fc2ブログ

謹賀新年

令和四年正月
明けましておめでとうございます
本年も宜しくお願い申し上げます

良い年になりますように
年神様をお迎えする門松を
祝殿様と木戸先に建てるのが
古式ゆかしい伊那谷流かと

門松と言っても
皆さんがご存知の門松とは
やっぱし違うんだなぁ・・・

ホントの松に注連縄
紙垂を拵えまして完成
門松ですからね松なんですよ

寒くて震えました

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷里山門松赤松祝殿様

初日の出

初日の出
2022年1月1日元旦
南アルプスからの初日の出

少し雲がありましたが
澄んだ空に昇ってきました

赤石岳から塩見岳辺り
陣馬形山も見えてますよ
絶景かな絶景かな

初詣 梅戸神社
家族で
梅戸神社に初詣

女房殿とちびっ娘2号3号
ちびっ娘1号はアイルランド

新しい年を迎えられた事
みんな健康である事

一年間
どうぞよろしくお願い致します
感謝と希望の新年詣り
何卒なにとぞ〜

毎年、
茅の輪を潜るのが
梅戸神社の初詣

みんなで潜って無病息災

雪の新年は久しぶり
冷凍庫みたいな外気温
やっぱ寒いです・・・あはは

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷陣馬形山南アルプス梅戸神社茅の輪初日の出初詣

すり初め

すり初め お正月
1月2日はすり初めです
朝からとろろご飯
がんばりました!(笑)

「すり初め」は仕事始め
・・・ですよね?アレ?

信州伊那谷だけ?
普通だら?おめさん?

Google先生曰く
長野県南信地方の風習的な事が
あらま〜(笑)

バッテリー交換
仕事始めですもんで
年末からの懸案事項
ダンプのバッテリー交換

トラックですから24ボルト
バッテリーがふたつです

秋くらいから
アレ?ヤバいかも

なんて
だましだまし使ってましたが
いよいよ年末にご臨終
充電すらできない始末

年末に買ってあったものの
なんやかんや出来ずじまい
仕事始めの作業となりました

セル一発ってのは
やっぱ気持ちいいですね
なにより安心して乗れます

充電器を持ち歩かなきゃ乗れないなんて
精神衛生的によろしくありません

箱根駅伝とか
テレビ見てばっかじゃね
・・・あはは(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷お正月仕事始めバッテリー交換とろろ

ボイラー交換


全国的に
設備器具や照明器具など
品薄状態&入手困難な状況らしいです

新型コロナウイルスの影響だそうです
あちこちに影響ありますよね・・・
困ったものです

昨日は
正月明けの最初の仕事
ボイラー交換

それも自宅のボイラー
仕事のような仕事じゃないような
正月早々とほほな感じですわ

古いボイラーは2002年製
20年も使えばしゃあないかも

この時期
信州伊那谷では
普通に氷点下ですから
ちょっと忙しいですわ

日が暮れる前に
古いボイラー撤去→新しいボイラー
凍結防止&保温まで完結しないと
水道管が凍っちまいます

ボイラーを交換するって事は
配管工事が付き物な訳でしてね
配管やら保温やらやっかいなんです

毎晩のこと
女房殿がボイラーと格闘しておりましたが
昨日からは
ボイラーとの格闘から解放されてご満悦

あゝ目出度メデタシ

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : メンテナンスボイラー寒冷地凍結

鰯の刺身

鰯の刺身
バイトに来てくれてる
信州大学農学部のN君

正月に実家に帰省した帰りに
朝釣ったって鰯を届けてくれました

と、まぁ
普通ならそれまでですけど

そこはホレN君
そこは材木屋さん

メシ食ってきなよ
ついちゃ捌いてね
・・・と(笑)

手慣れた手つきのN君と
何年ぶりかに台所の材木屋さん

鰯の刺身
美味しゅうございました
鰯の刺身は何度か食べた事ありますけど
今回のが一番ですなぁ〜!

