fc2ブログ

土手草刈り

土手草刈り
七月文月も晦日
今日は八月葉月

ボーっとしとると
月日の過ぎるのは
あっという間です

昨日は
日の出と同時に
田んぼに出かけて 
土手草刈りなぞ

俗に言うところの
朝作りっちゅうのです

お天道様が昇ってくると
途端に気温上昇
もう堪らん!

5時から始めて
8時頃まで

刈るのは機械で
集めるのが大変

集めて積んで
堆肥にするんです

人が関わるからこその
田んぼの土手の
里山の自然

稲も
ずいぶん膨らんで
もう少ししたら出穂です

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 土手草刈り里山自然朝作り

里山発製材工場経由

里山の資源 製材工場
何日か前に
製材させていただきました

伊那谷の里山からやって来た
いろんな原木丸太

エノキ、クルミ、サクラ、コナラ
変わり種はネムノキなんて
いろんな広葉樹

里山で生まれ育ち
製材工場を経由して
次の経由地へ

目的地に到着する迄の長い道のり
でもね、ダレがドコでイツ
流れが見えるのが良いやね

外材じゃこうは行かん
電話一本で遥か彼の地から
あっちゅう間、しかも安く
ヤッパドコカオカシイ

里山発製材工場経由
職人さんの技を加えて
暮らしを豊かに彩りを添える
家具や道具やお家になる

里山発製材工場経由
家具屋さんや大工さん
そしてお客さんお施主さん

○○発◇◇経由△△行き
経由地って大事なんだなぁ〜
と、改めて思った次第

何年も何十年もかけて
里山で育った木の命

命を活かし命を吹き込む
職人の手仕事職人の技

だんだんと
話しが難しくなってきた予感
今日はこの辺までにしときましょうか

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷里山製材工場製材所家具屋さん地産地消地域の資源経由地

出穂

夕焼け 出穂 
毎日暑いです
連日30℃超えなんて
数年前まで有り得ませんでした

そんな8月2日(火)
まんまお題に書きました
出穂を迎えました

“でほ“とは読まず
“しゅっすい“と発します

まだまだ
飛び穂ですけどね

例年
お盆には
穂が出揃う感じ

なんだか知らんけど
音読みだったり 
訓読みだったり
忙しいね(笑)

百間ナギ 中央アルプス 出穂
真夏の中央アルプス
最近話題の百間ナギが真正面

仙涯嶺、南駒ヶ岳、
百間ナギ・摺鉢窪カールを挟んで
赤薙岳田切岳、空木岳
と、続く稜線

百間ナギの話題は改めましょう

三日月 出穂 中央アルプス
暮れゆく伊那谷の風景
アルプスの稜線
茜色の雲 三日月お月さま?

満ちて来る?
欠けて行く?
アレ?どっち?(汗)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷お百姓稲穂出穂中央アルプス百間ナギ雪解け水

猛暑&夏野菜

猛暑 信州伊那谷
どいれー暑い
毎日暑いじゃんかな

連日30℃超え
どうなっちまったのえ
お天道様・・・

教えとくんないしょ

とうもろこし
夏野菜が美味い!
美味いなぁ〜〜♪♪

朝取りなんて目じゃねえに
畑から食卓迄30分以内
ぷりっぷりの「きび」

女房殿の実家の畑より

茹でたてに
乱暴にカブり付くのが
もうサイコー♪♪

「とうもろこし」
なんちゅうハイカラな
呼び方は最近ダラ?

「きび」食え
「きび」食うか
「きび」食っとけ

「きび」の三段活用
なワケありませんて

トマトきゅうり茄子ピーマン
夏野菜のオンパレード
ほとんど買った事無い

今日は久しぶりに雨予報
曇っている信州伊那谷
涼しい朝です

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷猛暑夏野菜きびとうもろこし採れたて家庭菜園お百姓

関川村

関川村 水害
えっ?
マジですか?

新潟県岩船郡関川村

20年来の友人のTさんが
暮らしています

まだ
ちびっ娘一号が生まれる前に
お邪魔した事があります

良くしてもらって
楽しかったなぁ〜

夕方電話がつながった

今回の集中豪雨で
Tさんお宅も被害を受けたよう
床上浸水だそうでエライコッチャ

人的被害がなかったそうで
それだけは不幸中の幸い

さて、
どうする俺?

