fc2ブログ

二年詣り

二年詣り
謹賀新年
平成三十一年元旦

大晦日はお歳取り
家族でお節料理を食べまして
大晦日深夜から
一月一日未明にかけて

二年詣り(参り)に
出かける習慣があります

いわゆる初詣なんですけれど
大晦日から元旦にかけて
お詣りするのが
よりご利益が受けられる・・・
んだそうです(笑)

本年もよろしくお願いいたします
皆様にとって良い年になりますように

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷初詣二年詣り梅戸神社

初日の出

平成三十一初日の出
改めまして
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします

さて平成三十一年
元旦の初日の出

「平成最後の日の出」
平成最後って枕詞
そろそろくどく感じる
今日この頃であります(笑)

東西に
2つのアルプスを望む
信州伊那谷だもんですから

初日の出は南アルプスから
昇って参ります

塩見岳の南
荒川岳、赤石岳よりずっと北
烏帽子岳辺りから昇ってくる感じ

信州伊那谷の日の出は
7時25分頃でした

昇ってきたお天道様に
無病息災・大願成就
欲張ってお願いしときました(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷初日の出南アルプス願い事八百万の神様

走り初め

うっすらと雪の朝
正月2日は事始め
書き初めとか、初夢とかとか
・・・ね(笑)

正月2日の朝
我が家の庭は真っ白け
アッちゅう間に溶けましたけど

信州カブ倶楽部 走り初め
そんなこんなで
信州カブ倶楽部事始め
どんなこんな?(笑)

仲間と
隣町まで走り初め

塩カルぱちんぱちん
う~ん・・・錆び~
着ぶくれまくり

ほんの一時間くらいの
プチ散歩だったけれど
やっぱりカブは楽しいっすね

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷スーパーカブ事始めプチツー信州カブ倶楽部お正月

杉玉づくり

杉玉 2019年
枝打ちして
葉っぱを集めて
杉玉2019!

杉玉≒酒林とも呼ばれ
新酒ができましたって
酒蔵からの合図

枝打ちや伐採作業
森林資源としての杉

今では花粉症うんぬん
悪の元凶みたいな言われよう

木材としての杉の木は
軽量で香りも良く
桧と並んで日本を代表する
樹種・森林資源な訳でして

そりゃもう
材木屋ですからね
木材としての魅力は当たり前

でも、杉玉
葉っぱ 葉っぱ
葉っぱっぱ~~♪

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷杉玉酒林葉っぱ材木屋森林資源

ご神木取りに

ご神木取り
えっ?
もうですか?

まだ少し
お正月気分が・・・
松の内って何日まで?

山に行って
どんど焼きの芯に建てる
ご神木を切り出して
皮を剥いておきました

今年は
本日(5日)門松集
明日(6日)どんど焼き点火

まだまだ
松の内のような気が・・・

っま
今のご時世ですから
歳神様より人間様・・・
伝統行事を続けるって
なかなか難しい場合があります

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷伝統行事松の内どんど焼き

干し柿

無農薬無燻蒸の干し柿
お正月は
歳神様をお迎えし

無病息災と五穀豊穣など
一年間の感謝と願いを込める
一番最初の行事ですよね

「豆で栗栗よろ昆布」
なんてのは広く知られるかと
語呂合わせや縁起担ぎだったりして

お正月にお邪魔した
珍獣の森のお姫様のお宅
ちょっとばかり打ち合わせ
内容は改めて・・・

お茶うけに出してくれたのが
干し柿と栗

良縁をかき集めるなんて
やっぱり語呂合わせ

ぅ~ん!
甘くて美味しゅうございます!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷お正月干し柿

平成三十一年どんど焼き

平成三十一年どんど焼き
平成三十一年のどんど焼き
ちょっとばかり
早い気もしましたけれど
正月飾りを納める事ができました

朝8時点火
毎年恒例の時間です

燃え上がる炎
青竹の破裂する音
ダルマさんが転んだ~(笑)

無病息災を願って餅焼き
炎が落ち着いて
熾ができると

自然と人の輪が
だんだん小さくなって
餅焼きの始まり

無病息災
健康で過ごせますように

どんど焼きの火で焼いた
お餅を食べると
一年間風邪をひかない!
・・・と云われております(笑)

風邪は万病の元
寒さ厳しい候
皆様ご自愛くださいませ

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷どんど焼きお正月熾火お餅無病息災

仕事初め

製材工場の仕事初め
製材しとるなんて今どき珍しよね!
あれ!まだ製材機があるの?
第一声は大概そんな感じ(笑)

だけど
丸太から板材角材
製材工場が無くなったらっ~

丸太のまんまってのもあり?
あはは・・・(笑)

毎年注連飾りを
台車と帯鋸に供えてお歳取り!
材木屋さんですから(笑)

どんど焼きで
注連飾りを納めたその足で

平成三十一仕事初めは
製材工場にて・・・?

