fc2ブログ

霜月

11月1日天気予報
いよいよ霜月
11月スタート

そんな11月1日(火)は
なんともビミョ〜な天気予報

あちゃ〜
最高気温11℃
前日比マイナス7℃

降水確率も
午前中から60%

よりによって今日だけ!
ナンテコッタ・・・

今日は大事な日
今日だけは晴れてほしかった

あいも変わらず
気紛れお天道様・・・

関係各位皆々様
お世話になりますが
どうぞよろしくお願い致します

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷天気予報霜月

雨降って地固まる

雨の霜月スタート
11月1日
霜月スタートの日
残念ながら雨の一日でした

よりによって
昨日だけ雨ってなぁ
お天道様は気紛れだなぁ

でも日本人は
上手いこと云ったもんです
「雨降って時固まる」
「降り込む」なんて

縁起が良いとも
八百万の神の国ですもんね
何があっても何が起こっても
おかげ様おかげ様!

お天道様ありがとうございます(笑)

何せ初めて尽くしで
アタフタするばかり
ま〜くたびれました

でも、
関係各位皆々様のおかげで
無事にミッション完了!
さすがプロフェッショナル!

ありがとうございました
お世話になりました

晴れたら
お山は三段紅葉か?

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷霜月11月雨降って地固まる降り込む

柿食えば・・・

柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺?
柿食えば鐘が鳴るのが
日本人の文化であります

だから
ヘンテコだけど
柿の写真です

空には上弦の月・・・かな?

11月3日文化の日
お父ちゃお母ちゃ
おじいちゃんおばあちゃん

ご先祖様に
向う三軒両隣

皆々様に感謝
おかげ様おかげ様

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷柿食えば誕生日ありがとうおかげ様感謝

晴れの特異日

材木屋さん
11月3日は
文化の日、晴れの特異日

紅葉がキレイです
午前中は材木屋さん
お天道様に感謝!

お使いツーリング
それから昨日は
材木屋さんの誕生日
また一つジジイになりました

若い頃の誕生日は
祝ってもらうものでしたが
この頃は感謝する日にしています

両親に感謝
ご先祖様に感謝
向う三軒両隣皆々様に感謝

代表して
母に感謝の意を
近所のワークマンまで

久しぶりにポンコツに乗って

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷誕生日材木屋信州カブ倶楽部スーパーカブかもめカブ

オオトシミーティング

大歳神社さんへのルート 11月20日 カブミーティング
Googleマップで検索

11月20日に浜松市の
大歳神社さんで催される
カブミーティングのルート

高速でも下道でも
所要時間はほぼ同じ

ま、元々から
カブじゃ高速はNGか
・・・あはは

Google先生曰く
所要時間約3時間半だと
教えて頂きました

コレに
休憩など加えて
のんびり走ると・・・

プラス1時間〜1時間半くらい?
県境は峠越えだもんね!

初冬の早朝峠越え
からの遠州灘
うっほほ〜ぃ

【カブ】大歳神社ミーティング
楽しみ楽しみ〜

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : スーパーカブかもめカブ信州カブ倶楽部カブミーティング大歳神社遠州灘峠越え

国際免許

国際免許申請中
16歳の夏に
バイクの免許を取得して
数えてみれば40余年か〜

一応ゴールドだに

この度
国外運転免許証なるものを申請中
いわゆる「国際免許証」てのです

最寄りの警察署で申請
2週間位はかかるかな?
の、予想を大きく超える
40日オーバーです(笑)

平成11年に大チョンボ
戒めの日付け・・・(汗)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 国際免許国外運転免許証海外旅行大チョンボ高校二年の夏

お月さま

月の出 陣馬形山
昨日の夕刻
陣馬形山の頂上付近
月の出の瞬間

お〜っ!
キレイかねぇ〜
陣馬形山も紅葉の錦

急いで写真を撮りました

ぅ〜ん・・・
電線邪魔・・・
携帯電話のカメラ
ズーム限界です(汗)

明日は月食らしい
へぇ〜
そりゃスゴイ!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷陣馬形山お月さま月食南信州紅葉電線邪魔

お月さま

立冬のお月さま
7日は立冬でした
暖かで穏やかな一日
小春日和でしたね

お月さまが明るい夜
小望月十四夜月だったのかな?

今夜は
皆既月食だそう
冥王星食も?

えっ?
冥王星たら
何処に見えるの?

天気予報
信州伊那谷の天気予報
天気は上々

気温は・・・
季節は移ろう

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷立冬皆既月食冥王星小春日和月食

皆既月食

皆既月食柏屋木材
皆既月食でした
この位が限界かな

上手く撮れません
携帯電話じゃこれまで
スキルの問題もかも?

