去年の今頃も同じような日記を書いていたんですね・・・
毎年梅雨が明けるとお問い合わせが増えるのが、網戸の張替や新調の連絡です。
でも今年は梅雨明けしたものの、その後あまり晴れることなく、今日も注意報や警報が
全国各地で出されていたりします。
警報などが出されている地域の皆さんお気をつけ下さいね。
今見ていて初めて気が付いたんですが、最新の災害情報を知ることができる
こんなサイトがあるんですね、山口県で発生した土石流災害の復旧情報や、避難勧告などの最新情報を入手できるようです。
随分前に、なぜか関東甲信だけ梅雨明けした日本ですが、今年の夏はペルー沖の海水温が高くなるエルニーニョ現象が発生しているんだとか・・・原因は特定できていないようですが、この現象が発生すると、東日本では冷夏傾向になるんだそうですね。昔から有る一定の周期で繰り返されていた現象らしいですが、地球温暖化の影響で発生の周期に変化が起きているそうです。
遠く離れた太平洋の外れで起きるチョットした変化が、日本へ大きな影響を及ぼすって凄いことです。
エルニーニョ現象をはじめ、地球温暖化や異常気象のことをまとめたサイトを見つけたので忘れないうちにリンクしておきます。お時間の許すときにでもご覧下さい。→
『地球温暖化 原因や対策について』←
実は自分でも見ていないので役に立つか葉判りません・・・(汗)さてあるお客さんから依頼された網戸を早速取り付けてきました。
ここまで地球規模で進む温暖化や、度々発生する異常気象が心配ですね・・・ってなことを書いてきました。そんなときに、網戸一つで何が出来るの?って思われるでしょうが、一人ひとりのチカラなんてのはたかが知れています、でも決してゼロじゃないですし、大きなチカラを持っていると信じます。
快適に夏を乗り切るためには、いくつかの工夫が必要です。
・直射日光を遮る適度な長さの庇や軒の出
・風通しの良い間取り
・庭の植栽や打ち水などによる工夫
他にも熱さを遮る断熱性などもあります・・・
これからはエアコンなどを使って強制的に室内環境を押さえつけるのではなく、自然の風を取り込んで、快適に暮らすってことが大切になってくるんじゃないでしょうかね・・・都市部で窓が開けられないなんて場合もあるでしょうが、チョットした工夫で随分と快適に暮らせるモノです。
それぞれの環境を生かして今年の夏を乗り切りましょう。
最後に久しぶりの
グリムスエコ川柳『信州に 夏を知らせる 網戸入れ』・・・んん~~(汗)
ついでに一句
『風鈴と 木漏れ日揺らす 谷の風』・・・お粗末
◆みんなでエアコンを止めたら原発も要らなくなるかも・・・
人気ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします

ご意見・ご要望・ご質問のある方は
◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ
私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』あなたも参加しませんか?
■□■□■□■□■□■□■□■□■
8月4日は「マイはしの日」
あなたの大切な人に、お箸を贈りませんか?
第2回 全国マイ箸コンテスト開催のお知らせ
詳しくはこちらから↓
『愛のはし渡しコンテスト』
■□■□■□■□■□■□■□■□■
tag : 信州伊那谷地球温暖化エコ住宅網戸グリムス天然エアコン風通し網戸の張替エルニーニョ現象
会社も本気でエコ対策に入るようです。
長かった~(><)
環境破壊のツケは人間に帰ってきます。
今年も観測史上初という風水害が必ず起きるでしょうね。
毎度です!
いろんな方とのご縁があり
タッキーさんのお仲間のあぶりしゃけさんと繋がりました。
不思議ですね(^^)
今年はがんばって、自宅では今のところ扇風機でがんばっています。
暑くなりましたが、一度エアコンを使い始めると止められませんので。
いつまでがんばれるかは、わかりませんが。
P
タッキーさんのお友達で、
水中メガネを付けて鮎を引っ掛け獲る漁法をやっている人いませんかー!?
四万十では、「しゃくり漁」
静岡水窪では、「ヒッカケ」
岐阜では、「イカリ」と言います。
きっと、これと同じ漁法は信州天竜川にもあります。
全国的な漁法です。
コロガシとは違います。
「コロガシ」は、長い釣り竿にハリがいっぱいついていて、
大水が出て濁り水になった時に、
鮎が集まりそうなところをオモリをつけたハリを沈めて、
やみくもに引っ張る漁法です。
本流が濁ると、濁りの嫌いな鮎は、多少水の澄んだ支流の出口付近に集まります。
上から見てもパシャパシャと鮎が群れているのが分かります。
四万十では、500も600も引っ掛けていく人がいますよ。
コロガシのミニタイプで、水中メガネでアユを見ながら
引っ掛け獲る漁法を四万十では「ピンピン」と言います。
四万十のしゃくりは、天竜川では違法だと思うよ。
地域に川大好きカッパ君がいるから、聞いてみたら。
こっそり、抜けてやっていると思うよ。
川ちゃんブロ、画面の『しゃくり漁』3/18のブログへ飛んで行くので、
全景が見えるさ。
手元のあたりが止め具の部分です。
こんなおもろい遊びはありません。
ん、だば。
応援♪
こんばんは
さすが22階には蚊は上って来ませんね!
