fc2ブログ

刻まれた歴史

久しぶりに朝から雨が降っている信州伊那谷からお届けします。そんなに激しくはないですが、時折雷鳴が響いています・・・(汗)
樹齢100年
我家の女房殿とちびっ娘2号が、なにやらしゃがみこんでいますが、何をしているんでしょうネ・・・?

話しは5月のある日まで随分と遡ります・・・ある日ってのは、赤松の伐採の為に、『樹の上で遊んでいました』なんて不謹慎なことを書いたあの日に撮った写真なんです

私が別の仕事を終えて家に帰ってくると、二人して赤松の年輪を数えていたんです。
根元の直径約70cm
細かな年輪を一つづつ数えてみると、その数96本!

あの日でこの樹の100年に迫る歴史に幕が下りたって事になるって考えると、なんだか感慨深いものがあります。私ですらそうなんですから、毎日見守ってこられたお家の方にとっては、とても大きな出来事だったことでしょう。


この樹の100年の歴史に本当の意味で幕を下ろしてしまうのか?
それともまだまだ生き続けることができるのか・・・


☆森林資源は有限です、大切に使って防ごう砂漠化・・・
エコ住宅ランキングへ
愛のクリックをお願いします
製材の様子
そんな訳で、この太い赤松を製材して厚い版に挽きました。
元々立ち枯れていたので、少し『青』が入っちゃっていますが、さすが100年に迫ろうって樹です。とても良い板が何枚も採れました。

この後どうするかは、また次回・・・
アチコチで松くい虫被害が発生しているなんて聞きますが、100年近くも生き続けてきた樹が、どうしてここに来て枯れちゃうのか?ってな事を考えると、私達の考えの及ばない自然の営みを感じずにはいられません・・・

◆大切な資源、生かすも殺すも人間次第です
人気ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
banner2[1].gif にほんブログ村 地域生活ブログ 長野情報へ 長野県ウェブランキング.gif

ご意見・ご要望・ご質問のある方は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』
あなたも参加しませんか?

■□■□■□■□■□■□■□■□■
8月4日は「マイはしの日」
あなたの大切な人に、お箸を贈りませんか?

第2回 全国マイ箸コンテスト開催のお知らせ
詳しくはこちらから↓
『愛のはし渡しコンテスト』

tag : 信州伊那谷地球温暖化里山無垢材赤松製材樹齢100年松くい虫立ち枯れ

コメント

Secret

NO TITLE

100年立派な樹ですよね!

うちのじいちゃんも今年で100歳です。

松くい虫に関しては、木自身が松食い虫に

強い木と弱い木があるようで強い木のDNAを

研究中だと聞きましたよぉー

生きていたら!?

タッキー、おはよーー。

生きていたら、すばらしい梁が取れそうですなー。
今、山に行ってもこれくらいのアカマツがなかなかありませんね。

今度我が家も、家を建てようと思っていて、昔ながらの家を建てたいと思っています。
タッキーが近ければ、簗瀬ヤナセ杉を製材してもらうんやけど。笑
来年あたりを目標に良い材を集めています。

年輪数えをガンバッたお二人さんに応援♪ポチッとな。

NO TITLE

100年も歴史には重みがありますね。

それにしても、年輪を数えたのがすごいですね!!
集中力があるんですようね~^^

これから、また新たなスタートとして、色んな家でまた歴史を築いて欲しいですよね^^ノシ

100年♪

立派な樹木ですね!!

娘様もタッキーさんのおかげで森林について深い理解を育まれているようですね☆

年輪の数!凄いです☆浪漫溢れるお話ありがとうございます!!v-290

樹齢100年

この頃はそういう木も少なくなりました。
太い木はほとんど切られてしまいましたからね。

木の生育には孫の代、ひ孫の代を考えなくてはいけないですから
難しいですよね。

こんばんは

この100年間、人類は激動の時代をすごしています。
その間、木は静かに立ち続けてきたのですね。

P 

Re: NO TITLE

どんぐりさんのおじいさんが生まれたと同時にこの世に生を受けた樹って事になりますね・・・
そう考えると本当に凄いことですよね。

研究の話、自分も聴いたことがありますけど、早くしないと日本の松が絶滅しちゃいそうです・・・

Re: 生きていたら!?

川ちゃんちの家づくりに関わらせて頂きたいですが、物理的に無理があるかもしれませんね・・・
来年に向けて、じっくりと材木集めができるなら、好い家が出来ることでしょう。

家もやっぱり地産地消が基本ですものね~~

Re: NO TITLE

ykさんおはようございます。

よく見ると、100本の年輪を見ると、木の成長から暖かったであろう年が判るんですよ。

あまりに好い板なので、どうやって使おうか検討中です。

Re: 100年♪

斎藤さんおはようございます

良くも悪くも材木屋の娘ですね・・・
こうしたものに囲まれて育ってきてますから、当たり前になっちゃって・・・

たまに友達が来たりするとびっくりしてます。

ちびっ娘たちは学校で『樹の匂いがする?』なんて言われたことがあるようですよ・・・(汗)

Re: 樹齢100年

燐寸さんの仰る通り、優良材は伐採されてしまったり、松の木なんかはここ数年で、松くい虫が急激に広がってきて、軒並みやられてしまってます。

以前、ある方に『林業はキャッシュフローが悪い』なんて言われちゃったことがありますが、銭金だけを考えたら、日本の国土はダメになっちゃうでしょうね・・・

今植えたとしても、使えるようになるのは孫かひ孫か・・・本当はそういう循環が必要なんですけどね。

Re: こんばんは

kopandaさんおはようございます

よく100年前って比べられることが多いですね、一世紀って期間を生きた証人ですから、大切にしたいと思います。
未来へ
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』
プロフィール

タッキー

Author:タッキー
二つのアルプスが見える
信州伊那谷の小さな材木屋さん

笑顔溢れる家づくりのお手伝いを
しながら年中無休・24時間対応
アチコチへ東奔西走中
■□■□■□■□■□■□■□
柏屋木材(有)
〒399-3702
長野県
上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL; 0265-86-2387
FAX; 0265-86-2537
E-mail; kashiwaya@if-n.ne.jp
メールでのお問い合わせは
◆◇こちらから◇◆
していただけます
■□■□■□■□■□■□■□
信州伊那谷の材木屋さんは
こんなヤツです

新築からリフォーム営繕など…
上水道工事
下水道工事の
指定工事店もやってます

管理用
信州伊那谷の材木屋さん
Facebook
Facebook
Facebook
カテゴリ
最近の記事+コメント
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
理想の森プロジェクト伊那谷
みんなで楽しくやってます。毎月第四土曜日の午前中に定例作業をやってます
材木屋の呟き
信州伊那谷の材木屋さんによる何てことない呟き
We Love Japan
RSSフィード
あし@
FC2カウンター
ミツバチの羽音と地球の回転
ミツバチの羽音と地球の回転バナー

ミツバチの羽音と地球の回転

持続可能を求める旅
私たちが切り開く未来のイメージ
ブログ内検索
リンクの頁
理想の森プロジェクト
ぽちっと
チーム・マイナス6% クリックで救える命がある。 【+地球温暖化】 伊那谷てんこもり.gif 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  長野県ウェブランキング.gif ブログランキング 旅行・観光ガイド たびすまいる
blogram投票ボタン スマイルハウスは育児世代の家づくりを応援しています。 育児ブログ・ランキング
ブログ村