明けましておめでとうございます
旧年中はお世話になりました
ありがとうございました
本年もどうぞよろしくお願いいたします
2010年が皆様にとって
良い年になりますようお祈り申し上げます


ブレブレの写真になっちゃいましたが
我が家のお年取りは
鮭の粕汁に
鰤の照り焼き
って毎年決まってます
そして
マメでクリクリよろ昆布・・・
なんて語呂合わせにちなんだ
お決まりの料理
出世魚の鰤
長旅の末
ふるさとに帰る鮭
そして美味しい地酒・・・(笑)
無事に一つ年を取った信州伊那谷の材木屋さん
去年に増して
皆さんに笑顔をお届けするよう励んで参ります
どうぞよろしくお願いいたします
◆元旦早々、雪かきで汗を流しました
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
イナカゲンキご意見・ご要望・ご質問は
◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ
私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』
tag : 信州伊那谷出世魚鰤鮭おせち料理
タッキーさん、新年明けましておめでとうございます!
楽しい1年に・・・今年はいいことが起きそうな気がします・・・積雪41センチ
大雪警報から始まった新年・・・日本列島大荒れの天気ですが・・・心新たに・・・
いつも感謝しています!勉強になります。日々気づき、日々勉強。
おはようございます。宇宙一「ツイてる」キングです!たくさんの元気をいつもありがとう!
「恐れ」が出てきたら、「ツイてる、ツイてる」と言っちゃえばいい!
いつも心温まる素敵な愛あるお言葉のご訪問、温かい応援と大変感謝しています!!
元気のパワーが湧いて来るのも「みなさま」のおかげさまですね!
毎日明るく楽しく元気にコピペして訪問できることに感謝します!
ツイてるツイてるツイてる!よっしゃあ~いつも笑顔で前進前進前進前進!
いつも明るく楽しく元気に、正々堂々、宇宙一「ツイてる」の散歩です!
明けましておめでとうございます
本年もよろしくです
16日はスタッドレスがいりますかね?(-_-;)
新年おめでとうございます!
新年は鮭でお祝いですね。
伝統なのですね。いい感じです。
初日の出が拝めたそうで、新年早々、ついてますね!
今年もよろしくお願いします。
ポチッ
実家である信州上田市に帰省中です。
昨夜、帰省しましたが、高速道路は豊科からチェーン帰省で圧雪状態でした^^;
正月休みは3日まで、4日から仕事です。
31日まで仕事の分は、12月29日~31日までは、祭日給扱いで、給与に上乗せされます。お金より休暇が欲しいですね。
ただ、自分の場合中間管理職なので、祭日給も他の職員に比べると、いいんですけどね^^
あまり、訪問やレスができなくてすいません。今年もよろしくお願いします。
おめでとうございます(*^_^*)
本年もよろしくお願いしますm(__)m
鮭の粕汁。。。何だか豪快な感じがいいですね(*^_^*)
今年、アッキーは信州での「お年とり」ではなく、
自宅で過ごす普通のお正月を迎えています。
今夏もキャンプ、参加させますよ~~(笑)
ふふふふふ。
今年は雪が見られるのか、分からない埼玉のぶろでしたm(__)m
タッキーさん 明けましておめでとうございます。
今年は曇り空の元旦ですね。
明日は晴れるかな?
お正月らしい モルゲンローテの写真を頼みますよ。
ちょっと大きめに・・・
飯島から見る中央アルプス 好きなんだなぁ
初ポチッ!
タッキーさん
あけましておめでとうございます。
粕汁と鰤の照り焼きは私もとても好きなお料理、とっても美味しそうです。
のんびりゆったりしたお正月のようですね。
今年もよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます♪
鮭の粕汁、一切れ丸々入ってて、豪快!!
伝統のお料理で新年を祝うって、素敵ですね☆
そういえば、昔は新巻鮭がお歳暮の定番だったような気もするんだけど、いつのまにかあんまり見なくなったような・・・。
それはさておき、今年こそタッキーさんとお会いできる機会が持てるといいですね♪
本年もどうぞよろしくお願いします!
