fc2ブログ

火の用心!

消防署のイルミネーション
霜月晦日は
書類を持って
駆け回った1日でした(笑)

最終目的地?の
上伊那広域消防本部に着いた頃には
すでに日がどっぷり暮れて真っ暗け

出迎えてくれたのは
火の元用心!火の用心!
コール119のイルミネーション
無事に書類提出完了!

さて今日から師走

寒さも増して
火を扱う機会が増える季節です
火の取り扱いに注意して
火の用心お願いしますね!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷火の用心消防署イルミネーション師走

蜜入り林檎

蜜入り林檎
Q ;なぜリンゴは赤いのですか?
A1;りんごの果皮に『アントシアニン』という色素が含まれているから。
A2;700 nm(ナノメートル)の波長を反射するから。

と、まあ・・・
科学的な解答は
何やら難しいですなぁ(笑)

でも、
ん・・・?
アントシアニン??
疲れ目の予防・改善、視力回復の他
毛細血管の活性化・保護強化および
強力な抗酸化作用があります。

では、信州伊那谷弁
Q ;なんで!リンゴは赤いんずら・・・?
A1;雪解け水とお日様の恵みで受けて育つから
A2;そりゃ夕焼けの赤ねぇ~~
なんて・・・(笑)

アルプスの雪解け水と
お天道様を浴びて育った蜜入り林檎
数量限定で販売中!地方発送承り中です
10kg→¥4,600円  
5kg→→¥2,600円
3kg→→¥2,000円


地方発送は
クロネコヤマトでお届けいたします
各地への送料は→こちら←からご確認下さい
最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷サンふじ蜜入り林檎

中田切橋

いなんバイパス中田切橋のイルミネーション
アルプスに源を発し
急流を流れ下る河川

そんな河川が作った
河岸段丘と田切地形

曲がりくねった
国道153号線は
川を渡る度にΩカーブ(笑)

そんな信州伊那谷を
一気に貫く国道153号線いなんバイパス

橋脚の上でヤジロベエの如く
工事が進む中田切橋
たいしたスゴい!
いや!ホントに!

そんな中田切橋のイルミネーションが
夜空に浮かび上がります

足場も支保工も何もない
空中で橋を作っちゃうんですから
驚いちゃいますよね!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷伊南バイパス国道153号線イルミネーションΩカーブ

野沢菜漬け

野沢菜漬け
信州の食べ物といったら
やっぱりコレでしょう

野沢菜漬け
ご飯のおかずに
お茶のお供に

冬の信州を代表する
信州のソウルフード
信州を代表する食べ物です!

ポリポリポリポリ
ばあちゃん(私の母)が
漬けてくれる野沢菜漬け

ぅ~ん!美味い!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷野沢菜漬けソウルフード無添加

葱ダレ

ネギタレ
霜が降りた辺りから
甘味が増して
一層美味くなります

畑でばあちゃん(私の母です)が
育ててくれる松本一本ネギ

トントント~ンっと
みじん切りにして
醤油をタラ~っと

「おでん」といったら
辛子も良いけど
我が家はネギダレです

発祥は飯田?と聞いとります
なんで「飯田葱ダレ」なんて
呼び方があるらしい・・・

おでんにネギダレ
う~ん!美味い!(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷おでんネギダレ飯田ネギダレ

アルプスは雪

アルプスは雪
アルプスは雪ですね

山の雪荒れが
里まで届いて
雪の舞う寒い1日でした

最高気温が7℃なんて
まるで冷蔵庫のような信州伊那谷
う~~寒い!(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプス雪荒れ

薪ストーブの煙突

薪ストーブの煙突
屋根から
煙突ニョキッ

薪ストーブ用の
断熱二重煙突と
屋根貫通部分の
フラッシング

寒さ厳しい
信州伊那谷の冬
暖かい薪ストーブ

完成は
3月初旬
待ち遠しいなぁ~!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷薪ストーブ煙突フラッシング煙突工事

アルプスは白銀

白銀の中央アルプス
♪♪
山は白銀 朝日を浴びて
滑るスキーの風切る速さ~♪♪
なんて歌を思い出す・・・

雪荒れが晴れれば
二つのアルプスが
白く雪化粧して顔を出す

二つのアルプスを望む谷
信州伊那谷です!

