fc2ブログ

平成30年梅雨明け

梅雨明けの田んぼ
関東甲信地方の
平成30年の梅雨明け宣言がされました

にわかには信じがたい
観測史上最も早いって
6月の梅雨明けで

いよいよ夏がやって来ました!
明けましておめでとうございます!(笑)

信州伊那谷から望む空も
どこか夏めいて見えるから不思議

緑の水田の向こうは
南アルプスの前山
伊那山地に属す陣馬形山

青い空に
入道雲の赤ちゃんみたいな雲

3,000m級の南アルプスの嶺峰は
雲に隠れて恥ずかしがり屋さん

雪解け水で育つ
我が家の田んぼの稲たちも
おかげさまに順調であります!

どんどん分けつが進んで
ほぼ土が見えなくなりました

田んぼも順調
稲が順調って事は
田の草も順調でありまして
畝間に眼をやると・・・
そこは田の草のパラダイス(笑)

「田の草」ってのは
田んぼの雑草の事でありまして
我が家の田んぼは
無農薬って訳じゃないですけれど

田の草の一本も生えない田んぼってのは
そりゃどこか
おかしいんじゃないかなあ・・・と
思うんです
ですです・・・ハイ!

田んぼの土手草も
だいぶ伸びてきたので
ぼつぼつ刈りたいですね・・・

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。
環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷梅雨明け雪解け水分けつ減農薬栽培田んぼ陣馬形山

ヤブカンゾウ

道普請で見つけたヤブカンゾウ
破かんぞ~
・・・なんて
意味もないダジャレ(汗)

昨日は
年に一度の恒例行事
道普請でした

4月の井普請
7月は道普請

今風に云うならば
井普請は水路清掃
道普請は道路整備?
なんか違う気もしないでも(笑)
っま、ようするに
道端の草を刈ったりするんですよ

道端に咲いてた
「藪萱草」ヤブカンゾウ
ワスレグサなんて別名も

キスゲ科の多年草
霧ヶ峰に咲いてる
ニッコウキスゲと同種の植物
夏ですなぁ~!

例年より
ずいぶん早く梅雨明けした
関東甲信地方

梅雨が明けたら
もうすっかり真夏です

熱中症などにはご注意
昨日も作業の途中で
体調不良を訴える人も

水分補給&ミネラル補給を
お忘れなきよう

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。
環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷道普請ヤブカンゾウ草刈りボランティア

ダニダニ

マダニ犬から除去
※閲覧ご注意!

ダニダニ
「ダニ」ってのは
信州伊那谷の方言でありましてね

「○○です」なんて意味
そ~だに そ~だら
そいだもんで!
なんて三段活用(笑)

“ダニ”“ズラ”“おいでなんしょ”

今日のお題目は
ダニダニと来ましたから
「ですです」となるかと思いきや
今日の「ダニダニ」は「ダニです」
それも血を吸ってぱんぱんのヤツ(汗)

マダニ
ウヒャ~おっかね~っす!
意を決して手のひらにて・・・(笑)
これは背中側ですね

ヤバいよヤバいよ!(笑)

マダニぱんぱん
ひっくり返して
お腹側っす・・・
もうね・・・ぱんぱん!!

1㎝位はありますかね
比較対象は材木屋さんの小指の爪

我が家の愛犬「テン君」の
脇腹に寄生しとりまして
ちびっ娘2号が発見&除去!

あれ!なんだコレ?
なんて触ってたら
ポロリと取れたみたい・・・(汗)
ウマイこと取れたもんです!!

詳しい種類は判りませんが
いわゆる「マダニ」ですね!

居合わせた一同
一時騒然とする事態に(笑)
ひえ~~!
久しぶりに見ました!

