fc2ブログ

アーベントロート

アーベントロート 逆さアルプス
信州伊那谷は
ふたつのアルプスを望む谷

東に南アルプス
西に中央アルプス

3,000m級の山並みが連なる様は
昔訪れたスイスの景色に
勝るとも劣らない・・・

アーベントロートの南アルプス
水の張られた田んぼの水鏡
逆さアルプスも茜に染まる

赤石岳から塩見岳辺り
夕日を浴びて茜色の夕焼け

気が付けば今日から5月
百姓もそろそろ始動だなぃ〜

※アーベントロートとは
ドイツ語由来の登山用語?
「夕焼け」という意味


最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷南アルプスアーベントロート水鏡ふたつのアルプスを望む谷夕焼け逆さアルプスお百姓

信濃毎日新聞

信濃毎日新聞
えっ?マジすか?

昨日の信濃毎日新聞
一面トップを見て
ビックリ驚いた

ちらっと写っている薪ストーブは
去年の春に一緒に据え付けた
イエルカさんの薪ストーブ

バズと茜ちゃん一家が暮らしてる
南信州は泰阜村梨久保地籍

そりゃもう
イイトコだもんね!
コンビニ?ナニソレ?
あんじゃね〜あんじゃね〜♪♪

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷南信州泰阜村信濃毎日新聞薪ストーブイエルカの薪ストーブ田舎暮らし古民家

八十八夜

新緑の季節 泰阜村
新緑の季節です

連なる山並みが萌葱色
萌葱色、萌木色、萌黄色
・・・ん⁇

そんな時のGoogle先生♪

萌黄とは鮮やかな黄緑色系統の色。春に萌え出る草の芽をあらわす色で、英語色名の春野の緑を意味するスプリンググリーンに意味的にも色的にも近い。若草色とも呼ばれる。オウムの羽色に近いことから、英名はパロット・グリーン 「萌黄」は、「萌葱」「萌木」とも書かれることがあるが、一般的には「萌黄」を用いる。

・・・
だそうです♪

昨日は八十八夜だったそうです
夏も近づく八十八夜
野にも山にも若葉が茂る

いい季節です♪

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷里山新緑の季節泰阜村八十八夜日本伝統色

製材工場

製材工場
5月3日(水)憲法記念日
国民の祝日
世の中では祝日のようです
ゴールデンウィークですね♪

今どき製材している材木屋さん
まだ製材しとるの?なんて
よく聞かれます(笑)

電話一本で
遥か海の向こうから
材木が届く時代なのに・・・

ちっぽけな
製材工場なんて
・・・ねぇ〜♪

お客様各位
毎度お引き立てありがとうございます

昨今、燃料費高騰に加え電力価格も上昇しております
弊社では徹底したコスト削減に努めて参りましたが
企業努力だけでは現行価格の維持が困難となり
やむを得ず値上げせざるを得ない状況となりました

誠に不本意ではありますが、令和5年5月1日より
価格改定をさせていただきました。
諸事情をおくみ取りの上、ご理解ご協力頂きますと共に
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう
お願い申し上げます。

1.改定時期 令和5年5月1日より
2.改定内容 賃挽き費用8%程UP

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷南信州製材工場製材所賃挽き製材値上げ憲法記念日ゴールデンウィーク黄金週間

山ウド掘り

山ウド掘り
山ウドを掘りに行きました
黄金週間のルーティン

山ウド採りじゃなくて
山ウド掘りなんだと♪

やっぱり今年は 
一週間くらい遅かった感

傾斜45度
山ウドを掘るのは
こんなふうな傾斜の場所

45度の斜面たら
もう崖ですね

スパイク地下足袋じゃないと
近づけませんね

山吹も見納め
名も無き小さな滝
山吹の花も
そろそろ見納め

焼きウドにしてみました
丸焼き美味し〜♪

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷里山ガレ場山ウド南信州田舎暮らし山菜採り

土手草刈り

土手草刈り 釣鐘人参
も〜っ!
あったま来たぁ!

