fc2ブログ

「大三国一」

本郷神社秋祭り
「三国一」とは
日本・唐土・天竺の中で第一であること。
世界中で一番であること。

唐土とは現在の中国
天竺とは現在のインド

そこに「大」って冠してありますから
世界一でっかい花火であるってことです

昨日は
準備のお手伝いさせていただいた
飯島町は「本郷神社」の秋祭り

信州伊那谷の秋祭りには
「大三国一」と呼ばれる
直径約40cm×長さ約180cmなんて云う
巨大ドラゴン花火?が奉納され
宵祭りの〆を飾ります

境内を包む
大三国一花火から噴出す火の粉
まるで昼間のように明るくなった境内

その下で気勢を上げて
わっしょい!わっしょい!
お祭りわっしょい!

年番の若い衆
厄年の男たちが
厄を払い・地域安泰を願って
競い(きよい)続けます

大三国一の様子を動画に納めてきました
最後のクライマックス部分だけの短い動画ですが・・・

本郷神社「大三国一」


最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷秋祭り本郷神社奉納煙火花火大会世界一大三国一ドラゴン花火

「大三國一」


信州伊那谷の秋祭り
宵祭りの〆を飾るのは
「大三國一」って花火

三國一とは
瑞穂の国(日本)
唐(中国)天竺(インド)
で一番という意味

世界で一番って意味
なんてのが昨日の日記

只今
打ち上げ準備中!

この後
「王将の受け板」に
綱火が飛んできて点火する
仕組みになっております


わっしょい!わっしょい!
気勢を上げて競います

凡天、幣束を掲げ
玉箱を打ち鳴らす

噴き出す炎に
舞い飛ぶ火の粉
昼間のように明るい境内

五穀豊穣、地域安泰
厄を払い、家内安全

大札・王将・凡天・幣束
お手伝いさせて頂きました

削り華を
皆で拾った凡天・・・
早々に燃えちゃったのが有って
あ~あ~!燃えちゃった・・・(笑)

無事にお祭り!
おめでとうございます!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷本郷神社秋祭り奉納煙火花火大会大三国一世界一厄払い

冬の花蕨


日曜日は
田んぼの土手草刈り
たぶん今年最後・・・(笑)

草片付けを
ちびっ娘3号が
手伝ってくれて
助かりました!

刈るのはヨイヨイ
草片付けが大変なんだなぁ
これが・・・!

何時まで手伝ってくれるかなぁ
今年からJ.K.になった
ちびっ娘3号・・・

おかげさまで
稲刈りの済んだ
我が家の田んぼ

土手草の勢いも
真夏のそれとは違って
土手草刈りは今季最後かな・・・

なんて思う
新米農夫の材木屋さん

そんな田んぼの土手に
冬の花蕨(フユノハナワラビ)

田んぼの土手や
里山で見かけます

信州伊那谷では
シモワラビ(霜蕨)って
呼ばれます・・・

じきこないだまで
暑い暑いって云ってたのが
嘘のよう・・・

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷土手草刈り田んぼ草刈りフユノハナワラビ冬の花蕨シモワラビ霜蕨生物多様性

Adenophora triphylla var. japonica


大好きな
Adenophora triphylla var. japonica 

唯一読めるのは
ジャポニカだけ・・・(汗)

でも
Adenophora triphylla var. japonica 
が好きなんだなぁ~これが!

サッとお浸しにして
食べるのが好き

普通に云えば釣鐘人参
ツリガネニンジンですかね
材木屋さんは
「ノミツバ」と教えられて
育ちましたが・・・

キキョウ科
ツリガネニンジン属の多年草

山地の草原、林縁や草刈などの
管理された河川堤防などに自生する。
排水が良く、日当たりの良い所を好む。
※Wikipediaより抜粋引用


農作業の合間に
田んぼの土手で摘むのが
田舎の正統派の流儀かと・・・(笑)

日曜日
ちびっ娘3号が手伝ってくれた
土手草刈りの合間にパシャっとな~

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷土手草刈り釣鐘人参ツリガネニンジン学名お浸し

中秋の名月・・・


明るくて
丸ぁ~るい
お月様でしたね

昨日は中秋の名月
でもでも満月は
明日6日だそうですね

へ~そんな事が・・・?
なんて思ったら
中秋の名月と満月が
一致しないって事は
良くあることらしい・・ほ~!

