fc2ブログ

緊急事態

ツバメ 6月30日朝
子育て奮闘中
我が家の軒下に営巣中の
ツバメちゃんのその後

ヒナが3羽いる模様
てんこ盛りです
巣から溢れてます

可愛いなぁ〜

朝7時頃

ツバメ なんでか地面に一羽
緊急事態が発生
ぴーぽーぴーぽー

昨日は
一日中家を空けておりました

帰宅したのは
もう夕方5時過ぎ

???
なんだ・・・?

燕のヒナが1羽だけ
地面に居るですよ
・・・なんで?

まだ飛べない模様
慌てて救出の図

こっちも緊急事態じゃん

まだ
温かいし

ツバメ 6月30日 巣に戻す
空っぽの巣に
1羽還しておきました

他のヒナは
もう巣立ったのかなぁ?

今朝も日の出前から
親ツバメが餌を運んで
飛び交っています

何かあったのかな?
何があったのかな?

2羽だけ先に巣立ったとか?
ん〜〜分からん

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷ツバメ巣立ち?緊急事態襲われた?

巣立ち

ツバメ巣立ち
緊急事態
なんて昨日は騒ぎましたが

我が家のツバメちゃん
どうやら巣立ちの季節

三兄弟です

親ツバメが
スーッと飛び交い
兄弟ツバメが
バタバタと飛び

三番目の末っ子は
やっぱり甘えん坊(笑)

無事に巣立って
よかったよかった!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : ツバメ巣立ち三兄弟末っ子

半夏生

半夏生 ネジバナ
半夏生なんて
あんまり聞かずに
今まで来ました

夏至から11日目なんでしたっけ?
田植えを終える日だそうです
ばあちゃんは「農休み」って言ってた
それの事かもしれないな

天から毒気が降るとも
・・・え〜〜?

昨日の午後
3時頃でしたね
物凄い夕立が降ったんです

ばちばち〜っと
雹(ひょう)が降るし
すごい土砂降りでした
すぐに止みましたけどねー

そういえば
昨日の未明から
携帯電話が使えんらしい
KDDIでしたっけ

材木屋さんは
docomoなので大丈夫でしたけれど
相手先が繋がらんとか
びっくり驚いた

半夏生だから?
なんて事ことはないやろ〜
今朝も使えんらしいですね

タコ食べました

田んぼの土手草
ネジバナが咲いてます
そろそろ土手草刈り

昨日から
中干しに入りました
今日は道普請

田舎暮らしは忙しい(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷半夏生中干し雪解け水

^_^道普請

道普請
七月の第一日曜日は
道普請と決まっております

四月の第一日曜日には
井普請がありまして

年に二回の
住民総出の共同作業
出役作業ですね


出不足と呼ばれる
罰金制度も有るんです

良くも悪くも
田舎町ってもんですね

今年は
旧井の井端の草刈りへ

雨に降られず
お天道様に照らされる事もなく
絶好の草刈り日和でした

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷田舎暮らし共同作業罰金出役作業

中干し

中干しの田んぼ 戻り梅雨 台風4号
観測史上最速
なんて2022年の関東甲信地方の
梅雨明けでしたね6月27日でしたっけ

おまけに
どいれー空梅雨で
例年の37%の降水量だったとか

そしたらほら
台風4号だもんで?
戻り梅雨とか・・・?

今週から来週辺りまで
もう降りっぱな予報
ひぇ〜

我が家の田んぼ
中干しに入りました

・・・が

雨続きで
ちっとも干ませんもの
干るどころか雨でダバダバ

土手草も刈らにゃ

おかげさまで
田んぼは順調な感じです

背丈も伸びて
ブンケツも進みました

ベテラン農夫のオッチャンに
中干しのタイミングを教わる

もう
お天道様にゃ敵いません
そのうち干るら・・・あはは

昔から「土用干し」て云いますから
そんねに慌てんでも・・・ねぇ

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷新米農夫米作り異常気象気候変動気まぐれお天道様

朝日

朝日 南信州
日月火と降りっぱなし
土曜日には雹が降った

久しぶりの
日の出が見えました
5時10分くらい

右は陣馬形山

朝日の位置は
仙丈ヶ岳の北くらいかなぁ
冬至の朝日はもっと南
塩見岳より南、赤石岳より北?

