fc2ブログ

ハンターカブ

ハンターカブCT125
こないだ注文したら
届きました!

真紅の車体に
アップマフリャ~が
超カッチョブ~!

CT125ハンターカブ
44万円(税込)であります!

これはカッコいい!
新車はエ~ですなぁ

あっ・・・届いたのは
新車のハンターカブじゃなく
ハンターカブのカタログ

・・・
お時間がよろしいようで
ちゃんちゃん(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州カブ倶楽部ハンターカブCT125新車カタログ再販

カブ

蕪の浅漬け
初代スーパーカブC100
最新ハンターカブCT125
カブつながりでもう一発!

カブ(蕪)の漬物・・・
カブでしょ~(笑)

女房殿が漬けてくれました
うん!美味い!!

春ですなぁ~!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷春です漬物カブ

カモメカブ

カモメカブ90
そんな訳で
現在の愛車は
カモメカブ90

しょうもないカブシリーズ
暫しお付き合い頂きまして
ありがとうございましたm(__)m

新型コロナウイルス対策
3つの密を避けましょう
密閉空間・密接場所・密接場面

バイクはオープンエアで
換気はバッチリ(笑)
二人乗りする時は
密着しますねぇ(汗)

タンデムはやめときますか
乗ってくれる人おらんし(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : カモメカブ信州カブ倶楽部

お花見パトロール

お花見日和
信州伊那谷は桜前線北上中
待ちに待った季節到来

天下第一の桜と云われる
高遠城址公園の高遠小彼岸桜の
流れをくむと云われる・・・

赤みが強くて
染井吉野より早咲き

遊ん場どきドキの森に
パトロールに行きました

観桜期の人出と云ったら
そりゃ大変なものがある
高遠城址公園ですが

桜の見頃を迎えて公園閉鎖

二次曲線的に
感染者が増えている都市部
ちょっとヤバいでしょう・・・

信州はおかげさまで
それほどではないですけれど
お互いに感染防止気を付けましょうね

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷桜前線彼岸桜

土筆んぼ

土筆んぼ
春です
我が家の庭の片隅に

土筆んぼが顔を出しました
黄色く写ってるのは
日本タンポポ

春の草花 山野草
春ですなぁ~

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷雑草

井普請


4月の第一日曜日
雨が降ろうと
雪が降ろうが

井普請ってのが
ルーティーン

溝に溜まった
落ち葉や土砂を
お掃除お掃除

都会ならば
行政サービスなんでしょうけど
田舎ですからね・・・

住民総出で
行われる年中行事

キレイになって
気分もスッキリ!
お疲れ様でした!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷田舎暮らし井普請行政サービスインフラ整備住民作業

食料増産

お百姓 春起こし
新型コロナウイルス
感染拡大に歯止めはかからず
終息の気配はなさそうですね・・・

井普請の後はお百姓さん
真っ赤なオープンカーでドライブ(笑)
澄み渡る空、暖かな日差し
絶好なお百姓日和でした

・・・が

風が強かった!
寒いったら!(泣)

木曽山脈
田んぼの中一人トラクター
濃厚接触はゼロですよ!
田畑を耕し食料増産
濃厚接触ならぬ農耕摂食!
上手いこというもんです!

食料自給率云々
そんな事を云うつもりは無く
お百姓は毎年繰り返される
ルーチンワークな訳です

本日、首相より
なにやら発表があるそうですけど
勿体振るなぁ・・・

非常事態だってんですから
スピード感をもってお願いします

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

more...

関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプスお百姓

平常心

非常事態宣言 中央アルプス
コロナコロナ
新型コロナウイルス感染蔓延で
コロナショック・・・

首相より
緊急事態宣言が発表され
いよいよエライコッチャ

そんな非常事態宣言の日
暮れゆく春の日の中央アルプス
群青の空に嶺峰のシルエット

いつもの景色
いつもの山々
いつものようにいつもある

非常事態を自覚しつつ
平常心でいきましょうね

今宵は満月
月を愛でるのもいいですね

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプス新型コロナウイルス非常事態宣言

天気晴朗なれども浪高し

月夜 中央アルプス
本日天気晴朗なれども浪高し

明治時代
強敵と対峙した秋山真之
が発した言葉であります

言葉に込められた意味は
好機でありチャンスである
・・・と

さて、令和の世
目の前に現れた強敵
新型コロナウイルスに
我々はどう戦いましょうね

ドンパチ派手にじゃなく
ぐぐ~っと屈んで力を貯める
ピンチはチャンスである
んじゃないかな・・・と

みんなで頑張りまいかな!
ねっ!