って言っても、
お正月もなんやかんや
ゴソゴソしてましたけど(笑)

与田切渓谷にちゅい~んと帯鋸の音

ご近所の皆さん
日曜日だってのに
お騒がせ致しましたm(__)m

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷森林資源製材工場仕事初め

伊那谷めんぱ~ズ

伊那谷めんぱ~ズ
夏でも冬でも
伊那谷めんぱ~ズ

ランチジャーもいいけど
“めんぱ”良いっすよ~

ご飯が美味しいし
冬でも冷たくない!

ランチジャーみたく
湯気の出る温かさではありません
当然至極ですよ・・・(笑)

なんて云ったらいいのかなぁ
表現が難しいです(笑)

昨日は
平成三十一年の“めんぱ初め”

なんと!なんと!!
うな重ですに
美味しゅうございました

女房殿いつもありがとう!
今年もよろしくね


最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村
関連記事

tag : 弁当めんぱ

カモメ90のサービスマニュアル?

ベンリィ90 スーパーカブ90サービスマニュアル
ホンダ ベンリイ90
ホンダ スーパーカブ90
サービスマニュアル

その昔
ベンリイったら
ドリームと並んで
若者の憧れのオートバイ

C90Zってのは
俗に云うところの
行灯90のスーパーカブですね

この時代の90は
その後の90とは基本設計が違っていて
もちろん50、65や70とも違うんです

カモメカブ90のサービスマニュアル
っちゅうのは見つかりませんでした
どこかに有るんですかね・・・?

なにしろ
材木屋さんのカブは
昭和50年(1975年)製
数えで44歳っちゅう立派な中年(笑)

前から欲しかった
カモメカブ90の?サービスマニュアル
清水の舞台から飛び降りる勢いで
買っちゃいました!!(笑)

まだまだ西日本じゃ松の内
自分へのお年玉って事で(汗)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村
関連記事

tag : スーパーカブカモメ行灯スポーツカブCSCDサービスマニュアル

ネズミサシ

20190111061252850.jpg
信州伊那谷の里山で
立派なネズミサシの木に出会いました

鋭く尖った葉っぱが特徴
まさに針葉樹って感じ・・・
ネズミも突き刺しちゃうって?

干し柿の季節になると
ネズミサシを探してきて
とばあちゃんから依頼が・・・

でも実が付いてるのは
初めて見たかも・・・
へぇ~知らなんだ!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷里山ネズミサシ干し柿針葉樹

麺屋蕪村

麺屋蕪村
楽しいなぁ~
権堂の夜!(笑)

美味いなぁ~
ラーメン!

麺屋蕪村 権堂店にて
beer飲んじゃったりして
楽しい夜でした!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村
関連記事

tag : 権堂の夜ラーメン

牛に引かれて善光寺参り

善光寺参道
遠くに山門が見える
善光寺さんの参道

いつも気になるお店
柏屋さん・・・
お土産を買い求め・・・
た事はありませんm(__)m

牛に引かれて善光寺参り
まさに“牛に引かれて善光寺参り”

所用がありまして
善光寺さんのお膝元へ

所々に雪が残る
善光寺さんの境内
早朝という事もあり
すいていました

国宝の本堂にて
満願成就 無病息災を祈願

牛に引かれて善光寺参りのクセに
なんとも欲深い・・・(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村
関連記事