星がキレイな夜でした
 
天王星・・・?
どこに在るのやら
分かりません

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷皆既月食天王星携帯電話スマホ

十六夜

十六夜 陣馬形山
一昨日は十五夜満月で
皆既月食だった訳ですけど

月食?皆既月食?は
必ず満月らしいですね
難しい事は知らんですが・・・

月食の諸条件はざっと
月の位置、地球の位置
それから太陽の位置
一直線に並んだ時にだね〜

地球の衛星「お月さま」
夜空を明るく照らしてくれる
でっかくて明るい

なんだそうな
たぶんきっと
だと思う・・・

と、すると
昨日は十六夜

陣馬形山の左肩から
明るいお月さま

十五夜の満月に負けず劣らず
明るい月が「いざよう」
ように昇ってくる

「いざよう」とは
「ためらう」「猶予う」
の意味だそうです・・・
・・・ですです!

月の出が
毎日約50分違ってて
オマケに
満ち欠けするってんですから

そりゃ
暦になりまさぁ〜な!

月食は終わりましたけれど
どうにもお月様が気になる
アレ?気になりません?

まっ、
現代人はでれ〜忙しいでなぃ
そんな事にかまっちゃおれんわな

相変わらず
スキル無しの携帯電話じゃなぁ

、っま
雰囲気雰囲気
勘弁してつか〜さい(汗)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷南信州陣馬形山十六夜猶予うためらう皆既月食月の出月の満ち欠け

干し柿

干し柿
信州に伝わる
ソウルフード

干し柿作り

柿の皮剥き作業
初冬の風物詩

毎年恒例
ルーチンワーク

お母ちゃが夜なべして
皮剥きしてくれた〜♫

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷初冬南信州干し柿市田柿風物詩

山茶花

山茶花
庭の山茶花咲きました

山茶花と書いて
さざんかと読む

いつから植えてあるのか
我が家の山茶花は白花

さざんかさざんか咲いた道
たきびだたきびだ落葉たき

そんな歌が有りましたね

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷初冬焚き火童謡

柿すだれ

柿すだれ
初冬の信州伊那谷
軒下に鮮やかな
柿すだれ

ばあちゃんの
初冬のルーチンワーク
※私の母でありまする

柿が大好き!
商売できそうなくらい
いや、ホント冗談抜きで・・・(笑)

硫黄燻蒸しない
無燻蒸の干し柿

材木屋さんは
相変わらず食べる係

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷南信州干し柿市田柿ルーチンワーク初冬季節の風物詩

小春日和

小春日和と紅葉
小春日和の信州
いい季節です
紅葉も真っ盛り

・・・
でも昨日は
久しぶりに雨降り

せっかくの日曜日だってのに
何処にも行けません・・・

っま、
行く所ったって
無いっちゃ無いか(笑)

今日、月曜日は
天気も回復しそうです

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷紅葉紅葉前線小春日和雨降り

落ち葉の散歩道

落ち葉の散歩道
昨日の日記に書いた
鮮やかなもみじの紅葉

日曜日の雨と
月曜日朝の木枯で
ほぼ冬枯れちゃった

真っ赤な
落ち葉のじゅうたんを
COOL君とお散歩

散歩ったって
家の前ですけど・・・ね

※COOL君
ミニチュアダックス
預り犬です

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷南信州落ち葉紅葉冬枯れミニチュアダックス

ネタ切れ

ぅおっと〜
いよいよネタ切れ

ん〜 待てよ




そういや
アレもコレも
書くことだらけ


なんちゃって〜

いつも
大した事書いてない(笑)


画像は
一か月ほど預かってる
COOL君
ミニチュアダックス

憂いヤツじゃ〜



最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷南信州ミニチュアダックス

スパイクタイヤ

カブのスパイクタイヤ
いつだったか
喫茶店のマスターから
譲って貰ったカブのタイヤ

ずっと温存してました

スパイクタイヤです

スタッドレスタイヤが普及して
性能もグンとアップした事

何より、
スパイクタイヤ禁止令が
法律で定められてからは
スパイクタイヤなんてものは
とんと見なくなりました

でもね、
ここ一番て時は
やっぱりスパイク

「今年はイクよー」って言う
仲間のところにスパイクタイヤ
届けて来ました!

張り切ってますね

えっ?
材木屋さんですか?

材木屋さんは高校生時代に
さんざん乗りましたから(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : スーパーカブ信州カブ倶楽部スパイクタイヤ

庭の寒暖計

庭の寒暖計
標高624m
スカイツリーより低い
信州伊那谷の我が家

※標高データは国土地理院アプリより

昨日の朝は
作業場の屋根が霜で真っ白
庭の寒暖計を見たら
意外にも意外にも・・・?

