fc2ブログ

吹雪・・・

吹雪・・・
夕方から降りだした雪
仕事から帰る頃には
5㎝くらい積もったかと

なんかもう
吹雪みたいな降り方
耳の穴に入る~(笑)

暖気運転しようと思って
またやっちまいました・・・
ワイパーを止めてなかったもんで
フロントガラスの横から
雪がだばだばだ~~と

あ~ぁ
またやっちまった・・・

さっ
今日から2月
スタートは雪かきに出動っす

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷雪かき吹雪

早起きは三文の徳

今季初雪かき
早起きは三文の徳!
早起きは三文の得?
ぅ~ん・・・どっち?

早起きすりゃ
少しは「徳」も積めそうな(笑)
早起きすりゃ
時間を有効に使えて「得」とか(笑)

昨日は
今季初雪かきに出動
積雪は10㎝位でしたかね

なにしろ我が家は
田舎の材木屋だもんで
ムダに敷地が広い(笑)

屋敷場の雪かき(敷地内)
木戸先の雪かき(前の道)

徳だか得だか判らんですけど
雪なんてもなぁ溶けちまえば
ただの水ですから

雪かきなんてしてみても
なんにも儲かりましぇん!(笑)

それでもほら
早起きしたらこんな景色

まだ明けきらない暁の空に
白く浮かぶ中央アルプス

早起きした人にしか
見られない景色な訳で
やっぱり得した気分
うっほほ~~ぃ!

朝のうちは
ガリガリのちゅるちゅる

現場の雪かき&雪降ろし
アッチとコッチとソッチ
モタモタしてたら
半日お仕舞いという(泣)

っま、
そんな日も有りまさな

明日は節分
節分の翌日は立春っす
嗚呼!春近し・・・!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷早起きは三文の得雪かき節分中央アルプス早朝

恵方巻・・・

節分 恵方巻
本日2月3日は
平成時代最後の節分だと

節分に恵方巻
東北東を向いて・・・

材木屋さんが子供のころは
節分ったら「鬼は外福は内」
我が家は大豆じゃなかったけれど
豆まきをしたもんです

恵方巻なんてなかった(笑)

昨日の夕飯に
ばあちゃん(私の母です)と
ちびっ娘たちとで
巻き寿司をば・・・ばばばば
巻いてくれました

恵方巻はまるごとらしい
材木屋さんちのは
ただの巻き寿司(笑)

恵方巻大量廃棄云々
ニュースになっとりましたね
平成時代最後の節分は
どうなるでしょう

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷節分恵方巻東北東大量廃棄

柊鰯

柊鰯 平成最後の節分
昨日は節分でした

豆まきしましたか?
イワシ食べましたか?
柊鰯を飾りましたか?

恵方巻は??(笑)

柊鰯とは
生臭くて卑しい?食べ物の鰯(イワシ)の頭を、トゲトゲの葉っぱの柊(ヒイラギ)に刺した魔よけの飾り・・・

鬼は外!福は内!
豆まきをした後は夕飯
夕飯のおかずは鰯(イワシ)です

生臭くて卑しい魚とは言うものの
そこは山国信州伊那谷ですから
海の幸は晴れの日のご馳走!

鰯の頭を柊の枝に刺して
玄関先と鬼門の方角に飾って
邪気を払うおまじない

さて、本日は立春!
邪気を払って心機一転
立春から始まる一年間も
よろしくお願いいたします

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷節分豆まき魔滅邪気払い柊鰯立春

厄除御守

瀧泉寺の厄除けお札
毎年節分に
女房殿の実家の両親に
上片桐の瀧泉寺さんに
連れてってもらいます

護摩を焚いていただいて
御守りの御札を授かります

材木屋さんの
今年の厄除け御守りは
羅喉星とな・・・

ある解説サイトによると
「潜める龍のごとく、力を蓄えて浮沈に備える年です。前進よりは反省を心がけ、謙虚に祈ることです。暴走すればそれが痛手のもととなります」


大厄年なんだそう・・・
前進より反省
謙虚に祈る
ハイ!心がけますm(__)m

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 節分信州伊那谷瀧泉寺厄除け厄年

梅の花

梅の花
やっぱり下伊那は温といですねぇ
信号待ちの窓をふと見上げたら
梅の白い花が咲いていました

冬来たりなば春遠からじ
嗚呼!春ですなぁ~!

日が濃くなって
日中はポカポカの日も

暖冬傾向の今年の冬ですが
そうは言っても
朝晩はそれなりに寒い

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷竜峡小梅白梅立春暖冬春の便り

セルフビルド


珍獣の森のお姫様
みやましいなぁ~!