こりゃ美味い!
産直の取れたて

N君ありがとう!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州大学山国育ちワレは海の子海産物

寒の入り

小寒 寒の入り
正月が明けたような
まだまだ正月みたいな
不思議なかんじ・・・

ちょっと前までは
職人衆は「松の内」なんて
云ってた気がするんですけどねぇ

一応
昨日から始動してますが
じいちゃん(私の父です)が
ショートステイで
施設の世話になる事になったり

少しバタつきました
それでも出荷が有ったり
加工が有ったりバタバタと

小寒、寒の入りと言う事で
寒かったですね

日中はそれほどじゃないってか
朝晩が寒いんだなぁ・・・

日が昇る前
日が暮れてから

急に気温が下がるし
庭の貯め置いたバケツの水が
ちっとも解けないですもの

まるで冷凍庫の中みたい
寒中お見舞い申し上げます

最後にぽちっと

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプス寒中寒の入り寒中お見舞い申し上げます

南岸低気圧

南岸低気圧 泰阜村
県南の村へ
行ってきました

よく降りましたね
10㎝位積もりました

我が家に帰ったら
ほとんど雪が無くて
びっくり驚いた!(笑)

南岸低気圧の影響ですね
ある意味、冬型の気圧配置が
崩れたといいますか・・・

難しい事は
よく分からんです

そんな感じで
寒の入り
一年中で一番寒い季節
皆々様ご自愛くださいませ

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷南岸低気圧冬型の気圧配置

冬道ドライブ

冬道ドライブ
ベンツで冬道ドライブ
もちろん田舎のベンツ(笑)

新雪は派手ですけど
ワリと走りやすい

圧雪路は要注意

一番ヤバいのが
アイスバーンですかね

そして
アイスバーンで一番ヤバいのが
ブラックアイスバーン
ありゃホントに危ない!

何度かヒヤッとしました

田舎のベンツですから
もちろん4WD
今年は早めに
スタッドレスタイヤ履きました

冬の信濃路
安全運転でお願いしますね

ゆっくり走ろう信濃路を

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷冬道安全運転アイスバーンゆっくり走ろう信濃路を

どんど焼き

どんど焼き
どんど焼きのやぐら
組み立てました

いやぁ〜
寒かったっ!

本日午前8時点火です

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷どんど焼きお正月

どんど焼き2022

どんど焼き2022年
2022年どんど焼き

朝8時点火
よく燃えました

例年なら
みかんやお菓子
大人には日本酒が
振る舞われるんですけれど
そこはほらこんなご時世

各自持ち寄った
お餅を焼いてお開き

背景の中央アルプスが
昨日に続いてキレイ

明日から
お天気が崩れそうです
外仕事がんばろうー!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 中央アルプスどんど焼き歳神様門松正月飾りお正月

上弦の月

飛行機雲と上弦の月
ふと見上げた
雑木林の上

澄みきった青い空に
お月様が印象的で
シャッターを押しました

一月の上弦の月
来週の月曜日が満月
だんだん夜空が明るくなりますね

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷里山雑木林飛行機雲上弦の月

冬の峠越え

冬の峠越え
雪から雨に
ところにより霙

信州は山国
峠越えも日常茶飯事

火山峠を越えました
「ひやま峠」です
「かざん峠」
じゃありません(笑)

そんなに険しい峠道じゃありません
それでもやっぱり峠は峠ですね
ところによりシャーベット

標高も低めなので
まぁまぁ楽勝ス

冬の信濃路
安全運転でいきましょう

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷峠越え火山火山峠ゆっくり走ろう信濃路を

アレモヨウ

天気予報
アレモヨウ

今日から明日にかけて
荒れ模様ですね

積もるかもなんて予報
最低気温−9℃最高気温0℃
いやぁ〜寒そうだなぁ

現在、
外の寒暖計が−8℃
まぁ、そんなもんだら

ちびっ娘3号
3回目のワクチン接種
副反応がキツいらしくて

ほぼほぼ24時間
寝込んでおりました
熱も出たみたい

ブースター接種っちゅうですか
2回目よりキツいようです
こちらも荒れ模様

父ちゃんはがんばる!(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷ワクチンブースター接種真冬日

雪道ドライブ

雪道ドライブ
いやはや
降りました

真っ白ですわ
高森町辺りから松川町辺りが
一番ヤバい感じでしたね

「なめっちまって」ツルツル
いわゆるブラックアイスバーン

飯田市はほぼ無し
中川村から飯島町までは
圧雪路で走りやすし

「魔法のボタン」をポチり
田舎のベンツはもちろん4WD
あはは(笑)

11時方向に
除雪ローダー発見
お仕事お疲れ様です!

