fc2ブログ

しろあり調査報告書・・・悪徳業者に御注意

報告書
できることなら見たくない報告書が届きました・・・
『しろあり調査報告書』です。

昔良く聴いた話ですが、点検を頼むとポケットに忍ばしたしろありを出してきて、『被害を受けていますよ~~』なんて作り話とも思えるような酷い話って、最近は知りませんが、本当にあったようですね・・・

実を言えば、私のところのOB施主さんのお宅でも、大きなネットワークを持つ某グループに依頼をしたところ、早速業者がやってきて床下点検をし・・・

業者曰く
『居ましたよ・・・!』ってんで案の定早速『しろあり駆除』を・・・


ってなるのが普通ですが
そのお施主さん
『そりゃ大変!!』
『すぐに家を造ってくれた大工さんを呼ばなくっちゃ・・・』

ってすぐに私のところへ電話をくれたんです・・・
電話をもらった私は、何をさておきすぐに駆けつけたんですが、なんとその業者・・・
急に帰るって言い出したそうで、
私が着く頃には、荷物をまとめてすでに居ませんでしたとさ・・・チャンチャン??


嘘のような本当の話ですけど、何も知らずに業者の言いなりになっていたとしたら、って考えると、恐ろしくなっちゃいます。

似たような事が他にもありますが、そちらに付いてはまたの機会にするとしましょうか・・・でも注意して欲しいのは、有名だからなんて関係ないってコトです。今となっては笑い話しになってますが、今の話に出てきた業者さんは、実のところ我家の女房殿も大ファンの『グループ』って言ったら良いんですかね?の登録業者なんです。そりゃ心配でしょうから有名なところに連絡するのも判らないではありませんが、心配な事があったら、まずは造ってくれた大工さんや地元の工務店にまずは相談してみた方が好いと思います。営業なんて居ない小さな工務店さんは、なかなかお邪魔できないかもしれませんが、きっと現場で玄翁を振りながら、あなたの事をいつも心配してくれているはずです。

そんな訳で届いた、『しろあり調査報告書』ですが、こっちは私が行ったから逃げ帰っちゃうような業者じゃありませんし、私も確認しているので、ポケットから出してきてなんてことは絶対にありません・・・

☆適材適所・・・建築から生まれた言葉だそうです
エコ住宅ランキングへ
愛のクリックをお願いします
ベソベソうひゃぁ~~
左の写真をクリックしていただくと、しろありが上がってきた部分が良く判ると思います。基礎工事の際に外し忘れた木片?が写っています。こういう場所があったら要注意・・・
もう1枚はピンボケですが元凶のしろあり・・・ひえぇぇ~~

そんな訳で、しろあり駆除工事に取り掛かる事になりました・・・
どうしてこんな事になっちゃったのかは、またアップしますね。

◆床がフワフワするなんて時には要注意!
人気ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
banner2[1].gif にほんブログ村 地域生活ブログ 長野情報へ 長野県ウェブランキング.gif

ご意見・ご要望・ご質問のある方は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』
あなたも参加しませんか?

tag : 信州伊那谷地球温暖化シロアリヤマトシロアリ

コメント

Secret

おはようございます

外から見ている分は
どこも何ともないようでも、中は 恐ろしいことになってるんですね
棟梁だった 私の祖父もしろありの研究所みたいなのを
生前 やってました。
タッキーさんがおっしゃるように
かならず前触れがあるから・・と聞いたことがあります

応援!

*****
チャンプルー 
そちらのお豆腐は水っぽいでしょうから
厚揚げをお使いになってみたら
やや沖縄風のチャンプルーができるかも・・と
夫からのアドバイスです

NO TITLE

ありますね・・・。
大阪で同じ事がありますよ・・・。

ブールーの原チャリに乗って回ってます(笑)
怖い怖い。

NO TITLE

トラックバック コメント有難うございます
佐久島から無事帰還しました
暫くの間は 社会復帰のためリハビリです(笑)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

NO TITLE

こんばんは
未だに変わらぬ商法があるんですね!
古典的詐欺!

世の中変わりませんね!

何時もありがとう御座います。
18日から日本に行きますが大阪と東京だけです!
寄れなくて残念!

