fc2ブログ

Goheimochi

五平餅
rice ball cake
ライスボールケーキ?
Goheimochi(五平餅)

へぇ~なるほど!

チーズ五平餅
cheese Goheimochi
Goheimochi cheese on top?
なんてのがあるんですね

先日、
木曽の妻籠宿でのことです
書き忘れてました

チーズ五平餅
美味しゅうございました

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 木曽路妻籠宿五平餅

落花生

落花生
ピーナッツをもらったと
ばあちゃん(私の母です)が
持ってきてくれました

大きくて立派なピーナッツ
落花生ですよね

祖母は
南京豆とか地豆って
呼んでましたね

ピーナッツったら
千葉とか暖かい場所の作物
信州伊那谷で
ピーナッツが育つなんて
ここ数年のことです

地球温暖化とか気候変動とか
なんだか物騒なキーワード
やだなぁ・・・

でも、ほら、ねぇ
めちゃめちゃ立派なピーナッツ
とっても美味しゅうございました

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷落花生南京豆地豆ピーナッツ地球温暖化気候変動家庭菜園

柿すだれ

柿すだれ
本日、
令和元年文化の日

晩秋から初冬にかけて
信州伊那谷の風物詩

軒下に色鮮やかな
柿すだれ

我が家では
ばあちゃん(私の母です)が
毎年この時期になると
干し柿づくり

材木屋さん
誕生日であります

じいちゃん、ばあちゃん
ありがとう!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷風物詩柿すだれ干し柿文化の日ルーチンワーク

紅葉前線

どんぐり畑の紅葉前線
信州伊那谷に
紅葉前線到来

我が家のどんぐり畑にも
紅葉前線到来です

11月3日は
晴れの特異日

・・・
のわりにゃぁ
午後は曇りがち

日だまりは温かですけど
日が当たらんとちと寒い

季節の変わり目
皆さんご自愛くださいね

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷紅葉前線日だまり晴れの特異日どんぐり畑

冬支度カブ&トレーラー

冬支度 カブでリヤカーを引いて
小春日和に誘われて
カブでリヤカーを引いて
チョイとお買い物

「※小春日和」
(こはるびより)は、晩秋から初冬にかけての、暖かく穏やかな晴天である
移動性高気圧に覆われるなどして発生する。冬の季語である
※Wikipediaより抜粋引用


小春日和の使い方
気を付けて下さいね~

友達とカブを連ねて
冬支度の買い出し

事務所で使う薪ストーブ
友達の分とで×2台(笑)
+煙突×2本お買い上げ

サクッとリヤカーに積みまして
冬支度の準備完了です!!

この後チョコっと
カムイさんでトイレ休憩
店長さんありがとうございました!

カムイ店長さんのブログ

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷小春日和スーパーカブリヤカートレーラー原付バイクカムイ薪ストーブ

初霜

11月6日最低気温
今朝の気温午前6時現在
我が家の寒暖計で1.5℃
いやはや寒い!

晩秋から初冬に向かう
信州伊那谷
昨日は初霜も降りました

いよいよ寒くなりましたね
季節の変わり目
皆々様ご自愛くださいませ

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷晩秋最低気温初霜寒暖計

逆さアルプス

紅葉前線 逆さアルプス
紅葉前線到来
晩秋の信州伊那谷

駒ヶ岳登山の玄関口
ロープウェイの基点でもある
駒ヶ根高原まで

錦に彩られたアルプスの麓
穏やかな小春日和の水面には
逆さアルプスが映ります!

そういえば・・・
駒ヶ根高原っていつから?

材木屋さんの幼い頃は
「菅の台」(すがのだい)
って呼んでましたね

いつから
呼び方が変わったですか?