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 集中豪雨関川村水害旧友線状降水帯記録的短時間大雨情報床上浸水

摺鉢窪カール

百間ナギ 中央アルプス
ふるさとから仰ぎ見る
中央アルプスの山並み

越百山、仙涯嶺、南駒ヶ岳
摺鉢窪カール&百間ナギを挟んで
赤梛岳、田切岳、空木岳へと続きます

谷間に見えた残雪もあらかた解けて
下界からは確認できなくなりました
深緑に包まれて夏山の装いですね

中央右上に白く見えるのが百間ナギ
百間ナギ上部にあるのが摺鉢窪カール

その摺鉢窪カールに
大きな亀裂が見つかったと
報道されたのは先月末でした

摺鉢窪カールに亀裂
報を告げる
信濃毎日新聞

摺鉢窪カールの2550m地点の
摺鉢窪避難小屋付近で発見された亀裂
長さ70m、幅50cm、深さ1.5mの規模

※詳しくは拡大してお読みください

元々が、
中央アルプスから流出した
大量な土砂が堆積して形成された
扇状地でできている伊那谷ですから

これはある意味
自然の摂理なのかと思います
百間ナギにしても然りです

里からでもハッキリと分かる
大崩落な地形でありまして
大昔からの地形なんです

亀裂が崩落しても
直接は里に土砂が押し寄せる事は
無いでしょうけれど・・・

砂や細かな砂利は
当然流れてくるでしょうね

その砂は、
本来なら天竜川を流れ
遠州灘に注いで
砂浜を形成するはずなんです
けど、ね・・・

本日8月6日(土)
77年目の夏
合掌

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプス摺鉢窪カール百間ナギヒロシマHIROSHIMA

落雷被害

雷が落ちた樹木
もう
十日ほど前になるでしょうか
夜中に夕立みたいな雨が降って
雷がゴロゴロ鳴った事がありました

ちょっと
怖いくらいの雷で
ゴロゴロ鳴るだけじゃなくて
ど、っかーんて感じ

こりゃ近いなぁ〜

逆光で分かりづらいですけど

落雷 椹

雷様が落ちた樹木
椹(サワラ)だと思います
胸高直径50cm超

落雷で
幹が真っ二つ

応急処置でベルトが二本

この雷
椹に落ちて
近くのブロック塀に回り
鉄筋を伝わってどっかーん

弾けて破片が
窓ガラス直撃
エライコッチャ

地震雷火事親父
おっかないなぁ〜!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷落雷被害落雷被害夕立

選挙に行こう!

選挙に行こう 県議選挙 県知事選挙
清き一票を清き一票を
よろしくお願いしま〜す

てな訳で
県知事選挙
&
県議補欠選挙

さぁ!
結果はいかに

なんで写真が横向くかなぁ
なんで?なんで??

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 選挙県知事県議会議員補欠選挙

上弦の月deお使いカブ散歩

電気屋さんにお邪魔 かもめカブ
昭和50年式
スーパーカブ90デラックス

カブツーリング行きたいな
行ってる間がないなぁ・・・

仕方がないので
お使いカブ散歩

物心付く前から
仕事でお世話になっている
電気工事屋さんまで

いろいろ話してたら
遅くなっちゃった

上弦の月 道の駅かもめカブ
いつもの道の駅
上弦の月(月齢10くらい?)

久しぶりに点けたかも
前照灯?車幅灯?
ポジションランプ?

めちゃ暗い(笑)
かもめちゃんは
もちろん6ボルト電装

これ以上暗くなると
前でが見えなくなります
昼間専門、夜は乗らんし

爺は晩酌して
早く寝るダヨ〜

ハロゲン球?
ムリムリ
LEDとか?

