fc2ブログ

オオキンケイギク

オオキンケイギク
いよいよ6月
水無月を迎えました

信州伊那谷では
道端や河原を黄色く彩る
オオキンケイギクがキレイです

キレイですキレイです
綺麗ですけど・・・

オオキンケイギクは
特定外来生物
日本の侵略的外来生物ワースト100
厄介なコマッタチャン

ちびっ娘1号が
保育園の帰り道で
摘んでくれたっけ・・・
懐かしいなぁ

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷特定外来生物日本の侵略的外来生物ワースト100水無月

ジャカジャ~ン!

クワガタの幼虫
※閲覧注意

ひいふうみいよ~
クワガタの幼虫ですね
たぶん“ヒラビタ”じゃね?

太閤?まさか義経?
清正?っちゅう事は
まずあり得んら・・・

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷材木屋製材工場クワガタカブトムシ

酒蔵ツーリズム

酒蔵ツーリズム
「酒蔵ツーリズム」とな
昨日の長野日報よりです

地酒&地ビール
ワインにウイスキー
シードルに養命酒

我が街は
世界でも珍しい
いろんな酒が作られる地域

ご無沙汰してます
岳志さん!(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷いなん四市町村酒蔵ツーリズム

飯島町暮らし復興券

飯島町暮らし復興券
非常事態宣言解除
とは言うものの
まだまだ油断は禁物

新型コロナウイルス感染症
感染拡大防止措置の影響は
我々庶民の暮らしを直撃

そこで、どどんと
「飯島町暮らし復興券」

いわゆるプレミアム商品券ですね
でも今度はスゴイんだに!!

どど~んと
5,000円で10,000円分のお買い物
町民の暮らしを大応援!!

町長さん奮発しましたね!
飯島町町内でしか使えないってのは
ちょっとだけ不便かな?
・・・なんて(笑)

弊社「柏屋木材」でも
「飯島町暮らし復興券」
取扱店に登録しましたよ

使えるのは
令和2年8月31日迄
便利に使ってお得に暮らして
コロナをのりきりましょう!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 飯島町信州伊那谷プレミアム商品券新型コロナウイルス感染症

冷やし中華始めました

冷やし中華始めました
連日夏日
昨日は真夏日だったのかな

もう夏なんですね
その前に梅雨があるけど

さぁさぁそんな訳で
昨日の晩ごはんは冷やし中華

冷やし中華始めました
ウマイなぁ~!(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 冷やし中華始めました冷やし中華

梅しごと 竜峡小梅

梅しごと 竜峡小梅
毎年初夏
梅雨入り前の
ルーチンワーク

梅しごと
信州伊那谷特産の
竜峡小梅

女房殿の実家で
収穫させてもらって
ヘタを取る細かしごと

収穫もヘタ取りも
女房殿&ちびっ娘にお任せ
おんぶに抱っこ・・・

材木屋さんは
食べる担当です(笑)

梅シロップ&梅星
欠かす事のできない
我が家の保存食

食糧備蓄?備蓄食糧?
あれ?どっちな?
・・・あはは

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷初夏竜峡小梅梅しごと保存食備蓄食糧梅星

土手草刈りとショウブ湯

土手草刈り
湿気の多い
蒸し暑い日でした

そろそろ「梅雨入り」
っちゅうワードが気になる
今日この頃ですね・・・

梅雨入り前に
気になってた土手草刈り

そんな訳で
文明の利器であります!

こんな斜めったところを
草刈りしながら
自走してくれちゃう

父の頃は
ビーバー(刈り払い機)が
文明の利器だったでしょうかね

ご先祖様の時代は
鎌だったでしょうから
ご先祖様が見たら
腰を抜かすなこりゃ~(笑)

スパイク地下足袋
土手草刈りにゃ欠かせない
スパイク地下足袋
女房殿のおみ足です(笑)

草片付けを
頑張ってくれました

ショウブ湯
田んぼの“アト”に
誰が植えてくれたか
ショウブが一株ありまして

端午の節句にゃ早いけど
ヨモギと一緒に菖蒲湯

病邪滅却!
コロナ退散!
何卒なにとぞ~!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷百姓土手草刈り梅雨入りスパイク地下足袋ショウブ湯

カモメカブ

かもめカブ C90K2 バッテリー
年に一度のメンテナンス
バッテリーのチェック

カモメカブC90K2の
純正指定「6N5.5-1D」
解放型の6ボルト
ちょっといいお値段するです(泣)

我がカモメ90は
バッテリー点火でありまして
バッテリーは大事なんです

オイルも交換しました
写真はありません・・・
いつものウルトラG2 0W-40

そらいろのたね オレンジエール
午後は
伊那町までお仕事

いつものお店
新メニューで一服
美味しゅうございました!