まぁ
冬になれば分かるかと(笑)

南アルプスから朝日が昇り
中央アルプスに夕日が沈む
ふたつのアルプスを望む谷
信州伊那谷です

台風なんだか
戻り梅雨なんだか
スッキリしないお天気が
来週までず〜っと続く予報

お天道様にゃ敵わんです
ったって
例年ならまだ梅雨ですもん

なんて言ってたら
朝日は雲に隠れて
曇り空・・・

嗚呼・・・
気紛れお天道様(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷南信州南アルプス仙丈ヶ岳塩見岳赤石岳ふたつのアルプスを望む谷

飯島駅前

JR飯島駅前
久しぶりに
飯島駅前

はーるかぶりだなん

JR飯田線 飯島駅
単線の飯田線
コウカンて言って
上りと下りがすれ違う

運転手さんと車掌さん

なんと車掌さんは
ちびっ娘1号と同じ歳
リョータ君も元気でやっとるそうです

アレ?
今日は7月7日だ七夕なの
信州伊那谷はひと月遅れだったり
リアルタイムだったり(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷飯田線飯島駅七夕

でんでんむし

でんでんむし
でんでんむしむしかたつむり
お前のあたまはどこにある
つの出せやり出せあたま出せ

保育園で習ったのかな
でんでん虫の唄

ブロック塀に
でんでん虫がうじゃうじゃ
大量発生的に・・・(汗)

今年はなんだかなぁ〜
降る降る言って降らんし
おかしな天気だよー

気紛れお天道様にゃ
敵いませんな

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷給水管川の水高低差井戸ポンプが無い

期日前投票

2022年参議院議員選挙 不在者投票 期日前投票
期日前投票に行って来ました
アレ?〝不在者投票“だと思ってました

清いか、尊いか
わたしの一票
わたしの意思表示

昨日は
びっくり驚いた
ホントにもぉ〜〜!
マジですか?

飯島町役場 風鈴 不在者投票
大波小波
晴天の霹靂
荒れ模様

傍観者じゃつまらん
投票に行こうよ

風鈴が出迎えてくれますよ

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 2022年参議院議員選挙スキャンダル暗殺事件選挙

土用干し

土用干し
降るのか降らんのか?
はたまた
降らんのか降るのか?

ほとんど降らない
梅雨明けしたと思ったら
連日雨の予報な訳で・・・

降るかと思ったら
やっぱり降らんなぁ〜
気紛れお天道様(笑)

もうすぐ土用
土用と言ったら

土用の丑の日ってのが
世間様の常識なのかと・・・
と思いまするが

新米農夫の材木屋さんは
土用と言ったら
土用干しです

・・・
なにそれ?
ですよねぇ〜(笑)

田んぼに水が無くて
ひび割れが入ってます

日照りで?
水不足で?
なんで〜?

なんて訳じゃなくて
ワザと干しておりまする

いい感じで
干せたかな?
もうちょいかな?

今日一日干して
明日から水を張りましょうか
なかなかですね
この加減が難しいところ

土用干しの効果や
メリットデメリットに付いては
興味があったら調べてみて下さい

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷田んぼお百姓日曜百姓土用中干し

浅草

浅草雷門
久しぶりに上京

まるで
浦島太郎の感(笑)

浅草雷門
賑わってますね
さすが華の都

公共交通機関は
日曜日って事もあり
けっこうガラガラ

Suicaとか持っとらんし
地下鉄・都バス
どうやって乗るの?

もうね
ホントにホントに
浦島太郎状態(笑)

煎豆ほていや中塚商店
ずっと行きたかった
煎豆ほていや中塚商店さん

japanese mix Beanz nuts
合ってないと思いますけど(汗)

これヤバいヤツ
beerのツマミに最高

やめられないとまらない
どこかで聴いたフレーズ(笑)

さっ
一週間の始まり
張り切っていこ〜!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 浅草煎豆ほていや中塚商店beansnuts雷門浦島太郎

東京タワー

東京タワー
おっ!
東京タワー

田舎もんだなぁ
と思いつつ

やっぱ
なぜか
写真を撮る(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 東京タワー田舎者お上りさん

スカイツリー

スカイツリー
アレ?
昨日のは東京タワーじゃなかった?
えっ?
スカイツリー?

今日のは間違いなく
スカイツリーだと思う
たぶんきっと

写真が横向き
なんでなんで?

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : スカイツリー東京

お昼ご飯

コンビニおむすび
お昼ご飯
コンビニおむすび
美味しゅうございます

普段は
あんまり食べませんが

男鰥のホテル暮らし
腹が膨れリャおけ
手早く食えりゃね

女房殿のありがたさが
身に染みます!!

学生時代から使ってる
ギンガムチェックの筆箱
缶ペンケース当時モノ?