お月さまの綺麗な夜でした

月明かりを頼りに
無灯火で走った
ちゅ〜坊の頃

もちろん
ナンバーも無かった
スポークのRG50
きっともう時効だら♪

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : スーパーカブ信州カブ倶楽部カモメカブかもめカブ道の駅前照灯ヘッドライト6ボルト

残暑お見舞い申し上げます

残暑お見舞い申し上げます
日に日に
お月さまが明るくなって
十五夜お月さまは
いつかなぁ〜

穂もずいぶん出て来て
「お盆にゃでそろ」は
やっぱりその通り

昼間は暑いですが
朝晩は涼しい信州伊那谷です

残暑お見舞い申し上げます

ったって
まだ秋って感じは無いけどなぁ〜

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷立秋ルーティーンお月さま残暑見舞い

やぎさん郵便

浄化槽設備士免状交付申請
白やぎさんからお手紙着いた
黒やぎさんだら読まずに食べた
仕方がないのでお手紙書いた
さっきの手紙の御用はなあに

童謡「やぎさんゆうびん」
皆さんご存知でしょうか
幼少の頃歌った記憶

2番の歌詞も同様(笑)

はたして
白やぎさんのお手紙
どんな御用だったんでしょう

材木屋さん
久しぶりにお手紙書きました
筆不精だもんでゴメンナサイ

さいたま新都心に居る
やぎさん宛てに(笑)

一応食べずに書きました
きっと届けてくれるでしょ

それにしても
材木屋さんの文字
なんと汚いなぁ〜

それにしても長い宛名
一応読めない事はないかと
・・・あはは

郵便屋さん
よろしくお願いします
食べたゃダメですよ(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 仕事の手紙請求書見積書事務仕事

山の日カブ散歩

ベトキャリ
山の日です
朝晩涼しい信州伊那谷ですが
日中はしっかり暑いです

少し仕事も
ベトキャリに資料を挟んで
お届け&ご説明

それでは
山の日カブ散歩へ
れっつらGO〜!

ナツスイセン
道端に夏水仙
ナツスイセンて
不思議な植物

走行距離
25,820km

そらいろのたね
お気に入りのお店
そらいろのたねで

冷たい飲み物がありがたい

マスターと
カブ談義&四方山話
夏休み中お邪魔しました

サルナシ
そらいろのたね
駐車場の隅にサルナシ
今年は豊作ですね

ヒマワリ畑
黄色いヒマワリ畑

リトルカブに似てます?
いえいえ
リトルカブが似てるんじゃ〜!(笑)

かもめカブのアイディンティティ

山の日 かもめカブ
山の日ですからね
正面は陣馬形山
入道雲、夏色の空

途中でガス欠
予備タンに切替

燃料補給
レギュラー満タン
4.1リットル

走行距離
25,865km
燃費は測ってません

田んぼのパトロール かもめカブ
最後は
田んぼのパトロール

穂がだいたい出揃いました
水口がもうちょいかなぁ

猿が出たみたい
山付きが荒らされちゃった

楽しいカブ散歩でした

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷信州カブ倶楽部スーパーカブかもめカブカモメカブ

夏水仙

ナツスイセン
我が家の庭に
夏水仙咲きました

夏水仙(なつずいせん)は
ヒガンバナ属ヒガンバナ科の多年草
リコリンて物質を含む毒草
やっぱりねー

どこからやって来たのか
去年から花が咲くように

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷お盆お盆休み夏水仙

お盆

迎え火 信州伊那谷 お盆
お盆です

家族でお墓参り
玄関先で迎え火

煙に乗って
ご先祖様が帰って来ます
おかえりなんしょ〜

赤松の灯を焚くのが
伊那谷の当地流です

地域によって
いろんなお盆があるようですね

砂の盆棚を作る地域とか
マスターに教えてもらいました

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷お盆迎え火お墓参り赤松

終戦の日に想う

8月15日
8月15日終戦の日

昭和十八年九月十五日横須賀海兵団ヘ
應召昭和十九年七月八日サイパン
島沖ノ海戦ニ於テ戦死行年三十一才

亡祖父の墓石
刻まれた苔生した文字

世界が平和でありますように

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 終戦の日第二次世界大戦大東亜戦争憲法九条戦争反対

囲炉裏端

囲炉裏端
お盆恒例
女房殿の実家へ
ご先祖様にご挨拶

それから
お楽しみは
囲炉裏を囲んでBBQ

一度やってみたかった
焼きとうもろこし!

畑で
キビをもぎ取ってきて
そのまま
皮ごと囲炉裏の熾火の上

採れたて新鮮この上なし!

皮が真っ黒になるまで焼いて
仕上げは皮を剥いて
醤油をかけて

うん!
こりゃ美味い!