伊那部宿
やっぱり伊那部宿
旧井澤家見学!!

カモメカブ メーター
カモメカブのメーター
フルスケール100Km/h
デラックスだら

走行23,570Km
エンジンOH後
祝1,000Km!

HISPECさん
ありがとうございます!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷かもめカブスーパーカブそらいろのたね信州カブ倶楽部

I am a Hiro

カブトムシの幼虫
体長12㎝くらい
前にも拙ブログに書きました

子どもたちのHIRO
※特に男の子かな(笑)

カブトムシの幼虫ですね
前ブログに書いたら
友人が「欲しい!」

そんな訳で
週末に取りに来てくれました
こんなのが5匹?5頭?

うひゃひゃ~(笑)
楽しそうだなぁ!

でっかいお菓子の缶に
何十匹と飼ってた記憶

こんなのが
庭に居るってんですから
やっぱり田舎・・・(笑)
やっぱ材木屋・・・(笑)

彼の地へ旅立って行きました
可愛がってあげてね鉄人さん

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷材木屋製材所カブトムシ幼虫

インマニ

MD90用インマニ
西の和菓子・・・
もとい!(笑)

西の我が師より
取っときのプレゼント

ラージケースカブ系の
インテークマニホールド
インマニを贈って頂きました!

他にも貴重な逸品が詰まった
ありがたい贈り物!
DAX師匠ありがとうございました!

そろそろ
梅雨入りですかね?

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷信州カブ倶楽部スーパーカブラージケースカモメカブインマニ

逆さアルプス見納め

逆さアルプス見納め
水の張られた田んぼ

弱々しかった早苗が
スクスク育って

水面に映る逆さアルプスも
そろそろ見納めですね・・・

アルプスの麓
水路を流れる雪解け水

今冬は
雪が少なかったですから
水不足とか心配です・・・

そろそろ甲信越地方も
梅雨入りでしょうか

どうかお天道様
災害が起きないように
適度なお湿りをお願いいたします

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプス逆さアルプス田んぼ梅雨入り

シンタマ

新玉ねぎ
シンタマの季節
美味いですよね~!
シンタマっちゃ新玉ねぎ

玉ねぎホイル焼き
家庭菜園で
ばあちゃん(母です)が育てて
女房殿が干して料理してくれ
材木屋さんは食べる係長(笑)

小さめなシンタマを
アルミホイルに包みまして
おき火に放り込んで5分位

バターと醤油をお好みで
なんとも地味だけど
コレが絶品美味いんだ!

係長の独り言ッス(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷田舎暮らし家庭菜園新玉ねぎ

麦秋

麦秋 かもめカブ
麦秋の季節を迎えました

一面に広がる
黄金色の麦畑
好きな景色

正面は
陣馬形山ですね

・・・
っちゅうことは
≒梅雨の季節っちゅうことな訳で

晴れ間を見つけて
作業されるんでしょうけど
こんな時期に
麦を収穫するのも大変

ハイ!
当然のこと
カブにはなかなか乗れません

まぁ・・・
乗れないんじゃなくて
乗らないだけです・・・あはは

高校生の頃は
毎日乗っとりました

雨ニモマケズ風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク
決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニワラッテヰル

郵便屋さん新聞屋さん
ホントにお疲れ様です!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷陣馬形山麦秋スーパーカブ梅雨入り

男の仕事場

クロイワブレードサービス
朋アリ遠方ヨリ来ル
マタ楽シカラズヤ

不意に
クロイワブレードサービスの
黒岩さんが訪ねてくれました

理美容師さん達が使う
ハサミを研ぐ仕事をしている
研師さんです

包丁研ぎってのは
ちょくちょく聞きますし
自分も包丁は研いだりします

でも
ハサミってのは
なかなか研ぐのが難しい・・・

だってほら
刃が二本有って・・・
って意味判ります?(笑)

いろんな事に
精力的に取り組む黒岩さん
なかなか真似できません
頭がさがります

写真は黒岩さんの
男の仕事場ですね

自動車の荷台部分を
ご自身で改造してあります
コンパクトで機能的に設えた
使いやすそうな仕事スペース

キッチンカーとか
キャンピングカーとかと
共通する部分がありますね!