山が白くなると
グッと寒さが増します

更け待ち月を
そっと添えて・・・

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプス雪景色

冬将軍襲来

初雪
アルプスは白銀(しろがね)
なんて書いたと思ったら
いよいよ里も白銀・・・

予報通りに雪が降った
信州伊那谷です

ったって
そんなに騒ぐ程じゃなく、
日陰にうっすらですけどね!

それでも
現場から帰ろうと思ったら
車が真っ白・・・

冬将軍のお出ましです!

タイヤ換えなきゃ(汗)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷冬将軍スタッドレスタイヤ凍結防止帯

めんぱ弁当

めんぱ弁当
夏でも冬でも
一年中「めんぱ弁当」
女房殿が持たせてくれます
ありがとー女房殿!

「めんぱ」は「曲げわっぱ」
とも云いますけれど
信州では「めんぱ」ですかね

昔の樵は
たいそう重労働だったもんで
めんぱの蓋にも飯を詰めて
山に入ったそうです・・・

ちょうど
写真のような感じかな
かなりのドカベンです!

女房殿!
腹が減っちゃいけねぇってんで
がっつり詰めてくれました・・・

なんて
あはは(笑)

どえりゃ~ドカベン!
かと思いきや

曲げわっぱ
間違えて
蓋に弁当を詰めちゃったらしく
上下逆さま・・・(笑)

材木屋さん
けっこう「飯食い」ですけれど
いくらなんでも
そんなには食えませんって(笑)

めんぱの弁当箱
保温性があるもんですから
冷たくないんです!

そりゃ
ランチジャーみたいに
温かいって訳じゃないですよ

いわゆる
常温って感じなんでしょうけど
ヒヤッとしないって感じ

おまけに
ご飯が汗をかかないもんで
ご飯が本当に美味いです

今日の日記は
材木屋さんのランチ事情でした

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷めんぱ弁当曲げわっぱドカベン

忘年会

新蕎麦始めました!
日々お世話になっている
隣組の皆さん

ご近所・隣近所の
おじさん・おばさん
いつもお世話になってる面々と
我が町の老舗蕎麦屋さんにて忘年会

蕎麦もお酒も
美味しかったです
ちょびっと飲み過ぎたかな(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷老舗新蕎麦蕎麦屋忘年会

ピコマイクロ3

STIHLピコマイクロ3
ピコ(pico)とは
単位の1つで
1の-12乗倍・・・
0.000 000 000 001倍・・・?
「1兆分の1」って事・・・!

マイクロ(micro)は百万分の1
microはミクロとも発音します

ギリシャ語で
「小さい」って意味の「mikros」に
由来する単位である
※当然Wikipediaよりです!(笑)

ピコもマイクロも
小さいって意味な訳で

ピコマイクロったら
えれぇ~小せぇ!って感じです(笑)

スチールMS150のソーチェンを
新調したのは先月の事
忘れた頃に日記にしときますかね
備忘録ですからね・・・(笑)


それから
3.2mmの丸ヤスリが2本と
写真には写ってないですけれど
デプスゲージジョインター等・・・

多くの人にとって
はぁ~???な日記ですよね(笑)
ソーチェンとはチェンソーの刃のこと
チェンソー?ソーチェン?
ますます判らんですかね・・・
っま備忘録ですからご容赦(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷チェンソースチールピコマイクロ3PM3Ms150ソーチェン