おめでとうございます。
初日の出、良いですねー。
雪ばかりで拝めずじまい。。
実家に帰ってたら見れたんでしょうけど、
こっちだと難しいですね^^;。
のんびりなお正月。
素敵ですね。
今年も宜しくお願いします^^*。
明けましたのでオメデトウゴザイマス。。。
昨年中は…会ってないな…(汗) なぁんか、タイミングが合わず。
今年こそは。うん…春にはソチラ方面に予定があるのですが…
まぁ、なにはともあれ今年もよろしくお願いしますデス。。。
キングさん明けましておめでとうございます
日本海側は大雪のお正月だったんですね、信州伊那谷も降りはしましたが、それほどでもなく済みました・・・
いつも元気が出る日記には感謝しています。
今年もよろしくお願いいたします。
早々にありがとうございます
信州伊那谷の冬はスタットレスは必須かと・・・(笑)
大雪にならなければ良いですが、一応チェーンなんぞも必要かと思います・・・
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
新年のお節料理というよりも、大晦日の夕ご飯の料理です・・・(汗)
説明不足でしたね・・・
海の無い信州伊那谷では、昔は海産物なんてとても貴重だったことでしょうね~~
地域ごとに、年取りの伝統料理があるんじゃないでしょうか。
北信の方は余計に降りますからね~~
お忙しいようですね~~
体調に留意して下さいね
明けましておめでとうございます
びっくりするくらい大きな鮭が入ってましたね~~
地域によっては、鮭じゃなくて鰤の粕汁を食べるところもあるようですね~
アッキーだけじゃなくて、皆さんで遊びに来とくんないしょ~~(笑)
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
今年は思うようなモルゲンロートをまだ見れていません。
先日見たのも、色は今一つ鮮やかではありませんでしたし・・・
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
この辺のお年取りの恒例で?
粕汁は塩鮭の切り身のみの粕汁なんですが、よその地域では、鰤の切り身だったりするんらしいですね。
森田さんの辺りはどんな粕汁なんでしょう・・・
明けましておめでとうございます
こちらこそよろしくお願いします
鮭の切り身が丸々入った粕汁が、我が家の伝統です。
他の粕汁は食べたことが無いんですよ~~(笑)
しゃけさんへの道は、開かれていますかね~~
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします。
今年は暖冬傾向だなんて予報でしたが、暮れから荒れがちな日が続きますね~~
日本海側の冬は、本来どんよりした日が多いんでしょうから、初日の出が見られないのも仕方ないかも知れませんね・・・
つっちゃんアニキもお忙しいですね~~
コッチ方面に来るのなら、是非お立ち寄り下さいね~~
今年もよろしくお願いいたします。
赤いハンターカブ。
自分も赤いハンターカブを持っています。
昨年の冬に、納車でした。
まだ、オリジナルのままです。
よかったら、いろいろ教えて下さHime稲刈り稲刈りの季節ですね 稲刈りはいつ見てもいい風物詩ですね。これが無いと「秋」とは言えません。
>天気の良いうちに刈ってくれたようです
と、言うことは他の方に頼んでいらっしゃるので☘雑草Z☘獅子舞奉納No titleこんにちは。
秋祭りだったのですね!
盛り上がったでしょうね。
夜の気温はいかがですか?
かなり涼しくなったのではないでしょうか?
ぽちっ元単身赴任のYH夏の名残・・・オニヤンマがやってくるお庭ですかぁ! ワイルドでいいですね!子供は喜びますね!
我が家の庭には、赤トンボは沢山やってきますが、オニヤンマはもっと野山に行かないと流石にいないです。☘雑草Z☘うなぎコーラNo titleこんばんは。
ウナギコーラ!
どんな味なんでしょう。
想像できないです。
昔飲んだシイタケジュースが、少し頭に浮かびました。
(これはまずかったです)
味の報告を元単身赴任のYH土手草刈りNo titleおはようざいます。
テレビCMでこれを見て、
気持ちよさそうだな~と思っていました。
こちらではORECの機械です。
雑草がすっきりですね。
写真からもよくわかります。
元単身赴任のYH雪解け水中央アルプスの雪解け水はレベルが違いますね! 9月だと言うのに、雪解け水で水が豊富にあるとは素晴らしいです。
伊那谷はかなり水に恵まれた地域ですね。
写真の水路の水もきれいですね!
会津も山に囲まれて、雪解☘雑草Z☘この木なんの木気になる木No titleこんにちは。
画像で見てもカッコイイ木ですね。
実物は惚れ惚れするんだろうなぁ。
またね♪やつがれこの木なんの木気になる木立派な木々です。 桂の木は勿論の事、昔お爺さんが若い頃森林組合から苗をもらって植えたと伝わる「この木何の木」も負けず劣らず素晴らしいです。
これから建てられる屋敷の中心となる☘雑草Z☘秋の味覚「小鮒の旨煮」小鮒の旨煮いかにも美味そうな名前です。鰻くらい美味いんじゃないかと思います。
>ほろ苦くて甘辛で大人の味ですね
今まで、大人の味と思ったことは無かったですが、言われてみ☘雑草Z☘寝待月と山は変わらずあるから、いつでもおいでなんしょと言ってくれたタッキーさん。タッキーさんも変わらず。やっぱり、飯島町は特別な場所。ありがとうございました!山口CT125の燃費などNo titleこんにちは。
50キロ以上!