40年近く使ってます
我ながら物持ちよろし(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 缶ペンケースコンビニおむすび

朝ご飯

朝ご飯
早寝早起き朝ご飯

日曜日から始まった
ホテル暮らしも
いよいよ最終日

今日も
張り切っていこ〜!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

海抜ゼロ地帯

海抜ゼロ
行ってきました

昨夜
日付の変わる頃
帰って来ました

知識として
知っていた
海抜ゼロ地帯

驚きの
海抜マイナス0.4m
我が家が
標高630m位

その差、約630.4m
スカイツリーの天辺かっ(笑)

えっ?はぁ?
海抜?標高?

似たような違うような
同じような違うような

ビミョ〜に違うらしいけれど
素人は気にせんでヨロシ

はーるかぶりのお上りさん
どいれーくたびれました
留守中お世話になりました

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 東京墨田区海抜ゼロ地帯スカイツリー634m

HISPECガレージ

HISPECガレージ訪問
超久しぶりに
HI SPECさん
ガレージ訪問

Dトラと
カスタムカブ

いやはや
かっちょブ〜

Dトラは
ヘッドOH中だそうです
梅雨明けが待ち遠しい

・・・?
梅雨明けしたんじゃね?
今年の梅雨明けは
2度も有るですか?

なんか
得したような
騙されたような
・・・ねぇ(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州カブ倶楽部モタードDトラカスタムカブガレージライフ

七月の理想の森プロジェクト

理想の森プロジェクト
可笑しいなぁ
梅雨明けしたはず

七月の
理想の森プロジェクト
遊ん場どきドキの森

里山整備作業を
続けています

樹液に集まる昆虫たち
ピンぼけでゴメンナサイ
カナブン君

少しだけ
昆虫観察をしてたら
雨が降り出したので
撤退命令

理想の森プロジェクト 製材工場
この春
間伐したヒノキ

製材工場で
板に製材

いろんな活用の仕方がある中で
板や角材に製材できるならば
活用の幅が広がるでしょ

里山資源と
製材工場と
やっぱ必要じゃない?

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 里山信州伊那谷理想の森プロジェクト22理想の森プロジェクト材木屋間伐材製材工場

土用の丑

和泉屋の鰻重 土用の丑
今週末
7月23日は土用の丑の日
今年は
二回あるらしいです

土用の丑の日には
「う」の付く物を食べるのが
ヨロシイんだと諺?が

うどん、梅干し、瓜
それからそれから・・・笑

連休で
家族が揃ったタイミングで
たまには贅沢しましょ

和泉屋さんで鰻重
とってもとっても
美味しゅうございました!
3,200円なり!

もうこれで
いつ梅雨明けしても
だいじょ〜ブイ!

・・・えっ?

もう梅雨明け?
してましたっけ?

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 土用の丑の日うなぎ鰻重和泉屋飯島町

金野の蓮池

金野の蓮池
南信州
県道一号線を南下すると

金野の蓮池が
左手に現れます

大輪の蓮の花が
見事です

いつだったかなぁ
金野の蓮池で
カワセミに出逢ったのは

いい感じの
クネクネ道の県道一号線(笑)
いい感じの
ツーリングルートなんです

梅雨明けしたら
カブツーなんていいですね

??えっ?
梅雨明けしてましたっけ?
・・・あはは

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 南信州信州伊那谷泰阜村蓮池県道一号線

茅の輪くぐり

茅の輪くぐり 梅戸神社
祇園祭の
夏越しの大祓い

今年は
梅戸神社の宮係を
仰せ付かっているのですが

14日に行われた
茅の輪作りには
女房殿に出てもらって
材木屋さんは講習会

仕方がないので
茅の輪くぐって参りました
ありがとうございます
感謝感謝!

無病息災厄病退散
かしこみかしこみ〜
ぱんぱん

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷茅の輪くぐり梅戸神社夏越しの大祓祇園祭

製材工場

製材工場 賃挽き
台車に乗っているのは
伊那谷の里山で育った
地元の原木丸太

お世話になっている
家具屋さんが持ち込んでくれた
賃挽きの原木丸太

しっかりした赤身の
いいクルミですね
ちょっと曲がってますけど
コレはコレで味ですよね

他にも
エノキ、サクラ、コナラ
変わったところでは
ネムノキなんてのも

初めて製材したかも

ネムノキは
記憶の中では初めて
けっこう香りが強め

赤身もしっかりしていて
いいんじゃないですか

桜はウワミズザクラかな
まんま杏仁豆腐の香り
いい香りだなぁ〜

身近な里山の森林資源を
活かして使うってのが大切
ではないかと思う訳です

それにはやっぱり
製材工場が必要でしょ?
 
