
通り沿いに並んだ行燈とお店(おたな)
真っ直ぐ伸びた道を行き交う人々
写真の左側側には見覚えのあるお姫様4人連れ・・・
昨夜飯島町の広小路で開かれた
『お陣屋行燈市』に行ってきました。
本当なら、こんなお祭がありますヨ~ってお知らせをしたい処ですが、スミマセンうっかりしておりました・・・(汗)
夕方仕事をしていると、ちびっ娘2号と3号がやってきて・・・
(こういうときは大概何か頼み事・・・)『ねぇ~行燈市に連れてってぇ~~
』娘に頼まれるって、世の父ちゃん達は弱いんです・・・
夕方土砂降りの雨が降ったせいなのか?時間が中途半端だったのか?(夜8時頃)タッキー一家が出掛けたときにはそれなりでしたが、夕涼みを兼ねて出掛けて来たであろう老若男女で賑わっていました。

通りに並んだ行燈には、季節の句が読まれています。
『清流の 音して ・・・??』んん~~達筆すぎて読めません(汗)
来年は告知ブログを描きますから(多分)是非多くの方々に信州飯島町に来ていただいて、雰囲気を味わっていただきたいと思います。
昨日は朝から小学校PTAの資源回収をしてたんですが、昼前から雨が降るあいにくのお天気、夕方には、まさにバケツをひっくり返したようなって形容詞がぴったりなほどの、そりゃ凄い夕立が降って、水路があふれちゃいました・・・(本当は石垣の下に側溝があるんです)
普段は
こんな感じなんでっす

ちびっ娘たちが早速嗅ぎ付けてやってきました・・・
タッキーにも覚えがありますが、水溜りで遊ぶのって楽しいんですよね・・・
写真を撮ってるタッキーの右足は、水路からあふれた水にはまってビチャビチャなのは内緒にしておいてください・・・(泣)
信州伊那谷はこのくらいで済んで良かったです・・・爽やかな朝日が差していますが、西日本では明日にかけて100ミリを越す雨が降るようです、九州・四国・中国・近畿地方では
警報が出ているようですにのお住まいの方々は御注意ください。
◆観測史上初なんて異常気象も地球温暖化の影響か・・・?
人気ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします

ご意見・ご要望・ご質問のある方は
◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ
私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』あなたも参加しませんか?
■□■□■□■□■□■□■□■□■
タッキーもエントリー済み
8月4日は「マイはしの日」
あなたの大切な人に、お箸を贈りませんか?
第2回 全国マイ箸コンテスト開催のお知らせ
詳しくはこちらから↓
『愛のはし渡しコンテスト』
■□■□■□■□■□■□■□■□■新しいデジカメはお任せモードが充実していて楽チンです。
tag : 信州伊那谷お祭行燈夕立行燈市飯島町夕涼み記録的豪雨デジカメを新しくしました
こんにちは
ソウルは晴れです!
今日はのんびりさせていただきます!
心は若いが年ですからね!
『お陣屋行燈市』>行きたいですね!
しかし誰かお相手が欲しい素浪人!!!
昼から何を考えているのか分からない男でした!
雨にやられてしまいNGでした!
天気には勝てません(xx)
山を観察のみで退散してきました・・・。
祭りも水たまりも、お子ちゃまたちにはたまりまへんわな。
娘に頼まれると男親は特に弱いやね。
祭りの夜店もこんなときくらいは、ジャンクな食べ物もOKでやんす。
ミーアキャットも遊びに来ているし。
応援♪
四万十は、程よい雨です。
ご心配ありがとう。
なかなか鮎しゃくりに行けませんわ。
こんばんは
そちらはすごい雨だったんですね~
お子様たちの気持ち わかるなぁ
ぴっぴも 水たまりで遊ぶの 大好きでした
小さな下水に梅の実を流して 学校に着くまで
ずっと追いかけて遊んだことを思い出しました
夏は祭りですよね!娘様からの頼みごとは・・・断れませんね♪
凄い雨、こちらも夕立がありました。
涼しいです。
応援クリックです!!
道が冠水。
床下浸水した御宅もあるかもしれませんね。
お気をつけてください。
P
素浪人さんおはようございます
信州伊那谷も好いお天気でした。
是非行燈市にお出掛け下さい。
お相手はタッキーじゃダメですかね・・・?