墨付け&刻みに
楽しみつつ悪戦苦闘(笑)


文中“みやましい”ってのは
勇ましい・カッコいい・頑張る
なんて意味の信州伊那谷の方言

いやぁ~!
ホントにみやましい!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷製材工場セルフビルド墨付け手刻み

霧の谷・・・

霧の朝
霧の都と言えばロンドン
花の都と言えばパリでしょ
風の谷っちゃナウシカ(笑)

谷底を流れる天竜川
河岸段丘とアルプスとが
たびたび濃い霧を産み出します

そんなわけで
霧の谷信州伊那谷です
見通しの効く視界は
40mってところでしょうかね

対向車が霧の中から
突然現れる感じ・・・
安全運転でいきましょうね!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷濃霧天竜川河岸段丘

春の便り「紅梅」

紅梅
春の便り届きました!

最強寒波 猛烈寒波
温かかったり寒かったり

ご近所に生えている
立派な紅梅の木
真っ赤な花が咲きました

ホントなら
一年で一番寒い季節
昨日は寒い一日でした
紅梅の花も
寒さに震えているようにみえました

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷紅梅春の便り

2月9日「雪」

2月9日雪
2月9日㈯
また降りましたね~

10時頃からでしょうか
だぁ~っと降って止みましたけれど
圧雪ちゅるちゅる~(笑)
路面はこんな感じ(一部日陰部分)

梅がちらほら・・・でもまだ春遠い
信州伊那谷の2月であります
「ゆっくり走ろう信濃路を」

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

関連記事

tag : 信州伊那谷圧雪

セルフビルド

セルフビルド
墨付け&刻み完了!
頑張りました!

伐採して搬出
製材工場で製材
墨付け&手刻み

珍獣の森のお姫様たち
初体験の事ばかり
悪戦苦闘の連続だったけれど
ホントに“みやましい”!

今週は建て方!
さぁ~
もう一踏ん張り!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷珍獣の森セルフビルド地産地消墨付け手刻み

理想の森プロジェクト

2月の遊ん場どきドキの森
信州伊那谷より
2月の里山の風景

今年は
ホントに暖かで
里には雪らしきものは
ほとんどない状態・・・

暖冬なんですかねぇ
3,000m級のアルプスは
それなりに雪化粧してますが

例年の真冬のアルプスとは
違いますね・・・

ふたつのアルプスを望む
恵まれたロケーション

水不足なんてことにゃ
ならないと思いますけれど
ハテサテどうなりますかね

さてと
ここまでは前振り(笑)

今日の日記
理想の森プロジェクト伊那谷
2月の定例作業のお知らせです

・日時
2月17日(日)午前9時~12時

・場所
遊ん場どきドキの森
(JR伊那本郷駅近く)

・作業内容
低木間伐&森の小路整備
「○○用」用材伐採&集材
冬の生き物観察

・持ち物
鉈鋸チェンソーなど
水筒、おやつなど
※各自防寒&安全対策をお願いします

楽しくやりましょう!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷理想の森プロジェクト19理想の森プロジェクト里山里山整備暖冬水不足伐採作業

お地蔵さん

十王堂沢川のお地蔵さん
今まで全然気無しで通ってました
十王堂沢川の脇のお地蔵さん

どなたかが被せてくれた
中央のお地蔵さんの赤い帽子

昭和58年豪雨で
十王堂沢川が氾濫したのは
今でもよく覚えています

お地蔵さんが鎮めてくれてるのか
おかげさまであれ以来
大きな豪雨災害がない我が町

異常な程の暖冬ってのは
災害じゃ無いんでしょうけれど
ホント大丈夫かなぁ・・・
心配になっちまう

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷十王堂沢川自然災害お地蔵さん

アーベンロート

南アルプスのアーベンロート
現場帰りの
材木屋さん号車窓より

朝焼け(モルゲンロート)
夕焼け(アーベンロート)

紅に輝くふたつのアルプス
ふたつのアルプスを望む谷
信州伊那谷であります

今年は暖冬で暖か
寒いですけどね~(笑)

塩見岳から赤石岳辺り
陣馬形山をはさんで
左側に仙丈ヶ岳

・・・
のはずなんですが
茜雲が邪魔して写ってないかも(汗)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷夕焼けアーベンロートふたつのアルプス

セルフビルドの上棟式

セルフビルド 棟札と神様
珍獣の森にて上棟式
無事に棟が上がりました!

