fc2ブログ

終わり始まり

どんぐり畑の新緑
平成の終わりは雨降り
令和の始まりはお天気良さそう

材木屋さんちのどんぐり畑
栗の樹が芽吹きの季節を迎え
新緑がまぶしいったら!!

材木屋さんが種を蒔いた
どんぐり畑の栗の樹

秋になっても葉っぱが落ちず
ご覧のように新旧葉っぱが
混在していると云う・・・

平成が終わり令和の始まり
踊らず踊らされず粛々と

我に課せられた役割を
愚直に全うしましょう

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷どんぐり畑新緑芽吹き令和元年

自賠責

カブの自賠責
ちょうどのタイミングで
令和に改元されるってんで

令和元年元日?に合わせて
かもめカブの自賠責を更新

・・・

と思ったんだけど
まさかまさかの
平成31年~平成35年!

幻の平成35年・・・
令和の記載は全く無し

っま
どっちでもヨロシイ(笑)

昭和のカブが
令和の世を走る

ポンコツだけど
新車にも憧れるけれど
やっぱこいつ!(笑)

令和時代も
安全運転で参りましょう!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 自賠責スーパーカブかもめカブ令和元年

暁の空

暁の空
5月3日憲法記念日
2つのアルプスを望む谷
信州伊那谷の夜が明けて・・・

暁の空にアルプスの稜線
ホーホー ホーホーと
梟(ふくろう)の鳴く声が

たぶん梟の鳴き声・・・
初めて聞いた気がする午前4時

たぶん梟きっと梟
ふくろうだと思う
違うかなぁ~

町の防災放送が
遅霜が降りるかも・・・
なんて言っておりましたが

今のところ
そんなに寒くはなさそう

やっぱり今年の春は
陽気がおかしい気がする

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷明け方ふくろう2つのアルプスを望む谷

バルブクリアランス

100kmフルスケール
昭和50年
かもめカブ90のメーターは
フルスケール100km
そんねに出んけどね(笑)

デラックスだら~

走行距離22,333.7km
惜しい!!あはは・・・(笑)

サービスマニュアル
バルブクリアランスを
0.05mmに調整しますよ

シクスネスゲージと
9mmのコンビネーションレンチ
買って参りました!

もちろんサービスマニュアルも
だって初めてなんだもの
優しくしてね・・・(汗)

圧縮上止点
ローターのTマーク(圧縮上止点)を
出しまして云々かんぬん
23mmのメガネが必要だなぁ

材木屋さんちのかもめカブ90
今年で44歳の後厄明けのご老体
定期的な点検は必要かなと

やってよかった
タペット調整


最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : かもめカブ90バルブクリアランス調整タペット調整

ルーチンワーク

手前味噌仕込み
黄金週間真っ只中
5月5日こどもの日
皆さんいかがお過ごしですか

黄金週間の我が家の
ルーチンワーク
手前味噌仕込み
やっとりまする

今年は
女房殿の実家にお邪魔して
手前味噌仕込み

4時40分点火!
朝から火遊びしとります(笑)

午後からは
毎年恒例の
五平餅パーティー
そちらも楽しみです(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷古民家手前味噌黄金週間ゴールデンウィーク田舎暮らし

山ウド掘りに

山ウド掘り
午前中は味噌炊き
樽に詰めまして
令和元年の手前味噌
無事に仕込み完了!

味噌摺り機や大きな釜
諸々の道具の片付けを
お願いしちゃって

山ウド掘りに行って来ました
ほらほら!ウドったらこれだ!
白いところが美味いじゃんね!

地面に顔を出すと
緑色になっちゃうもんで
掘って採るんだなぁ~!

だから山ウドは
ウド採りじゃなくて
ウド掘りなんであります!

シャキシャキで
いい香り~~!
堪らんですな~!

夕方から囲炉裏を囲んで
恒例の五平餅パーティー
5月5日のルーティーン

ウドや山菜も一緒に
最高の酒の肴(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷山ウド掘りガレ場山菜古民家囲炉裏

4miniフェスティバルin信州

南信州4miniフェスティバル
楽しかった黄金週間は
あっという間に過ぎ
今日から平常業務

すっ飛ばして来ちゃいましたが
黄金週間中のカブネタなど

我が家から少し南下したところ
だいたい30分くらいのプチツー

カムイ高森店で開催された
4MINI FESTIVAL in信州

イベントポスターの画像は
店長さんのブログから無断借用

モンゴリ系いっぱい
カブもちらほら

目の保養?目の毒?
そりゃ凄いのたくさん!