車に比べると、当たり前かもしれませんが燃費が驚くほどいいですね。
省エネ!
しかも風を感じる!
いいですね~
ぽちっ元単身赴任のYH待宵月No titleこんにちは。
きれいな風景ですね!
まるで絵に描いたような、美しさ。
もう秋の気配でしょうか?
ぽちっ元単身赴任のYH諏訪大社と上弦の月諏訪大社お近くなんですね?!大きくて荘厳でいい感じです。
私の住む地域には諏訪神社が沢山あります。我が町の西と東にもあります。
そんな諏訪神社の総本山?の諏訪大社にはいつ☘雑草Z☘晴れのちゲリラ雷雨No titleおはようざいます。
降りだすと、あっという間に土砂降り。
時々ありますよね。
びっくりするくらい降ることが。
今日も気を付けていきましょう~
ぽちっ元単身赴任のYH実るほど頭を垂れる稲穂かなお疲れ様でした米作りには八十八の手がかかるとか…。
水不足で大変な地域もあるようですが、
水にも恵まれ、開花時期には安定した天候にも恵まれ、
しっかり頭を垂れている様子。
今までwagtail理想の森プロジェクト 里山整備里山整備 理想の森プロジェクト随分の頻度で活動されているのですね。素晴らしいです。
「万年茸」って随分大きいようですが、ここまで育つのに何年くらいかかるのでしょう??☘雑草Z☘お使いプチツーNo titleこんにちは。
プチツー、いいですね。
気持ちよさそう。
転記が良さそうですが、気温は高くないですか?
こちらは相変わらず酷暑です~
ぽちっ元単身赴任のYH田の草No titleこんにちは。
田んぼの周りに、こんなきれいな花が咲いているのですね。
いい写真ですね!
へっぽこ農夫、
いえいえ何でもできるたっきーさんです!
ぽちっ元単身赴任のYH天ぷらまんじゅうありがとうございますお見舞いのコメントありがとうございます。
回復までもう少しかと思います。
まずはお礼のご挨拶まで。
郷土料理ですね。
I/OのPP。kopanda06天ぷらまんじゅうNo titleこんにちは。
タッキーさんの地方には、これがありましたね!
おいしそうですね~
試してみたいです!
ぽちっ元単身赴任のYH天ぷらまんじゅう会津にもあります。 会津では、
「まんじゅうの天ぷら」と言っています。
「強清水(こわしみず)」と言う観光の名所では1年じゅう売っています。お蕎麦と共に喰ったりします。郷土料理とし☘雑草Z☘穂揃い期全量保有米という事は 売る為ではなく、自分の家で食べる分ですね!?
タッキーさんのお家のお米の自給率は100%でしょうか?
羨ましい。
・・・と言いつつやはり稲作は大変ですね。
この時期で☘雑草Z☘赤いコナラ写真を見たら、道路かと思いました。 広い土の道に車のわだちが出来ているのかと思いました。
木材としての価値は全く分かりませんが、たっきーさんがいい材料とおっしゃるのですから間違いは無いでしょう。☘雑草Z☘米の花稲の花撮影苦労話稲の花は受粉すると雄しべを出したまま閉じてしまい、
開花している時間はわずか1時間ほどです。
その開花しているタイミングを狙って田んぼに足を運び
開花している稲の花wagtail米の花No titleこんにちは。
いい写真ですね!
絵になりますね。
原発は私も反対です。
あんな恐ろしいものを・・・!
ぽちっ元単身赴任のYH米の花新米ですか!? ご先祖様からの田んぼがあるのは羨ましいです。一方、作業も大変で、プレッシャーもおありでしょうね。
たっきーさんは米作りに関しては「新米」でしたか?これまでに何☘雑草Z☘立秋おはようございます。 こんなに暑いのに「立秋」なんですね!?会津では猛暑日が続いています。昨日は37℃まで上がりました。
伊那谷も今は暑いでしょうけれど、朝の4時半はさすがに涼しそう☘雑草Z☘異物混入にご注意ください雑草さんへこの道37年
製材機と共になんて大げさかも
でも、物心付いた時から製材機がありましたから、普通の人にはそんな経験はありませんよね・・・あははタッキーカブにリヤカー・プチミーティングwagtailさんへわたしも潜在意識のどこかにリヤカーの記憶があるのですが、それがいつの事なのか、どこだったのかが分からないんです
ちょうど信州の田舎町にもモータリゼーションの波がタッキー