tag : 牛に引かれて善光寺参り善光寺国宝

どんど焼き

どんど焼き
道端の道祖神とお庚申さま
どんど焼きのやぐら

青い空に
白いアルプスの山並み

嗚呼
信州伊那谷の
お正月の風景かなと・・・

昨日はあちこちで
どんど焼きの煙りが
上がっていましたね

お正月松の内の考え方
東西で違ったりするようですけど
お正月ってのは歳神様をお迎えし
新しい一年の始まりを祝い感謝し
無病息災、五穀豊穣、満願成就を願う

八百万の神様の国ですから
アッチにコッチに神様がいて
お願いをして感謝して

お正月ってのは
様々な決まり事ってか
伝統、風習、習わし

まぁまぁ
こういった御時勢でありますもんで
致し方無い面もありまさぁねぇ・・・

人間様の都合で?
やっつけ仕事みたいに
早々終わってしまった
我が家の地区のお正月・・・

今の世の中じゃ
小正月なんて聞かなくなりましたけれど
辻に立てられたどんど焼きのやぐら

古くから伝わる
信州伊那谷のお正月の習わし

こんな御時勢ですから
歳神様の都合だけじゃなく
人間様の都合も大事だら

まぁまぁ(笑)
そんなこんなで
本日1月14日は十四日年取り
明日は小正月で明後日は藪入りだに

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷小正月伝統どんど焼き道祖神お庚申さま

森とつながる家づくりワークショップ

森とつながる家づくりワークショップ
初体験!焼きヒノキ!?
ほほ~こりゃまたこれで
良いんでないかい!

森とつながる家づくりワークショップ2
初体験も初体験!(笑)
墨付け・刻みのプチ体験

アリ?ホゾ?カマ?
なんですか~?(笑)
ちゃんと刻めて納まりましたね

製材工場で
製材作業を見学・・・

製材工場なんて
絶滅危惧種ですからね(笑)
ホント激減してますから
見たこと無いのも当たり前っす

楽しんで頂けましたでしょうか?

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷里山家づくり製材工場ワークショップ初体験絶滅危惧種

雪が降りました
小正月の信州伊那谷

朝のうち
そう30分くらいでしょうかね
雪が降ってきて
うっすらと積もりました

このくらいが一番滑るんです
久しぶりの雪のドライブ

午後からは雨に変わりました
今日は藪入り・・・
普通に仕事ですけどね・・・(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷小正月藪入り

ひとにぎり地蔵

ひとにぎり地蔵
牛に引かれて善光寺参り

先週末に
善光寺 大本願にて
授与して戴きました!

ひとにぎり地蔵
御守りです

不安な時 こころが落ち着かない時
左手で握りしめて
幸せや目的成就を願う御守り

なるほど!
ぴったりフィット!
好い感じ!!

ちびっ娘2号3号用に
授かって参りました

今年来年と受験が続きますからね
サクラサクとなりますように!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 牛に引かれて善光寺参り善光寺大本願御守り受験サクラサク

信州新町でジンギスカン

信州新町でジンギスカン
じん♪じん♪じんぎすか~ん♪

牛に引かれて善光寺参りの後
やっぱり食べたいジンギスカン
丸く盛り上ったジンギスカン鍋
羊肉をじゅ~じゅ~~!

美味しゅうございました!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州新町ジンギスカン味付け肉羊肉

二つのアルプスを望む谷

中央アルプス中川村より
朝夕の眺めの中に 聳える山よ
コマクサのお花畑と その上に
広がる空よ 憧れを生み希望を育てる
南駒我等の山よ~♪♪

材木屋さんも通った
小学校の校歌の一番

昭和三十三年に校歌に制定
スーパーカブと同じ年
アレ~~!!(笑)

朝日を浴びて輝く中央アルプス
アルプスの稜線は雪が舞い上がって
風が強そう!!

南アルプス アーベンロート
ここは信州伊那谷
二つのアルプスを望む谷

夕日を浴びてオレンジに染まる
南アルプスの嶺峰たち
ヨロレイホ~~♪♪

アーベンロートと云います
お月さまが昇って来た夕方5時頃
ずいぶん日が長くなりましたね

今日からセンター試験

センター試験って
毎年雪が降るんですけれど
やっぱり明日は雪の予報・・・

大したこと無いと思いますけれど・・・
受験生諸君の健闘を祈ります!!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷二つのアルプスを望む谷中央アルプス南アルプスアーベンロートセンター試験

テレビ

CEKみなこいチャンネル
もう一週間経つんですね
一週間なんてあっちゅう間

歳を取ると
やたら月日の過ぎるのが速い!
いや~ホントに(笑)

先週の日曜日
あゆみさんのお手伝いをした
森とつながる家づくりワークショップ

なんと!
テレビ取材がありましてね
ったって地元CATV局ですけどね(笑)