危ないウィルスなんかを
媒介するらしい・・・!
お気をつけくださいね!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。
環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷寄生マダニぱんぱん方言ヤバいよヤバいよ

里山の仲間たち

樹液に集まるカナブンたち
理想の森プロジェクト伊那谷の
メインフィールドとして
仲間と毎月手入れを続け
足掛け十年経つんだなぁ・・・

人里にぽつんと残された里山
遊ん場どきドキの森

十年一昔なんて云いますけれど
我々が関わり初めた頃には
木もほとんどないはげ山だった
「遊ん場どきドキの森」にて

夕方、
近くまで行ったので
ちょっとだけ様子を見に・・・

今日から暫く雨続きで
寄れないかと思って・・・

ちょくちょく
クワガタ虫が集まるコナラの樹

昨日は
カナブンや蝶が
樹液に集まってました

でっかいカミキリ虫
ウヒャ~
でっかいカミキリ虫

ホントに
ウヒャ~って大きさ!
驚いちゃったもの(笑)

体長は7~8㎝位
でも触角が長くて
20㎝位あったような・・・

梅雨が明けて
季節は真夏!
木々の葉は深緑

虫たちは
命のバトンをつなぐ営み

草や樹や
虫や動物や鳥たち
生き物の多様性

理想の森プロジェクト伊那谷
7月の定例作業は22日(日)
暑気払いもしようかと・・・

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷理想の森プロジェクト18理想の森プロジェクト里山整備生物多様性定例作業

ツバメの巣

ツバメの巣
「頭上注意」
ってのはちょくちょく見かけます

でも、
“ツバメ子育て奮闘中”
なんてのは素敵!

豊かな自然に囲まれた
信州伊那谷、飯島町
フルートを手作りしている
ミヤザワフルートさんの
工房エントランスにて

千客万来!縁起がいい!
なんて云われるツバメの巣

でも、
場所によっては糞が落ちたり
困っちゃうこともあるわけで・・・

ツバメの子育てを見守る
温かなココロと優しい笑顔
フルート作りにも生かされていますよ

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。
環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷ツバメ糞害千客万来縁起がいい

床張り替

トラック荷台修理
避難勧告発令中
なんしょ降りっぱなしの
信州伊那谷です・・・

こんなに降るのは
三六災害以来なんて云う方も
いやはやよく降りますなぁ・・・

さて、
工場の屋根下で
なにやらごそごそと・・・(笑)

ずっと前から頼まれていた
トラックの荷台の修理

傷んだ床を剥がして
根太を補強して
床を張り替えました

先月まで
隣村の地域おこし協力隊員として
村おこしに尽力されたSさんの
Lethal Weaponり~さる・うぇぽん(笑)

破格値だったようで
それなりの状態ですねぇ・・・
でも、いい買い物だったかと(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷LethalWeapon地域おこし協力隊トラック荷台修理

信州カブ倶楽部

信州Cab倶楽部
関東甲信が梅雨明けしたのは
観測史上初の6月中だったと・・・

でも、
今週になってから
ずっと降りっぱなし

倒木が発生し
道路は陥没し
中央自動車も通行止め
避難勧告発令中・・・

ほぼほぼ
一週間降り続いた雨も
ちょっと一段落となるでしょうか

さて、今日のお題目は
信州カブ倶楽部でした・・・(笑)

一ヶ月ほど経つでしょうか
ステッカーが出来上がっておりまして
材木屋さん号にペタりの図・・・

現在のメンバーは8名程
絶賛メンバー募集中です

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷大雨避難勧告スーパーカブ信州カブ倶楽部ステッカー

七夕・・・

カモメカブ ポイントカバー
七月七日

七夕

一年に一度
夜空で織姫と牽牛が
会うことができる日なんだと・・・

信州伊那谷の七夕は
ひと月遅れの八月なんですけどね・・・

驚異的な早さで
梅雨明けしたと思ったら
これまた驚異的な豪雨が襲い

国道は倒木で通行止め
中央自動車は大雨で通行止め
広域農道も道路陥没で通行止め

避難勧告が発令された地区もあって
いやはや参りました・・・

瀬戸内や飛騨地方の
比ではありませんので
ご安心ください・・・

お亡くなりになった方
被災された方々に
お見舞い申し上げます

そんなこんなな
戻り梅雨の信州伊那谷
そんなこんなの日本列島
梅雨の末期の集中豪雨・・・
くれぐれもご注意くださいませ!