霜柱

霜柱
我ながら
地味な写真です
砂混じりの土目なので
あんまりキレイじゃないし・・・

昼過ぎまで
日陰の霜柱がこのまんま
真冬日じゃなかったようですけど
寒い1日でしたねぇ・・・

そんなに雪は
降らない土地柄な
信州伊那谷の冬です

バリバリの内陸性気候
寒暖差が大きくて
晴天率高め

冬は
放射冷却現象で
メチャメチャ寒い・・・

ドカッと雪が降ったら
派手な感じですけど
あんまり降らなくて
ただメチャメチャ寒い・・・

そんな感じの
信州伊那谷の冬
これからまだまだ寒くなりますよ

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷内陸性気候寒い霜柱

氷柱

氷柱
見事な氷柱
1mくらいはありますね

ここ数日寒いですからね
当然氷点下な信州伊那谷です

軒先に氷柱ができるのも・・・
そりゃおかしいでしょ!
ねぇ・・・

だって積もる程
雪が降ってないですもの

氷柱ってのは
屋根の雪が昼間は溶けて
朝晩の冷え込みで凍るって
自然現象な訳です

上から水が供給されないと
いくら冷え込みが厳しくても
氷柱なんてできない訳ですよね

太陽熱温水器
氷柱を作っていたのは
屋根の上のコレですね!
太陽熱温水器です・・・

どうやら
水抜の仕方を間違えちゃったらしくて

太陽熱温水器のタンクが
凍結して水漏れしてしまったようです

今年は
寒波の訪れが早いようです

例年なら
水道の凍結なんてのは
年末に有るか無いか・・・

水道管の
凍結予防ヒーターや
不凍栓(水抜栓)の操作&点検を
お願いしますね!

でないと
大変な事になりますよ!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷氷点下氷柱つらら水道管凍結破裂

最強寒波

あさチャン
う~ん寒い!
連日氷点下の
信州伊那谷です

今朝も当然氷点下
我が家の寒暖計は
氷点下4℃を指しとります

12月中旬の
この時期とすると
気温は低めですかね

でもまぁ・・・
こんなもんでしよ(笑)

今日の画像は
昨日の朝7時頃の
テレビの画面・・・

TBS系列で放送の
朝の情報番組「あさチャン」より

最強寒波にお気をつけ下さいねー
って感じのコーナー


朝ごはんや身仕度等々
限られた時間の中での
毎朝のルーティーン

朝の情報番組を見ながら・・・
そんな方も多いかと

そんな朝の情報番組で
材木屋さんのYouTube動画が
紹介されたってお話しでした
ちゃんちゃん・・・!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷最強寒波水道凍結水道管破裂

まつだ屋

シェアハウスまつだ屋の忘年会
たのしかったです!

楽しすぎて
飲みすぎました・・・
嗚呼二日酔い・・・

おまけに携帯電話を忘れちゃったみたい
なので、今日は画像なし・・・ww笑

20171124065620419.jpg
とはいえ
なんだか寂しいので
PCにあった画像を一枚・・・
カブのメーター

なんの意味で撮ったのか
よく判らんですが・・・汗

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷

ATOウッドボイラー

ATOウッドボイラー
ATOウッドボイラー

呼んで字の如くですね
木質系燃料の給湯器です

木質系バイオマスを用いて
エネルギーを取り出す!
まっ、燃やすって事です

なかなかの優れもので
なんでも燃やせて
お湯を沸かせます

中山間地域の
里山に囲まれた人里
化石燃料に頼らず
自前でエネルギーを調達

ズクが要るけれど
悪くないんじゃないかな!

