最大級の被害を与えた。

以上wikipedia関東大震災より抜粋引用

地震の活動期だといわれる現在
日常の備えが大切だと思います

材木屋さんは今年度から
地元の自警団長さんってのを仰せつかっていまして
これから地震防災訓練に参加してきます

地震や津波といった自然災害は
地震国日本に住んでいる以上
防ぎようが無いかも知れません・・・

でも、原発事故だとかは
人の手で防げるんじゃないかと・・・

もし、原発を地震が襲ったら
絶対安全って事は有得ないわけで・・・
"日本の原発は安全です"なんて神話は過去のもの

"運転中"と"停止中"では
万が一の際に発生する被害が
大きく違うそうですね・・・

いつ起こるか判らない地震・・・
地震・雷・火事・親父・・・
既に親父は対象外でしょうかね・・・^^;

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと

tag : 信州伊那谷防災の日

コメント

Secret

No title

ホント、ゲリラ豪雨が多くなってきました。

原発停止後、発電は火力発電中心。

CO2問題も頭が痛いですね

元々政府の温暖化対策が原発だったんだから驚きですが

Re: 森田さんへ

どんどん作れ・どんどん使え!って時代じゃなくなってきてる気がします・・・

火力発電のCo2排出も頭が痛いですが、放射性廃棄物を処理管理する場合に排出されるCo2は100万年です・・・
いくら発電時に排出されるCo2がゼロだなんて言ってみても、机上の空論なのはだんだんばれてきちゃってますよね・・・
未来へ
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』
プロフィール

タッキー

Author:タッキー
二つのアルプスが見える
信州伊那谷の小さな材木屋さん

笑顔溢れる家づくりのお手伝いを
しながら年中無休・24時間対応
アチコチへ東奔西走中
■□■□■□■□■□■□■□
柏屋木材(有)
〒399-3702
長野県
上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL; 0265-86-2387
FAX; 0265-86-2537
E-mail; kashiwaya@if-n.ne.jp
メールでのお問い合わせは
◆◇こちらから◇◆
していただけます
■□■□■□■□■□■□■□
信州伊那谷の材木屋さんは
こんなヤツです

新築からリフォーム営繕など…
上水道工事
下水道工事の
指定工事店もやってます

管理用
信州伊那谷の材木屋さん
Facebook
Facebook
Facebook
カテゴリ
最近の記事+コメント
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
理想の森プロジェクト伊那谷
みんなで楽しくやってます。毎月第四土曜日の午前中に定例作業をやってます
材木屋の呟き
信州伊那谷の材木屋さんによる何てことない呟き
We Love Japan
RSSフィード
あし@
FC2カウンター
ミツバチの羽音と地球の回転
ミツバチの羽音と地球の回転バナー

ミツバチの羽音と地球の回転

持続可能を求める旅
私たちが切り開く未来のイメージ
ブログ内検索
リンクの頁
理想の森プロジェクト
ぽちっと
チーム・マイナス6% クリックで救える命がある。 【+地球温暖化】 伊那谷てんこもり.gif 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  長野県ウェブランキング.gif ブログランキング 旅行・観光ガイド たびすまいる
blogram投票ボタン スマイルハウスは育児世代の家づくりを応援しています。 育児ブログ・ランキング
ブログ村