さて、
七夕と云えば
短冊に願い事を書きまして
なんてしますよね・・・(笑)

かねてより
短冊には書きませんでしたが
七夕の神様?に
御願いしておりました

縁ありまして
奇しくも七夕の日に
我が家にやって参りました
「HONDA」
MADE IN JAPAN

携帯電話にも
老眼鏡を買わにゃぁ
読めやしねぇ・・・っての(汗)
最後にぽちっと
クリックで救える命がある。
環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷戻り梅雨七夕ひと月遅れHONDAメイドインジャバンスーパーカブ老眼鏡

夏蕎麦の花

夏蕎麦の花
いやはや
まんずまんづ~~
よく降りましたねぇ・・・

観測史上初だとかって
枕詞が舞い踊る一週間でした

何しろ
雨続きだった事もあり
写真は写心も気がのらず・・・

っま、
携帯電話のカメラが
老眼?だからってのもあるかも(笑)

ちょうど一週間前に撮った
夏蕎麦の白い花

水田の転作作物として
作付けされて

二つのアルプスを望む
信州伊那谷の田園風景に
アクセントを添えてます

蕎麦ってのは美味しいし
花もキレイなんですけど
花の香りは・・・ぅ~ん(泣)


最後にぽちっと
クリックで救える命がある。
環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷二つのアルプスを望む谷戻り梅雨蕎麦田園風景里山

ロープの輪っこを拵える

ロープ  アイスプライス
トラックの荷台に
荷物を積む時に・・・

特に
荷崩れしやすいモノを積む
なんて時にロープは必須な訳ですよね

そして、
端部に輪っかを拵えとくと
使いやすいんですよね・・・

ってか、
輪っかが無きゃ
使い物にならんでしょ・・・(笑)

専門用語だと
「台付け」とか「アイスプライス」
なんて呼び方・・・

っま、
難しいこたぁいいんですよ
道具ってのは丈夫で使いやすく
それが一番!!

トラックロープなら
ワイヤーロープ程は
難しいこたぁありません
道具もハサミくらいですかね

チャッチャとほどいて
チャッチャと編みまして
5分位ですかね・・・

自分の師匠は父でありまして
ワイヤーの編み方だとか
ロープの編み方だとか

万力と呼ばれる
ロープワークだとか・・・
材木屋には必須な事を
たくさん教えてもらったもんです

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。
環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 材木屋ロープ編む台付けアイスプライス

源義経

ミナモトノヨシツネ
いつの頃からなのか
物事付いた頃からそうなので(笑)

カブト虫&クワガタ虫を
武将の愛称で呼ぶ信州伊那谷です
ぅ~ん!どうしてなんズラ?

今季、
平成時代最後の夏に
初めて出逢ったノコギリクワガタ

「ミヤマクワガタ」→加藤清正
「ノコギリクワガタ」→源義経
「カブト虫♂」→弁慶
「クワガタ虫の♀」→「太閤」
カブト虫の♀はナイショ(笑)

写真だけ撮って
ご近所の小学生のいるお宅に
お届けしときました・・・(笑)

いよいよ信州伊那谷も
本格的に夏に突入!