日々の暮らしの中で
給湯と暖房に消費するエネルギーは
全消費エネルギーの50%を超えていて

給湯が30%超え
暖房が20%超え

暖房は
言わずもかなの薪ストーブ
田舎暮らしのマストアイテムかと

信州伊那谷の南端の
里山に囲まれた古民家

裏山の手入れをしながら
山を育てつつ、燃料を入手し
湯を沸かし暖を取る

長い間
人々が紡いで来た
里山と寄り添って来た暮らし・・・

ズクは要るけれど
特別な事じゃない
そんな気がします・・・

ATOウッドボイラー2
ATOウッドボイラー
N-200NSB
小型のタイプです

ATOウッドボイラー
取扱開始しました

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷里山古民家古民家再生木質バイオマス

里山整備

理想の森プロジェクト伊那谷2017年12月
理想の森プロジェクト伊那谷
一年納めの定例作業
@遊ん場どきドキの森です

毎月一回
基本的に半日
作業をしております

関わり始めて丸9年
人間の力なんてちっぽけで
もとより半日ずつですから
たいしたことはできんのです

でも、
ちょびっとずつでも
関わり続けるって事が
大切なんじゃないかと・・・

すっかり冬枯れた
信州伊那谷の里山と
穏やかな師走の青い空

午前中は
雪が舞ったりしましたが
午後は
風も穏やかで暖かでした

初夏にはホタルが出るらしい?かも?
今月の作業は
北側の水路沿いを中心に

初夏には
ホタルが舞うなんて聞いとります

ビフォー・アフター
と行きたいところですけど
ビフォーの写真は撮れん位

水路に覆い被さる灌木に
風雪やマツクイムシなんかで
倒れた赤松等々・・・

いやはやスッキリしました!
里山の手入れったら
ガンガンと木を伐る伐る!

っま、
ただ伐れば良いってもんじゃなく
伐って育てて、使って育て
そんな循環のサイクルの一部の
伐るって事な訳です・・・

「木を伐るのは自然破壊だ!」
なんて仰る方もいるようですけど
人間が手を付けちゃいかんのは
奥山だとか原生林だとかの
ごく一部だけだと思う訳です

里山の自然ってのは
人々の営みと一緒に
紡がれてきた人工的な自然

人里に近い雑木林なんてのは
大概薪炭林として存在していて
落ち葉は肥料として腐葉土になり
定期的に伐採された立木は薪や炭に

山菜やキノコは
ありがたい山の恵み
山の神様からの嬉しいご褒美

シンダイワとスチール
作業終了の記念写真・・・

材木屋さんのスチールと
会長が新調したシンダイワ!
どちらもトップハンドル

シンダイワ!
調子良さそうだなぁ~!

今月は
珍しく午後の作業で
その後は有志で望年会

いつもの
だるまストーブの部屋にて
まさかの「写真撮り忘れ」(汗)

2017年も皆さんのおかげで、
事故もなく作業が終了できました
皆さんありがとう!
お世話になりました!

2018年は
我々が関わらせてもらうようになって
丸10年になります

変わらぬご協力をお願いしますね

新たな動きもあるかも・・・
でも、実際の活動は
ちっとも変わらんと思いますが(笑)

2018年1月の定例作業は
1月21日(日)を予定しております
よい年をお迎えください

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。
環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷理想の森プロジェクト17理想の森プロジェクト里山整備里山チェンソー望年会だるまストーブ

杉の葉採り

屋敷林
2017年師走
そろそろですね
アレを拵える季節・・・

日曜日の午前中
杉の葉を採りに
いつもの場所に

冷たい北風を防いでくれる
桧と杉の木がずら~!
立派な屋敷林

そんな屋敷林の
枝打ちを少しずつしながら
杉の葉を分けてもらいます

なるべく日に焼けとらん
青々(緑)とした葉を選んで
持ってきなよ!!

そんな
言葉を掛けてくれる
人生の先輩の優しさに感謝!

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷杉の葉屋敷林杉玉酒林杉玉づくり

炉台・・・

薪ストーブの炉台
信州伊那谷南端の
山間の古民家

連日雪が舞い
寒い信州伊那谷です・・・
冬将軍さま
どうぞお手柔らかに(笑)

ずうっと
煉瓦とモルタルと
戯れておりました(笑)

円と市松
どうでしょう・・・

なかなか
素敵な炉台ができました
なんて手前味噌・・・(笑)

そろそろ
主役の薪ストーブも
出来上がる頃かと・・・!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷薪ストーブ炉台煉瓦モルタル古民家寒波冬将軍

煙突

薪ストーブ煙突
天井からニョキッ
黒い物体が・・・

貫通部分には
二重断熱外径200Φ

その他の部分は
シングル150Φ

しっかりとした
溶接の煙突

見える部分よりも
見えない部分が大切!

薪ストーブの煙突
準備完了完了です!

炉台
炉台の全景
古民家ならではの
広い玄関にデデンと!

古民家ならではの
障子の入った帯戸を開け放すと
デーンと現れる45畳の広い空間
とっても素敵です!