自走式の草刈り機
なんかおかしい
プスンと止まっちゃう
するとエンジンかからん

なんとかかんとか
田んぼの土手草は
刈り終わりました
 
不意に止まっちゃうもんだから
まったく余裕なし
写真撮らず

別の日記にしようかな
なんて思ってた写真です

田んぼの土手の
雑草の写真です
・・・じゃなくて

ツリガネニンジン(釣鐘人参)
別名、野三つ葉と言って 
ご馳走なんですよん♪

独特の香り
食感と苦味
大人の味です

サッと茹でて
鰹節としょうゆ
美味いなぁ〜♪

田んぼの土手の生物多様性
なんて書くと大袈裟ですかね

「雑草と言う名の植物は無い」
とは昭和天皇のお言葉

材木屋さんは
単に花より団子♪
あはは(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷南信州お百姓日曜百姓農作業生物多様性ツリガネニンジン雑草

製材所

製材工場 製材作業
ちゅぃ〜〜ん
ちゅい〜〜〜ん

遠くから聴こえて来る
製材所の音って
いい音だなぁ・・・♪

製材所の
巨大帯鋸たちが奏でる音
木の香りも好き香りかな
田舎の町の原風景

至近距離だと
そりゃ爆音の類いだし 
耳鳴りするもん
・・・あはは

台車に載ってるのは杉の木
白太と赤身のハッキリした
源平のキレイな木目

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷南信州製材工場製材所原風景田舎町焼杉

ねんぶる

野蒜 味噌漬け
よく降りますねぇ

降ってばかりなので
写真が撮って無い・・・

外仕事ができないし
ネタ切れです♪

刈っといて良かった
田んぼの土手草!

草刈りに行った時に
採ってきたですよ
田んぼの土手の雑草♪

ネタ切れの救世主
「ねんぶるの味噌漬け」
野蒜(のびる)の事です

「ねんぶる」てのは
伊那谷の方言かと思います

こうした野の物は
下ごしらえが面倒

世の中には
様々レシピがあるかと思いまするが
我が家のレシピは味噌漬け一択です

下ごしらえした野蒜
手前味噌なのは言わずもがな
ジプロックに入れて冷蔵庫に

田んぼの土手の雑草?が
こんなに美味しく頂けるんですから
ビンボー人にはありがたい季節(笑)

雑草?野草?それとも山菜?
難しい事は富太郎博士に
お任せしましょうかね♪

銭はかかってませんが
手間はかけてあります
ある意味贅沢な食べ物かもね

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷南信州野蒜野草雑草山菜土手草土手草刈り味噌漬け手前味噌

天竜川

天竜川
土曜日の夕方から
月曜日の朝まで
まぁ〜よく降りましたね
風も強いったら

弁天橋から上流をパシャリ
飯田市ですね

橋の上で信号待ち
風が強いのなんのって
ベンツの車体が揺れる

流域の岡谷市や宮田村に
大雨洪水警報が出てましたから
水量も多いですね

河川敷は
まだ余裕がありそうですね

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷南信州天竜川弁天橋大雨洪水警報

新築住宅

ツバメの巣 新築 泰阜村 愛の巣
今年は
来るのが早いのか遅いのか

我が家のツバメさんは
今年はまだ来ないみたい

ツバメが巣をかけるって
縁起が良いって聞きます

あ〜!
そこはダメですよ・・・
現在建設中の新築住宅

ツバメさんが新築工事中

まさかお施主さんより先に
ツバメさんが住むなんて・・・

ごめんね
ごめんね〜
ホントにゴメン

ご退去頂くならば
卵を産む前に・・・

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷南信州新築住宅ツバメそこはダメ

天日干し

天日干し 焼杉作り
「天日干し」
ってフレーズを聴くと

聴くと・・・??

なんだか美味そうな?
なんだか高級そうな?

干物とかお米とか
だって・・・ねぇ〜(笑)

材木屋さんの敷地いっぱい
杉の板を天日干し

杉のいい香り
堪らんですね

一週間ほど干しまして
次の工程に移ります

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷南信州中央アルプス製材所製材工場焼杉焼き杉

タタリ

電柱建たる
「タタリ」とは
信州の方言?
伊那谷の方言?