麦わら帽子で野山を駆け巡り
川に行くときゃ海パンに水中メガネ

ふるさとの
豊かな山や川が
楽しさと厳しさを教えてくれた

カブト虫&クワガタ虫
ホームセンターで売ってる時代
ふるさとの里山の豊かさ・楽しさを
子供たちに教えてあげたいなぁ~

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。
環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷里山もうすぐ夏休みクワガタ虫源義経

ネジリバナ

ネジバナ
田んぼの土手に
ネジネジ~と・・・(笑)
螺旋状に咲くピンクの花

ネジバナ(捩花、学名:Spiranthes sinensis var. amoena)は、ラン科ネジバナ属の小型の多年草

湿っていて日当たりの良い、背の低い草地に良く生育する。花色は通常桃色で、小さな花を多数細長い花茎に密着させるようにつけるが、その花が花茎の周りに螺旋状に並んで咲く「ねじれた花序」が和名の由来である
※Wikipediaより抜粋引用


ようするに
田んぼの土手だとか里山など
人が継続的に関わる環境に適した
野草な訳なんです

信州伊那谷では
“ネジリバナ”とも呼ばれて
地域の人々に愛される野草です

今日の写真は
我が家の田んぼの土手にて
嗚呼・・・
そろそろ土手草刈らねば・・・(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷里山土手草刈り野草ネジバナ

蝉・・・

蝉の幼虫
み~ん み~んみんみんみん
ミ~ン ミ~ン ミンミンミン

蝉の鳴き声が
暑さを増幅させるってか(笑)
長年住んだ
土の中から出て来て
脱皮して成虫になるのは有名

毎日ホントに暑い!
蝉の声で賑やかな
信州伊那谷です・・・

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷蝉の脱け殻

大きな栗の木

栗の木
♪♪大きな栗の木の下で
貴方と私 楽しく歌いましょ
大きな栗の木の下で♪♪

大きな大きな栗の木
伐採させて頂いたのは
3年前のことでしたかね・・・

直径1mなんて元玉がゴロンゴロン
あんまり出しの良くないロケーション

少しばかり難儀しましたけれど
おかげさまに無事に
搬出完了です

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷材木屋大きな栗の木製材工場

がんばれ御嶽海!


長野県 上松町出身
郷土の力士!御嶽海!

今場所は調子がいいですね
初日から連戦連勝!
全勝の単独トップ!

がんばれ!御嶽海!

写真は
地元の新聞屋さんから頂いた
御嶽海関の手拭いであります

サインと手形!
もちろん直筆ではなく
印刷ですです・・・(笑)

がんばれ!がんばれ!
郷土の力士!御嶽海!!

意外と手形は大きくなくて
材木屋さんと同じ位でした

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州大相撲御嶽海手拭い上松町

マレットゴルフ

マレットゴルフ
皆さんは
「マレットゴルフ」をご存知か?

50年ほど前に誕生した
新しいスポーツでして
「マレットゴルフコース発祥の地」
なんて
ヘンテコな場所があるくらい(笑)

“マレット”とは槌のこと・・・

その“マレット”と呼ばれる
専用の槌で行うゴルフなんです

昨日は毎年恒例
自治会の体育祭

朝から暑い日でしたが
木漏れ日の林間コースで
マレットゴルフを楽しんできました

人生初ホールインワン
楽しいマレットゴルフでした

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷マレットゴルフホールインワン体育祭発祥の地

祇園とスウェーデントーチmini

祇園花火大会(笑)
毎日暑いですなぁ~
昨日は海の日で
世間様は3連休・・・

当然材木屋さんは
仕事しとりましたが
何か・・・?(笑)

祇園祭・夏越しの大祓い等
夏の神事が執り行われまして
いよいよ盛夏と云うことでしょうかね

休みらしい事と言えば
女房殿の実家で
暑気払いの宴と
祇園大花火大会・・・(笑)

スウェーデントーチmini
花火の火種に・・・と
直径5㎝位の
小さなスウェーデントーチを
桜の枝で拵えてみました・・・

でも、
コイツは失敗だなぁ・・・
いくらなんでも小さ過ぎ!