珍獣の森のお姫様たちと
素敵な仲間たちによる
正真正銘セルフビルド!

約半月毎日連日
本当によく頑張りました!
お疲れさま!

棟札も神様も
立派なのができましたね!

賑やかに餅まきもして
立派な上棟式でした

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷セルフビルド上棟式悪戦苦闘珍獣の森

新聞沙汰・・・

2月15日(金)の信濃毎日新聞
「新聞沙汰」なんて云うと
なんだか人聞きが悪いですが(笑)

信州伊那谷の
地元紙と呼ばれる新聞ですけれど
信濃毎日新聞・中日新聞・長野日報さん
昨日の朝刊に載せていただきました!

珍獣の森のお姫様と
その仲間たちが
自分たちで墨付け刻みをした
珍獣の森のステージの上棟の様子

梁の上で材木屋さん
掛矢を振っております
うぉ~りゃ~~!
ってくらい固くて
100発は振ったかと(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷珍獣の森ステージセルフビルド上棟建舞

春一番・・・?

珍獣の森 中川村
春一番?
突風のような強い風が
時折吹いた信州伊那谷

いよいよ春近し・・・?

でも、
朝晩の冷え込みは
やっぱり信州伊那谷

日が暮れると
一気に気温が下がります

珍獣の森の一日が
ゆっくり過ぎて行く

今日も一日お疲れさま
一週間お疲れさまでした!

建物ができて
ちょっと雰囲気が変わりましたね

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷春一番珍獣の森黄昏時春近し中川村

里山の住人

理想の森プロジェクト伊那谷 クロヤマアリ?
※閲覧注意です!!

2月17日(日)
理想の森プロジェクト伊那谷
2月の定例作業を行いました

立ち枯れた栗の木を
寝かせたら

クロヤマアリですかね
木口からうじゃうじゃっと

よく見ると羽アリがちらほら
アリが飛ぶのは5月位じゃなくて?

もう準備が始ってるんですね

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷里山理想の森プロジェクト19理想の森プロジェクト里山整備間伐ツリーハウス

ハックルベリー・フィンの家

20190221124947630.jpg
マーク・トウェインが書いた
トム・ソーヤの冒険

主人公のトマス・ソーヤー少年(通称:トム)が、ミシシッピ川のほとりの自然豊かな小さな町で、ハックルベリー・フィン(通称:ハック)をはじめとする仲間たちとともに、さまざまな冒険を繰り広げる。
Wikipediaより


トムとハックの冒険活劇
楽しかったなぁ~
夢中で見てました(笑)

劇中トムとハックが作った
ハックの家は
いわゆるツリーハウス

ハックルベリー・フィンの生き方
ハックルベリー・フィンの家に
憧れた少年時代

いつまでも
少年の心を忘れずにいたい
遊ん場どきドキの森に
仲間とハックの家を作ろうかと

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷理想の森プロジェクト19理想の森プロジェクトツリーハウス里山里山整備ハックルベリー・フィントム・ソーヤ

カブで散歩

カモメカブ90
ぽかぽか陽気に誘われて
久しぶりにカブで散歩

ポンコツかもめカブですが
キック一発始動

まだまだバイクは寒いですね
でも、今年はホントに暖かい!

白いアルプスをバックに
今年は山の雪も少なめですね

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷スーパーカブかもめカブ暖冬中央アルプス

福寿草2019

2019年福寿草
ようやく咲き始めました
我が家の庭の福寿草

鮮やかな黄色の福寿草
春の訪れを知らせてくれる
春の使者!

庭先に太陽が舞い降りたように
パッと辺りが明るくなりました


最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷春の使者福寿草

小春日和・・・

トーエネック
「小春日和」って言葉
ちょくちょく聞く言葉です

ぽかぽかで春みたい
そんな意味の言葉で
晩秋から初冬に使われる

季語っちゅうかなんちゅうか
ねぇ・・・(笑)

いまさら当たり前のお話し
スミマセンでした(笑)

昨日もポカポカ陽気の信州伊那谷
風も穏やかで暖かでした

今日の画像は
電柱に登って作業してる
トーエネックの作業員さん

ほぼ同じ高さで
「今日は暖かですねぇ」
なんて会話もなかなか珍しいかなと

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷ポカポカ陽気小春日和電柱

タイヤ交換

カブのタイヤ交換
3月下旬~4月並だなんて
ポカポカ陽気ですけれど
昨日の朝は寒かった!