ウン!カッコいい!
黒岩さんまた寄って下さい!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 改造車仕事場キャンピングカーキッチンカー

ツバメ

ツバメ
よく降ります
梅雨入りしてから
降りっぱなし

軒下の幕板の裏側
ツバメの巣

ツバメつがいが
子育て奮闘中

雛がひいふうみいよ・・・
すし詰めってこういう事・・・
3密は大丈夫ですか?(笑)

最近は軒下なんて言葉は
あんまり聞きませんが
軒下ってけっこう大切

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷梅雨ツバメ軒下

はあるかぶり

緑のダム
昨日は梅雨の晴れ間
太陽を見るのも
“はあるかぶり”じゃんかな

“はあるかぶり”は
「久しぶり」の意味の
信州伊那谷の標準語?(笑)

太陽が出るのが
“はあるかぶり”って書きましたけど
田んぼの水見は毎日のルーティーン

よく降りましたからね
大雨洪水警報が出るくらい

田んぼのアトから
水が流れ出てますね

この数日は
水口からは水を入れんのに
お天道様のチカラは偉大です

「田んぼは緑のダム」
なんて言われますけど
ホントにそうだなぁ

・・・と、思うんです

さて
梅雨の晴れ間
張り切らなくちゃ(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷梅雨の晴れ間田んぼダム

ドクダミ

ドクダミ
独特の香り
いい香りじゃんかな!
だら?ねぇ・・・(笑)

・・・えっ?
臭い?嫌い?

材木屋さんも
若い頃は臭いと感じてました

今は好きな香り
とまでは言えないけれど
嫌な臭いではないかなぁ

ドクダミの白い花
厳密には花じゃなく
なんとか云いましたなぁ・・・

まぁまぁ細けぇこた
気にしない・・・あはは

このドクダミ
万能薬でありまして
いろんな事に効くんです

材木屋さんは
蚊に食われたら
患部に擦り込みます
痒みかスッと引くから不思議

騙されたと思って
お試しあ~れ~!(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷庭の薬草虫刺され漢方薬

アシナガバチ

アシナガバチ
アシナガバチの母さん
一生懸命に子育て奮闘中

そういう季節なんですね
家を作り、子どもを育て

刺されると
メチャクチャ痛い
夏ですなぁ・・・
最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 蜂の巣アシナガバチ

梅雨時ですなぁ・・・

水口金具
水口栓っちゅうですかね
冬の農閑期に取り付けた
三田精機製「田門」150Φ用

いい仕事してくれます!
開閉操作が簡単で確実
スパッと止まりますね

去年までは
せぎ板やら肥料袋やら
がちゃがちゃしとりましたが

結局は
完全に水は止まらず
いつまでもチョロチョロ

今年からは
水見がホントに楽
ストレスフリー
ありがたや~!

それにしても
井水の水の濁りが取れませんなぁ
どうやら
山のどこかで崩落があったかな

田んぼに砂が流込んで
真っ白ですもんね・・・

山から流れ出る土砂
侵食される砂浜・海岸線
溜まり続けるダムの土砂

材木屋には
因果関係は解りません
あはは・・・(汗)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷田んぼ梅雨時土砂崩れ海岸線侵食

パクチ~怖い!

パクチー
パクチーを頂きました
とびきりフレッシュ&新鮮なヤツ

だって
目の前で収穫してくれた
掛け値なしのヤツです!

メチャクチャ
美味しいらしい!

・・・でも
パクチー怖い!(汗)

だって
こいつはヘクソムシの・・・
口の中に広がる
とびきりフレッシュな香り・・・(泣)

材木屋が悪かった!
イヤハヤゴメンナサイm(__)m

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷家庭菜園無農薬栽培庭先新鮮

ユキノシタ

ユキノシタ
ドクダミから
パクチーと来りゃ
やっぱりアレだら

ユキノシタ!
・・・ね!