昨日は
「電柱が建たり」ました♪
電柱の祟りとかじゃありません

建たり、建たる、建たっとる
三段活用・・・なんちゃって

「家が建たる」
「柱が建たる」
「看板が建たる」

なんて感じですかね
物が建つ、立つような場合に使います

赤ちゃんが立つ、子馬が立つ
なんて場合にはタタルとは言いません

生まれも育ちも信州伊那谷
「タタル」はなんの違和感もなく
普通に使っておりますが

県外の方は
違和感を感じているようですね

標準語だと
タタリ、タタルって
違う意味の言葉ですよね

材木屋さんも
その辺りの言葉は認識してますが
方言とはそう言うモノなり(笑)

工事業者さんの便利な作業車
太いドリルで穴を掘って
クレーンで吊って

そりゃもう
上手いものです

不定期開催の
信州伊那谷の方言講座
いかがだったでしょう(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷南信州方言タタリタタル電柱中部電力新築工事新築住宅

粗踏ませ

粗踏ませ カントリーエレベーター
今年も本格始動しました
材木屋さんちのお米作り

冬の間休ませていた田んぼに
中央アルプスの冷たい雪解け水を
張って・・・ててて

ちょいと張りすぎか?
水加減が難しい

北方面
建設中のカントリーエレベーター
去年とは景色が変わりました

粗踏ませ 南の防風林
南側は与田切渓谷
防風林になってます
お猿さんがやってきます
ニホンカモシカも居たり

どれだけ田舎やねん(笑)

粗踏ませ 陣馬形山
東には陣馬形山
ででんと聳えます

水平が出てませんね
お見苦しい写真

粗踏ませ 中央アルプス
最後は西側
コレが一番お見苦しいかな

曇って来ちゃって
中央アルプスは見えませんねぇ
自撮りってヤツですかね

仕上げの踏ませは来週かな
今度は水加減気をつけまする

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷南信州お百姓

シュレーゲルアオガエル

シュレーゲルアオガエル 柏屋木材
いよいよ始動した
材木屋さんちの田んぼ

田んぼに
雪解け水をば張ると
あっという間にカエル天国

ゲロゲロ♪コロコロ♪
そりゃ賑やかです 

圧倒的に多いのがアマガエル
そんなアマガエルに混じって
よく似てるけれどちょっと違う
大きさも少し大きいです

シュレーゲルアオガエル
日本の固有種

オランダのライデン王立自然史博物館館長
ヘルマン・シュレーゲルさんに由来する
・・・らしい?

由来って何?

田んぼの土手
田んぼの水辺
 
人が関わるからこその
里山的自然環境
里山の生物多様性

なんて書くと大袈裟か

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷南信州田んぼ米づくりシュレーゲルアオガエル生物多様性水辺里山

母の日ラーメン

母の日ラーメン
初めて作ったかも・・・
生麺タイプのラーメン
マルちゃん正麺だったかな

カップ麺は作るって言わないでしょ
袋入りの即席麺は幾度となく(笑)

昨日は母の日
材木屋さんが作ったラーメン
女房殿と2人の晩餐会

美味しゅうございました
自画自賛です(笑)

買い物して
夕飯を拵えて

お母さんいつもありがとう

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 母の日男子厨房に入らずオトコメシラーメンはご馳走

降る降る詐欺

夏の雲 仕上げ踏ませ
天気予報では
ずっと先週末から
雨の予報でしたねぇ・・・

でも、
フタを開けてみりゃ
降るような降らんような・・・

で、
結局降らんちゅう
降る降る詐欺だなぃコリャ

最新の人工衛星等の
最新機器のおかげで

気象予報の精度が
格段に高くなった・・・
んじゃないかと思いまするが

気紛れお天道様の前では
所詮人間なんてちっぽけな存在

天気予報じゃ
朝から雨の予報でしたけれど
晴れて来ちゃった・・・♪

どうする俺?
仕上げ踏ませ?どうする?