地味な写真でスミマセン

満月の夜に
お月さまにカメラを向けずに
反対側を向くっちゅう・・・ね

漆黒な空に
宵の明星と雪化粧のアルプス
好きな景色なんです

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプス秋山真之名言

ゆっくり走ろう信濃路を

ゆっくり走ろう信濃路を
“ゆっくり走ろう信濃路を”
懐かしいステッカーですよね
それから若葉マークも(笑)

この度ちびっ娘3号が
普通車免許(もちろんAT限定)を取得

でもって、
新型コロナウイルスの非常事態
避けられるリスクは
極力避けましょうね

免許を取って
初めて運転した車が
軽トラっちゅうね・・・(笑)

“ゆっくり走ろう信濃路を”

若葉マークの車を見たら
優しくしてやって下さいね

トロクサイからって
アオリ運転は辞めましょうね

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷信濃の国ゆっくり走ろう信濃路を

中華そば

大石家の中華そば
久しぶりに
大石家の中華そば
やっぱウマイなぁ~

安定の並み盛り

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中華そばラーメン大石家

サクラ2020

与田切公園の桜
2020年
与田切公園の染井吉野が
ほぼほぼ満開です

新型コロナウイルスの非常事態

花見は自粛要請
なのでお花見パトロールは
必要至急のついでです

キャンプ場は
賑わっていたようですが
あちこち閉鎖になりましたね

それでも四季は巡る訳で
春爛漫の信州伊那谷です

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷キャンプ場与田切公園お花見自粛

シュンラン

シュンラン 里山
春爛漫
野山里山にも
春が訪れました

一斉に咲く
桜のような華やかさはないけれど
足元を見てみると
春の訪れを知らせる山野草

シュンラン「春蘭」ですね
里山に春の訪れを知らせてくれます

緊急事態宣言発令中
・・・?
発令中なのかな?

外出はお控えください
三密を避ける行動を
営業自粛協力を

なんてお上はお願いばっかし
アベノマスクなんて云われる
二枚のマスク・・・

浮かれてないで
足元を見てください

ホントに
布マスク2枚届くの?
400億円超ってホントに?
おいおい・・・

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷里山春蘭シュンラン非常事態宣言

猩々袴

ショウジョウバカマ
春です
いつもの里山
いつもの樹の根元
猩々袴の赤い花
ショウジョウバカマ

猩々とは
空想上の生き物
酒に浮かれて舞い唄う

猩々とは
オランウータンのこと(笑)

里山も春爛漫
良い季節を迎えましたね

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷里山ショウジョウバカマ猩々袴山野草

アルプスビュー

アルプスビュー
前日に降った雨は
アルプスでは雪

3,000m級の嶺峰が
真っ白に雪化粧

陣馬形山も白くなってましたから
標高1,300m位までは雪だったみたい

とんがり頭が特徴
塩見岳の辺りです
仙丈ヶ岳は写ってないかな

二つのアルプスを望む谷
信州伊那谷ならでは

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷南アルプス雪化粧塩見岳陣馬形山

おこぎ


信州伊那谷の春の味覚
おこぎの収穫
byばあちゃん(笑)

独特な苦味があって
ギュッギュツって
食感も特徴的

“おこぎ”っちゅうのは
“ウコギ”の新芽の事

春の味覚です
春の野のモノの
独特な風味や苦味は

解毒作用があって
体内の毒素を排出する
手助けをしてくれるんだそうです

ほらほら
今風にいうなれば
デトックス!デトックス!!ね

新型コロナウイルスも
排出してくれるかしら(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷春の味覚山菜デトックス

やがて来る・・・

遊ん場どきドキの森
日本全国津々浦々
非常事態宣言・・・
が出たんですか・・・?