って、なにが“ね!”なんだか(笑)

火傷やシモヤケに効く薬草
幼少の頃火傷をしたときに
母が貼ってくれたっけ

懐かしいなぁ

ドクダミもパクチーも
独特な臭いが特徴で
間違いようがないくらい(笑)
好き嫌いが有るのも事実

今日は
ユキノシタの花
おもしろい花でしょ

5枚の花びら
なのに2枚だけ
花びらがめちゃ長い

可愛いでしょ
庭先で今が盛りと
ひっそり咲いてます

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷薬草野草ユキノシタ

夏の里山

仲間と里山整備
月に一度ですが
携わり11年目を迎えました

最初ははげ山だった
遊ん場どきドキの森ですが
10余年って年月と森の生命力

“里山の自然”ってのは
“手付かずの自然”とは異なり
人が関わるからこその自然

今後も関わり続けていきたい
そう思います

昨日は夏至
夏至の里山
遊ん場どきドキの森で出逢った
草木動物を紹介しましょう

木苺 理想の森プロジェクト
木苺ですね
木苺のジャムを作りましたね

アザミ 理想の森プロジェクト伊那谷
アザミ
木陰でひっそり

夏至 理想の森プロジェクト 遊ん場どきドキの森
ムラサキシキブ?
ちょっと自信ありません(笑)

白髪大蛇(クスサン幼虫)
うほほ~!閲覧注意!!
白髪大蛇(クスサン)ッス
苦手だなぁ~!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷理想の森プロジェクト20理想の森プロジェクト生物多様性里山整備

里山整備

おかげさまで11年目
十年一昔なんて云いましたな

仲間と活動を始めた頃は
はげ山だったなんて
にわかには信じがたい

梅雨の晴れ間
差す日はすでに夏のそれ

木陰で草刈り作業
もちろん“ビーバー”です
正式?には「刈り払い機」

なぜか
「刈り払い機」=「ビーバー」
な信州伊那谷です(笑)

ビーバーってのは商品名
生まれてこの方
刈り払い機=ビーバーだもんで(笑)

7月の理想の森プロジェクト伊那谷
定例作業は7月26日(日)の予定です
その頃には梅雨明けしてるかな・・・

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷理想の森プロジェクト20理想の森プロジェクト生物多様性里山整備

加藤清正

ミヤマクワガタ
悲しいお知らせ
今年初めての出会った
加藤清正であります

嗚呼・・・
瀕死の状態
悲しいです・・・

かぶと虫&くわがた虫を
武将の愛称を付けて呼ぶ
信州伊那谷です・・・

何故なのか
何時からなのか

生まれてこの方
そうやって育ったもんで
分からのです・・・

愛称→種類
源義経→ノコギリクワガタ♂
加藤清正→ミヤマクワガタ♂
太閤→クワガタ類♀
弁慶→カブトムシ♂

カブトムシの♀は“まぐそ”
なんだかなぁ・・・あはは

他にも
“ヒラビタ”と呼ばれるのは
コクワガタですかね・・・

巷を騒がすオオクワガタは
ホームセンター以外では
見たことありませんです

梅雨の中休み
見上げる空は
もうすっかり夏の装い

子どもたちのHERO
野山を駆け巡り
昆虫採集&魚取りに興じた子ども時代

カブトムシもクワガタも
ホームセンターで買うものじゃない
えっ?ネットショップ?オークション?
そりゃもっての他だら~(笑)

いろいろ事情があるのは
重々承知しております
でもねぇ・・・あはは

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷ミヤマクワガタ加藤清正梅雨の中休み

栗の花

栗の花
今が盛りと
栗が白い花を咲かせています

パッと一目で分かる雄花と
目立たずヒッソリと雌花
雌花が有るのが分かりますか?

虫媒花
ミツバチやアブやアリが
受粉を行います

チューバッカではありません
ってナンノコッチャ(笑)


最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷梅雨栗の花HUB倶楽部理想の森プロジェクト11

田舎のベンツ

ビーバーの修理 軽トラ
田舎のベンツ
田舎のスーパーカー

この辺りじゃ
軽トラの愛称で呼んでます
って・・・逆かなぁ(笑)

そんな、
田舎のスーパーカー
軽トラの荷台が
作業台にトランスフォーム

・・・って
そのまんま
変身しとらんし(笑)

と、まぁ
前置きはそれくらいにして

しばらく前から
材木屋さんの相棒
ビーバー(刈り払い機)の
燃料がだだ漏れするように

写真の“ビーバー”
正真正銘「山田機械製作所」製
刈り払い機「ビーバー」であります

燃料タンクから出てる
燃料ホースのグロメットから
燃料が漏れるんですな・・・

部品をば取り寄せまして
交換致しました

交換作業は至って簡単
でも、こうした農機具の常
ベトベトのどろどろ・・・

混合燃料+古歯ブラシ
仕上げのエアブロー

材木屋さんの場合
パーツクリーナーより
混合燃料の方が好き

正しいか間違ってるかは
判りませんので自己責任で
もちろん火気厳禁です

漏れてた燃料も止まって
気持ちよく作業できそうです

軽トラの荷台
高さもちょうど良くて
作業台に持ってこいってお話し

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷軽トラック軽トラビーバー刈り払い機修理

軽トラ普及委員会

軽トラ普及委員会
材木屋さん号は田舎のベンツ
いわゆる軽トラです
あはは(笑)

某SNSで
あるグループに入っています
その名は“軽トラ普及委員会”

世の中にゃ器用でアイデアマン
って人がいるもんです
ステッカー拵えました
貼りますか?

