fc2ブログ

薮入り

朝日22.1.15
氷点下の日が続く信州伊那谷
今朝の気温はマイナス5.1度
んん~~寒い・・・

昨日の朝日
7時半頃の写真をどうぞ
山国信州伊那谷は、こうして南アルプスから
朝日が顔を出します

1月中旬から2月にかけて
1年で一番寒い季節を迎えます

最近ではあまり云わなくなったかもしれませんが
昨日1月15日は小正月
そして今日
1月16日は『薮入り』
コッチは聞いた事すらないって方も多いかも知れませんね・・・

今年の薮入りは、偶然にも土曜日って事で
多くの方がお休みかと思いますが
元々
丁稚奉公や、職人になろうと弟子入りした職人さんの
古くからの習わしなんでしょうね

詳しくはリンク先をご覧戴くこととして
そんな訳で、信州伊那谷の材木屋さんは
珍しく土曜日もお休みです・・・

でも、急なトラブルなんかには
年中無休24時間対応していますから
お気軽にお問い合わせ下さいね

そんな寒さ厳しい信州伊那谷へ
今日は大阪から、どんぐりさん一行が来伊して下さいます

◆どんぐりさんは誰かに似ている・・・?
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
イナカゲンキ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ


毎年の事で恐縮ですが(去年一昨年
薮入りといったらコレ!

合計25分の古典落語
お時間の許す方は是非どうぞ

金馬師匠の『薮入り其の一』


金馬師匠『薮入り其の二』


金馬師匠『薮入り其の三』

tag : 信州伊那谷朝日薮入り小正月落語風習職人三遊亭金馬材木屋仙丈ケ岳

コメント

Secret

おはようございます。

-5.1度!
ブルッと震えそうな気温ですね~。

「薮入り」は、全然知りませんでした。
勉強になりました。

ポチッ

こっちも同じく、盆地なので-5度ぐらいです^^;

寒くて良く分からなくなってきましたよね(笑)

薮入りかぁ~今はもうあまり聞かないですね。
タッキーさんの所は、今も伝統を受け継いでいるのかぁ~!!
良いですね^^ノシ

伝統はなるべく残して行きたいものですよね^^

とても勉強になりました。またひとつ知識が増えました♪
では今日も愉しんでくださいねv-290

こんばんは

ごめんね~
タッキーさん 後で置き手紙から飛ぼうなんておもったら
あの日タッキーさんポチってなくて忘れちゃった~

すみませんです~

朝マイナス5℃
ちゃっぷいね~

こっちは昨日マイナス2℃
結構寒いでしょ^^
今朝も寒かったのかな 分からないけど…
丁度一年前の日記読んだら冷えこみが強いって書いてあった

さっきね夕陽を見に行って来たの
でさ、手が冷たいんだよ
チャイ飲んでるんだけど 今度は温かくて痒くなってきたぞ!
ポリポリ(≧∇≦)

YHさんへ

随分コメントバックを溜め込んでしまいました・・・m(_ _)m

信州伊那谷は2月頃が一番冷え込み、氷点下10℃台ということも珍しくありません・・・
そのおかげで、寒天造りやお酒造りなどが行えるんですが・・・

薮入りって最近は云う人も少なくなりましたね^^
昔とは生活形態も仕事の形態も変わりましたから、仕方ないのかも知れませんね・・・

ykさんへ

信州伊那谷と甲府盆地では、きっとそちらの方が湿度が低いんじゃないですかね・・・

って事は、きっとそちらの方が体感気温は低いのかも知れませんね・・・?
って氷点下になると、空気中の水蒸気ってどうなるんでしたっけ??(汗)


昔からの職人さんでも、云う人が少なくなりましたね~~
好い伝統だと思うんですがね~~(笑)

天領誉さんへ

酒蔵では、仕込みの真っ最中でしょうから、一瞬たりとも気の抜けない時期・・・
1月の薮入りよりも、7月の薮入りの方が現実的かも知れませんね~~

寒さに負けず?寒さとともに歩むのが美味しいお酒を造るって事なんでしょうね。

マッチャさんへ

いえいえ・・・
こちらこそご無沙汰ばかりで・・・(汗)

駿河も思いのほか寒いんですね~~
寒さと引き換えに、綺麗な富士山が見られる・・・(笑)

そちらの湿度はどうなんでしょう?
海が近いので湿度は高め何でしょうかね~~

こちらは、雪山をひかえているので、低いなりにもそれなり・・・?

寒さ厳しき候ご自愛くださいね。
未来へ
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』
プロフィール

タッキー

Author:タッキー
二つのアルプスが見える
信州伊那谷の小さな材木屋さん

笑顔溢れる家づくりのお手伝いを
しながら年中無休・24時間対応
アチコチへ東奔西走中
■□■□■□■□■□■□■□
柏屋木材(有)
〒399-3702
長野県
上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL; 0265-86-2387
FAX; 0265-86-2537
E-mail; kashiwaya@if-n.ne.jp
メールでのお問い合わせは
◆◇こちらから◇◆
していただけます
■□■□■□■□■□■□■□
信州伊那谷の材木屋さんは
こんなヤツです

新築からリフォーム営繕など…
上水道工事
下水道工事の
指定工事店もやってます

管理用
信州伊那谷の材木屋さん
Facebook
Facebook
Facebook
カテゴリ
最近の記事+コメント
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
理想の森プロジェクト伊那谷
みんなで楽しくやってます。毎月第四土曜日の午前中に定例作業をやってます
材木屋の呟き
信州伊那谷の材木屋さんによる何てことない呟き
We Love Japan
RSSフィード
あし@
FC2カウンター
ミツバチの羽音と地球の回転
ミツバチの羽音と地球の回転バナー

ミツバチの羽音と地球の回転

持続可能を求める旅
私たちが切り開く未来のイメージ
ブログ内検索
リンクの頁
理想の森プロジェクト
ぽちっと
チーム・マイナス6% クリックで救える命がある。 【+地球温暖化】 伊那谷てんこもり.gif 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  長野県ウェブランキング.gif ブログランキング 旅行・観光ガイド たびすまいる
blogram投票ボタン スマイルハウスは育児世代の家づくりを応援しています。 育児ブログ・ランキング
ブログ村