fc2ブログ

弥生3月

福寿草
早いもので弥生
本日より3月

昨日は冷たい雨でしたが
今日はお天気も回復する予報
我が家の庭の福寿草も
今日辺りは満開になるかも・・・

本日3月1日
ちびっ娘2号は卒業式
2年間本当によく頑張りました!
おめでとう!!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷年度末福寿草弥生卒業式

ハイカム

純正流用ハイカム?
材木屋さんの
1975年式カモメカブ90
以降の90とは違って
スーパースポーツCS90の血筋

パッと見は同じですけれど
もちろんエンジンも違い
フレームも違う専用設計・・・

カモメカブに入れてみたいなぁ
CS90のカムシャフト・・・
純正最強ハイカムで
ポン付けできるらしい

らしい、らしい・・・らしい

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : スーパーカブカモメ行灯スポーツカブCSCDハイカム

60余年

チキンラーメン
ふと、食べたくなってチキンラーメン
1958年昭和33年発売開始
即席ラーメンの元祖

お湯を注いで3分間
懐かしい味です

スーパーカブも昭和33年発売

弊社も初代社長瀧澤正一が
柏屋製材所を興したのが昭和33年

奇遇ですなぁ

チキンラーメンのように
オールJAPANでなく

スーパーカブのように
ワールドワイドでなく

材木屋さんは信州伊那谷の
地域密着でありまする

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 製材所チキンラーメンスーパーカブ60周年

リヤカーのタイヤ

リヤカーのタイヤ交換
もうすぐ春ですねぇ
カブで出かけませんか~
なんて・・・(笑)

昨日はいつもの7ー11で
カッチョブ~なモンキーに乗った
ライダーに会いました

材木屋さんはもちろん仕事
午前中から降りだすしで
難儀致しました(笑)

カブでトレーラーを引きたいと
入手した郵政省払い下げのリヤカー

タイヤがパンクしてるって
思っていたんですけれど

よく見りゃ
長年の放置プレイにより
リムが錆びて穴が開いてるという!
なんと!なんと!ねぇ(笑)

そこで、
某ネットオークションにて
中古のタイヤを入手!
※ジャンクと書かれておりました(笑)

だって
新品のタイヤセットは
驚く値段するんですもの

ちょっとだけ前進
ヒッチメンバーだとか
引っ張る仕組みを作り直さないと・・・

まだ先は長そうです・・・(汗)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷信州カブ倶楽部スーパーカブトレーラーリヤカー郵政省払い下げ

冬のおもひで

平成最後の冬
春遅い信州伊那谷・・・
平成最後の信州伊那谷の冬

記録的な暖冬
いつもの冬に比べて
雪も少なくて本当に暖かでした

今日の画像は
いつぞや降った雪の日のもの
冬枯れの木々に雪の華
うん!キレイですじゃ~!!

平成最後の冬は
雪も雨も少なくて楽っちゃ楽でしたけれど
こういうのを異常気象って云うんじゃないかなと

なんちゃって、
完全にネタ切れっす(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷暖冬異常気象

焼き杉

焼き杉
やっぱいいですね
焼き杉の外壁!
手前味噌ですかね(笑)

でもホントは
焼き杉の浮造りの鎧張り

焼いて磨いてって
なかなか手間がかかります
ぅ~ん!良い感じ!
なんて自画自賛(笑)

触ると
真っ黒になるのがたまに傷

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷新築工事焼き杉浮造り材木屋外壁

啓蟄

昭和30年代のツーリング
昭和30年代のモノクロ写真
気のおけない仲間たちと
愛車を連ねて遠乗りの様子

車種名は解りませんが
ホンダですね
ベンリイではないかと

いわゆる“神社仏閣”と呼ばれる
独特のデザインが秀逸

ヘルメットにゴーグル
革ジャンに半長靴
カッコイイじゃんね!

左から二人目が
若かりし頃のオヤジ殿であります

昨日は啓蟄
土の中の蟲が動き始める頃
暖かくなると
バイクの蟲がもぞもぞ・・・(笑)

バイクの蟲は
どうやらオヤジ譲り
嗚呼カブに乗りたいなぁ~

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 昭和30年代モノクロ写真バイクホンダベンリイ神社仏閣ツーリング遠乗り啓蟄

ホンダドリームCL72

父とドリームCL72では?
昭和30年代のモノクローム写真
リーゼント&革ジャン姿のオヤジ殿
20歳代前半と思われます

傍らにはオートバイ
ホンダ ドリームCL72ではないかと
カッコいいですなぁ~!