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ紅葉紅葉前線逆さアルプス

立冬

ホンマ製作所AF-60 焼き入れ
本日11月8日
二十四節季の立冬であります

先日仕入れた薪ストーブ
早速焼き入れをしている様子

ホンマ製作所AF-60って
ブリキでできた薪ストーブ

使い始めには
錆止め用の塗料が
ものすごい勢いで焼けて
尋常成らざる煙が出ます

屋外で焼き入れをしないと
そりゃもう大変なことに・・・

季節は
晩秋から初冬に
当然のように
最低気温は一桁

薪ストーブが活躍中の
信州伊那谷です

写真に写っている白い煙は
薪が燃えて出る煙ではなく
ストーブの塗料が焼けた煙

季節の変わり目
皆々様ご自愛くださいませ

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷二十四節季立冬薪ストーブホンマ製作所焼き入れ最低気温

四車線化

いなんバイパス4車線化
ちょっと前に撮りました
駒ヶ根の伊南バイパス

四車線化工事が
進められていますね

渋滞緩和するでしょうか?

カブで走っていると
流れに乗って走っているのに
無理に被せてくるクルマが
たまに・・・

のんびり走るのが
カブにゃ似合いますね
特にリヤカーを引っ張ると(笑)

そろそろ
四車線化工事も完成?

のんびり走るにも
四車線化はいいかもね

ゆっくり走ろう信濃路を
安全運転でお願いしますね(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷国道153号線伊南バイパス駒ヶ根市スーパーカブ

和楽

曽木公園の紅葉
飲んで語って
楽しい建築の仲間

10年目の和楽に参加
岐阜県、柿野温泉
曽木公園の紅葉狩り

キレイかねぇ~

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 曽木公園紅葉狩り和楽

カブにBOX取り付け

スズキのカブ(笑)
材木屋さんの町で
某国立大学の学生さんが
生き物の調査をしております

身近な里山に棲む
昆虫の調査研究だそうですけれど
難しい事は分かりません・・・(笑)

そんな彼の愛車
カブ(スズキの)であります!
やっぱりカブ最高!

ホンダのスーパーカブではなく
スズキのカブ(バーディー)ですかね

スーパーカブじゃなければ
カブじゃないなんて事は言いません

スズキのカブ&ヤマハのカブ
どちらもありではないかと
小さいこと言わんでも(笑)
※個人的見解です

そんな彼の愛車には
荷物を載せるための
箱が取り付けられておりまして

でも、
彼なりに付けてはみたけど
ぐらぐらでかなりヤバそう(笑)

そんなわけで
ちゃっちゃと改良しまして
BOX取り付け完成の図!

beforeもなくプロセスもなく
いきなり完成というね(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷信州カブ倶楽部バーディースーパーカブ

逆さアルプス

逆さアルプス 千人塚
近くまで行ったので
チョイと千人塚まで

城ヶ池に映る逆さアルプス
ちょっと小波が立ってます・・・

この後、
里は雨が降りました

きっと3,000m級の
アルプスの頂上付近では
雪だったんじゃないかな
きっと・・・

いよいよ寒くなる予報
季節の移ろいを感じる
今日この頃です

季節の変わり目
ご自愛くださいませ

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷逆さアルプス中央アルプス千人塚

アルプス雪化粧

中央アルプス 冠雪
左側から

越百山、仙涯嶺、
擂り鉢窪カールをはさんで
南駒ヶ岳、田切岳、赤椰岳
空木岳辺りまで見えるかしら

2つのアルプスを望む谷
信州伊那谷です

一昨日、
里に降った雨は
やっぱり3,000m級のアルプスでは
雪でしたね!

一夜明けた昨日
アルプスの頂上付近は
うっすら白く雪化粧してました!

標高600m前後の人里から
一気に3,000m級のアルプスまで
ダイナミックな地形の信州伊那谷

季節は晩秋から初冬
山が白くなると
一気に寒くなります

そうは言っても
まだ根雪にゃならんと思いますが

季節の変わり目
皆々様
ご自愛くださいませ

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプス冠雪雪化粧初冬

切り株・・・

樅の切り株
大きな切り株

我が母校
飯島小学校の正門脇に
ずっと前から聳えていた
大きな樅の樹・・・

ここのところ
毎日のように大工さんと
戯れております(笑)

気がついたら
切り株が2つになってるし

そもそも・・・
切り株ってのは・・・?
根っこが付いてる方?
地面に残る部分かなぁ?