材木屋さんもカブで参戦
カムイデビュー戦
いやはや楽しかった~

詳しくは
カムイの店長さんのブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/clover4_244
↑↑リンク切れご注意

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷カムイ高森店4miniスーパーカブかもめカブ

ゴーイチマル

510ブルーバード
お~!カッコいい!
510(ゴーイチマル)
日産ブルーバード510型

チョイと(かなり?)シャコタン
ワゴン(バン?)ってのが
これまたシブイ!

その昔
おふくろさんの愛車は
ブルーバードU(610)
それもバンだったなぁ

昔の車にはアジがありますね
少年の心がムズムズしちゃう!

※オーナーさんの了承を得て
ブログにUPしております

ゆく黄金週間を惜しんで特集
第二弾でした(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷ゴーイチマル510ブルーバードゆっくり走ろう信濃路を

ゆっくり走ろう信濃路を

ゆっくり走ろう信濃路を
懐かしいなぁ
「ゆっくり走ろう信濃路を」
のステッカーです

材木屋さんが子供の頃
自動車に貼ってあった記憶

探してみるも
売りは無いみたいで
信州カブ倶楽部で
復活させたいな・・・と

そんなこんなで
アチコチ探して
ようやくたどり着きました

ゴーイチマルのケツにペタッ

ほぉ~
やっぱいいですな!
昭和な感じのステッカー

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : ゆっくり走ろう信濃路をステッカー510ブルーバード昭和

「ゆっくり走ろう信濃路を」

ゆっくり走ろう信濃路を
長かった黄金週間
長かった振り返り(笑)

あんまり
カブには乗れなんだです

その代わり
ちょっとばかり磨いたり
ステッカーチューンしたり(笑)

かもめカブ90の
サイドカバーにぺたり

「ゆっくり走ろう信濃路を」
信州カブ倶楽部のステッカー

4MINI FESTIVAL in信州でもらった
ハイスペックさんのステッカー

うん!
カッコよろしい!(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷かもめカブステッカー信州カブ倶楽部ゆっくり走ろう信濃路を

バキバキ・・・

スマホがバキバキ
うわ~バキバキ

どうにもこうにも
写真がピンぼけだったのは
これが原因だったみたい・・・(泣)

写真はピンぼけだし
最近肝心の電話が調子悪い

長かった黄金週間の最後の最後
6日の夕方に電話屋さんに

機種変しようか悩みましたが
保証サービス?を使って
格安にて新品になりました
もちろん型落ちですけどね(笑)

そんなこんなで
いよいよ連休が明けまして
さあ頑張るぞ~!

なんて思ってたら
クキっとやっちまいました
まさかのぎっくり腰・・・(泣)

休み明け
まともに働いたのは
まさかの1.5日という(泣)

関係各位には
ご迷惑おかけしております
ご協力ありがとうございますm(__)m

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : ぎっくり腰スマホ保証サービス

ウワミズザクラ

ウワミズザクラ
二十四節季の立夏を過ぎ
暦のうえでは初夏

里山では木々の芽吹き
様々な花が咲いています

黄金週間に出会った
満開のウワミズザクラ
まだ咲いてるかしら・・・

ウワミズザクラは、バラ科ウワミズザクラ属の落葉高木。 和名は、古代の亀卜で溝を彫った板に使われた事に由来する。
※Wikipediaより抜粋引用


これが桜なの?
なんて最初思いましたが
今では好きな花のひとつです

本日、
理想の森プロジェクト伊那谷
遊ん場どきドキの森にて
5月の定例作業

初夏の里山で
どんな出会いがあるでしょう

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷里山里山整備初夏新緑理想の森プロジェクト19理想の森プロジェクトウワミズザクラ

令和元年始動!