さて・・・と
今日の日記は
どう見たって
中秋の名月とは・・・ねぇ(汗)

昨日は何と!
ちびっ娘3号の
誕生日だった・・・と

ささやかですが
家に居る家族で
お祝いをば・・・!

高校一年16歳
バリバリJ.K.ですに(笑)
皆々様のおかげです

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 中秋の名月誕生日女子高生

花散らしの雨


金木犀が咲いて
いい香りです!

なんて書いたのは
先週の今時分だったかと

こないだの雨で
あっけなく散っちゃった
金木犀の花びら・・・

花散らしの雨なんてのは
春の言葉なのかもですけど

金木犀の花びらの
黄金色のじゅうたんを見たら
嗚呼!花散らしの雨かなぁ・・・
なんて思った次第・・・

どうやら
今日から明日にかけて
雨降りの予報・・・ありゃりゃ

ふと、
「花散らし」って調べてみたら
なにやら
艶っぽい元々の意味があるんだとか
へぇ~知らなんだぁ・・・

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷金木犀秋雨雨降り連休

薪ストーブ点火

薪ストーブ点火
ずいぶん秋めいて
過ごしやすいってか
朝晩は寒い位・・・

連日10℃くらい
まだ一桁は無いんじゃないかな・・・

昨日は
予報通りに雨が降って
気温も上がらず・・・

いよいよ
今季も薪ストーブ点火!

遠赤外線効果で
ほんわか暖か~

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷薪ストーブ

飯島町文化財MAP

飯島町文化財マップ
こないだ役場に行ったんです
したら、ですねぇ・・・

ふむふむ ふむふむ
ほほぅ・・・っ!

飯島町文化財MAPなんてのを
頂いちゃいましてね
ありゃりゃ・・・
ありがとうございますm(__)m

お~~っ!ビンゴ!
縄文時代の遺跡に
まさか・・・まさかの
ジャストミ~~ト!(笑)

楽しくなりそう・・・
ですです(泣)(笑)(汗)
あはは・・・

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷縄文時代縄文遺跡文化財保護法発掘調査

薪ストーブの煙突(古民家再生作業にて)

ブラッシング設置(古民家再生作業)
HUB倶楽部の
愉快な仲間と

信州伊那谷某所にある
古民家再生に関わらせてもらって
一年余月・・・

※自分は
途中から参加させてもらってます

今回は
記念すべき
第十回古民家再生作業

誰が呼んだか
HUBらだ・ファミリア(笑)

そんな
HUBらだ・ファミリアの
記念すべき第十回古民家再生作業が
秋晴れの信州伊那谷某所で行われました

今回のmain missionは
薪ストーブの設置!

薪ストーブを焚くにゃ
煙突が必要不可欠な訳でして
写真は煙突が屋根をぶち抜くために必要な
「ブラッシング」って部材を取り付けているところ!

画像は
鉄人さん提供の
珍しく仕事しているタッキーの図(笑)

煙突が屋根をぶち抜く部分
ブラッシングの位置出しをして
板金仕事なんぞをしとりますです!ハイ!

おかげさまで無事に
ブラッシングの設置完了!
古民家再生作業最終日の本日
薪ストーブの点火式の予定です!ハイ!

宴(古民家再生作業)
そして夜は
お楽しみの宴

いつも
美味しい料理を拵えてくれる
賄い部隊の皆さんに感謝!

やっぱり
宴の画像も鉄人さん提供
ワイワイガヤガヤ愉快な
HUB倶楽部の面々!