根っこから切り離された部分は
木材、用材、原木ってことかと
フムムむむ・・・ぅ~ん

それにしても大きい
短辺でも1.8m
一番根張りの有るところでは
2.0m超であります!

樹齢ははっきりしませんけれど
どうやら明治時代の前
安政(江戸時代)から生き続けた
樅の樹のようです

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 切り株飯島小学校創立150周年母校

信濃鶴「頑岳」


やぁやぁ
岳志さん久しぶり!
ご活躍の様子なによりです!

信濃鶴誕生100年!
おめでとうございます!

仕込みが始まって
毎日お忙しい事とお察し致します

お互いに若くありませんから
どうぞどうぞ体調に留意されまして
これからもうまい酒お願いしますね!

今月末には
100周年記念の新酒「頑卓」が発売予定
もうすぐですね!楽しみです!

今日の画像は「週刊いな」表紙より
昨日の信濃毎日新聞に入ってました

信濃鶴が誕生して100年
記念の新酒が発売される事や
商品名の由来などなど・・・

読み応えのある内容で
しっかり読ませて戴きました!

今日のブログタイトル「頑岳」
そんな酒が有るわけじゃなくて
雰囲気です雰囲気・・・はい

岳志さんの人柄ってか
歴史は繰り返されるってか

岳志さんを知ってる方なら
きっとうなずける部分が
あるんじゃないかなと(笑)

さてさて
11月下旬ったら
もうすぐじゃないですか!

そりゃ忙しいですねぇ~(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷信濃鶴日本酒杉玉信濃毎日新聞週刊いな頑卓純米酒

新型リヤカー

カブにリヤカー
新型リヤカー!
またまた譲って戴きました!

カブにはリヤカーが似合う!
似合うでしょ!似合うんです(笑)

60年以上昔の最新型ですに
酪農家で牛乳を運んでたって
由緒正しいリヤカーです

荷台の造りがちょっと違います
車輪の固定方法も違ってますね

やっぱりタイヤはダメダメ
ベアリングは生きてるけど
リムが腐ってグサグサ(笑)
ホイールごと交換ですねぇ・・・

でも、その他は程度極上!
錆びた感じが堪らんですねぇ

また遊べそうです!
楽しみだなぁ~!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : スーパーカブリヤカートレーラー由緒正しい信州カブ倶楽部

煙突火災

危機一髪 煙突火災
煙突が真っ赤!
煙突火災?煙道火災?

シーズン初めには
煙突掃除したんですけれど
こないだから変だなぁ・・・と

どうやら
見落としが有ったみたい
構造的欠陥が有ったかもです

不完全燃焼で発生した
タールが煙突の中に堆積

そのタールに火が付くと
煙突火災・煙道火災
ご覧のように非常に危険な状態

暖かい薪ストーブ
ちょっとでも違和感を感じたら
点検&メンテナンスが大切かと

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷薪ストーブ煙突煙突火災煙道火災タール煙突掃除

長野県縦断駅伝

長野県縦断駅伝
南北に長い長野県を
2日かけて縦断する
長野県縦断駅伝

2日目のお昼頃
伊那谷を南下して
我が家の前を激走します

オール諏訪が優勝
上伊那チームは3位

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷長野県縦断駅伝

米俵マラソン

米俵マラソン
米俵を担いで走る
ちょっと変わったマラソン(笑)
第7回米俵マラソン大会!

11月24日(日)開催です
今年は953名のランナーが参加
楽しみですね~!

昨日は最終実行委員会

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷飯島町米俵マラソン柏原竜二

お勉強

建築士定期講習
ひぇ・・・厚いなぁ~
2冊で3㎝くらいありますね
って本は厚さや重さじゃないか(笑)

朝から晩まで缶詰で
修了考査(テスト)が60分

3年に一度の
建築士の定期講習

たまには
勉強も良いもんですね(笑)

これでも一応
一級建築士なんですよ
・・・あはは(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 講習会建築士

林檎

リンゴが真っ赤に実りました
真っ赤に実りました
女房殿の実家の林檎

甘酸っぱくて
しゃきしゃき&ジューシー
こりゃ美味い!!