打合せの時は
角ばってたんですけど・・・

勝手に丸くして
勝手に市松模様にしちゃった(汗)

怒られやしないとは思いますが
気に入ってもらえるかなぁ・・・
ちと心配だったりして・・・(汗)

いや多分・・・
気に入っても貰える!
・・・と思いますが(笑)

今回の主役の薪ストーブ
中川村のイエルカさんが
鋭意作成してくれておりまする~

「イエルカの薪ストーブ」
到着が待ち遠しいです!
設置報告は近日中にできるかと・・・

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷古民家薪ストーブ煙突炉台イエルカの薪ストーブ市松模様古民家リノベーション

冬至・・・

冬至の信州伊那谷
信州伊那谷は
谷間だもんで
どうしても空が狭い・・・

東に南アルプス
西に中央アルプス
共に3,000m級の嶺々
地平線なんてのは見られません(笑)

今日は
一年中で
一番日の短い冬至
午後5時の風景

群青から漆黒に
空と地面の境目に
微かに残る紅は
お天道様とお月様の
恋の・・・恋のなんですか(笑)

等々、
つらつらと書きましたが
今日は冬至

一年で一番日の短い日・・・
明日からは少しずつ日が長くなる
そんな日なわけです

カボチャ食いましたか(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷冬至谷間

サンタクロース

薪ストーブの煙突 瓦用フラッシング
今頃
サンタクロースさんは
準備に大忙し!

何しろ
世界中の子供たちに
プレゼントを届けなきゃ!

トナカイが曳くソリに
プレゼントを満載して
世界中を駆け回る

そして
サンタさんは
煙突から家の中に入って
枕元の靴下に・・・

そう子供の頃教えてもらって
育った材木屋さんです

でも、ところ変われば・・・
オーストラリアのサンタさんは
サーフィンしながら
水着で登場するんだそうです

日本のサンタさんは
なんとなんと!
玄関からやってくるらしい!

え~!?マジですか?
サンタさんが来るまでにって
煙突を拵えたのにぃ~!(笑)

なんて
長い前フリ失礼しました

黄昏の時間
信州伊那谷某所
古民家の瓦屋根に
薪ストーブの煙突がニョキッと!

いつの頃から
クリスマスプレゼントは
貰う方からあげる役(笑)

古民家に
サンタさんが来るかは判らんですけど

もうすぐ届く
イエルカの薪ストーブを
心待ちにしている材木屋さんです(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプス黄昏時薪ストーブ煙突瓦屋根フラッシング雨漏りイエルカの薪ストーブ

遺跡調査

尾越遺跡調査
かねてより
多方面の皆々様にお世話になり
準備を進めて参りました

この度
諸申請が受理&許可され
工事着工と相成りました

工事着工の第一弾は
町教育委員会の職員さんによる
遺跡調査?であります

と言っても
本格的な発掘調査ではなく
「工事立ち会」と云う事で

教育委員会の職員さんが
重機で根切りをするのを
監視すると・・・(笑)

なんだか
見られてると
緊張するぅ~(笑)

飯島町「尾越遺跡」は
町指定の重要遺跡デアリマシテ
中央道の工事の際には
縄文時代のお宝が発掘されてオリマス!

っま
今回はおかげ様に
何も発見されませんでした!

ふと考えるに
我々が暮らす現代の世は
石器時代・縄文時代・弥生時代・・・

脈々と遡ると
そんな時代を生きた
ご先祖様にまで行き着くのかと・・・

縄文時代の世を生きた
ご先祖様と
これからの世を生きる
未来の子孫
そして今を生きる
我々です・・・

「現在の自然環境は 先祖が残してくれたモノではなく 未来の子孫から借りているモノ・・・」

北米先住民が残した言葉・・・

ご先祖様が残してくれた
大切なモノと・・・
未来の子孫が貸してくれた
大切なモノと・・・

そんなこんなで
無事に完了!遺跡調査でした

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷縄文遺跡遺跡調査基礎工事

メリークリスマス

クリスマスは木の上で
今上天皇の誕生日を祝い
次の日はイエス キリストの
誕生日の前夜祭・・・?