着火するのが大変・・・
着火しちゃえば
ちゃんと燃えるんですけどね・・・

小さ過ぎなのか
樹種によるものなのか・・・
どちらにせよ
要改善ですなぁ・・・(汗)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷祇園祭夏越しの大祓い花火大会暑気払いスウェーデントーチ失敗は成功の母

Fatwood

灯(ファットウッド)
樹脂分をたっぷり含んで
真っ赤っか飴色に透き通って
ズシッと重い(チョッとだけよ)

信州伊那谷で
昔から云われるところの
“灯”(あかし)ってのとは違うか・・・?

ちょっくら
里山で拾って来ちゃいました

彼の地には「Fatwood」と呼ばれる
木があるらしいですね・・・
直訳すれば「太った木」かなぁ?

試しに
水を貯めたバケツにポイっと
てっきり
浮かぶとばかり思ったら

あらまぁ・・・
全く躊躇なく沈んじゃった(笑)

たっぷりと
油脂分を含んで・・・
ってよりも油脂の塊みたい

着火性抜群!
赤松のFatwood
この夏遊んでみよ~っと!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷里山ブッシュクラフト焚き火Fatwood赤松

夏野菜とチキンのグリル

トマトチキングリル フレッシュバジルソース
夏野菜がおいしい季節
キュウリ・ナス・トマトは
テッパンですかねぇ!

我が家では
じいちゃんばあちゃんが
作ってくれる夏野菜を
ありがたく&美味しく頂いております

今年は何を思ったのか
女房殿がバジルの種を蒔きましてね
いやはや大豊作な訳ですです(笑)

ハーブ系の栽培は
素人にも楽でいいですね(笑)

ある日の
材木屋さん家の食卓
トマトとチキンのグリル
フレッシュバジルソース添え
ぅ~ん!長い・・・(汗)

大豊作のバジルで
なんちゃらソースを拵えると
女房殿の話しです・・・

鶏は育てておりませんので
スーパーで購入しましたけれど
トマトもバジルも自家製!

厳密に言えば
自家製じゃないのかな
管理人付の家庭菜園は・・・(笑)

じいちゃんばあちゃんが作ってくれる
ニンジン・玉ねぎ・ジャガイモ
ニンニク・トマト・キュウリ・オクラ
取れたて新鮮夏野菜は旨いなぁ~~!

バジルの種を蒔いたのは
女房殿ですです・・・(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷食卓夏野菜旨い家庭菜園お百姓フレッシュバジル

家庭菜園よりの使者

20180719220437562.jpg

とある日の
家庭菜園より・・・

手には
取れたての
真っ赤なトマト!

取れたて新鮮
夏野菜は美味しいですなぁ~!

アレ?
胸元に素敵なブローチを付けた
美人さん・・・って?(笑)

20180719214446926.jpg
素敵な胸元?に
ズームイン!

ブローチみたいなのは
なんとなんとセミの幼虫?

なんて、
どうやらセミの脱け殻を発見して
シャツに引っ付けてきたらしい(笑)

お茶目な
愛しの女房殿なのでした(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷田舎暮らし家庭菜園セミの脱け殻お茶目夏野菜取れたて新鮮

土用の丑

土用の丑
暑中お見舞い申し上げます

いやはや暑い
ホント熱か~!

異常気象並みの高温続き
尋常ならざる陽気です
どうぞ皆々様ご自愛下さいませ

さて、
昨日は土用の丑でした
「う」の付く
夏バテに効く食べ物を食べるべし

そんなわけで
昨日は土用の丑
「う」の付く食べ物で夏バテ知らず

「梅干」でしょ
それから「キュウリ」(笑)
キュウリは“黄瓜”ですから

梅干しは
ミネラル補給に最適
キュウリは
身体を冷やす効果が

梅干しもキュウリも
そんじょそこらの物じゃありません
じいちゃんばあちゃんが
家庭菜園で育ててくれた
由緒正しい梅とキュウリです

毎年恒例
負け惜しみみたいな日記・・・
いえいえ決して
負け惜しみじゃありません!(笑)

うなぎ!美味しいですよね!(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷家庭菜園土用の丑夏バテ予防

御嶽海

中央アルプスの夕焼けと御嶽海
茜色に染まった空と
中央アルプスの嶺峰

黄昏の空に
シルエットが浮かぶ時間

大相撲名古屋場所
千秋楽を待たずして
長野県上松町出身御嶽海が
優勝の報を聞いたのは
現場帰りのカーラヂオ

雷電以来二百有余年ぶりの
信州勢の優勝だってんですから
ホント大した凄い!