手前味噌ですみません
賃挽き承ります
お問合せください

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷里山森林資源製材工場製材所材木屋さん地産地消

梅星

梅星 土用の丑
今日は
土用の丑の日

ぃよっ!
待ってました!

土用の丑の日には
「う」の付く物を食すべしと
昔からのことわざでしたっけ

そんなこんなで
「う」の付く食べ物ったら
そりゃもう「梅星」っしょ(笑)

それも目出度い紅白の梅星

赤いのは去年の
白いのは今年の

去年漬けた梅は
ひとつ残らず食べ尽くし
仕方がないので今年の梅

やっぱ赤シソが欲しい

女房殿の実家から
毎年分けてもらう
竜峡小梅の梅星

材木屋さんは
もっぱら食べる係・・・
女房殿ありがとう!!

うなぎと梅は
食い合わせが悪いとか?
昔から聞くお話しですけれど
迷信なんだとか??ホント?

うなぎなんて
滅多に食べないので
実験したことないなぁ

朝の梅は難逃れ
てな事を信じておりまして
毎朝二粒ずつ食べるのを
ルーティンにしています

これからの季節
ミネラル補給にも
梅星は欠かせませんね〜

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷竜峡小梅梅漬け土用の丑うなぎ食い合わせミネラル補給

ボアアップ

88ボアアップ かもめカブ
ほぉ〜っ!

こりゃまさに
オトナのオモチャ(笑)

左がノーマル
右が88ピストン

ノーマル小さ
こんなに違うの?
約1.8倍ですもんね!

ボアアップしました

79年式
C50kzかもめカブ
別名わらしべ長者カブ(笑)

HI SPECさんとボアアップ
もうね
コレぞ渡りに船
神の手God hand

まさかの
HISPECさん!

やっぱり
ノックピン固着!

やっぱり
有名チューナー

長年のノウハウ
ここぞって勘所

ストックパーツを
分けて頂いたり

大変お世話になりました

つづく
to be continued

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州カブ倶楽部かもめカブボアアップハイカム88タケガワHISPECカムイオトナのオモチャ

かもめちゃんボアアップ

かもめカブ ボアアップ
昨日の続き

センターチョークのかもめカブ
79年式C50kzのボアアップ作業

完成しちゃえば
ピカピカのアルミシリンダー
鋳込まれたTAKEGAWAの文字
違いはそれくらいです

写真は
完成までもう一息の図

カムカバーを付けたり
キャブレターを付けたり
もうちょいです

でも実は

インマニ
キャブレター
エアクリーナー
スロットルケーブル

それから
悩ましいのが
インナースロットル(汗)

ひとまず
かもめ90のノーマルキャブで試運転
コックもそのまま使えるし
スロットルケーブルもそのまま

かもめちゃん ボアアップ完了
いいんでないかい
ったってパッと見はねー
なんにも分からんでしょ

わらしべ長者カブ
パッと見は
単なるポンコツカブ(笑)
それがいいんです

近所を試運転
うを〜〜www
全然違う!!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州カブ倶楽部かもめカブボアアップわらしべ長者スーパーカブ

ゆっくり走ろう信濃路を

ゆっくり走ろう信濃路を
夏の交通安全やまびこ運動実施中

期間は7月22日(金)〜7月31日(日)

4つの重点事項

1夏休みの子供の交通事故防止
2自転車のルール遵守と安全利用
3高齢者と歩行者の交通事故防止
4飲酒運転を始めとする悪質・危険な運転の根絶

以上長野県警察のHPよりです

著作権云々なんて言わないでしょう?

材木屋さん号は田舎のベンツ
ゆっくり走ろう信濃路を
安全運転お願いしますね

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷交通安全ゆっくり走ろう信濃路を高齢者マーク紅葉マーク

梅星2022

梅星茶漬け
2022年の梅星
出来ました!

昨夜は梅星初め
それも梅星茶漬け
美味い!(笑)

ちょっとまだ
若いところがありますけど
赤しその香りがフレッシュ

竜峡小梅は
女房殿の実家から

赤紫蘇は
女房殿が種から育てた
こだわりの赤しそ?