NO TITLE

ちょっと前に、テレビで「悪徳シロアリ業者に注意」みたいな話をしていたのを見たのですが、本当にあるんですね!
コワイ。。。

こういうときには、よく分からない業者さんとやり取りするよりも、信頼できる人に相談するのが一番ですよね。

「家を造ってくれた会社に相談しなきゃ!」って言うのは、シロアリ以外の怪しげな業者さんにも、有効だったりしますよ。
ウチのほうは、太陽光発電の業者さんがよく売り込みに来るのですが、「ウチを建ててくれた業者さんに相談してみます。建ててくれた会社も、そういうの詳しいと思うので」っていうと、結構素直に引き下がってくれます。(^-^:)ゞ

Re: おはようございます

ぴっぴさんおはようございます
お祖父さんはシロアリ研究所を・・・素晴らしいですね。
シロアリの予兆は何かしら現れますから、注意深く見ることが大切ですが、初期段階だと見逃しちゃう事もあるので、気が付いたらすぐに連絡していただいた方が良いと思います。

ゴーヤチャンプルーのレシピありがとうございます。

Re: NO TITLE

どんぐりさん、ネコのマークの業者さんはどうなんでしょう・・・
最近デザインを変えた車でアチコチ歩いていますが・・・おっかないですね~~

Re: NO TITLE

ヒロさんおはようございます

非日常にトリップした後は、やはりリハビリが必要ですか。
今年は親戚で新盆があったり、ちびっ娘1号の部活が有ったりして無理っぽいですが、いつか行って見たいですね~~

Re: NO TITLE

素浪人さんおはようございます

本当に相変わらずって感じですね・・・
確かに無料点検ばかりじゃ飯は喰えないでしょうが、そうは言っても手口が・・・

今度信州に帰って見えるときにはお声掛け下さい。お気をつけて。

Re: NO TITLE

しゃけさんおはようございます

テレビでそんな番組をやってましたか。
シロアリに限らず、屋根や外壁など、粗悪だったり不必要な工事をする業者がいるようですね・・・
地元の人は俺が守るってくらいに情報を流してあげなければいかないですね。

我家にも太陽光発電の業者から詐欺まがいの勧誘電話が掛かってくることがあるんですが、実際には誰のためなのか見え見えなコトがほとんど・・・

キャンペーン価格とか言いながら、お客さんのための価格じゃなくて、業者のためのキャンペーン価格だったりしますし、無料なんて言葉が随所に出てきて、騙す気満々ですもの・・・
未来へ
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』
プロフィール

タッキー

Author:タッキー
二つのアルプスが見える
信州伊那谷の小さな材木屋さん

笑顔溢れる家づくりのお手伝いを
しながら年中無休・24時間対応
アチコチへ東奔西走中
■□■□■□■□■□■□■□
柏屋木材(有)
〒399-3702
長野県
上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL; 0265-86-2387
FAX; 0265-86-2537
E-mail; kashiwaya@if-n.ne.jp
メールでのお問い合わせは
◆◇こちらから◇◆
していただけます
■□■□■□■□■□■□■□
信州伊那谷の材木屋さんは
こんなヤツです

新築からリフォーム営繕など…
上水道工事
下水道工事の
指定工事店もやってます

管理用
信州伊那谷の材木屋さん
Facebook
Facebook
Facebook
カテゴリ
最近の記事+コメント
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
理想の森プロジェクト伊那谷
みんなで楽しくやってます。毎月第四土曜日の午前中に定例作業をやってます
材木屋の呟き
信州伊那谷の材木屋さんによる何てことない呟き
We Love Japan
RSSフィード
あし@
FC2カウンター
ミツバチの羽音と地球の回転
ミツバチの羽音と地球の回転バナー

ミツバチの羽音と地球の回転

持続可能を求める旅
私たちが切り開く未来のイメージ
ブログ内検索
リンクの頁
理想の森プロジェクト
ぽちっと
チーム・マイナス6% クリックで救える命がある。 【+地球温暖化】 伊那谷てんこもり.gif 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  長野県ウェブランキング.gif ブログランキング 旅行・観光ガイド たびすまいる
blogram投票ボタン スマイルハウスは育児世代の家づくりを応援しています。 育児ブログ・ランキング
ブログ村