網戸が無駄と思いましたが汚れを見たら凄い!
戸を閉めないと家の中に誇りがいっぱいのソウルです!
網戸についたほこりで驚く素浪人!
夏フェス一緒に行ってくれる人募集!!夏の思い出一緒につくろぉ☆ megumi-0830@docomo.ne.jp 連絡してね♪
こんにちは
カスマプゲは昭和48年ごろ日本でヒットしてました!
35年に出来た曲なんですね!
イ・ソンエで有名になったんですね!
追伸
エコの為LEDの蛍光灯をJR九州に売っています!
東京も今から考えております~
ギースさんおはようございます
会社で取り組むって良い事ですね、一人ひとりのチョットした気遣いで、大きな社会貢献になるんじゃないでしょうか。
斎藤さんおはようございます
各地で豪雨被害が出ているようですね。
極端な豪雨に干ばつの差も地球温暖化の影響らしいですね。
何とかしなくては・・・
どんぐりさんおはようございます
実はしゃけさんがセミナーのコメンテーター?で来られるって知った時には、びっくりしちゃいました・・・
ブロガーのセミナーに行きたかったんですが、残念ながら叶いませんでした。
きっと素晴らしいセミナーだったことでしょう。
kopandaさんおはようございます
市街地などではどうしてもエアコンに頼らざるを得ないんでしょうね・・・
あまり頑張って体調を崩さないようにしてくださいネ。
エアコンを使わなくても快適に過ごせる工夫が出来ればいいんですけどね~~
信州伊那谷とは比べられない暑さなんでしょうね。
川ちゃんおはようございます
やっぱり違いましたか・・・
天竜川に行くのは、夜投網をやりに・・・ってことが多い?って言うかめったに行かないので判らないんですが、やっぱり四万十川でやってる『シャクリ漁』は天竜川じゃやってないんじゃないでしょうか?
知り合いに聴いてみます。
素浪人さんおはようございます
22階って言えば70メートル近いですから、さすがにそこまでは蚊なんていないでしょうね・・・
網戸は虫を防ぐツールじゃなくて、空気を浄化するフィルターだったりして・・・
経済成長が著しい韓国の空は、昔の日本の大都市のようなんですかね・・・
環境のコトに目が向くのにはもう少し時間が掛かるんでしょうかね?
りょうこさん?
知らないなぁ~
どこの夏フェス?
一緒に行ってくれる人は見つかりましたか?アッハッハ~
素浪人さんおはようございます
35年発売48年ヒットって、息の長い曲ですね~~
昔の唄は、やっぱり良いですね~
サムスンのLEDなんですか?お仕事の幅が広いですね、さすが素浪人さん!!
環境にやさしいLED照明を普及させてください。
赤いハンターカブ。
自分も赤いハンターカブを持っています。
昨年の冬に、納車でした。
まだ、オリジナルのままです。
よかったら、いろいろ教えて下さHime稲刈り稲刈りの季節ですね 稲刈りはいつ見てもいい風物詩ですね。これが無いと「秋」とは言えません。
>天気の良いうちに刈ってくれたようです
と、言うことは他の方に頼んでいらっしゃるので☘雑草Z☘獅子舞奉納No titleこんにちは。
秋祭りだったのですね!
盛り上がったでしょうね。
夜の気温はいかがですか?
かなり涼しくなったのではないでしょうか?
ぽちっ元単身赴任のYH夏の名残・・・オニヤンマがやってくるお庭ですかぁ! ワイルドでいいですね!子供は喜びますね!
我が家の庭には、赤トンボは沢山やってきますが、オニヤンマはもっと野山に行かないと流石にいないです。☘雑草Z☘うなぎコーラNo titleこんばんは。
ウナギコーラ!
どんな味なんでしょう。
想像できないです。
昔飲んだシイタケジュースが、少し頭に浮かびました。
(これはまずかったです)
味の報告を元単身赴任のYH土手草刈りNo titleおはようざいます。
テレビCMでこれを見て、
気持ちよさそうだな~と思っていました。
こちらではORECの機械です。
雑草がすっきりですね。
写真からもよくわかります。
元単身赴任のYH雪解け水中央アルプスの雪解け水はレベルが違いますね! 9月だと言うのに、雪解け水で水が豊富にあるとは素晴らしいです。
伊那谷はかなり水に恵まれた地域ですね。
写真の水路の水もきれいですね!