どんぐりさんおはようございます
もうすぐ8月だというのに、なかなか梅雨が明けませんね・・・
信州伊那谷も梅雨明け宣言が出されてからというものぐずついた天気が続いています。
山の仕事はお天気相手ですから、なかなか思ったようには行かないですね・・・
観察も楽しかったんじゃないですか?
川ちゃんおはようございます
もうデロデロです・・・(汗)
夕飯を済ませて出かけたので、ちびっ娘達とカキ氷を食べてきました。
お目当ての和太鼓演奏が無かったのは残念でした。
梅雨の末期は方々で荒れますから、川に出かけるときは注意してくださいネ。
ぴっぴさんおはようございます
ごく短時間だったんですが、もの凄い勢いで降りました・・・
私はスコールってのを体験したことが無いんですが、こんな感じ?って勝手に想像しちゃいました・・・
斎藤さんおはようございます
娘が当てにしてくれるってある意味ありがたいって言うか・・・
小さいうちだけですからね~~
中野もお祭だったんですね、楽しい様子が伝わってきましたよ。
kopandaさんおはようございます
ごく短時間でしたから、あまり被害は無かったかと思いますが、家の倉庫に浸水が・・・
対処をしようと思ったら、はまってしまいました・・・
今年もゲリラ豪雨がやってくるんでしょうかね?
こんにちは。
タッキーさんの足が水浸しになりながら撮影している姿ww
僕もきっと同じ事するでしょうね(笑)
それにしても凄い雨ですね(汗)
oyaさんおはようございます
長靴を履けば・・・って思ったのも後の祭りで、泥水で片足がグチャグチャになっちゃいました(泣)
靴を替えようと思ってたらちびっ娘たちがやって来たので、靴は後回しになりました~~
oyaさんは横浜でしたよね?坂が多い街でしたよね・・・水害や崖崩れは大丈夫ですか?
諏訪は広いのですね。
方角がわからなくなるほど。
ワタクシはここを、1~2度、す~っと通っただけでしたので、
どんなところだったかな?と思い返している元単身赴任のYH秋の気配No titleこんにちは。
朝晩は肌寒くなったのですね。
すっかり秋なんでしょうね!
さわやかな季節が到来ですね!
ぽちっ元単身赴任のYH赤いハンターカブで極楽峠プチツー初めまして初めまして。
赤いハンターカブ。
自分も赤いハンターカブを持っています。
昨年の冬に、納車でした。
まだ、オリジナルのままです。
よかったら、いろいろ教えて下さHime稲刈り稲刈りの季節ですね 稲刈りはいつ見てもいい風物詩ですね。これが無いと「秋」とは言えません。
>天気の良いうちに刈ってくれたようです
と、言うことは他の方に頼んでいらっしゃるので☘雑草Z☘獅子舞奉納No titleこんにちは。
秋祭りだったのですね!
盛り上がったでしょうね。
夜の気温はいかがですか?
かなり涼しくなったのではないでしょうか?
ぽちっ元単身赴任のYH夏の名残・・・オニヤンマがやってくるお庭ですかぁ! ワイルドでいいですね!子供は喜びますね!
我が家の庭には、赤トンボは沢山やってきますが、オニヤンマはもっと野山に行かないと流石にいないです。☘雑草Z☘うなぎコーラNo titleこんばんは。
ウナギコーラ!
どんな味なんでしょう。
想像できないです。
昔飲んだシイタケジュースが、少し頭に浮かびました。
(これはまずかったです)
味の報告を元単身赴任のYH土手草刈りNo titleおはようざいます。
テレビCMでこれを見て、
気持ちよさそうだな~と思っていました。
こちらではORECの機械です。
雑草がすっきりですね。
写真からもよくわかります。
元単身赴任のYH雪解け水中央アルプスの雪解け水はレベルが違いますね! 9月だと言うのに、雪解け水で水が豊富にあるとは素晴らしいです。
伊那谷はかなり水に恵まれた地域ですね。
写真の水路の水もきれいですね!
会津も山に囲まれて、雪解☘雑草Z☘この木なんの木気になる木No titleこんにちは。
画像で見てもカッコイイ木ですね。
実物は惚れ惚れするんだろうなぁ。
またね♪やつがれこの木なんの木気になる木立派な木々です。 桂の木は勿論の事、昔お爺さんが若い頃森林組合から苗をもらって植えたと伝わる「この木何の木」も負けず劣らず素晴らしいです。
これから建てられる屋敷の中心となる☘雑草Z☘秋の味覚「小鮒の旨煮」小鮒の旨煮いかにも美味そうな名前です。鰻くらい美味いんじゃないかと思います。
>ほろ苦くて甘辛で大人の味ですね
今まで、大人の味と思ったことは無かったですが、言われてみ☘雑草Z☘寝待月と山は変わらずあるから、いつでもおいでなんしょと言ってくれたタッキーさん。タッキーさんも変わらず。やっぱり、飯島町は特別な場所。ありがとうございました!山口CT125の燃費などNo titleこんにちは。
50キロ以上!