俺はベンリイに乗っとってなぁ
ドリームに乗りたかったけど
買えなんでなぁ・・・

なんて話しを聞いております

本日3月8日
“鯖の日”なんだとか
レミオロメンの歌は“3月9日”(笑)

本日3月8日は
オヤジ殿の誕生日

昭和14年生まれ
おかげさまで80歳
傘寿を迎えました!

わたくし幼少の頃
オヤジ殿はホンダの90ccに乗っていて
後ろに乗せてもらったなぁ~~!
ヒョウ柄のシートを記憶しています

おふくろさんはカブに乗っており
連ねて三人でお風呂に行った記憶
懐かしいなぁ~~!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : スーパーカブドリームホンダCL72250昭和30年代革ジャンリーゼントベンリイ

カモメカブ

カモメカブ90
ベンリイにドリーム。昭和30年代の往年の名車とオヤジ殿の写真を二日に渡ってご覧頂きました

大東亜戦争から敗戦を受けて
進駐軍による占領を受けて
モータリゼーション&高度成長

最近はあまり聞きませんけれど、オートバイ好きの事を“オトキチ”なんて呼んだものですが、オヤジ殿も若かりし頃はオートバイにはまって居たようです

オヤジ殿の息子
材木屋さんの愛車は
昭和50年式(1975年)C90DX
通称カモメカブと呼ばれるカブでして

けっこうなポンコツですけれど
まぁまぁ調子も良くて
自分の中ではカブと言ったらこいつ

なかなか乗れんですけど
もうすぐ春ですね
カブで出かけませんか

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : スーパーカブカモメカブ

フキノトウ

ふきのとう
庭の片隅
フキノトウ

もう花が咲いてました!

フキノトウ自体が
蕗の花芽ですから
フキノトウの花ってのも
おかしな表現ですけどね

今年の冬は暖かでした
春の訪れも早そうです

春の使者が訪れました!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷フキノトウ蕗の薹山菜春の使者

信濃の国

善光寺平
信濃の国は十州に境連ぬる国にして
そびゆる山はいや高く流るる川はいや遠し
松本伊那佐久善光寺四つの平は肥沃の地
海こそなけれ物さわによろず足らわぬ事ぞなき

善光寺平を一望する場所で
なぜか県歌「信濃の国」なんぞ
なんでかなぁ・・・(笑)

3月10日
いろんな方にお世話になり
ちびっ娘2号の旅立ちの朝

彼女がこれから暮らし学ぶ
善光寺平を見渡して
なにやら感慨深い父ちゃん

元気でがんばれ!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 引っ越し善光寺平信濃の国

モルゲンロート

モルゲンロート
春まだ浅い信州伊那谷
冷たい雨が降る翌日は
アルプスは雪化粧

何日か前に
今年の冬は暖冬で
山の雪も少なめです・・・

なんて事を書いたとたんに
モルゲンロートの朝です
モルゲンロートとは
ドイツ語語源の登山用語

春の雨は
一雨毎に暖かくなると
昔から云われてます

中央アルプスのモルゲンロート
南アルプスのアーベンロート
二つのアルプスを望む谷
信州伊那谷です

春はもうすぐ

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷モルゲンロート中央アルプス

霧の朝

霧の朝です
濃い霧に包まれて
なんにも見えない朝

東と西に二つのアルプスと
谷底を北から南へ流れる天竜川

立ち上る水蒸気が上昇気流にのって
霧になるんでしょうね
難しい理屈は分からんですが(汗)

午後からは凄い風!
びゅーびゅ吹き荒れて
寒いのなんのって

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷天竜川二つのアルプス上昇気流

杉花粉・・・

杉花粉
雨が降って晴れて
今度は雪が舞って
春まだ浅い信州伊那谷

いやはや風が強い!
そんな強い風に吹かれて
樹がごぉ~ごぉ~と
唸りを上げて揺れとりました

我が家から見える
与田切渓谷の防風林

ぶわ~ぁっと
黄色い煙みたいな
杉の花粉か舞い上がる瞬間

おかげさまで
花粉症ではありません
皆々様
ご自愛くださいませ!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷杉花粉季節風与田切渓谷

めんぱ~ズ!