昨日の朝の気温
だいたい4℃くらい

高いのか?
低いのか?
いやはや(笑)

意外と高いな〜 
と思った信州人です

最高気温も一桁でした

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷最低気温寒暖計寒冷地信州信州人

天気予報・・・

天気予報
昨日の夜の天気予報
「あす」というのは
本日19日土曜日のこと

今日だか明日だか
どっちやね〜ん(笑)

いよいよ最低気温が
南信州でも氷点下の予報
昼間は小春日和かな

問題は日曜日以降

なんだか降りそうです
お天道様気まぐれだもの

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷天気予報氷点下初冬寒い週末気まぐれお天道様

ジェッペル

ヘルメット
カブに乗る時用のヘルメット
仕事用は別の落下飛来用

このところ
置いたっきり

カブにも乗れんです

今日のカブミーティング
浜松大歳神社さんにも
行けそうにありません

あちゃちゃ

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : スーパーカブジェッペルかもめカブカモメカブ田舎暮らし信州カブ倶楽部

材木屋さん

材木屋さん
桧の丸太を
山から出してきました

材木屋さんです
・・・?
えっ?

そりゃそうだ〜!
山にゃ角材や板材は
生えてませんものね

丸太は製材所で製材して
初めて角材や板材になるんです

今どき、未だに
製材している材木屋さん

ウッドショックからの円安
ご多聞に漏れず材木も高値安定

嗚呼・・・
踊らされます

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷南信州里山整備製材工場製材所円安高値安定

火の用心

火災発生
昨日の昼休み
女房殿の実家近くで火災発生
火災原因は分かりません

寒さが増して
ストーブなど火を使う季節
火の元用心火の用心
お互いに気をつけましょうね〜

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷南信州火災火の用心南アルプス冠雪

山の名前

山の名前
毎日仰ぎ見る
アルプスの山並み
冠雪してます

思い出した

山の名前が分かる
便利なアプリ
もちろん無料です

ちょいとズレとる?
まぁまぁ、ねぇ〜
無料だし

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプスアプリ冠雪

新嘗祭

新嘗祭 梅戸神社 落ち葉焚き
11月23日勤労感謝の日
新嘗祭でもあります

天皇陛下が新米を食う日
違うか〜〜(笑)

材木屋さん
今年は自治会の
宮係を仰せつかっておりまして

勤労感謝の日は
朝から新嘗祭の準備

まずは
境内の落ち葉をば
集めて落ち葉焚き

落ち葉の季節です
膨大な落ち葉〜〜

新嘗祭 梅戸神社 宮係
榊を飾り
紙垂を取替え
幕を張り
日の丸を掲げる

あいにくの天気で
幟旗の掲揚は無し

おかげ様で
小雨のうちに
準備が出来ました

新型コロナ蔓延第8波の影響により
式典には代表者のみ参加

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷南信州新嘗祭梅戸神社勤労感謝の日宮係落ち葉新型コロナ第8波

タイヤ交換

タイヤ交換 三種の神器
三種の神器ったら
勾玉と剣と鏡でしたっけね

勤労感謝の日の出来事
朝から神社さんで宮係
なんか身体が冷えたですよ

その後は

離れて暮らしている
ちびっ娘3号号の
タイヤ交換

休みを利用して
帰って来ました

もちろん
夏用タイヤから
スタッドレスタイヤに

タイヤ交換に欠かせない
三種の神器と言ったら

インパクトレンチでしょ
十字レンチに空気入れ
トルクレンチは持ってません

それから
木製スロープ
これが実は便利

というか
これが無きゃ出来ません
地味に大事な木製スロープ

もちろん
材木屋さんのお手製

それからガレージジャッキ
これが無きゃ始まらんですな

えっ?アレ?五つ?
三種の神器じゃないじゃん
・・・あはは

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷タイヤ交換スタッドレスタイヤガレージジャッキスロープ

MIYAZAWA FLUTE

ミヤザワフルート新社屋
昔見たスイスの景色・・・

谷から仰ぎ見る
山並みと澄んだ空

それらが織り成す
神々しいほどの朝夕の眺めに
本当に感動しました

材木屋さんが暮らす街
信州伊那谷、南信州も
東西に2つのアルプスを望む
ふたつのアルプスを望む谷

精密機械や医療機器など
そして美味しい農産物がたくさん
スイスと伊那谷はとても似てる

※個人的な感想です(笑)

ミヤザワフルート新社屋竣工
かねてより建設が進められていた
ミヤザワフルートさんの新工場が竣工し
見学させて頂きました

たぶん
少しフライング
もしかして
だいぶフライングかな?