なんて具合で
分けて頂きまして
さっそく田舎のベンツにペタッ

軽トラ普及委員会信州支部
信州支部のステッカーも(笑)

Tさんありがとうございます
軽トラ普及委員会信州支部

ったって
信州は田舎でありまして
充分軽トラは普及しとりますかね

なんたって
田舎のベンツは
一家に一台みたいな信州です(笑)

働くクルマ「軽トラ」
でも、
軽トラは大人のオモチャ(笑)

楽しく働きましょう!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷田舎のベンツ軽トラック軽トラ普及委員会信州支部

夏の空

夏の空 カモメカブで
梅雨の晴れ間
見上げる空は
すっかり夏の装い

入道雲が空に浮かんで

イメージ的には
水平線・地平線の向こうに
浮かぶ感じですけど

信州伊那谷は
世界一広い谷だもんで
谷間に浮かぶんです(笑)

久しぶりにカムイさんに
そしたらまさかのどしゃ降り

夕立っちゅうヤツです
しばし雨宿りして帰路につきました

写真が無いことに気付いて
ヤング舟山に・・・

入道雲
今日の日よさようなら
また会う日まで~♪♪
そんな歌がありましたね

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷信州カブ倶楽部カモメカブかもめ

土手草刈り


月に一度
田んぼの土手草刈り
材木屋さんのルーチンワーク

田んぼや里山の自然って
人が関わるからこその自然
生物多様性がある訳で・・・

文明の利器
畔草刈り機
こいつは便利っす

脇に刈り残したるのは
釣り鐘人参ですね
相変わらず増殖計画進行中(笑)

20200630055013553.jpg
ネジバナですね
材木屋さんはですね
“ネジリバナ”なんて呼んでますけど
ネジバナってのが正式らしいです

大規模な
圃場整備が行われた
昭和50年代以降
ほとんど見ない時期がありました

釣り鐘人参とネジバナ
なるべく刈らずに
残すようにしております

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷里山お百姓釣鐘人参ツリガネニンジンネジバナ生物多様性

未来へ
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』
プロフィール

タッキー

Author:タッキー
二つのアルプスが見える
信州伊那谷の小さな材木屋さん

笑顔溢れる家づくりのお手伝いを
しながら年中無休・24時間対応
アチコチへ東奔西走中
■□■□■□■□■□■□■□
柏屋木材(有)
〒399-3702
長野県
上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL; 0265-86-2387
FAX; 0265-86-2537
E-mail; kashiwaya@if-n.ne.jp
メールでのお問い合わせは
◆◇こちらから◇◆
していただけます
■□■□■□■□■□■□■□
信州伊那谷の材木屋さんは
こんなヤツです

新築からリフォーム営繕など…
上水道工事
下水道工事の
指定工事店もやってます

管理用
信州伊那谷の材木屋さん
Facebook
Facebook
Facebook
カテゴリ
最近の記事+コメント
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2020年06月 | 07月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
理想の森プロジェクト伊那谷
みんなで楽しくやってます。毎月第四土曜日の午前中に定例作業をやってます
材木屋の呟き
信州伊那谷の材木屋さんによる何てことない呟き
We Love Japan
RSSフィード
あし@
FC2カウンター
ミツバチの羽音と地球の回転
ミツバチの羽音と地球の回転バナー

ミツバチの羽音と地球の回転

持続可能を求める旅
私たちが切り開く未来のイメージ
ブログ内検索
リンクの頁
理想の森プロジェクト
ぽちっと
チーム・マイナス6% クリックで救える命がある。 【+地球温暖化】 伊那谷てんこもり.gif 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  長野県ウェブランキング.gif ブログランキング 旅行・観光ガイド たびすまいる
blogram投票ボタン スマイルハウスは育児世代の家づくりを応援しています。 育児ブログ・ランキング
ブログ村