陣馬形山の上には
すっかり夏の雲

水田の作業は
水加減がとても大切

多いとタジラミが湧くし
少ないと水平に上がらず
あちこち不陸に・・・

結果
仕上げ踏ませの水加減は
この上なくバッチリ?だったかも♪

仕上げ踏ませ 降る降る詐欺
縦縦横横
前半戦は水少なめ
後半戦はしっかり水を張って

ビギナーズラックか?
ってくらいに水加減が
バッチリ決まりました

雨に降られる事無く
仕上げ踏ませ完了

夕方になって土砂降り
やっぱり降ったんだ・・・

たっぷりと水を張って
土を落ち着かせます
おかげ様で踏ませ完了

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷南信州お百姓お百笑野良仕事代搔きトラクターお田植えお田植え準備雪解け水

雪が降った月曜日

中央アルプス
朝から
田んぼの様子を見に行くのが
夏のルーチンワーク

初夏を迎えて
3,000m級の山並み
山肌の様々な雪形

越百山から仙涯嶺、南駒ヶ岳
摺鉢窪カールを挟んで
赤梛岳・田切竹から
空木岳辺りまで

我が家の田んぼから見える
中央アルプスの山並み

非公式ですけれど
南駒ヶ岳の北斜面が
白くなってません?
気のせいかなぁ・・・♪

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷南信州

逆さアルプス夕景

田んぼの水鏡 逆さアルプス
信州伊那谷の夕景
田んぼの水鏡に映る
中央アルプスの山並み

水面の
逆さアルプス

今週末は
お田植えの予定

やっぱり
南駒ヶ岳の北斜面は
雪的なものが降ったようですね

白かった北斜面
すっかり溶けて
山肌が見えてますもの

3,000m級の稜線
山肌の雪形

アルプス山麓に広がる田園風景
人々の暮らし・野良仕事
お田植え準備完了

毎年一年生
新米農夫の材木屋さん
代搔きもまあまあ
上手く出来たってもんでしょう

一年に一度きり
新米のレッテルが取れるのは
いつになるやら・・・(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプス田んぼ水鏡逆さアルプス野良仕事日曜百姓新米農夫

サンポール

焼き杉 サンポール
お徳用5L
サンポール

杉の板と

製材して
天日干しからの
からのからの〜

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷南信州焼き杉製材工場製材所焼杉

焼き杉

焼杉 柏屋木材
焼き杉
拵えています

いい感じに焼けたら出来上がり
焦がすでなく、燃やすでなく
焼くってニュアンス・・・

焼き杉ですからね♪

古来より伝わる
木材保護の表面処理

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷製材工場製材所焼き杉焼杉灼熱地獄

お田植え

お田植え
令和五年
皆々様のおかげで
無事にお田植え完了

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷お百姓

イロチのオソロ

イロチのオソロ
ある日のこと

材木屋さんのベンツの隣に
イロチのオソロみたいなベンツ

気分は
ぷちオフ会みたいな?
後ろには何気にフェラーリ?

※全て田舎の・農道のとか枕詞付きです♪

材木屋さんの愛車は
田舎のベンツでしたとさ♪

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷南信州田舎のベンツ軽トラ軽トラック

ポルシェ

農道のポルシェ スバルサンバートラック
お隣さんが
イロチのオソロだったりすると
なぜか嬉しくなっちゃったり

またある時のお隣さんは
農道のポルシェだったり(笑)

・・・へ?なんのこっちゃ?
ご存知ない方もおいでかと思いますが
配慮せずに続けますよん♪

ベンツにポルシェにフェラーリ
それからぱみゅぱみゅ?
ミニキャブ&ポーター
ますますナンノコッチャ

リスペクトしています

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 軽トラック田舎のベンツ農道のポルシェリスペクト

Japanese mini truck

Japanese mini truck
軽トラックの話題が出たついで
1月に行ったアイルランド旅行

ある日街角で見かけた
Japanese mini truck
まんま軽トラックですよ?