よく分からんですが

里山整備活動を
仲間としている
遊ん場どきドキの森に
ちょっくら寄ってみました

季節は春

上を見れば
コブシが散り始め
木々が芽吹く季節

ギボウシ
足元にはギボウシ
いわゆる一つの山菜ですかね
美味しゅうございました(笑)

新型コロナウイルスは
いよいよパンデミック・・・

やがて食糧危機が
やってくるなんて聞きます

その時までに
食べれる草を探しときましょうかね

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷緊急事態宣言パンデミック山菜食糧危機

ルーチンワーク

梨の花
緊急事態宣言発令中
麗らかな春の信州伊那谷

緊急事態だから
外出自粛シテクダサイ
でも季節は巡り巡って

そろそろ
梨の花が咲き始めました
花粉用の梨の花

花摘みをし乾燥させて
受粉用の花粉を採り
花付けと呼ばれる受粉作業

背後は
まだ雪を被った
南アルプスですね

今年も繰り返される
この季節のルーティーン

お百姓っちゅうのは
一年一度のルーチンワーク
3密とは無縁

美味しい梨が実りますように
お天道様よろしくお願い致します

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷梨の花お百姓ルーチンワークルーティーン南アルプス非常事態宣言発令中

千人塚

千人塚の桜と
戦国時代の北山城の空堀を利用して1934年(昭和9年)に温水ため池として造られた。

一級河川天竜川水系与田切川から七久保用水と横沢用水から導水した水を貯水し、下流の水田約200haの灌漑を行っている。

千人塚の由来
今からおよそ八百年程前、船山城主の臣である上沼氏がここに城を構え北村城(北山城)といった。この下の水田地帯に城下町の町張、店町等の地名が残っている。 戦国時代、天正10年2月織田信忠の伊那路攻略の際、上沼左近の守ったこの城は落ち、敵味方の遺骸武具一切を埋めて塚としたと伝えられている。その後時々悪疫が流行したため、霊の祟りを恐れ、天保15年甲辰6月千九人童子の碑を建て、以来毎年春秋2回供養を続けてきたものである。城ヶ池はもと城の空掘で昭和9年国の灌漑事業の一環として土手を築き水を湛えたもので現在は水面約3.3ヘクタール、水深は深い所で10メートルに近い。
Wikipediaより抜粋引用


千人塚のお祭りは
5月5日でありまして
千九人童子の碑にお詣りしようかな

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプス疫病千人塚飯島町

ヒカゲスミレ

ヒカゲスミレ移植
ちょっと支障のある場所に
ヒカゲスミレ(日影菫)の群落

支障が有る無いなんてなぁ
まったくもって
人間様の勝手な都合です

ちょっと湿っぽい
半日影の場所を好む
なんていわれる日影菫

ヒカゲスミレ
湿っぽくて半日影
なんともビミョーな条件

しょせん人間が
勝手な解釈で作った解釈
なんて研究された方々には
失礼かもですけれど・・・(笑)

ここはどうかな?
こっちがいいかな?
あっちはどうだろう・・・
なんて頭を捻って移植作業

野生の植物ですから
条件が合えば根付いてくれる
また逆も然りですけどね・・・

理想の森プロジェクト伊那谷
メンバーとして管理に関わり
10年を過ぎました

楽しく心地好い
昔遊んだ雑木林

生物の多様性と
そこに関わる
人間の暮らし

里山整備だなんて
偉そうな事じゃなく
楽しく遊ばせてもらい
少しばかり暮らしの糧を得る

山の神に感謝な訳です

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷理想の森プロジェクト20理想の森プロジェクト里山整備生物多様性

虹
くっきりバッチリ

こんな虹は
はぁるかぶり!(久しぶり)

虹の橋の根元には
宝物があるんだに

そうかなぁしぃ
そりゃ見つけに行かにゃ

こりゃ
いいこと有るに~(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷陣馬形山方言

お知らせ

新型コロナウイルス
2ヶ月前は
遠い国の出来事だと

1ヶ月前は
都会は大変だなぁ・・・と

それが今では
こんな田舎町でも

昨日の信濃毎日新聞と
ちびっ娘3号に届いた
学校からのお知らせです

黄金週間明けまで
学校はお休み・・・

出かけるな
遊びに行くな
そんなお知らせです

テレワークならぬ
遠隔授業を受けてるようです

おかげさまで
材木屋家族はみな元気で
暮らしておりまする~!