記録的な
天候不順(異常気象?)でしたが
蜜の入りもまずまず!

美味しい林檎が実りました!

ご注文頂いた方には
お待たせいたしましたが
順次発送準備を進めております
今暫くお待ち下さいませ

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷サンフジリンゴ林檎

零度

最低気温
霜月も下旬

昨日の朝は今年一番の寒さ
写真を撮った庭の寒暖計は
0.5度位でしたけれど

中庭の寒暖計は
確実にゼロを示しており
霜がバシッと降りておりました

零だかZEROだか
どっちなんだかねぇ
どっちにしても
いよいよ冬ですなぁ・・・

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷霜月最低気温初冬晩秋

切り株

大きな切り株
一ヶ月半に渡りまして
戯れて参りました
大きな樅の切り株

皆々様の多大なる
ご尽力・ご協力を賜りまして

予定しておりました場所に
鎮座するに至りました!!
ありがとうございました

とはいえ
全貌は大勢の人の陰で
見えませんねぇ・・・

写真は
先生方にお手伝いして頂いて
設置工程のクライマックスの場面

知らないうちに
女房殿が撮ってくれました

全貌公開は
もうちょっと先
しばし待たれよ・・・(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷材木屋製材工場飯島小学校創立150周年切り株

モルゲンロート


2つのアルプスを望む谷
信州伊那谷より
グーテンモルゲン
おはようございます!

中央アルプスのモルゲンロート
今の季節6時40分頃でしょうか

本日
米俵マラソン当日

お天気も良さそうです
楽しくいきましょう!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプス2つのアルプスを望む谷モルゲンロート米俵マラソン

米俵マラソン

俵富士
世界中から過去最多
950余名のランナーがエントリー
絶好のお天気に恵まれました

第7回米俵マラソン大会
第7回は世界大会です!(笑)
外国の方いらっしゃいましたもんね

ランナーを迎える俵富士
初冬の中央アルプス
紅葉が彩りを添えます

米俵マラソン
米俵マラソンのルールは簡単
米俵を担いで走る事

米俵を担がない部門もありまして
体力に合わせご参加頂けます

思い思いの仮装を楽しむ
仮装ランナーの皆さんもたくさん
楽しんで頂けましたでしょうか(笑)

材木屋さんは
いつもの交差点で選手誘導

皆さん
ありがとうございました
また来年会いましょう!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷飯島町米俵マラソン2つのアルプスを望む谷

ふたつのアルプスを望む谷

中央アルプス北部
2つのアルプスを望む谷
信州伊那谷です

今日の一枚は
中央アルプス北部
伊那市よりです

春日街道の向こうに
材木屋さんの我が母校(笑)
こんな角度から見るのは初めて

同じアルプスでも
かなり見え方が違いますね

将棋頭山とか・・・
写真中央左の低い辺り
権兵衛峠ではないかと

伊那谷は広いなぁ~
ったって知れとりますが
なんでも“世界一広い谷”です

誰から聞いたか忘れた
未確認情報なんですけどね(笑)

お隣の木曽谷に比べたら
格段に広いなぁと思う訳でして
谷だか盆地だか平野だか
まぁなんだか判らんです(笑)

台風19号で通行止めになった
権兵衛トンネルの復旧が待たれます

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

関連記事

tag : 信州伊那谷世界一広い谷2つのアルプス春日街道

山茶花

山茶花
11月下旬の信州伊那谷
晩秋から初冬です

紅葉の季節から
冬枯れの季節

庭の山茶花が満開
我が家の山茶花は白い花
いよいよ冬です

だんだん寒くなりますよ
皆々様ご自愛くださいませ

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷初冬山茶花

クリタケ

クリタケ 理想の森プロジェクト
久しぶりに
遊ん場どきドキの森に

そしたら
森の恵みに出逢いました

ずっと前に
ぼだ木を伏せたクリタケ

今年の秋は
キノコ類が大不作な年だったようです

原因は
天候不順だとか?地球温暖化だとか?
気候変動だとか?