伊那谷めんぱ~ズ
あちこちで
梅の花が満開

梅の花は
冬の季語云々らしい?

それでも梅の花が咲くと
春だなぁ~と思うわけです

春の香りのめんぱ~ズ
女房殿が詰めてくれる
めんぱ弁当!わっぱ飯

“ふきんと味噌”が入ってたり
春の香りのめんぱ~ズ!
女房殿ありがとう!

美味しく頂戴致しました!
お弁当持ってピクニック気分(笑)

あれ?
ピクニック?ハイキング?
どう違うの・・・?

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷ピクニック春の香りフキノトウ味噌めんぱ弁当

BE-PAL

ビーパルBE-PAL
友達がSNSで紹介してて
へぇ~!?ってんで
久しぶりに買いました
アウトドア系雑誌の“BE-PAL”

久しぶりに買った理由は
特別付録の
ステンレスMINI焚き火台

ほほぉ~!!
800円の雑誌の雑誌の付録で
このクオリティ!素晴らしい!!

こんなん欲しかった!

ひょいっとカブに積んで
ふらりとピクニック?
もしくはカブハイク?

でも、ここ大事っす
“MINI”ってところ!

軽量コンパクトって大事なこと!
でっかいのが欲しけりゃ
買いなさいor作りなさい!

ふらりと出掛けた先で
お湯を沸かしてお茶を飲む
そんな使い方が楽しそうですなぁ
楽しみ楽しみ~!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : BE-PALキャンプ焚き火台カブハイク

春の使者

オオイヌノフグリ
春の日差しを浴びて
オオイヌノフグリが満開

誰が名付けたのか
大きい犬のキン◯◯(汗)
別名がいくつかあります

「星の瞳」とか素敵
春だなぁ~~!

昨日は夕方大失敗
慌てちゃ良い仕事はできないと
しっかり落ち着いて
良い仕事を心がけたいですね!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷雑草オオイヌノフグリ星の瞳春だなぁ田舎暮らし

黄昏・・・

黄昏時
黄昏時の信州伊那谷
家の灯りとお月様
日が長くなったもんですなぁ

もしかして、
今日は彼岸の入り?

暑さ寒さも彼岸まで
なんて事を云いますけれど
昨日は雪が降ったりしまして
寒い1日でした(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷黄昏時お月様二つのアルプスを望む谷移住新築陣馬形山

二つのアルプスを望む谷

山は白銀 中央アルプス
久しぶりに
スカッと晴れた気がする

二つのアルプスを望む谷
信州伊那谷です

今年は
記録的な暖冬傾向で
アルプスの雪も少なめで
春を教えてくれる雪形が
ずいぶん前に見えたりして

青い空と
アルプスの白い山並み

朝晩はまだまだ寒くて
もちろん氷点下でしたが
日中は気温が上がりました

1日の気温差が大きい
内陸性気候が伊那谷の特徴

1日の気温差が
20℃超えなんて事も

皆々様、
季節の変わり目
風邪など召されませんよう
ご自愛下さいませませ!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷暖冬中央アルプス内陸性気候雪形

アーベントロート

アーベンロート
二つのアルプスを望む谷
信州伊那谷よりです

アーベントロート(Abendrot)
モルゲンロート(Morgenrot)
という言葉をご存知か?

ドイツ語源の登山用語で
アーベントロートは夕焼け
モルゲンロートは朝焼け

へ~!?
ずっとアーベンロートだと(汗)
あはは
だってねぇ・・・

今まで間違えておりました
訂正訂正

昨日は
南アルプスのアーベントロート
夕焼けがキレイに見えました!

赤石岳辺りから塩見岳辺り
標高3,000級の嶺峰が連なります

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷南アルプスアーベントロートドイツ語二つのアルプスを望む谷夕焼け

森の冒険ミュージカル&マルシェ

森の冒険ミュージカル&マルシェ
本日3月21日
春分の日・お彼岸のお中日

珍獣の森を舞台にして
森の冒険ミュージカル&マルシェ開催!

・・・の予定でしたが
雨のため延期となりました
お天道様にゃ敵わんっちゃ

開催日は
3月23日(土)
楽しい1日になりそうです!