標高が高くて
典型的な内陸性気候の
信州伊那谷だもんで
朝晩は寒いんだなぁ~

そんな信州伊那谷ですから
基本的に冬のバイクは
冬眠&メンテナンスの季節

ぼつぼつ
冬眠から覚醒する季節かと

信州カブ倶楽部の
仲間のところに顔を出したら
factoryの中で
リアタイヤが外れてました

パンク修理のついでに
タイヤ&チューブ交換中なんだそう

よく見りゃ後輪はちゅるちゅる
交換時期ですね~~!

っと、
他人事じゃね~な~(汗)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷暖冬信州カブ倶楽部タイヤ交換パンク修理スーパーカブfactory

春一番・・・

電気屋さん
穏やかなポカポカ陽気

春到来です!
なんて感じさせる日が
何日か続いた信州伊那谷です

昨日はうってかわって
冷たい風がびゅ~びゅ~と吹く
寒い一日でした

そもそも「春一番」とは・・・
立春から春分の間に吹く南よりの季節風である!・・・Wikipediaより抜粋引用です

って、
昨日は北風だったような・・・(汗)

ずいぶん陽が濃くなって
日差しは暖かなんですけど
とにかく風の強い一日でした!

画像は穏やかな日に
電柱に登る電気屋さん

かれこれ
40年以上もお世話になっとります
高所作業気を付けてくださいね

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷新築工事電気の引き込み作業季節風春一番

民意

信濃毎日新聞
沖縄の県民投票
投票率は50%超え
反対7割


政府は推進堅持とな・・・

信濃毎日新聞
2月25日朝刊より、

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

天日干し

焼き杉作成中
ポカポカ春の陽気

信州伊那谷の材木屋さん
製材工場で製材した杉の板
陽だまりで天日乾燥中

杉のいい香り!

また、
例のアレをこしらえますよ(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷製材工場天日乾燥地産地消焼杉

地域おこし協力隊

地域おこし協力隊10年の挑戦!
じゃじゃ~んっ!
2月末に本が出版されるそうです

タイトルは
「地域おこし協力隊 10年の挑戦」

なんと!なんと!
表紙の一番目立つところ!
彩香さんと材木屋であります!

こいつはビックリ!驚いた(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷地域おこし協力隊出版

つちの中より・・・

トノサマカエル
※閲覧注意!

え~っ!?
こんな時季にカエル?

土の中で冬眠してたのを
掘り返しちゃったみたい・・・
ゴメンナサイm(__)m
立派なトノサマカエル

もうすぐ啓蟄
土の中の虫たちも
そろそろ起き出す頃ですね

落ち葉を被せておいたけど
大丈夫かなぁ・・・

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷冬眠トノサマカエル啓蟄

未来へ
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』
プロフィール

タッキー

Author:タッキー
二つのアルプスが見える
信州伊那谷の小さな材木屋さん

笑顔溢れる家づくりのお手伝いを
しながら年中無休・24時間対応
アチコチへ東奔西走中
■□■□■□■□■□■□■□
柏屋木材(有)
〒399-3702
長野県
上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL; 0265-86-2387
FAX; 0265-86-2537
E-mail; kashiwaya@if-n.ne.jp
メールでのお問い合わせは
◆◇こちらから◇◆
していただけます
■□■□■□■□■□■□■□
信州伊那谷の材木屋さんは
こんなヤツです

新築からリフォーム営繕など…
上水道工事
下水道工事の
指定工事店もやってます

管理用
信州伊那谷の材木屋さん
Facebook
Facebook
Facebook
カテゴリ
最近の記事+コメント
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

01月 | 2019年02月 | 03月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
理想の森プロジェクト伊那谷
みんなで楽しくやってます。毎月第四土曜日の午前中に定例作業をやってます
材木屋の呟き
信州伊那谷の材木屋さんによる何てことない呟き
We Love Japan
RSSフィード
あし@
FC2カウンター
ミツバチの羽音と地球の回転
ミツバチの羽音と地球の回転バナー

ミツバチの羽音と地球の回転

持続可能を求める旅
私たちが切り開く未来のイメージ
ブログ内検索
リンクの頁
理想の森プロジェクト
ぽちっと
チーム・マイナス6% クリックで救える命がある。 【+地球温暖化】 伊那谷てんこもり.gif 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  長野県ウェブランキング.gif ブログランキング 旅行・観光ガイド たびすまいる
blogram投票ボタン スマイルハウスは育児世代の家づくりを応援しています。 育児ブログ・ランキング
ブログ村