楽しく焼肉奉行な一日でした

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷南信州古民家囲炉裏焼きとうもろこし

県道1号線

県道1号線 かもめカブ
県道1号線
泰阜村高町

金野の蓮 かもめカブ
金野の蓮池
我が家から小1時間
ぷちカブツーです

昭和50年生まれ かもめカブ
途中で撮影
走行距離計

昭和50年生まれの
47歳のかもめちゃん

ポンコツですが
まだまだ現役
まだまだ頑張りますよ

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷スーパーカブ信州カブ倶楽部かもめカブカモメカブ

アナログ好き

ポイント調整 ポイントギャップ
アナログは好い
アナログが好き
でじたる〜は苦手

ポンコツかもめちゃんの
点火時期調整をしたのは
六月中旬のコトだったかと

コンタクトブレーカーの
ギャップを調整して

ギャップ調整 ヒール
ギャップ調整をして
・・・?

ヒールが高すぎたので
ヒールを少し削りました
裏側の隙間を確認しております(笑)

この奥には
機械式のスパークアドバンサー
進角装置が隠れてます

コンデンサー交換
コンデンサーも交換

どうやらホントは
点火コイルと一体式
ビンボーなので(笑)
コンデンサーだけ交換

始動性がとても良くなりました
トルクも確実に増しましたね

加速する時の
失火のような症状も無くなりました

やっぱ
アナログが好いやね〜
デジタルじゃこうは行かん

そもそも
デジタルなら壊れん?

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : スーパーカブ信州カブ倶楽部かもめカブカモメカブ点火時期スパークアドバンサー

アナログ好き2

カムシャフトオイルシール
アナログ好きです
バリバリの昭和世代(笑)

でもね
素人はこんな所は
開けちゃいかんと
ずっと思ってました(笑)

好奇心旺盛な幼少時代
いろいろ破壊した記憶は有れど
元通りにはならなかった記憶
いわゆる破壊魔(笑)

でもね
やると決めました
サービスマニュアルも入手済み

いよいよになったら
助けてくださいと
店長さんに頼んであります

カムシャフトの端部
ここのオイルシールから
オイルが滲むですよ

部品交換でバッチリ

スパークアドバンサー
スパークアドバンサー
自動進角装置です

これ画期的な装置なんです
昔々は進角も手動でしたから
エンジン回転に合わせて
自動で進角してくれる

コリャ便利だ〜!
ね!ダラ?(笑)

開けたついでに
清掃&給脂しときました
もちろんベルハンマーもね

ジミーなメンテナンス作業は
昨日の日記の前段なんです
だから六月中旬の出来事

すっ飛ばすつもりでしたが
備忘録として記しておきます

基本設計が昭和30年代
シーラカンスだなんて比喩される
エンジンですからねー
なんしょアナログ(笑)

デジタルなモノは
皆無ですもんね

でもね
それが好いんです
素人ですから

黒い箱は開けちゃダメ

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

バイクの日

ZG1300 バイクの日
8月19日はバイクの日
なんと素敵な語呂合わせ

だからどうした(笑)

若い頃の
材木屋さんが乗ってたバイク
カワサキのバイク

1300cc
水冷並列6気筒の唯一無二
集合管にコンチハン
20有余年前の思い出

ちょこんと座っているのは
保育園に行くか行かないかの
ちびっ娘1号ですね(笑)

現在、
日本を離れて
彼の地に留学中のちびっ娘1号

旅立ったのが
ちょうど一年前の
昨年8月19日

祝!

故郷を離れ
異国の地で一年間

今は便利な世の中
LINEでビデオ通話(笑)
元気でやっとるようです

そんな、
取り留めのない
バイクの日の日記

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : カワサキZG1300Z1300集合管バイクの日留学大学院アイルランド

アナログ好き【点火時期】

点火時期調整 かもめカブ
アナログ好き
でじたる〜は苦手
なんて日記を書きました

3回目の日記が本丸
いよいよ点火時期の調整

フライホイールのFマークと
コンタクトブレーカーの開閉を
同調させまする

Fマークを通過する瞬間
コンタクトブレーカーの導通が
遮断されれば宜しいそうです

豆電球を使うとかGoogle先生

手元にテスターが有ったので
テスターの導通モードで

アナログ好きとか書いとるに
テスターはでじたる〜(笑)

タイミングライト かもめカブ
それから
やってみたかった
タイミングライト!

エンジンを始動させて
実際の点火時期や
スパークアドバンサーの
進角具合だとかが目に見えるって
超スグレモノ・・・

でも、
結局よく分からず(汗)
使い方が間違っとるとか?