ゆっくり走ろう信濃路を
安全運転でいきましょう

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷アイスバーン圧雪ゆっくり走ろう信濃路を

ウォッシャー

ウィンドウォッシャー
雪が降った翌日は
路面がべちょべちょのぐちょぐちょ

ウォッシャー液
これ、けっこう生命線!
ウィンドウォッシャー

昨日の朝は
ノズルが凍ってたのか
片方だけ出ませんでした

帰り道に
カムイさんで
お徳用サイズ購入なり

安心じゃんね

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 寒冷地田舎のベンツ凍結

牛に引かれて善光寺参り

牛に引かれて善光寺参り
牛の角に引っかかった洗濯物を追いかけて
善光寺にたどり着いちゃったお婆さん
そんなお話しだったかと・・・

違ったかも、あはは

まさにソレ

牛に引かれて善光寺参り

雪が積もった善光寺さんも
これまたいいじゃないですか
所要があり善光寺さんへお参り

長野県立美術館も見学

東山魁夷さんが描いた
唐招提寺の襖絵
前に一度見た気がする

気のせいじゃない
・・・と思います

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 牛に引かれて善光寺参り入試善光寺お受験

藪入り

中央アルプス 理想の森プロジェクト
14日は十四日年取り
15日は小正月で成人の日

そして
16日は藪入りです
今の世で
「藪入り」なんて云う人は
ごくひと握りですかね

地獄の釜の蓋が開くと云われ
弟子入りした職人
商家に丁稚奉公人など
数少ないお休みの日

「かくばかり偽り多き世の中に子の可愛さは誠なりけり」
三遊亭金馬師匠の名調子「藪入り」
お時間が許しましたら

そして今日は1月17日
阪神淡路大震災
あれから27年も経つんですね

合掌

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプス藪入り小正月成人の日

森の住人

キツネの足跡
理想の森プロジェクト伊那谷
令和四年一月の定例作業

生物多様性なんて
大袈裟ですけど

先日降った雪の上
森の住人の足跡

左に向かうのは
人間様です
右に向かうのは
キツネ君かな

森の中につづいてます

キツネの足跡 理想の森プロジェクト
足跡のアップ🐾
四本指

森の住人 理想の森プロジェクト
キツネ君?さん?の
足跡を辿って行くと

森の住人たちの営み
猛禽類が小鳥を食べた跡

キツネ君?さん?
気になってしかたない

理想の森プロジェクト伊那谷の活動も
足かけ12年になりました

ハゲ山だった里山が
いろんな生き物が暮らす
生物多様性の豊かな雑木林に戻るよう
少しずつ、楽しく
活動をしています

本年もよろしくお願いします

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷里山生物多様性理想の森プロジェクト22雑木林理想の森プロジェクト