御嶽海の由来となった御嶽山は
中央アルプスの向こう側・・・

伊那谷と木曽の谷は
お隣同士

御嶽海関
おめでとうございます!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプス夕焼け御嶽海優勝黄昏

盛夏・・・

アザミ
連日30℃超え
堪らん暑い毎日
暑中お見舞い申し上げます

きっと
都会はもっと暑いんでしょうね

理想の森プロジェクト伊那谷
七月文月の定例作業でした

夏ですからね・・・
相変わらずの草刈り作業
草と戯れる季節です・・・

枝を張り
葉を茂らせ
花を咲かせる
草木の営み

紫の花はアザミですね

クサキの花
“クサキ”という植物をご存知ですか?
「草木」ではなく「臭木」

ごま油のような
独特の香りです
けっして嫌な臭いじゃないですよ

木々の木陰
木漏れ日揺れる里山は
やっぱり涼しくて心地いい!

気持ちのいい里山での作業でした

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷理想の森プロジェクト18理想の森プロジェクト

酷暑続き・・・

スイカ
連日、
猛烈な暑さが
日本列島を包んで

信州伊那谷も
連日ホントに暑いです

ニュースで
「命に関わる暑さ云々」
なんて表現がされますけれど
連日35℃超えなんて経験無いですもん

そんな時は
通り土間の小上がりに腰掛けて
冷たいスイカをガブッ
水分&ミネラル補給

スイカの果肉や種子に含まれるカリウムは疲労回復ならびに利尿作用があるため、暑さで体力を消耗し水分を過剰摂取することで起こりがちな夏バテに効果があるとされている。
※Wikipediaより抜粋引用です


「西瓜」と書いてスイカと読む
これは中国語に由来するんだそうです
日出る東の果ての国の文化は
大概西からやって参ります

現代では
大海原を渡って
平気な顔しとる物資

輸出入が止まったら
国が回らんってんですから
弱ったもんです・・・ねぇ

っま
難しいこたぁ判らんですが(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷古民家通り土間酷暑スイカ西瓜

熱中症・・・

ラーメン
昨日の夕方
道端でヒトが倒れてるのに遭遇!
イヤハヤ驚き人生初・・・

女子高生と思われる
若い女性
多分熱中症かと・・・

救急車を呼び
偶然通りかかった
消防署の方に引き継ぎ
現場を後に!ホッ・・・

昨日の夕飯は
女房殿に家ラーメンを
リクエスト・・・

夏は熱いものが腹の薬
暑い時は冷たいものが欲しくなるが、冷たいもの(氷・ジュースなど)をとり過ぎると、食事が食べられなくなってしまう。暑くても温かいものをしっかり食べ、体調を整えることが大切といういましめのことわざ。


連日の猛暑日
冷たいモノも美味しいですけれど
夏こそ熱い食べ物!

美味しゅうございました
女房殿ありがとう!


最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷熱中症夏バテ夏こそ熱い食べ物救急車

鑑札

天竜川漁業共同組合組合員証
天竜川漁業共同組合
組合員証

我が家では
じいちゃん(私の父です)の時代から
天竜川漁協の組合員でして

夏になると
川に連れていってもらったなぁ

テンカラ、投網etc.・・・
昔は木札が鑑札だったもんで?