何が原因なんだか
凡人にゃ判りかねますが
人々の暮らしと里山の距離が
離れてしまった事も
キノコが不作だった要因かと

落葉かき・柴狩

森林整備が急務!
林業の振興だ効率化だと
そりゃそうでしょうけれど

採算ベースに乗せるっちゃ
どこかで切るか補助金か
そりゃそうだら・・・

森へ行きましょう娘さん
鳥が鳴くあの森へ
僕らは木を伐る君たちは

草刈の仕事しに
らんらららん♪らんらららん♪
らんら~ららん♪

童謡「森へ行きましょう」よりです


今月の
理想の森プロジェクト定例作業は
スケジュール調整が付かず
定例作業はできませんでした

来月またお願いいたします

おかげさまで
理想の森プロジェクト伊那谷
活動開始より満10周年を迎えました

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷里山理想の森プロジェクト19理想の森プロジェクト

働き者のカブ

働き者のカブ
霜月も下旬
初冬の信州伊那谷です
昨日も寒い1日でした!

根性無しの材木屋さん
カブに乗るのも億劫・・・
だって寒いんですもの(汗)

バイクが走ってるのも
めっきり見かけません

信州伊那谷は
北信のようには
雪が降らない土地柄

その気になれば
バイクにも乗れなくも
・・・でも、ねぇ

昨日は
いつものカブに乗って
銀行屋さんが寄ってくれました

寒い中
お疲れ様です
ありがとうございます!

カブプロですかね
型式はよくわかりません
Ja04?07?50ccです

なんしょ寒い
ウィンドスクリーンと
ハンドルカバーがイカしてます!

働き者のカブ
お仕事お疲れ様です!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷スーパーカブ信州カブ倶楽部

初氷・・・

初氷
久しぶりに
スカッと晴れた信州伊那谷

そうすると、ほら
放射冷却で冷えるんです
山も白くなったし・・・

庭のバケツに薄氷
初氷なのかなぁ・・・?

氷越しのアルプスも
かなり下まで雪化粧

いよいよ
霜月晦日
明日から師走です・・・

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプス初氷霜月師走

未来へ
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』
プロフィール

タッキー

Author:タッキー
二つのアルプスが見える
信州伊那谷の小さな材木屋さん

笑顔溢れる家づくりのお手伝いを
しながら年中無休・24時間対応
アチコチへ東奔西走中
■□■□■□■□■□■□■□
柏屋木材(有)
〒399-3702
長野県
上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL; 0265-86-2387
FAX; 0265-86-2537
E-mail; kashiwaya@if-n.ne.jp
メールでのお問い合わせは
◆◇こちらから◇◆
していただけます
■□■□■□■□■□■□■□
信州伊那谷の材木屋さんは
こんなヤツです

新築からリフォーム営繕など…
上水道工事
下水道工事の
指定工事店もやってます

管理用
信州伊那谷の材木屋さん
Facebook
Facebook
Facebook
カテゴリ
最近の記事+コメント
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2019年11月 | 12月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
理想の森プロジェクト伊那谷
みんなで楽しくやってます。毎月第四土曜日の午前中に定例作業をやってます
材木屋の呟き
信州伊那谷の材木屋さんによる何てことない呟き
We Love Japan
RSSフィード
あし@
FC2カウンター
ミツバチの羽音と地球の回転
ミツバチの羽音と地球の回転バナー

ミツバチの羽音と地球の回転

持続可能を求める旅
私たちが切り開く未来のイメージ
ブログ内検索
リンクの頁
理想の森プロジェクト
ぽちっと
チーム・マイナス6% クリックで救える命がある。 【+地球温暖化】 伊那谷てんこもり.gif 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  長野県ウェブランキング.gif ブログランキング 旅行・観光ガイド たびすまいる
blogram投票ボタン スマイルハウスは育児世代の家づくりを応援しています。 育児ブログ・ランキング
ブログ村