日産のエンブレム付きもちろん右ハンドル
PROPER PIZZAなんて書かれてますね

YAMAHA
1月だってのに
街角にオートバイ
YAMAHA製

バイクの事は
あまり詳しくないので
よく分りませんけれど

寒中の信州伊那谷で見かけるのは
郵便屋さんのカブくらい・・・あはは
お国柄なんでしょうね

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : アイルランドリムリック軽トラック軽トラYAMAHA海外旅行海外留学田舎のベンツ

山紫水明

逆さアルプス
山青くして水清き

山紫水明って言葉は
中国から来た言葉なのかな

信州伊那谷の夕刻
中央アルプスの雪解け水
水鏡に映る逆さアルプス

そんな雰囲気だなぁ〜と

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷逆さアルプス水鏡田んぼ

焼き杉

焼き杉
やっぱ良いですね
焼き杉の板

塗装とかじゃ出せない
味わいと言いますか

なんて自画自賛♪

でも厳密には
焼き杉は焼き杉ですけれど
一手間加えてありまして
浮作りになっております

焼き杉の浮作り
材木屋さんこだわりの
焼き杉のお話しでした♪

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 製材工場信州伊那谷南信州製材所焼き杉焼杉まっくろくろすけ

卯の花

ウツギ
卯の花の 匂う垣根に
時鳥(ほととぎす) 早も来鳴きて
忍音(しのびね)もらす 夏は来ぬ

道端に
空木の白い花
いよいよ初夏

その前に梅雨か・・・

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷初夏空木梅雨近し夏近し

麦秋

麦秋
麦畑が色付いて
麦秋の季節を迎えました

幼い頃、
麦わらを使って飲んだのは
牛乳だったかヤギの乳だったのか・・・

ストローって
非日常の道具ってか
プラスチックのストローなんて
テレビでしか見たこと無かった!

ストローを使って
氷の入った冷たいカルピス
アレは美味かった
初めて飲んだ時は嬉しかったなぁ〜

麦わら=ストロー
英語で麦わらの事を
Strawと呼ぶのを知ったのは
ずいぶん経ってから・・・♪

幼い頃の思い出です♪

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷麦畑麦秋麦わらストローstrawカルピス英語

車検

軽トラック車検
ベンツの車検でした

令和元年五月に登録
丸四年になるんですね

毎日毎日働いてくれるベンツ

ベンツベンツ書いてますが
田舎のベンツですからね
軽トラックの事です

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 軽トラック軽トラ田舎のベンツ車検

ドクダミ

ドクダミ
白く花びらみたいに見えるのは
ソウボウヘンていうんじゃなかったかな

独特の香り

若い頃は
この独特な香りが
苦手でしたっけ・・・

最近では
ドクダミの独特な香り
嫌な香りじゃなくなりました

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷薬草ドクダミ

未来へ
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』
プロフィール

タッキー

Author:タッキー
二つのアルプスが見える
信州伊那谷の小さな材木屋さん

笑顔溢れる家づくりのお手伝いを
しながら年中無休・24時間対応
アチコチへ東奔西走中
■□■□■□■□■□■□■□
柏屋木材(有)
〒399-3702
長野県
上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL; 0265-86-2387
FAX; 0265-86-2537
E-mail; kashiwaya@if-n.ne.jp
メールでのお問い合わせは
◆◇こちらから◇◆
していただけます
■□■□■□■□■□■□■□
信州伊那谷の材木屋さんは
こんなヤツです

新築からリフォーム営繕など…
上水道工事
下水道工事の
指定工事店もやってます

管理用
信州伊那谷の材木屋さん
Facebook
Facebook
Facebook
カテゴリ
最近の記事+コメント
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
理想の森プロジェクト伊那谷
みんなで楽しくやってます。毎月第四土曜日の午前中に定例作業をやってます
材木屋の呟き
信州伊那谷の材木屋さんによる何てことない呟き
We Love Japan
RSSフィード
あし@
FC2カウンター
ミツバチの羽音と地球の回転
ミツバチの羽音と地球の回転バナー

ミツバチの羽音と地球の回転

持続可能を求める旅
私たちが切り開く未来のイメージ
ブログ内検索
リンクの頁
理想の森プロジェクト
ぽちっと
チーム・マイナス6% クリックで救える命がある。 【+地球温暖化】 伊那谷てんこもり.gif 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  長野県ウェブランキング.gif ブログランキング 旅行・観光ガイド たびすまいる
blogram投票ボタン スマイルハウスは育児世代の家づくりを応援しています。 育児ブログ・ランキング
ブログ村