魚籠に鑑札をくくり付けて
川に行ったもんですが・・・

しばらく前に
出資証と一緒に
腕章型の鑑札が届きました

ヨシ!今年は
川に行くぞ!
川に行きたいなぁ・・・
川に行けるかなぁ~~

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。
環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷天竜川漁協天竜川漁業共同組合組合員鑑札川遊びテンカラ投網

テン虹の橋を渡る

テン虹の橋を渡る
我が家の愛犬
ビーグル犬の「テン」が
昨夜
虹の橋を渡って行きました

今年になって
体調を崩していましたが
昨夜突然・・・

本当に突然でした
たくさんの大切なことを
教えてくれた

テン
今までありがとう!

天国でフーリーに逢えるかな
安らかに


合掌
関連記事

tag : ビーグル

気温41℃・・・

気温41℃
テラスの軒下にかけられた
寒暖計が指している気温
なんとなんとの41℃・・・

っま、
正式な測定方法ではないので
あくまで参考値ですが・・・

連日の猛暑
信州伊那谷でこんなに暑いのは
聞いたことありません・・・

猛暑・熱波・異常気象?

台風12号も
見たことないような進路で
日本列島に接近中・・・

こりゃ
異常気象並み

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷台風12号熱波異常気象

台風12号

台風12号
見たことの無い
ヘンテコな進路で日本列島へ近づき
聞いた事の無いような
西に向かう進路の台風12号

信州伊那谷では
28日(土)夕方頃からすごく強い風が吹いて
バラバラと雨・・・

台風一過なのか
穏やかな朝を迎えた
日曜日の信州伊那谷です

それにしても・・・
台風が東からやってくるなんて・・・ねぇ
観測史上初とか最近多すぎ・・・

地球温暖化の影響なんでしょうかね
異常気象なんて云いますけれど
何が正常で、何が異常なのか
解らなくなっちゃいますね・・・

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷台風12号異常気象地球温暖化

シェアハウスまつだ屋

シェアハウスまつだ屋
早いものですね
もうあれから1年!

古民家をリノベーションして
シェアハウスを作ろう!

わいわいガヤガヤ
仲間が集まっての
リノベーションワークショップ

シェアハウスの一周年
一周年記念パーティー

楽しすぎて
飲み過ぎちゃいました・・・(汗)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷田舎暮らし飯島町シェアハウス古民家リノベーション

未来へ
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』
プロフィール

タッキー

Author:タッキー
二つのアルプスが見える
信州伊那谷の小さな材木屋さん

笑顔溢れる家づくりのお手伝いを
しながら年中無休・24時間対応
アチコチへ東奔西走中
■□■□■□■□■□■□■□
柏屋木材(有)
〒399-3702
長野県
上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL; 0265-86-2387
FAX; 0265-86-2537
E-mail; kashiwaya@if-n.ne.jp
メールでのお問い合わせは
◆◇こちらから◇◆
していただけます
■□■□■□■□■□■□■□
信州伊那谷の材木屋さんは
こんなヤツです

新築からリフォーム営繕など…
上水道工事
下水道工事の
指定工事店もやってます

管理用
信州伊那谷の材木屋さん
Facebook
Facebook
Facebook
カテゴリ
最近の記事+コメント
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

06月 | 2018年07月 | 08月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
理想の森プロジェクト伊那谷
みんなで楽しくやってます。毎月第四土曜日の午前中に定例作業をやってます
材木屋の呟き
信州伊那谷の材木屋さんによる何てことない呟き
We Love Japan
RSSフィード
あし@
FC2カウンター
ミツバチの羽音と地球の回転
ミツバチの羽音と地球の回転バナー

ミツバチの羽音と地球の回転

持続可能を求める旅
私たちが切り開く未来のイメージ
ブログ内検索
リンクの頁
理想の森プロジェクト
ぽちっと
チーム・マイナス6% クリックで救える命がある。 【+地球温暖化】 伊那谷てんこもり.gif 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  長野県ウェブランキング.gif ブログランキング 旅行・観光ガイド たびすまいる
blogram投票ボタン スマイルハウスは育児世代の家づくりを応援しています。 育児ブログ・ランキング
ブログ村