車に比べると、当たり前かもしれませんが燃費が驚くほどいいですね。
省エネ!
しかも風を感じる!
いいですね~
ぽちっ元単身赴任のYH待宵月No titleこんにちは。
きれいな風景ですね!
まるで絵に描いたような、美しさ。
もう秋の気配でしょうか?
ぽちっ元単身赴任のYH諏訪大社と上弦の月諏訪大社お近くなんですね?!大きくて荘厳でいい感じです。
私の住む地域には諏訪神社が沢山あります。我が町の西と東にもあります。
そんな諏訪神社の総本山?の諏訪大社にはいつ☘雑草Z☘晴れのちゲリラ雷雨No titleおはようざいます。
降りだすと、あっという間に土砂降り。
時々ありますよね。
びっくりするくらい降ることが。
今日も気を付けていきましょう~
ぽちっ元単身赴任のYH実るほど頭を垂れる稲穂かなお疲れ様でした米作りには八十八の手がかかるとか…。
水不足で大変な地域もあるようですが、
水にも恵まれ、開花時期には安定した天候にも恵まれ、
しっかり頭を垂れている様子。
今までwagtail理想の森プロジェクト 里山整備里山整備 理想の森プロジェクト随分の頻度で活動されているのですね。素晴らしいです。
「万年茸」って随分大きいようですが、ここまで育つのに何年くらいかかるのでしょう??☘雑草Z☘お使いプチツーNo titleこんにちは。
プチツー、いいですね。
気持ちよさそう。
転記が良さそうですが、気温は高くないですか?
こちらは相変わらず酷暑です~
ぽちっ元単身赴任のYH田の草No titleこんにちは。
田んぼの周りに、こんなきれいな花が咲いているのですね。
いい写真ですね!
へっぽこ農夫、
いえいえ何でもできるたっきーさんです!
ぽちっ元単身赴任のYH天ぷらまんじゅうありがとうございますお見舞いのコメントありがとうございます。
回復までもう少しかと思います。
まずはお礼のご挨拶まで。
郷土料理ですね。
I/OのPP。kopanda06天ぷらまんじゅうNo titleこんにちは。
タッキーさんの地方には、これがありましたね!
おいしそうですね~
試してみたいです!
ぽちっ元単身赴任のYH天ぷらまんじゅう会津にもあります。 会津では、
「まんじゅうの天ぷら」と言っています。
「強清水(こわしみず)」と言う観光の名所では1年じゅう売っています。お蕎麦と共に喰ったりします。郷土料理とし☘雑草Z☘穂揃い期全量保有米という事は 売る為ではなく、自分の家で食べる分ですね!?
タッキーさんのお家のお米の自給率は100%でしょうか?
羨ましい。
・・・と言いつつやはり稲作は大変ですね。
この時期で☘雑草Z☘赤いコナラ写真を見たら、道路かと思いました。 広い土の道に車のわだちが出来ているのかと思いました。
木材としての価値は全く分かりませんが、たっきーさんがいい材料とおっしゃるのですから間違いは無いでしょう。☘雑草Z☘米の花稲の花撮影苦労話稲の花は受粉すると雄しべを出したまま閉じてしまい、
開花している時間はわずか1時間ほどです。
その開花しているタイミングを狙って田んぼに足を運び
開花している稲の花wagtail米の花No titleこんにちは。
いい写真ですね!
絵になりますね。
原発は私も反対です。
あんな恐ろしいものを・・・!
ぽちっ元単身赴任のYH米の花新米ですか!? ご先祖様からの田んぼがあるのは羨ましいです。一方、作業も大変で、プレッシャーもおありでしょうね。
たっきーさんは米作りに関しては「新米」でしたか?これまでに何☘雑草Z☘立秋おはようございます。 こんなに暑いのに「立秋」なんですね!?会津では猛暑日が続いています。昨日は37℃まで上がりました。
伊那谷も今は暑いでしょうけれど、朝の4時半はさすがに涼しそう☘雑草Z☘