梅戸神社の氏子で
西岸寺の檀家で
キリスト教ではありません(笑)

サンタクロースは
何のためにやって来るの?
教会に行ったことないし・・・(笑)

誕生日のお祝いに
忙しい師走の日本です(笑)

サンタクロースは
屋根に上って高い煙突から
プレゼントを届けてくれるらしい

材木屋さんも
高い場所から
メリークリスマス(笑)

みんなの思い出が
いっぱい詰まったサクラの木
弱って枯れた枝等の部分を
チェンソーを使って落とし・・・

樹高は10m位かな?
便利な機械で楽々アクセス・・・
石垣の上なので
体感的には高い高い(笑)

思い出のソメイヨシノ
切り口に
保護用の薬剤を塗り塗り
塗布しまして作業終了!

それなりに
けっこうな強剪定でしたから
せめてもの保護剤です

休日にもかかわらず
お手伝いしてくれた皆さん
ありがとございましたm(__)m

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷メリークリスマス高所作業車樹上チェンソー剪定

年末特別番組より・・・

溝切り
世の中年末ってことで
テレビなんかでも
年末特別番組が放送されてます

たまたま
家族が観ていたテレビに
「芸能人のタッキー」が出てましてね

先輩芸能人と共に
いろんなD.I.Y.に挑む的な番組でした
そんな番組内で「芸能人のタッキー曰く」
「お~!なにこれスゲー!初めて見た」
そりゃそうでしょうね・・・!(笑)

それを観ていた女房殿・・・曰く
「わ~!凄い!初めて見た!」・・・と

オイオイ・・・
我が家にありますけど!(笑)

っま
芸能人にゃ用がない道具でしょうし
一般のご家庭には無い道具かと・・・(笑)

今日の画像は
集成材の枠に「ミゾキリ」って道具で
建具用の溝を彫った時のもの・・・

いろんなD.I.Y.にチャレンジする
「芸能人のタッキー」と先輩芸人
やっぱタッキーはカッコいいなぁ~!

材木屋のタッキーの独り言でした(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 集成材D.I.Y.タッキーミゾキリ電動工具鴨居

杉玉づくり

杉玉の骨組み
今年も
だんだんと押し迫って
クリスマスが過ぎたと思ったら

世の中一気に
年越しmodeですかね(笑)

皆さん各々に
年越しの準備や
年内で一区切りって事が
いろいろあるかと思います

年越しは・正月は
斯くあるべき!・かくたるべし!
的な事が有ったりするもんだから
通常業務に加えて
てんやわんやしとります
ありがたい事です!(笑)

さてと・・・そんな訳で
師走のこんな時期の
材木屋さんのルーチンワーク
杉玉づくり始めました・始まっとります
デスデスはい!(汗)

こないだ某SNSに
「オイ!材木屋!
はよ作らんか~ぃ!!」的に(笑)
心待ちにしていると書いてくれてて

いよいよ尻に火が付いとりますですが
なにぶんにも手作りで
ひとつ一つ丁寧に拵えておりますので
今暫くお待ち頂きますよう・・・
何卒何卒~~!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷杉玉酒林年末年越しお正月準備ルーチンワーク材木屋

イエルカの薪ストーブ

イエルカの薪ストーブ「大梅」
イエルカさんお久しぶりです!
待ちに待ったイエルカさんが
古民家にやって来ました!

・・・もとい(笑)

待ちに待った
イエルカの薪ストーブが
古民家にやって来ました!

古民家の広い玄関
障子帯戸を開けたら
ドド~ンとMax45畳

信州伊那谷南端の山あいの集落
里山に囲まれた建物は
大正時代から昭和初期に建てられた
素敵な古民家です

イエルカさん自ら
運んで来てくれたのは
イエルカの薪ストーブ「大梅」

「イエルカの薪ストーブ」は
基本的にオーブン付きで
シンプルなストーブ

機能美って云う言葉がありますけど
ホントにそんな感じ!
塗装をしていない
鉄色(くろがねいろ)ってのもいいです
使い込む程に味わいが増して行く!

「娘がお嫁に行っちゃうよ~
可愛がってあげてね~!」
イエルカさんの言葉が印象的

塩とお酒で
家栄を願って
何卒なにとぞ~(笑)

試し焚きも無事に完了!
煙突の引きもバッチリ!
丸い炉台も好評でした!