材木屋さんは
もっぱら食べる係りです(笑)

そう言えば
ヘタを少し取ったかなぁ〜

我が家の食卓に365日
毎朝二粒のルーティン

梅としそと塩
他にはなんにも入らない

店で売っとるのは
いろいろ入れたるでしょ

材木屋さんちの梅星は
酸っぱくて塩っぱくて
しその香りで締める

一週間ほど
買ったのを食べましたけど
どうにもいけませんて

これならって思えるのは
なかなか良いお値段するです

女房殿ありがとう

朝の梅は難逃れ
夏のミネラル補給

梅星は
材木屋さんちの食卓には
欠かす事ができません

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷竜峡小梅梅星梅茶漬け梅漬け手作り

はーるかぶりにカブ

ピンクのクラウンとかもめカブ
役場に行く用事があったので
ちょっくらカブに乗って


なんだか
カブに乗るのも
はーるかぶり

ついでに
ぐるっとパトロール(笑)

いつもの道の駅で
ピンクのクラウンに遭遇

年式とか型式とか
興味がないので
ゴメンナサイ

ちょっとレアじゃない?

材木屋さんのかもめちゃんも
ちょっとレアかも・・・

えっ?
ただ古いだけ?
単なるポンコツ?

たしかに(笑)

カブ
おもしーじゃんね♪

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 道の駅信州伊那谷スーパーカブ信州カブ倶楽部カモメカブかもめカブ

ユンボ

KUBOTA U25
材木屋さん号に
KUBOTAを載せまして

ズシッと来ますね〜!

ユンボ
バックホー
油圧ショベル

アレ・・・?
あんじゃねー
まぁ通じるら

昔習った気がします
忘却の彼方・・・あはは

土を掘って砕石を入れ
型枠を組んで
生コン2.75りゅうべい

お天道様が味方してくれて
降られず助かりましたが
やっぱ暑いったら暑い!

ちょっと頑張りました

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : クボタ重機土間コンダンプ

虹 アルプス かもめカブ

虹 かもめカブ
昨日も暑かった

夕方
かもめちゃんで
お使いカブ散歩

東の空
アルプスの上に虹の橋
キレイかね〜

米どころ信州伊那谷
谷に広がる緑の田んぼ
爽やかな風が吹いてます

給油 かもめカブ 燃料計
ガソリン給油
けっこう入った〜
4.02リットル

予備タンクギリでしたね
材木屋さんのかもめちゃんは
タンク容量5リットルだっけ?
たしか予備タンクは0.9リットル

ガソリン高いですねー
172円/Lだったかな
カブは燃費が良いのでありがたい

点火系をメンテして
キャブ調整したら
なかなかいい感じ

びゅんびゅん走ります(笑)

遅いけど
車の流れには
充分乗って走ります

上り坂もへっちゃら

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷スーパーカブ信州カブ倶楽部かもめカブ燃料計入道雲

未来へ
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』
プロフィール

タッキー

Author:タッキー
二つのアルプスが見える
信州伊那谷の小さな材木屋さん

笑顔溢れる家づくりのお手伝いを
しながら年中無休・24時間対応
アチコチへ東奔西走中
■□■□■□■□■□■□■□
柏屋木材(有)
〒399-3702
長野県
上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL; 0265-86-2387
FAX; 0265-86-2537
E-mail; kashiwaya@if-n.ne.jp
メールでのお問い合わせは
◆◇こちらから◇◆
していただけます
■□■□■□■□■□■□■□
信州伊那谷の材木屋さんは
こんなヤツです

新築からリフォーム営繕など…
上水道工事
下水道工事の
指定工事店もやってます

管理用
信州伊那谷の材木屋さん
Facebook
Facebook
Facebook
カテゴリ
最近の記事+コメント
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

06月 | 2022年07月 | 08月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
理想の森プロジェクト伊那谷
みんなで楽しくやってます。毎月第四土曜日の午前中に定例作業をやってます
材木屋の呟き
信州伊那谷の材木屋さんによる何てことない呟き
We Love Japan
RSSフィード
あし@
FC2カウンター
ミツバチの羽音と地球の回転
ミツバチの羽音と地球の回転バナー

ミツバチの羽音と地球の回転

持続可能を求める旅
私たちが切り開く未来のイメージ
ブログ内検索
リンクの頁
理想の森プロジェクト
ぽちっと
チーム・マイナス6% クリックで救える命がある。 【+地球温暖化】 伊那谷てんこもり.gif 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  長野県ウェブランキング.gif ブログランキング 旅行・観光ガイド たびすまいる
blogram投票ボタン スマイルハウスは育児世代の家づくりを応援しています。 育児ブログ・ランキング
ブログ村