季節の変わり目でもあります
皆々様ご自愛くださいませませ

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 新型コロナウイルス長野県緊急事態宣言発令中

里山の恵み

里山の恵み 理想の森プロジェクト伊那谷
春の里山の恵み

やっぱりタラの芽
言わずもかな!!

ねんぶる(ノビル)に
初収穫のアミガサタケ
ウヒャヒャ~っ・・・!

アミガサタケっちゅうのんは
食えるですか・・・(汗)

仲間に聴くところ
高級食材なんだそう・・・
なんですとっととと!!!(笑)

タラの芽は天ぷら
ねんぶるは醤油漬け
アミガサタケは下茹で

例年4月は
理想の森プロジェクト伊那谷
春の収穫祭なんですけれど

今年は作業も控えめ
収穫祭は
新型コロナウイルス
感染拡大防止の観点から
中止と致しました

来月の定例作業は
5月17日(日)

移植した
マルバスミレ?(ヒカゲスミレ?)が
根付いたのか
確認しときましょうかね

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷理想の森プロジェクト20理想の森プロジェクト山菜里山

食糧調達

タラの芽
タラの芽ですね
ちょうど食べ頃ずら
言わずもかな(笑)

コシアブラ
コシアブラ
こっちはまだ早い

春は嬉しい季節
お花見問題がありました
花より団子のお花見もできずに
なんだか寂しい春でした・・・

かもめカブ C90K2
非常事態宣言発令中
必要至急でない不要不急の外出は
自粛して頂きますようお願い致します
知事さんが言ってましたね・・・

都会では
食糧調達っちゅうのは
スーパーマーケット一択?

田舎ですから
木の芽は採っては
おまんまにしとります

カブに乗ったのも
何だか、はあるかぶりだなぁ
燃料喰わんし3密とは無縁

やっぱカブだなぁ(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷里山新型コロナウイルス山菜スーパーカブ不要不急必要至急食糧調達

モルゲンローテ

モルゲンローテ
アルプスのモルゲンローテ
小鳥のさえずり

信州伊那谷に朝が来ました
雪の予報はハズレ(笑)

明けない夜はなく
季節は巡り巡り

嶺峰が紅に染まる
アルプスのモルゲンローテ
鳥たちが目を覚ます朝が来る

本日4月25日(土)
AM5:30の信州伊那谷

4月卯月も下旬
間もなく黄金週間

2020年の黄金週間は
どんな黄金週間になるでしょう

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプスモルゲンローテ黄金週間

筍(タケノコ)


筍ニョキッ
突然ニョキッ

春爛漫
いい季節です!
いい季節だに・・・!

昨日は
“はあるかぶり“にハセヤンと会い
ゆめひなさんとも初対面

もちろん野良で
3密とは無縁な状態(笑)

相変わらずハセヤン
“みやましい”じゃんかな

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷タケノコ竹林竹藪

カナヘビ

カナヘビ
うっほほ~ぃ

カナヘビ 理想の森プロジェクト
ぎゃお~!

まるで恐竜の生き残り
小さいですけどね・・・(笑)

遊ん場どきドキの森で出逢った
カナヘビ君(お嬢?)