今度の週末は
中川村「伊那田島駅」東
西原ガーデン奥
珍獣の森にお出かけ下さいませませ

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷里山珍獣の森中川村ミュージカルマルシェ里山整備

十五夜

満月
春分の日・お彼岸のお中日
一日中降り続いた雨

夕方になって
雨が上がった東の空に
十五夜お月さま

週末は
お天道様ニコニコ
いい天気になりそうですね

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷十五夜春分の日満月お彼岸

桜前線北上中

サクラが咲いた
今週も東奔西走
あっちへこっちへ
南北に長い信州伊那谷です(笑)

いよいよ咲き始めました
2019年平成最後のサクラ

彼岸系の早咲きのサクラ?
咲き始めって感じです

記録的な暖冬傾向で
あちこち開花予想が出とるようです
桜前線北上中の信州伊那谷
それにしても早い!!

本日3月23日(土)
延期になっておりました
「森の冒険ミュージカル&マルシェ」

中川村「珍獣の森」へ

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷サクラさくら桜前線珍獣の森

森の冒険ミュージカル

春蘭 珍獣の森にて
春到来の信州伊那谷
桜前線もぼつぼつ到来

珍獣の森にも春が到来
落ち葉の毛布に包まれて
春蘭がひっそり咲いて
春の訪れを知らせてくれる

みんな見つけたよね?

森の冒険ミュージカル&マルシェ
いよいよ開幕
森の珍獣たちによる
冒険ミュージカル!

ミッチー君とハーミ
ミッチー君とハーミによる
アイリッシュ音楽
相変わらず親バカでスミマセンm(__)m

珍獣の森
子供って素晴らしい!
何でも遊びに&おもちゃにしちゃう

伐採した木に群がって
ジャングルジム遊び

“ジャングルジム”ってのは
もともと商標名だったとは知らなんだ

いいなぁ~
珍獣の森に子供らの笑い声
夢中になって
秘密基地を作っていた
子供の頃を思いだしちゃう!!
楽しい1日でした
でも、寒かった~~!!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷里山里山整備珍獣の森春蘭野草春到来アイリッシュ音楽ミュージカル

里山遊び

里山整備 理想の森プロジェクト
本格的な春の訪れを目前に
今年度最後の理想の森プロジェクト
3月の定例作業@遊ん場どきドキの森

里山に入り
木を伐り・草を刈り
恵みを得る田舎の暮らし

山の神様から頂く
お裾分けなんだと

町役場よりお借りた
破砕機(チッパー)&
運搬機(ポータブルウィンチ)

良い仕事しますねぇ~!

薪&用材の搬出は一応完了
枝葉の片付けチッパー作業は
引き続き来月もう一度

平成時代最後になりますね
4月21日(日)9時~15時
里山遊び(定例作業)

その後
だるまストーブの部屋にて
春の収穫祭(山菜パーティー)
楽しくやりましょう!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷理想の森プロジェクト19理想の森プロジェクト里山の恵み

里山遊び【其の二】

ポータブルウィンチ
文明の利器ですなぁ~!
運搬機(ポータブルウィンチ)

かなりの木材を
ぐいぐい引っ張っります

ウスタビガの繭
ゆっくり移ろう
信州伊那谷の季節

木々の枝先の
若芽や蕾が膨らんで
春はもうすぐ・・・

でも、
里山はまだまだ冬枯れ

冬の里山に彩りを添えた
ウスタビガの繭(山カマス)も
少し色がさめた気がする・・・

来月の里山は
木々の芽吹きで
輝いているでしょう

来月の作業は4月21日(日)
春の収穫祭もやりますよ!(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷理想の森プロジェクト19理想の森プロジェクト里山里山整備文明の利器収穫祭ウスタビガ

かもめカブ90

ゾロ目?かもめカブ90
ほほぉ~おっ?
22,266.6km(3月吉日)
ちょっと中途半端なゾロ目?(笑)