かもめちゃんの点火時期調整
ここにはオイルがきてまして
エンジンかけると
オイルが飛ぶ飛ぶ!(汗)

オイルまみれになりながら
結局タイミングライトでの確認は
出来んかったちゅうね〜(笑)

でも、
今回の作業は
やって良かったです

構造が少しだけ分かった

加速時のボコ付き
エンジン始動性悪
火花が弱っちい?

全て解消!
ついでに
パワーアップ!

コリャイイ!

半世紀近く昔のポンコツカブ
めちゃめちゃアナログですから
手が掛かるワケですけれど

手をかければ応えてくれる

ビンボーなオッサンの
大人のオモチャ(笑)

最近のじゃこうはいかんでしょ
各種センサーを駆使して
コンピュータで制御

壊れたらコンピュータ診断

油まみれで
アチコチ調整なんて必要無い?

まっ、
最新のは壊れんでしょ
壊れたらリコール?(笑)

素人じゃ弄れんです

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : かもめカブメンテナンスカモメカブ信州カブ倶楽部

ヨシツネとキヨマサ

理想の森プロジェクト ヨシツネ
突然だったので
ビックリ驚いた!

ハゲ山だった場所を
生物多様性の豊かな雑木林に

細く長く楽しみながら

そんな里山整備活動を
仲間と始めて足かけ12年

昨日も仲間と
理想の森プロジェクト
少し秋めいてきた里山

おっ!ヨシツネ!
タイコウさんと
お取込み中ですか(笑)

理想の森プロジェクト カトウキヨマサ
うはっ!
まさかのキヨマサ!
ハイノウと呼ぶ地域も

理想の森プロジェクト ミヤマクワガタ
二寸位あったかしら
なかなか立派なキヨマサ

何故かカブトムシやクワガタを
武将の名で呼ぶ信州伊那谷(の一部?)

ヨシツネ=ノコギリクワガタ
キヨマサ=ミヤマクワガタ
タイコウ=クワガタの♀

手入れして来た里山に
クワガタムシが帰って来たなんて
どいれーご褒美じゃんね〜!

作業ばっかじゃなくて
観察会もいいもんです
来月もよろしくお願いします

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 里山整備生物多様性信州伊那谷里山理想の森プロジェクト22理想の森プロジェクト田舎暮らし

里山の生物多様性

マンネンダケ 理想の森プロジェクト
里山の整備に
仲間と関わって12年

間伐ができるようになるまで
ホント草刈りに明け暮れた

里山を守る事は
水を守る事かなと

へ〜
マンネンダケ

ヤゴ 理想の森プロジェクト
水路には
水棲生物

立派なヤゴ
オニヤンマかな

他にも
カワニナ&蛍
ドジョウが棲息

里山の生物多様性
陸上生物・水生生物
ヒト・動物・植物

里山整備
里山資本主義
これからは里山だら(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷里山生物多様性理想の森プロジェクト22理想の森プロジェクト

大きな葉っぱ

理想の森プロジェクト 大きな葉っぱ
里山整備をして
仲間と関わっている
理想の森プロジェクト

大層な名前ですけれど
その実そんな事はありません

毎月一度
日曜日の午前中
里山遊びに興じる大人たち

実際はそんな感じです(笑)

めちゃめちゃ大きな葉っぱ
こんなに大きな葉っぱ
見たことないかも

コロボックル伝説
蕗じゃないですけどね
これはキリ(桐)の葉っぱ

トリックとかCGとか合成とか
一切施してありません

顔が隠れるどころか
上半身すっぽりみたいな

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 里山理想の森プロジェクト22理想の森プロジェクト里山整備コロボックル生物多様性

秋の気配

山椒 理想の森プロジェクト
日中は
まだまだ気温も高く
30℃近い事もありますが

朝晩は
気温が下がって
過ごしやすい信州伊那谷

今日も里山から
仲間と一緒に関わって
里山整備している
遊ん場ドキどきの森

実のなる樹
それも美味しく食べられる
ったら外せません

まずは山椒
痺れる辛さが
超刺激的!