ツリーハウス用材搬出(理想の森プロジェクト伊那谷)
令和元年皐月
新緑のまぶしい
初夏の里山にて

先月に引き続いて
ハックルベリー・フィンの家
用材の搬出作業をば

現役バリバリ
プロの木こりさんと
未来を担う
信州大学の学生さんと

プロの技&講義で習う知識
勉学の一助になったかな?

先人達が植えて
この森で育った木を
間伐して使います

柱や土台・桁梁etc.
外壁材や屋根葺き材
地産地消で適材適所に

来月は
搬出した原木丸太を
製材工場で製材しますよ

チッパー(理想の森プロジェクト伊那谷)
文明の利器
町から借用のチッパー

間伐で発生する
枝葉の処理も一区切り
おかげさまでスッキリしました

1活動を始めた10年前は
ほんとにはげ山だった
“遊ん場どきドキの森”

萌芽更新したり
ドングリを蒔いたり

微力ですけれど
森の再生を手助けしてきた
10年間だったかと

活動を始めてちょうど10年
今年は令和元年ですじゃん

かねてより
計画しておりました
ハックルベリー・フィンの家

ツリーハウスづくり
大人の秘密基地みたいなの
本気で遊びたいな~~と!

来月の作業は6月23日(日)
フィールド作業はお休みして
製材工場で製材をしますよ

※詳細は
改めて発表させて頂きますね

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷理想の森プロジェクト19理想の森プロジェクトツリーハウスハックルベリー・フィンの家秘密基地信州大学里山整備

初夏の里山

チゴユリ(理想の森プロジェクト)
理想の森プロジェクト伊那谷
令和元年5月の定例作業

理想の森プロジェクトの仲間と
手入れを続けているフィールドには
大きく分けて2つのエリアがあります

一つは雑木林再生エリア
もう一つは雑木林保全エリア

どちらのエリアも
手付かずの原生林みたいな?
という訳ではなくて

人が関わる・関わり続けることで
維持され・循環していく里山の自然
動物や植物の多様性を大切にしたい

少年の頃
無心で駆け回り
里山で見かけた草木や動物

開発や放置によって
最近見かけなくなった
ちょっと懐かしい山野草

生物多様性なんて
大層なことを言う気はありませんが

距離が開いてしまった
現代人の暮らしと里山の距離感が
少しでも縮めば嬉しいな・・・と

冒頭の花はチゴユリ(稚児ユリ)
ピンぼけでいまいちですが(汗)

ギンリョウソウ(理想の森プロジェクト)
ギンリョウソウ(銀竜草)ですね
幽霊茸なんて別名を持っている
不思議な植物です!(こちらもピンぼけ)

ちょっと
薄気味悪い感じもしますが(笑)

仰ぎ見れば
まぶしいほどの木々の芽吹き
地表には
ちょっと懐かしい山野草

ちょっと歩みを止めて
目線を下げて見ませんか

来月は6月23日(日)
フィールドワークはお休みして

ハックルベリー・フィンの家
ツリーハウス用材の原木丸太の
製材作業を予定しています

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷里山里山整備生物多様性理想の森プロジェクト19理想の森プロジェクト製材工場

一番踏ませ

荒踏ませ
一番踏ませ

何が一番?
この辺りのお百姓の中で
一番早いとか、一番上手だとか
そんなわけあるはずありません

新米農夫の材木屋

ベテラン農夫の緒先輩には
到底敵いませんですし
すでにお田植えの済んだ田んぼも
ちょくちょく見かけます(笑)

そんじゃ何が一番かって?
まぁどうだって・・・(笑)

いよいよ我が家も
令和元年のお百姓始動
踏ませ(代かき)をしました
って日記です

この後
明日辺り二番踏ませ

一番踏ませは“荒踏ませ”
二番踏ませは“仕上げ踏ませ”
って事で(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

more...

関連記事

tag : 信州伊那谷お百姓トラクター水田新米農夫踏ませ代かき

環水平アーク

環水平アーク
西の空に不思議な虹

環水平アーク?彩雲?