先日放送されました
某国営放送だとか
民放キー局と違って
放送の内容がふるさとの身近な出来事

角の八百屋のおじさんが!
・・・的なね(笑)
女房殿が欠かさずチェックしとります

グローバルな世の中ですもんて
世界中で起こる事件や出来事ってのも
大切なんだと思う反面・・・

もっとミニマムで
ローカルな出来事にも
興味持ってほしいなぁ・・・

大国がクシャミすると
小国は風邪をひくなんて
云われる世の中ですけれど

遠い国々の出来事・永田町の出来事(笑)
それと同じくらいに地域の出来事

スイッチぽんで
なんでもできちゃう世の中
スマホをチャチャっとすれば
いつでもどこでも
ワールドワイドウェブwww

そりゃ
近所の爺さん婆さんの知恵や
身近な里山の生き物の事なんちゃ
スマホじゃ出てこんでね・・・(笑)

再放送が
今日辺りあるんじゃないかと

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

理想の森プロジェクト

理想の森プロジェクト
理想の森プロジェクト伊那谷
伊那本郷駅南の里山で
有志が集まって活動を始め
今年で10年となりました

本年11月には10周年
活動を続けてこれたのも
仲間や関係各位のおかげです

2019年最初の定例作業は
あいにくのお天気につき
時間短縮の作業となりました

現在、
間伐作業を進めております
間伐材の有効活用も兼ねて
あることを企て中であります

みんなで里山を満喫
2019年も楽しくいきましょう!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷理想の森プロジェクト19理想の森プロジェクト里山里山整備

切り株は物語る・・・

切り株は物語る 理想の森プロジェクト伊那谷
十年一昔と云いますけれど
活動を始めた頃と
10年後の現在では

そりゃもう
森の様子がずいぶん変わって

所謂「里山整備」と呼ばれるような
人間の関わり方も徐々に変化していて

自然のチカラと
十年と云う月日の流れに
人間の存在なんてなぁ
ちっぽけだなぁ・・・と

文明の利器により
暮らしは変わり
変わり・・・

と前置き・・・?

切り株は物語る
伐倒作業大失敗

腐れが入って
入皮気味に巻き込んで
ツルがチギレて掛かり木に

あちゃちゃ~
牽引して事なきを得ましたが
お恥ずかしながら・・・(汗)

またに、
こりゃ悪戦苦闘したんだろな・・・
って切り株に出会う事があります

チェンソーはこの上なく便利で
簡単に手に入る道具ですけれど
使い方を間違えると大事故に直結
くれぐれも安全作業お願いしますね

理想の森プロジェクト伊那谷
進念会の写真は
まさかの撮り忘れ(泣)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷チェンソー里山整備伐採作業事故文明の利器理想の森プロジェクト19理想の森プロジェクト

二つのアルプス

南アルプス
中央アルプス山麓より
黄昏時の南アルプス遠景
塩見岳から赤石岳辺り

こちら信州伊那谷
二つのアルプスを望む谷

携帯電話のカメラが
老眼鏡なのが情けない・・・(泣)
ブリを食べると眼精疲労に効くとか?

携帯電話にゃブリは・・・ねぇ(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプス南アルプス二つのアルプスを望む谷黄昏時

カジカの刺身

沢庵漬け
カジカ(鰍)の刺身食い放題!
寒さが増す毎に美味さが増して
ホントに美味い!

晩秋って云うか初冬と云うか
ばあちゃん(私の母です)が
丹精込めて漬けてくれる

沢庵漬けですね
野沢菜漬けも美味いす

漬物ったら漬物石

清流の川底の
石の下に棲む鰍と
漬物石の下の漬物と

山国信州伊那谷
海無し県ですから
海の幸には縁遠くて
動物性たんぱく質は超貴重

漬物石の下の漬物を
カジカ(鰍)に見立てて
カジカの刺身なんて呼び方です

ばあちゃんが漬けてくれる
漬物は絶品!美味い!す(笑)

ま、
いわゆるおふくろの味
手前味噌なのかと・・・(笑)

でも、
皆さん美味い美味い!って
食べてくれますから
ホント美味しいんですよ~(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷漬物カジカの刺身おふくろの味たくあん漬け

居待ち月と

居待ち月と中央アルプス
朝日を浴びて
真っ白に輝く中央アルプスと
居待ち月のお月さま

ぅ~ん・・・
たまらんですなぁ!
電線邪魔だなぁ~(笑)

「kashwagi」信号にて
たまに「柏木さん?」
って聞かれる事があります
いえ「柏屋であります」(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプス朝日を浴びて居待ち月

伊那谷めんぱ~ズ

伊那谷めんぱ~ズ
毎朝女房殿が
詰めてくれるお弁当は
メンパ弁当であります

メンパ(曲げわっぱ)は
ご飯が美味しい!と云われますけれど
ホントに美味いっす!