里山整備

理想の森プロジェクト 鳥の巣
こんな所に
営巣してたんだ
全く気が付かなんだ

冬枯れの里山は
面白いなぁ

理想の森プロジェクト
間伐作業をしています
現在メインの作業

里山の整備作業
関わらせてもらって
12年になりますけれど

最初の頃は
夏は草刈りに追われて
秋にどんぐりを拾い
育てて植える

なんてことをしてました
森の形成経過観察なんて大袈裟かな

でも、
「里山の自然」と呼ばれる
人が作った自然

雑木林、里山
人が関わるからこその
自然なんですよね

間伐をして
薪として活用
森の神様からのお裾分け

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷里山理想の森プロジェクト

満月に照らされて

一月の満月 中央アルプス
満ち欠けを繰り返し
夜空に浮かぶ
お月様

日によって形が違い
昇ってくる時間が
1日約50分違うってんですから
好奇心をかき立てられます

現在は太陽暦が一般的ですけど
昔の日本は太陰暦の暦でした

とまぁ、
お月様のことを書きつつ
写したのは反対側という・・・ね

満月に照らされて
夜空に浮かぶ白い稜線
製材工場の屋根に登って
中央アルプスを写しました

夜の9時頃ですから
もちろん辺りは真っ暗
オマケに寒〜〜ぃ

月明かりに照らされた
中央アルプス

こんな景色が見られるのも
2つのアルプスを望む谷
信州伊那谷ならではです

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプス満月月明かり雪化粧田舎暮らし

大寒

大寒の天気予報
夕方の天気予報
さすが信州
さすが大寒

最低気温が−10℃
中庭の寒暖計が
やっぱり−10℃付近を示してます

これから立春辺りまで
一年で一番寒い季節ですよね

皆々様ご自愛のほど

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷大寒寒冷地天気予報

最低気温

最低気温
あなたって最低ね!

なんて話しじゃないんだょぉ(笑)

昨日朝の外気温
予報通りだったみたいで
どうやら今季最低気温
氷点下10.5℃ほど

このくらいになると
肌の露出部分が寒い冷たい
じゃなくて痛い感じ・・・

今朝の最低気温も同じくらい
お寒ぅございます!

いやはやホント
あちこちカチンコチンですもん

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷最低気温内陸性気候大寒祝殿様寒暖計

カチンコチン

カチンコチン
じみ〜で
分かりにくい画像です
ドウモスミマセン(笑)

もう最低気温が二桁になると
アッチもコッチも凍っちまって
カチンコチンです

あっ、
もちろん氷点下二桁ってことです

水はもちろんのこと
土も凍っちゃうし

ウォッシャー液が凍るのは
ちょいと久しぶりかな

ウォッシャーのノズルが
凍って出なくなっちゃうし

フロントガラスとピラーに
凍って引っ付いてます

っま、寒中の信州
このくらいは日常茶飯事

寒中お見舞い申し上げます

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷寒中氷点下二桁ウォッシャー液

雪の朝

雪の朝
久しぶりに降りましたね
カーテンを開けたら真っ白

積雪10㎝くらい
気温は−4℃くらい

雪かきスタートの月曜日

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷雪かき

御嶽海

御嶽海優勝
令和四年初場所
幕内最高優勝
御嶽海!おめでとう!

13勝2敗
3回目の優勝

と、同時に
大関昇進確実!とな
そりゃ目出度い!

長かったなぁ〜

長野県出身の大関は
信濃国小県郡大石村出身
雷電為右衛門以来
200有余年ぶりなんだそうです
そりゃもう大騒ぎさ〜!!

それにしても
長野県、信濃国、信州
いろんな呼び方があります

長野県民、信州人
長野県あるある(笑)

益々の活躍を期待してます
がんばれ御嶽海!!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州木曽路御嶽海雷電為右衛門大関長野県大相撲

雪国仕様

雪国仕様
ほほ〜
かなりの強者!

前後のカゴは
カブなら当たり前?

ハンドルカバーと
前後スタッドレスタイヤ
雪国仕様といいますか

こないだ雪が降った朝
通学路の雪かきをした時に
見かけたスーパーカブ
早朝6時です

カブプロの50かと
型式とか分かりませんけど
最新型だと思います

半端な装備の四輪車が
坂道で立ち往生するほど

隣の市のナンバーでしたけど
あの雪の中を早朝走ってきたみたい

ホイールに入り込んだ雪
よくもここまで頑張りました

どうやらここで
力尽きたようで
乗り捨ててありました

高校生の頃を思い出すなぁ

あの頃は
雨なんて当たり前
雪の中
すっ転んだ思い出(笑)