突然現れて
あっという間に消えちゃった

奄美地方が
梅雨入りしたそうですね

ここのところ
お天気が安定しない信州伊那谷
関東甲信の梅雨入りは
6月上旬頃でしょうかね・・・

さっ
今日も頑張るぞ~っと

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷梅雨入り環水平アーク彩雲

仕上げ踏ませ

仕上げ踏ませ
なんだか
毎日降ってる気がする(泣)
晴れ間を見つけてお田植えの準備

野良仕事の季節の訪れを知らせる
アルプスの雪形が美しい

五人坊主・稗蒔き爺・種蒔き娘
お田植え前の水面に逆さアルプス

13日に一番踏ませ(荒踏ませ)

そして

昨日16日に二番踏ませ(仕上げ踏ませ)

あとを調整したけれど
なかなか水が落ちない
※水位が下がらない

田蝨(タジラミ)を減らすために
水は最低限(頭が1/3位出る感じ)

水の管理が上手くいき
田蝨はだいたい収まった感じ

お田植えは19日(日)の予定
朝晩の水見の作業の始まり・・・

新米農夫の覚え書き

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

more...

関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプス雪形踏ませ逆さアルプストラクタートラブルメンテナンス

シュレーゲルアオガエル

シュレーゲルアオガエル♂多分
オッス!
景気はどうだい兄弟!(笑)

水中でじ~っとこっちを見つめる
シュレーゲルアオガエル君と
目が合っちゃいました(笑)

ここのところ
田んぼの様子を見に行くのが
日課になった材木屋さんです

シュレーゲルアオガエルの卵塊
タジラミ(田蝨)まみれ
ちょっと解りづらいかな?
シュレーゲルアオガエルの卵塊です

水田は里山の一部分
先祖代々人間が関わる事で維持される
作られた自然・生物多様性

Schlegel's green tree frog
「シュレーゲルさんの青蛙」
なんて意味らしいですけれども
日本の固有種なんだそうですよ・・・

※以下Wikipediaより抜粋引用
日本の固有種で、本州・四国・九州とその周囲の島に分布するが、対馬にはいない。

水田や森林等に生息し、繁殖期には水田や湖沼に集まる。

繁殖期はおもに4月から5月にかけてだが、地域によっては2月から8月までばらつきがある。食性は肉食性で昆虫類、節足動物等を食べる。

繁殖期になるとオスは水辺の岸辺で鳴く。鳴き声はニホンアマガエルよりも小さくて高く、「コロロ・コロロ…」と聞こえる。地中の小さな穴の中で鳴く場合が多く、声の元を凝視しても姿は確認できない。

1匹のメスに複数のオスが集まり抱接する。畦などの水辺の岸辺に、クリーム色の泡で包まれた3cm-10cmほどの卵塊を産卵する。泡の中には200個-300個ほどの卵が含まれるが、土中に産卵することも多くあまり目立たない。孵化したオタマジャクシは雨で泡が溶けるとともに水中へ流れ落ち、水中生活を始める。


今日は苗運び
明日はお田植えです

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷里山水田シュレーゲルアオガエル卵塊お田植え生物多様性

針治療

針治療
初体験針治療
ぎっくり腰の治療と平行して
肘に針を打ってもらってます

肘部管症候群の手術をしたのが
一年前の去年の五月でした

だいぶ握力も回復して
治りつつあるんですけれど
ずっと痺れが残っていて

F接骨院の先生に相談したところ
針治療をしてみましょうか?
なんてアドバイスを戴きまして

人生初体験の針治療
これがまた良い感じ

治療中の様子をば撮影
針を打ってお灸を据えて
電気を流します

おかげさまに
ぎっくり腰はかなり回復
普通に歩けるようになりました(笑)

でも、
まだ鈍痛が残っていて
治療中であります

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 針治療肘部管症候群ぎっくり腰

お田植え2019´

令和元年お田植え
おかげさまに今年も
お田植え完了致しました
皆々様&お天道様のおかげおかげ

令和元年お田植えは
快晴無風のお田植え日和
水面を進む文明の利器(笑)

お田植え2019
アルプスの稜線
青い空・白い雲
いつの間にかアルプスは
初夏の装い

御身大切な材木屋さん
今年は田んぼには入らず
田植え機に乗りまして
あ~しろ こ~しろ(笑)

お百姓にとってお田植えは
家族総出の一大イベント!
女房殿&弟家族&ばあちゃん
お世話になりましたm(__)m

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

more...