少し試し焚きをしただけで
ほんのり暖かい!

信州伊那谷に初雪
「イエルカの薪ストーブ」が
古民家にやって来た日は
信州伊那谷に初雪が降った
寒い日でした!

みるみるうちに
地面が白くなって
みんなでわぁ~!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷里山古民家古民家再生木質バイオマス薪ストーブイエルカの薪ストーブ

けもかわproject

けもかわプロジェクト
「けもかわプロジェクト」
信州伊那谷の山あいの環境で
獣(けもの)可愛い(かわいい)
獣(けもの)皮(かわ)

女性の鉄砲打ち
女猟師「のってぃー」が立ち上げた
けもかわプロジェクト

ちょくちょく
テレビや新聞に取り上げられる
けっこうな有名人です!(笑)

獣肉は
ジビエとして
ある意味高級食材ですけれど

皮ってのは・・・?
ほとんど破棄されていて
もってねー事をですねぇ・・・

詳細は
教えてGoogle先生!プリーズ
検索してみてください!(笑)

今回
移転作業中の
住居兼工房の古民家にお邪魔して

あーだ、こーだ、
こーしたい、あーしたい、

古民家を
セルフリノベしてみたい!
のってぃー!さすがっす!

フムフム
ハテサテ~!
どうなりますやら
楽しみ!楽しみ~!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷けもかわプロジェクト猟師ジビエ古民家リノベーションセルフリノベ

2つのアルプスを望む谷

ポンプ打ち
遠くに連なる
3,000m級の銀嶺たち

ちょうど
赤石の上あたりに朝日が昇る
師走の信州伊那谷です

15,000年前の
縄文時代のご先祖たちも
こんな景色を眺めてたのかと・・・

無事に2017年
仕事納めの朝

矢澤業務店さんと駒ヶ根生コンさんと
朝日を浴びて
中央アルプスの銀嶺が
輝きを増します

キレイだなぁ~!
2つのアルプスを望む谷
信州伊那谷です!

仕事納めは
基礎のコンクリート打ち

おかげさま!おかげさま
お天道様ありがとー!
皆々様のおかげです!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷2つのアルプスを望む谷基礎工事新築工事仕事納め中央アルプス南アルプス

未来へ
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』
プロフィール

タッキー

Author:タッキー
二つのアルプスが見える
信州伊那谷の小さな材木屋さん

笑顔溢れる家づくりのお手伝いを
しながら年中無休・24時間対応
アチコチへ東奔西走中
■□■□■□■□■□■□■□
柏屋木材(有)
〒399-3702
長野県
上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL; 0265-86-2387
FAX; 0265-86-2537
E-mail; kashiwaya@if-n.ne.jp
メールでのお問い合わせは
◆◇こちらから◇◆
していただけます
■□■□■□■□■□■□■□
信州伊那谷の材木屋さんは
こんなヤツです

新築からリフォーム営繕など…
上水道工事
下水道工事の
指定工事店もやってます

管理用
信州伊那谷の材木屋さん
Facebook
Facebook
Facebook
カテゴリ
最近の記事+コメント
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2017年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
理想の森プロジェクト伊那谷
みんなで楽しくやってます。毎月第四土曜日の午前中に定例作業をやってます
材木屋の呟き
信州伊那谷の材木屋さんによる何てことない呟き
We Love Japan
RSSフィード
あし@
FC2カウンター
ミツバチの羽音と地球の回転
ミツバチの羽音と地球の回転バナー

ミツバチの羽音と地球の回転

持続可能を求める旅
私たちが切り開く未来のイメージ
ブログ内検索
リンクの頁
理想の森プロジェクト
ぽちっと
チーム・マイナス6% クリックで救える命がある。 【+地球温暖化】 伊那谷てんこもり.gif 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  長野県ウェブランキング.gif ブログランキング 旅行・観光ガイド たびすまいる
blogram投票ボタン スマイルハウスは育児世代の家づくりを応援しています。 育児ブログ・ランキング
ブログ村