弁当を食べたあとは
ばあちゃんの漬物とお茶で
お吸い物。これまた美味い(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

寒中お見舞い申し上げます

寒中お見舞い申し上げます
寒中お見舞い申し上げます

大寒の信州伊那谷
節分から立春辺りまでが
一年で一番寒い季節・・・

なんですけれど
今年は暖かです

昨日は少しばかり
雪の朝でしたね

長野県北部や日本海側では
大雪だと聞きましたけれど

信州伊那谷はもともと
あんまり雪の降る土地柄ではなく
晴天率も高く朝晩の寒暖差が大きい
内陸性気候なんです

なので、
この時期はもっと寒くて
氷点下10℃近くに下がるのが
例年の信州伊那谷なんですけど・・・

今年はホントに暖かです
もともと少ない雪も
ほとんど降りませんねぇ・・・
雨も降らないし・・・

暖かで雪も降らないっちゃ
楽でありがたいんですけれど

今年は
春から夏にかけて
水不足なんて事になるかも

お天道様は気まぐれ
寒中お見舞い申し上げます

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷寒中お見舞い申し上げます大寒暖冬内陸性気候立春節分晴天率

富士山ビュー

上諏訪温泉より富士山ビュー
研修旅行で上諏訪温泉に

やっぱり諏訪の海の畔
伊那谷とは景色が違いますね

写真右側は
杖突峠へと登る伊那山地

左側は
和田峠へと登る美ヶ原・霧ヶ峰

真ん中の低い部分には
富士山が見えるんですけれど
写真だとやたらうっすら・・・

穏やかな1日で
諏訪湖の氷も溶けて
今年の御神渡りは・・・
開けの海となりそうですかね

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷御神渡り富士山上諏訪温泉

雪降り

雪降り
久しぶりに降りました
ったって信州伊那谷ですから
大したことないですけど
3~4㎝くらいですかね

材木屋さん号のフロントガラス
雪が積もって真っ白・・・

帰りがけに
暖気しようとKeyをひねったら
勝手にワイパーが動いて

ドアが開いてたもんだから
雪が室内にドバドバ~っと(汗)
寒い一日でした!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷雪降り暖冬

銀世界

信州伊那谷は銀世界
ドバドバ~っと入ってきた
運転席の雪にあたふた(笑)

昼位から一気に積もって
白銀の世界に変わった
信州伊那谷です

降った翌日は
大概スカッと晴れるのが
信州伊那谷でありまして

内陸性気候が云々と
気象学的な能書きは省略なり
冬はこうでなくちゃ(笑)

道路も真っ白
田んぼも畑も真っ白
中央アルプス山麓
白銀の嶺峰へ続く道

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中央ア中央アルプス内陸性気候快晴チェンソー

未来へ
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』
プロフィール

タッキー

Author:タッキー
二つのアルプスが見える
信州伊那谷の小さな材木屋さん

笑顔溢れる家づくりのお手伝いを
しながら年中無休・24時間対応
アチコチへ東奔西走中
■□■□■□■□■□■□■□
柏屋木材(有)
〒399-3702
長野県
上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL; 0265-86-2387
FAX; 0265-86-2537
E-mail; kashiwaya@if-n.ne.jp
メールでのお問い合わせは
◆◇こちらから◇◆
していただけます
■□■□■□■□■□■□■□
信州伊那谷の材木屋さんは
こんなヤツです

新築からリフォーム営繕など…
上水道工事
下水道工事の
指定工事店もやってます

管理用
信州伊那谷の材木屋さん
Facebook
Facebook
Facebook
カテゴリ
最近の記事+コメント
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

12月 | 2019年01月 | 02月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
理想の森プロジェクト伊那谷
みんなで楽しくやってます。毎月第四土曜日の午前中に定例作業をやってます
材木屋の呟き
信州伊那谷の材木屋さんによる何てことない呟き
We Love Japan
RSSフィード
あし@
FC2カウンター
ミツバチの羽音と地球の回転
ミツバチの羽音と地球の回転バナー

ミツバチの羽音と地球の回転

持続可能を求める旅
私たちが切り開く未来のイメージ
ブログ内検索
リンクの頁
理想の森プロジェクト
ぽちっと
チーム・マイナス6% クリックで救える命がある。 【+地球温暖化】 伊那谷てんこもり.gif 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  長野県ウェブランキング.gif ブログランキング 旅行・観光ガイド たびすまいる
blogram投票ボタン スマイルハウスは育児世代の家づくりを応援しています。 育児ブログ・ランキング
ブログ村