関連記事

tag : 信州伊那谷新米農夫お田植え中央アルプス雪解け水

逆さアルプス

逆さアルプス(お田植え前)
中央アルプスの雪解け水を湛え
お田植え準備が整った水田
我が家の田んぼです

季節限定
この時期だけ見られる
水田に映る逆さアルプス

逆さアルプス(お田植え後)
お田植え完了
植え付けられた稲の苗が
水面に点々と・・・

ふたつのアルプスを望む谷
信州伊那谷の初夏の風景

山肌に浮かぶ
様々な雪形が彩りを添える

稲が育つにつれ
見えなくなっちゃいます

青い空と
残雪の残る
アルプスの白い稜線

新緑がまぶしい
信州伊那谷の初夏の風景
ふるさとの宝物であります

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプス逆さアルプス水田初夏お田植え雪解け水雪形

素敵なお庭

素敵なお庭にて
素敵なお庭
訪れる皆さん感心されます

午前中のどしゃ降りが
信じられないような
午後はピーカン(笑)

初夏の日差しを浴びて
薄紫のかわいい花
芝桜かな?かなかな(汗)

よく見ると
てんとう虫が写っとります
てんとう虫テントウムシ天道虫

ミツバチとかの
受粉を担う虫たちが飛び交い
暑くもなく寒くもなく
なんとも良い季節ですなぁ~

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷新築工事移住素敵な庭

カブ朝活


カブで朝活

なんて言っても
田んぼの見回りですけどね

稲の成長具合や
田んぼの水位の過不足を
確認します

そんな時に
燃費が良くて小回りの効く
カブがぴったり!(笑)

ポンコツだけどお気に入り
昭和50年C90DX(かもめカブ)
朝はまだまだ肌寒いです

日中は27℃の予報
朝は一桁気温ですなぁ

朝晩の気温差が大きい
内陸性気候の信州伊那谷です

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷かもめカブ田んぼ朝活

カブでトレーラー其の一

ヒッチボール&カプラー
じゃじゃ~ん!
ヒッチボール&カプラー
清水の舞台から飛び降りました(笑)

ちょっくら
カブでトレーラーを牽引しようかと
ヒッチボールとヒッチカプラー
「1-7/8」って小さめなサイズ

自作も考えてみましたが
専用のモノは良く考えてありますね

カブでトレーラーなんて云っても
ポンコツな昭和50年のかもめカブに
これまたポンコツなリヤカーって
ポンコツコンビな組み合わせ(笑)

今月中には
試運転までもっていきたいな・・・と
ハテサテどうなりますか・・・
乞うご期待!!(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : スーパーカブかもめカブトレーラーリヤカーヒッチボールヒッチカプラー

モスキート

今季初蚊に喰われる
今季初!
痒いったらありゃしない

汚ねぇ手で
大変申し訳ないm(__)m

夕方庭先で
ちびっ娘の自転車の
パンク修理をしてたら

突然チクッとな~!
パチンとやったら
真っ赤っか(笑)

あ~あ~~

もすきーとモスキートMosquito
昼間は盛夏のような暑さ
夕方は涼しくてありがたい
なんて思ってたのに・・・(泣)

もちろん
蚊に喰われたら
ドクダミの葉を揉んで

痒みがピタリと治まります!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷自転車修理パンクMosquito

パンク修理

パンク修理
まいどおおきに!
カシワヤモータース(笑)

ちびっ娘の自転車
パンク修理をやっとけと
ご用命頂きました!

久しぶりに買いました
在庫切れてしていた
RUBBER CEMENTラバーセメント

パンク修理用のゴム糊ですね

たぶん
一生分有るんじゃないかな
最近パンクなんてしないし
たいがいチューブレス

それでも、自転車はもちろん
カブもやっぱりチューブなんだなぁ

ちびっ娘1号の自転車
ホントに小さな
トゲみたいな破片が
刺さっておりました

エア充填すると
しばらくは乗れるって
ちょっと厄介なスローパンク

自転車のパンク修理は
簡単で良いやね~~!