今は
冬はバイクには乗りません
見かけるのはプロライダーくらい

えっ?軟弱者?
そうなんです
軟弱者です

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷雪国仕様スーパーカブプロライダー信州カブ倶楽部

夕焼け

焼杉の家 夕焼け 中央アルプス
東に南アルプス西に中央アルプス
ふたつのアルプスを望む谷信州伊那谷

雑木林の向こうに
中央アルプス遠景

茜色の夕焼け
家の灯

暖かい1日でした

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプス里山

ファンヒーター

ファンヒーター エラー
ファンヒーターの修理
コロナとダイニチ
エラー表示&運転停止

うんともすんとも言やしねえ
ファンヒーターはキライだなぁ

エラー表示は
「HHH」「E03」「E13」
コロナはラクチンで
ピピっと修理完了

インターネットはありがたい

ファンヒーター修理
ダイニチのはバラしましたよ
燃焼筒、バーナー、気化器?

バラしてキャブクリ
サンドペーパーでシコシコ
コンプレッサーでプシュー
元通りに組み立てて修理完了

カムイさんで買っといた
キャブレタークリーナーが
まさか役立つとは思わなんだ(笑)

納戸の肥やしになってたのも含めて
合計3台の修理

ホントは薪ストーブがいいなぁ〜
灯油も高いじゃんかな

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : ファンヒーターエラー表示修理

凍結深度

凍結深度 南信州 泰阜村
「凍結深度」って言葉があります

地盤がどこまで凍るか
どこまで深ければ凍らないか
地表からの深さを表す数字

!!?あはは

寒冷地ならではの数字
地面の土が凍るなんて
暖かい所じゃ考えられんかと

ここ数年
地球温暖化の影響なのか

信州も南の方では
土が凍らないような年もあって

ありがたいような
困っちゃうような
・・・ねぇ

昔は、
材木屋さんの町では
凍結深度45㎝だったかと

昨日は、
「凍結深度調査」
って訳じゃないですけど

図らずも凍結深度調査みたいな
20㎝凍ってました

設備配管などの
埋設深度の基準になる数字です

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷南信州凍結深度泰阜村

星空

オリオン座
見上げてごらん
夜の星を〜♪♪

昭和の時代に
そんな歌がありましたね

最近、
星空を見上げる事が
なんでだろ

里山の木々の上に
冬の星たちが瞬く

オリオン座

冬の大三角形は見えないか?

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷里山南信州夜空オリオン座冬の大三角形

未来へ
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』
プロフィール

タッキー

Author:タッキー
二つのアルプスが見える
信州伊那谷の小さな材木屋さん

笑顔溢れる家づくりのお手伝いを
しながら年中無休・24時間対応
アチコチへ東奔西走中
■□■□■□■□■□■□■□
柏屋木材(有)
〒399-3702
長野県
上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL; 0265-86-2387
FAX; 0265-86-2537
E-mail; kashiwaya@if-n.ne.jp
メールでのお問い合わせは
◆◇こちらから◇◆
していただけます
■□■□■□■□■□■□■□
信州伊那谷の材木屋さんは
こんなヤツです

新築からリフォーム営繕など…
上水道工事
下水道工事の
指定工事店もやってます

管理用
信州伊那谷の材木屋さん
Facebook
Facebook
Facebook
カテゴリ
最近の記事+コメント
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

12月 | 2022年01月 | 02月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
理想の森プロジェクト伊那谷
みんなで楽しくやってます。毎月第四土曜日の午前中に定例作業をやってます
材木屋の呟き
信州伊那谷の材木屋さんによる何てことない呟き
We Love Japan
RSSフィード
あし@
FC2カウンター
ミツバチの羽音と地球の回転
ミツバチの羽音と地球の回転バナー

ミツバチの羽音と地球の回転

持続可能を求める旅
私たちが切り開く未来のイメージ
ブログ内検索
リンクの頁
理想の森プロジェクト
ぽちっと
チーム・マイナス6% クリックで救える命がある。 【+地球温暖化】 伊那谷てんこもり.gif 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  長野県ウェブランキング.gif ブログランキング 旅行・観光ガイド たびすまいる
blogram投票ボタン スマイルハウスは育児世代の家づくりを応援しています。 育児ブログ・ランキング
ブログ村