カブdeお仕事
先月だったか
木箱を外しちゃったので

荷物を積む時はロープ&万力で
キャリアにキュッと縛ります

“南京結び”とか
“トラッカーズヒッチ”等々
呼び名は様々あるらしい

若い頃
結び方を仕込まれ
“万力”って習ったもんで

トラッカーズヒッチなんちゅう
べんこらしい呼び名は
ピンと来ませんなぁ~

パイレン(パイプレンチ)等
設備道具が一式入った道具箱
ズシッとけっこう重たいです
12~3kgはあろうかと

カブに道具を積んで
赤穂の街(駒ヶ根市)まで

しっかりしたキャリアのおかげで
キュッと万力を掛けたら
荷物もバッチリ安定

箱は便利なんですけれど
箱の無い軽快感ってかも
捨てがたいんだなぁ・・・

荷物を運ぶのは
例の必殺技もあるので
暫くこのスタイルで行ってみよっと!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷信州カブ倶楽部スーパーカブかもめカブロープ万力積載キャリア設備工事

カブde逆さアルプス

逆さアルプス(駒ヶ根高原にて)
二つのアルプスを望む谷
信州伊那谷です

ぽかぽか陽気に誘われて
カブで出かけました
って言っても
もちろん仕事ですが

ふとアルプスを見上げたら
お~~っ!
島田娘の雪形が浮かんどるじゃんね

せっかく赤穂(駒ヶ根市)に行ったもんで
菅の台(駒ヶ根高原)に登ってみました

アルプスの山肌の雪形は
判別できんですかね(笑)

代わりに水面に映った
逆さアルプスをどうぞ!

かもめカブでちょっとお出かけ
駒が池の畔に
カブを停めて

後ろに道具箱を積んで
そんなスタイルが似合うのが
カブの良いところ(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプス逆さアルプス雪形残雪スーパーカブかもめ

古民家cafe

古民家cafe水土里の樹
暑さ寒さも彼岸まで
春のお彼岸も明けました

信州伊那谷にも
春の使者が次々と訪れます

そんな春の日に
素敵なcafeがオープン
古民家cafe水土里の樹

ランチメニューで提供される
こだわりのパスタやピザは
自家栽培のスペルト小麦

スペルト小麦ってのは
小麦の原種でありまして
アレルギーがですねぇ・・・

古民家cafe水土里の樹
↑↑officialsite

窓から見える
源風景のような
どこか懐かしい景色

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷古民家cafeスペルト小麦アレルギー

春の使者

春の使者 土筆
信州伊那谷も春到来
次々と春の使者に出合います

暖かな陽だまりに
“つくしんぼ”を発見!
春だなぁ~~!

ん・・・?
“つくしんぼ”って云いますよね?
スギナの・・・花?
ハテサテ何じゃいな(笑)

つくしんぼを摘んで
佃煮にするなんて
聞いたことありますけれど

ふむむ~~我が家では
食べたことありませんですなぁ

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷春の使者土筆

未来へ
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』
プロフィール

タッキー

Author:タッキー
二つのアルプスが見える
信州伊那谷の小さな材木屋さん

笑顔溢れる家づくりのお手伝いを
しながら年中無休・24時間対応
アチコチへ東奔西走中
■□■□■□■□■□■□■□
柏屋木材(有)
〒399-3702
長野県
上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL; 0265-86-2387
FAX; 0265-86-2537
E-mail; kashiwaya@if-n.ne.jp
メールでのお問い合わせは
◆◇こちらから◇◆
していただけます
■□■□■□■□■□■□■□
信州伊那谷の材木屋さんは
こんなヤツです

新築からリフォーム営繕など…
上水道工事
下水道工事の
指定工事店もやってます

管理用
信州伊那谷の材木屋さん
Facebook
Facebook
Facebook
カテゴリ
最近の記事+コメント
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2019年03月 | 04月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
理想の森プロジェクト伊那谷
みんなで楽しくやってます。毎月第四土曜日の午前中に定例作業をやってます
材木屋の呟き
信州伊那谷の材木屋さんによる何てことない呟き
We Love Japan
RSSフィード
あし@
FC2カウンター
ミツバチの羽音と地球の回転
ミツバチの羽音と地球の回転バナー

ミツバチの羽音と地球の回転

持続可能を求める旅
私たちが切り開く未来のイメージ
ブログ内検索
リンクの頁
理想の森プロジェクト
ぽちっと
チーム・マイナス6% クリックで救える命がある。 【+地球温暖化】 伊那谷てんこもり.gif 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  長野県ウェブランキング.gif ブログランキング 旅行・観光ガイド たびすまいる
blogram投票ボタン スマイルハウスは育児世代の家づくりを応援しています。 育児ブログ・ランキング
ブログ村