会津も山に囲まれて、雪解☘雑草Z☘この木なんの木気になる木No titleこんにちは。
画像で見てもカッコイイ木ですね。
実物は惚れ惚れするんだろうなぁ。
またね♪やつがれこの木なんの木気になる木立派な木々です。 桂の木は勿論の事、昔お爺さんが若い頃森林組合から苗をもらって植えたと伝わる「この木何の木」も負けず劣らず素晴らしいです。
これから建てられる屋敷の中心となる☘雑草Z☘秋の味覚「小鮒の旨煮」小鮒の旨煮いかにも美味そうな名前です。鰻くらい美味いんじゃないかと思います。
>ほろ苦くて甘辛で大人の味ですね
今まで、大人の味と思ったことは無かったですが、言われてみ☘雑草Z☘寝待月と山は変わらずあるから、いつでもおいでなんしょと言ってくれたタッキーさん。タッキーさんも変わらず。やっぱり、飯島町は特別な場所。ありがとうございました!山口CT125の燃費などNo titleこんにちは。
50キロ以上!
車に比べると、当たり前かもしれませんが燃費が驚くほどいいですね。
省エネ!
しかも風を感じる!
いいですね~
ぽちっ元単身赴任のYH待宵月No titleこんにちは。
きれいな風景ですね!
まるで絵に描いたような、美しさ。
もう秋の気配でしょうか?
ぽちっ元単身赴任のYH諏訪大社と上弦の月諏訪大社お近くなんですね?!大きくて荘厳でいい感じです。
私の住む地域には諏訪神社が沢山あります。我が町の西と東にもあります。
そんな諏訪神社の総本山?の諏訪大社にはいつ☘雑草Z☘晴れのちゲリラ雷雨No titleおはようざいます。
降りだすと、あっという間に土砂降り。
時々ありますよね。
びっくりするくらい降ることが。
今日も気を付けていきましょう~
ぽちっ元単身赴任のYH実るほど頭を垂れる稲穂かなお疲れ様でした米作りには八十八の手がかかるとか…。
水不足で大変な地域もあるようですが、
水にも恵まれ、開花時期には安定した天候にも恵まれ、
しっかり頭を垂れている様子。
今までwagtail理想の森プロジェクト 里山整備里山整備 理想の森プロジェクト随分の頻度で活動されているのですね。素晴らしいです。
「万年茸」って随分大きいようですが、ここまで育つのに何年くらいかかるのでしょう??☘雑草Z☘お使いプチツーNo titleこんにちは。
プチツー、いいですね。
気持ちよさそう。
転記が良さそうですが、気温は高くないですか?
こちらは相変わらず酷暑です~
ぽちっ元単身赴任のYH田の草No titleこんにちは。
田んぼの周りに、こんなきれいな花が咲いているのですね。
いい写真ですね!
へっぽこ農夫、
いえいえ何でもできるたっきーさんです!
ぽちっ元単身赴任のYH天ぷらまんじゅうありがとうございますお見舞いのコメントありがとうございます。
回復までもう少しかと思います。
まずはお礼のご挨拶まで。
郷土料理ですね。
I/OのPP。kopanda06天ぷらまんじゅうNo titleこんにちは。
タッキーさんの地方には、これがありましたね!
おいしそうですね~
試してみたいです!
ぽちっ元単身赴任のYH天ぷらまんじゅう会津にもあります。 会津では、
「まんじゅうの天ぷら」と言っています。
「強清水(こわしみず)」と言う観光の名所では1年じゅう売っています。お蕎麦と共に喰ったりします。郷土料理とし☘雑草Z☘穂揃い期全量保有米という事は 売る為ではなく、自分の家で食べる分ですね!?
タッキーさんのお家のお米の自給率は100%でしょうか?
羨ましい。
・・・と言いつつやはり稲作は大変ですね。
この時期で☘雑草Z☘赤いコナラ写真を見たら、道路かと思いました。 広い土の道に車のわだちが出来ているのかと思いました。
木材としての価値は全く分かりませんが、たっきーさんがいい材料とおっしゃるのですから間違いは無いでしょう。☘雑草Z☘米の花稲の花撮影苦労話稲の花は受粉すると雄しべを出したまま閉じてしまい、
開花している時間はわずか1時間ほどです。
その開花しているタイミングを狙って田んぼに足を運び
開花している稲の花wagtail米の花No titleこんにちは。
いい写真ですね!
絵になりますね。
原発は私も反対です。
あんな恐ろしいものを・・・!
ぽちっ元単身赴任のYH米の花新米ですか!? ご先祖様からの田んぼがあるのは羨ましいです。一方、作業も大変で、プレッシャーもおありでしょうね。
たっきーさんは米作りに関しては「新米」でしたか?これまでに何☘雑草Z☘立秋おはようございます。 こんなに暑いのに「立秋」なんですね!?会津では猛暑日が続いています。昨日は37℃まで上がりました。
伊那谷も今は暑いでしょうけれど、朝の4時半はさすがに涼しそう☘雑草Z☘異物混入にご注意ください雑草さんへこの道37年
製材機と共になんて大げさかも
でも、物心付いた時から製材機がありましたから、普通の人にはそんな経験はありませんよね・・・あははタッキーカブにリヤカー・プチミーティングwagtailさんへわたしも潜在意識のどこかにリヤカーの記憶があるのですが、それがいつの事なのか、どこだったのかが分からないんです
ちょうど信州の田舎町にもモータリゼーションの波がタッキー