ピントが合わん!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷理想の森プロジェクト20理想の森プロジェクトカナヘビ

試し掘り

山ウド掘り
珍しいモノじゃありません
いつもの場所にいつものように

山ウドの試し掘り
でもやっぱりまだ早いなぁ・・・

山ウド
チョコッと掘ってきました

そうは言っても初物
仏様に進ぜてもらう分
家族で一回食べる分

今年は暖冬だったので
山ウドも早いかと思いましたが
やっぱりいつも通り

いつものように
いつもの場所で
当たり前の事を
当たり前のように

なんとありがたい
ありがたいは“有難い”

いつものように
いつもの事を
当たり前のように
当たり前の如く

有難い有難い

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷田舎暮らし山ウド山菜初物有難い当たり前

醤油ちゅるちゅる

石油ポンプ
今年も
お百姓な一年が始まります

今日は
田んぼの土手草刈り

ビーバーを背負って
びゅい~んと

ご先祖様の代から
脈々と続けて来た
ルーチンワーク

コロナになんか
負けちゃおれんでね!
食糧増産!

濃厚接触ならぬ
農耕摂食っちゅうことで(笑)

そんな訳で
“醤油ちゅるちゅる”

醤油ちゅるちゅるで
ビーバーの燃料を
用意しましてね

あっ
醤油ちゅるちゅる
皆さんご存知ですよね

ドクター中松先生が
発明?されたという
まこと便利な道具

えっ?
灯油ポンプ?
いえいえ
醤油ちゅるちゅる(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷お百姓土手草刈り石油ポンプ醤油ちゅるちゅるドクター中松

土手草刈り

土手草刈り ハイゼットジャンボ
世の中じゃ
黄金週間突入なんですかね?
シランケド・・・(笑)

わが社はカレンダー通り
おかげさまおかげさま

でもって
昨日も書きましたが
お百姓も農繁期

土手草刈りですね
一番踏ませ(荒代かき)前に
一度草刈りをするのが
ルーチンワーク

・・・っと、ととと
まさか、まさかの
写真を撮り忘れ

田舎のベンツに
いろいろ載っけてから
気付きました・・・
時すでに遅し(笑)

田んぼに映った探さアルプス
お隣の田んぼは
ベテラン農夫のオッチャン

まさか
もう一番踏ませしてあります

田んぼの水面に
探さアルプス

2つのアルプスを望む谷
信州伊那谷ならでは
この季節の風物詩

野良仕事っちゅうのは
気持ちいいですね~

「野を良くする」仕事
お百姓はお百笑だし
いいことずくめ(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプス探さアルプス残雪土手草刈りお百姓野良仕事

未来へ
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』
プロフィール

タッキー

Author:タッキー
二つのアルプスが見える
信州伊那谷の小さな材木屋さん

笑顔溢れる家づくりのお手伝いを
しながら年中無休・24時間対応
アチコチへ東奔西走中
■□■□■□■□■□■□■□
柏屋木材(有)
〒399-3702
長野県
上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL; 0265-86-2387
FAX; 0265-86-2537
E-mail; kashiwaya@if-n.ne.jp
メールでのお問い合わせは
◆◇こちらから◇◆
していただけます
■□■□■□■□■□■□■□
信州伊那谷の材木屋さんは
こんなヤツです

新築からリフォーム営繕など…
上水道工事
下水道工事の
指定工事店もやってます

管理用
信州伊那谷の材木屋さん
Facebook
Facebook
Facebook
カテゴリ
最近の記事+コメント
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

03月 | 2020年04月 | 05月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
理想の森プロジェクト伊那谷
みんなで楽しくやってます。毎月第四土曜日の午前中に定例作業をやってます
材木屋の呟き
信州伊那谷の材木屋さんによる何てことない呟き
We Love Japan
RSSフィード
あし@
FC2カウンター
ミツバチの羽音と地球の回転
ミツバチの羽音と地球の回転バナー

ミツバチの羽音と地球の回転

持続可能を求める旅
私たちが切り開く未来のイメージ
ブログ内検索
リンクの頁
理想の森プロジェクト
ぽちっと
チーム・マイナス6% クリックで救える命がある。 【+地球温暖化】 伊那谷てんこもり.gif 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  長野県ウェブランキング.gif ブログランキング 旅行・観光ガイド たびすまいる
blogram投票ボタン スマイルハウスは育児世代の家づくりを応援しています。 育児ブログ・ランキング
ブログ村