車やバンクじゃ
こうは行かないもん

チューブレスが
一番楽だけど・・・(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : パンク修理自転車ラバーセメントスーパーカブ

薪割り機

薪割り機
うっかり書き損ね
ちょうど一ヶ月ほど前

薪ストーブの季節も
ほぼほぼ終了ですが(笑)

我が家に
薪割り機がやって来ました

と言っても
友達4人での共同所有

プラウのPH-GS13PRO GX
一人だと躊躇われる値段も
共同所有ならリーズナブル

少しなら
斧ってのもアリだし
ぱか~んって割れた時の
なんとも言えない爽快感

でも・・・ねぇ(笑)

斧だけで
一年分の薪を割るったら
エライコッチャですもん・・・

画像は
ミズホ鋼機さんに
届けてもらった時のモノ

試運転がてら
注意点等を教わり
無事納車して頂きました!

機械モノは
長く使っていると
メンテナンスや修理が付き物

ネットもいいけど
やっぱり地元の業者さんっす!
大切に使いたいと思います!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷田舎暮らし薪割り機薪ストーブ

カブでトレーラー其の二


相変わらずのポンコツ
シート張り替えたいなぁ・・・
とっととと・・・(笑)

かもめカブで
トレーラーを牽引したい

トレーラーなんて洒落た代物じゃなく
ポンコツなリヤカーなんですけどね

カブ側のヒッチメンバーが完成
フラットバーは廃材利用
自家製溶接でT形に

U字ボルトでキャリアに共締め
ヒッチボール(1-7/8サイズ)が
キラリと光っとりまっす!

ヒッチカプラーを使って
リヤカー側を作ります

30×30位のアングル
50mm角の鉄パイプ
基本その辺りに転がって・・・(笑)
在庫が有るはずだに

あ~して こ~して
構想はできとりますが・・・!
「其の三」に続きます

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : スーパーカブゆっくり走ろう信濃路をリヤカーヒッチメンバーヒッチボールトレーラー

アヤメ

アヤメ
昨日は久しぶりの雨
恵みの雨なのか?

連日
夏日・酷暑が続き
突然寒いったら・・・

アヤメがキレイ
今日は天気も回復するらしい
さっ!頑張ろ~!

今年の梅雨入りは
いつ頃になるのかなぁ・・・

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷アヤメ梅雨入り

ヤギ

ヤギ
白ヤギさんからお手紙着いた
黒ヤギさんたら読まずに食べた
って・・・オイオイ(笑)

何気なくヤギの居る空き地
草を食み只今一休みちゅ~
なんとも素敵だなぁ~

もぐもぐ もぐもぐ・・・
オイオイ頭突きするなよ~(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷ヤギ田舎暮らし

未来へ
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』
プロフィール

タッキー

Author:タッキー
二つのアルプスが見える
信州伊那谷の小さな材木屋さん

笑顔溢れる家づくりのお手伝いを
しながら年中無休・24時間対応
アチコチへ東奔西走中
■□■□■□■□■□■□■□
柏屋木材(有)
〒399-3702
長野県
上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL; 0265-86-2387
FAX; 0265-86-2537
E-mail; kashiwaya@if-n.ne.jp
メールでのお問い合わせは
◆◇こちらから◇◆
していただけます
■□■□■□■□■□■□■□
信州伊那谷の材木屋さんは
こんなヤツです

新築からリフォーム営繕など…
上水道工事
下水道工事の
指定工事店もやってます

管理用
信州伊那谷の材木屋さん
Facebook
Facebook
Facebook
カテゴリ
最近の記事+コメント
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2019年05月 | 06月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
理想の森プロジェクト伊那谷
みんなで楽しくやってます。毎月第四土曜日の午前中に定例作業をやってます
材木屋の呟き
信州伊那谷の材木屋さんによる何てことない呟き
We Love Japan
RSSフィード
あし@
FC2カウンター
ミツバチの羽音と地球の回転
ミツバチの羽音と地球の回転バナー

ミツバチの羽音と地球の回転

持続可能を求める旅
私たちが切り開く未来のイメージ
ブログ内検索
リンクの頁
理想の森プロジェクト
ぽちっと
チーム・マイナス6% クリックで救える命がある。 【+地球温暖化】 伊那谷てんこもり.gif 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  長野県ウェブランキング.gif ブログランキング 旅行・観光ガイド たびすまいる
blogram投票ボタン スマイルハウスは育児世代の家づくりを応援しています。 育児ブログ・ランキング
ブログ村