作業台作成
新工場での操業開始に併せて
特製の作業台を拵えさせて頂きました

今なら撮影ok!と
許可して頂きましたので
一枚だけアップしておきます

ホームページはコチラ
ミヤザワフルート

何度読んでもやっぱりいいね!
創業者コラム

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷南信州ミヤザワフルートMIYAZAWAFLUTE新工場竣工スイスの景色ふたつのアルプスを望む谷

小春日和に誘われて

お散歩カブ
めっきり朝晩
冷えてきました

3,000m級の山並みは
白く冠雪して冬の装い

小春日和なお昼休み
ちょいとカブでお散歩
町はずれのコンビニまで

赤いカブは
電子制御の燃料噴射
まっこと調子がよろしい

セルでキュルっと
一発始動だもの

過不足無く
バイパスの流れに乗れる
トルク感がいい感じ

ととと〜っ
パルス感もまぁまぁ

大排気量のそれとは
比べ物にはなりませんが
スロットルを開けただけ
前に進みまする

ブレーキも効きますよ
ようやくアタリが付いてきたかな

なんてったって
まだ1,000kmちょい
慣らし運転が済んだばっかし

これから益々
調子が上がってくるかと

ツルシでコレだもの
こりゃもうオッサンの知って
カブじゃないですな・・・(笑)

来月初旬には
エンジンが新型に
変わるとか変わらんとか
ホントですか?

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプス南信州冠雪お散歩ハンターカブct125スーパーカブ信州カブ倶楽部

里山整備

里山整備 理想の森プロジェクト
仲間と続けている
里山整備の作業

始めたのが
2009年の11月と記憶してますから
足かけ14年になるんですね

昨日は
久しぶりに間伐作業
大きな桜を伐採しました

いよいよ冬枯れて来たので
スッキリして見えますけれど
夏はジャングルみたい

春までに
少し間伐を進めたい

理想の森プロジェクト 里山整備
里山整備のご褒美
森の神様からのお裾分け

田舎のベンツに
山盛り二台

桜の薪は
いい香りなんです♪

小春日和でした
今週から冷えるようです

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷里山整備里山生物多様性理想の森プロジェクト22理想の森プロジェクト薪ストーブ

チルホール

チルホール 里山整備 理想の森プロジェクト
久しぶりに登場
チルホール

伐倒樹を牽引するのに使う
便利な道具です

ワイヤー一本で
エンドレスに引っ張れる
なんとも画期的な道具

日曜日の
理想の森プロジェクト
里山整備作業で使いましたが

なんと使った後
片付けもせずに
忘れて来ちゃいました

程なくして気が付いたので
取りに行って来ました

いやぁ〜失敗失敗
使ったら片付けにゃいかん

持ってて良かったチルホール

??えっ?
チルホールご存知無い?

そりゃそうだ
普通の人は使わんですよね
あはは

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷南信州里山整備里山資本主義伐倒作業伐採チルホール理想の森プロジェクト

いつかの三日月

三日月
いつかのたって
日曜日の夕刻

家路の車窓よりです
空に浮かんだお月さまと
見慣れた中央アルプスの山並み

いつも見慣れた山並みも
角度が変わると違って見えたり
見えない山が見えたり

将棋頭山なんて
我が家からは見えないです

いよいよ11月も晦日
今年もあと一か月
えらいこっちゃ〜

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプスお月さま三日月

未来へ
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』
プロフィール

タッキー

Author:タッキー
二つのアルプスが見える
信州伊那谷の小さな材木屋さん

笑顔溢れる家づくりのお手伝いを
しながら年中無休・24時間対応
アチコチへ東奔西走中
■□■□■□■□■□■□■□
柏屋木材(有)
〒399-3702
長野県
上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL; 0265-86-2387
FAX; 0265-86-2537
E-mail; kashiwaya@if-n.ne.jp
メールでのお問い合わせは
◆◇こちらから◇◆
していただけます
■□■□■□■□■□■□■□
信州伊那谷の材木屋さんは
こんなヤツです

新築からリフォーム営繕など…
上水道工事
下水道工事の
指定工事店もやってます

管理用
信州伊那谷の材木屋さん
Facebook
Facebook
Facebook
カテゴリ
最近の記事+コメント
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2022年11月 | 12月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
理想の森プロジェクト伊那谷
みんなで楽しくやってます。毎月第四土曜日の午前中に定例作業をやってます
材木屋の呟き
信州伊那谷の材木屋さんによる何てことない呟き
We Love Japan
RSSフィード
あし@
FC2カウンター
ミツバチの羽音と地球の回転
ミツバチの羽音と地球の回転バナー

ミツバチの羽音と地球の回転

持続可能を求める旅
私たちが切り開く未来のイメージ
ブログ内検索
リンクの頁
理想の森プロジェクト
ぽちっと
チーム・マイナス6% クリックで救える命がある。 【+地球温暖化】 伊那谷てんこもり.gif 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  長野県ウェブランキング.gif ブログランキング 旅行・観光ガイド たびすまいる
blogram投票ボタン スマイルハウスは育児世代の家づくりを応援しています。 育児ブログ・ランキング
ブログ村