胡桃 理想の森プロジェクト
コッチは胡桃
太古から続く人類史上
超有名なる食糧です

緑の果肉が茶色くなって来たので
そろそろ収穫時期も近しかな

栗の実もたくさんありました
でも写真は撮り忘れ(笑)

秋です実りの秋
残暑お見舞い申し上げます

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷里山資本主義里山理想の森プロジェクト22理想の森プロジェクト

ツバメ

ツバメ
兄弟なのか
それとも親子?

この夏の間
我が家の軒下で暮らした
ツバメさんたち

どうやら
渡りの時期らしく
居なくなっちゃいました

ちゅんちゅん♪♪
ずっと夏のあいだ
賑やかでした

急に居なくなって
静かになりました
さみしくなったとも

来年もまたおいで

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷軒下ツバメツバクロ寝ぐら渡り鳥帰って行っちゃった

お使いカブ散歩

ベトナムキャリア
ベトナムキャリアに
アメニティグッズをば挟んで
お使いカブ散歩

ちっともカブに乗れません

お天道様のご機嫌も
あんまりよろしくありません
だからってあんまり降らん?
予報は雨なんすよぉ・・・

仕事もおかげ様に詰まって
ありがたい悲鳴です

お使いカブ散歩
お使いカブ散歩ですから
田んぼの偵察は必須す

秋めいた空に
茜色の雲

稲穂も色づき始めて
頭を垂れ始めてます

ぐるりと
お使いカブ散歩
やっぱりカブは楽し

カブツー
スーパーカブに乗って
ツーリングに行きたいなぁ

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : スーパーカブかもめカブ信州伊那谷カモメカブポンコツカブツー

季節の変わり目

季節の変わり目
見上げた空は
秋の模様

驚いたなぁ
ナンチュウ雲?

季節が移ろう
いろいろ変わる
季節の変わり目

ご自愛くださいませ

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

風鎮祭

風鎮祭 梅戸神社
本年度
梅戸神社の宮係を仰せつかりました

先週25日
風鎮祭の準備

境内を掃き清め
鯨幕をかけて
御神木の注連縄を交換

そろそろ二百十日
台風の季節を控え

風を鎮め
台風などから農産物を守り
五穀豊穣を願う風鎮祭

今年の二百十日は
9月1日です

いろんな風が吹くな〜
そよ風くらいがありがたい

なんちゃって(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 風鎮祭梅戸神社注連縄宮係二百十日台風の季節

機上の人

QR18
我が娘ながら
たいしたもんだ
度胸がある

まもなく
中継地点にとうちゃこ

おりしも
台風接近中の日本列島
影響はないズラか?

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 海外留学一時帰国アイルランド

未来へ
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』
プロフィール

タッキー

Author:タッキー
二つのアルプスが見える
信州伊那谷の小さな材木屋さん

笑顔溢れる家づくりのお手伝いを
しながら年中無休・24時間対応
アチコチへ東奔西走中
■□■□■□■□■□■□■□
柏屋木材(有)
〒399-3702
長野県
上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL; 0265-86-2387
FAX; 0265-86-2537
E-mail; kashiwaya@if-n.ne.jp
メールでのお問い合わせは
◆◇こちらから◇◆
していただけます
■□■□■□■□■□■□■□
信州伊那谷の材木屋さんは
こんなヤツです

新築からリフォーム営繕など…
上水道工事
下水道工事の
指定工事店もやってます

管理用
信州伊那谷の材木屋さん
Facebook
Facebook
Facebook
カテゴリ
最近の記事+コメント
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

07月 | 2022年08月 | 09月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
理想の森プロジェクト伊那谷
みんなで楽しくやってます。毎月第四土曜日の午前中に定例作業をやってます
材木屋の呟き
信州伊那谷の材木屋さんによる何てことない呟き
We Love Japan
RSSフィード
あし@
FC2カウンター
ミツバチの羽音と地球の回転
ミツバチの羽音と地球の回転バナー

ミツバチの羽音と地球の回転

持続可能を求める旅
私たちが切り開く未来のイメージ
ブログ内検索
リンクの頁
理想の森プロジェクト
ぽちっと
チーム・マイナス6% クリックで救える命がある。 【+地球温暖化】 伊那谷てんこもり.gif 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  長野県ウェブランキング.gif ブログランキング 旅行・観光ガイド たびすまいる
blogram投票ボタン スマイルハウスは育児世代の家づくりを応援しています。 育児ブログ・ランキング
ブログ村