左から
きんどさん、美竹さん、タッキー
Jingさん、アツシさんです

おやっ・・・?
よく見るとイタチョーも!
背後霊みたいに・・・?(失礼m(__)m)

美味しい料理に
第十回記念BINGO 大会
なんかも開かれまして
楽しい夜は更けて行くのでありました!

詳しくは左下の
「HUB倶楽部」のリンクから

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷HUB倶楽部古民家再生古民家再生作業薪ストーブ煙突ブラッシング板金HUBらだ・ファミリアBINGO

薪ストーブ点火式(古民家再生作業)

ブラッシング取り付け中
昨日に続いて
信州伊那谷某所

古民家再生作業中の
HUBラダ・ファミリアより
画像はやはり鉄人さん提供です!

いい天気だなぁ~♪
青く清み渡る空と
チラリホラリ紅葉が始まった里山

屋根の上に
ぽつんとタッキー(笑)
フラッシング設置の仕上げ中です

炉台&炉壁作り
古民家の中
薪ストーブ設置場所では
炉台&炉壁の施工が進んでますよ

煉瓦積み職人のリンコケさん
モルタルを練り練り
女房役のきんどさん!

ちょっかい出しに着た
タッキーを添えて・・・(汗)

イエルカの薪ストーブ点火式
昼をはさんで
古民家再生作業の締めくくり

待ちに待った
待望の薪ストーブ点火式

おぉ~っ!
JOEさんの華麗な技で
命を吹き込まれた
“イエルカの薪ストーブ”「くぬぎ」

点火式のあとは
片付けや、次回の段取りやらして
それぞれのタイミングで散々五々

HUB倶楽部の皆さんお疲れさま
ありがとうございました!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷里山薪ストーブ点火式田舎暮らし古民家古民家再生作業炉台炉壁煉瓦積み

旭ポンズ

旭ポンズ
やっぱり美味い!
旭ポンズ!

大阪の仲間が携えて
古民家再生作業中の
HUBラダ・ファミリアを
突然訪ねてくれました

朝突然電話をくれまして
昼過ぎには着くでしょう
なんて具合・・・(笑)

いや~
びっくり驚いた

一応ですね・・・
このブログには

山国信州伊那谷ならではの
食材や料理を紹介するつもりで
“風土Food”ってカテゴリーが在りましてね

たぶん
信州伊那谷産以外の食べ物では
カテゴリー初登場ではないかと・・・

でも、
信州伊那谷ならではの
“塩イカ”だって
そういやぁ信州産じゃないし(笑)

てっちりなんて
食べられるはずないですけど
水炊きや湯豆腐等々
旭ポンズはやっぱり美味いなぁ!

我が家の食卓に欠かせない
風土Foodなんです!
kaiさんありがとうございましたm(__)m

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷旭ポンズ美味しいぽん酢大阪古民家再生は

カマキリ

カマキリ
やぁ!こんにちは!
調子はどうだい?

なんて云ってるのかどうか(笑)
カマキリ君ゴキゲンいかが?

折れちゃったって
交換待ちの包丁の柄と・・・

一般に益虫だと云われる
カマキリ君ですけれど
だからって
害虫ばっか食べてくれる訳もなく

目の前で動く物には
基本何にでも反応する・・・

先日、
大発生してる?
カメリーナちゃん(カメムシ)を
ジョロウグモが食しているのを見かけました

カマキリ君は
カメリーナちゃんを
捕食してくれるのかしら・・・?

カメムシの臭いは強烈で
密閉空間で行った実験で
カメムシ自らが気絶するほどに強烈(笑)

ジョロウグモは
臭いを感じないのかなぁ?
カマキリはどうなんだろ・・・?

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷カマキリカメムシジョロウグモ益虫害虫捕食包丁の柄生物多様性

カメムシvs.ジョロウグモ

ジョロウグモに捕食されるカメムシ
※衝撃写真閲覧注意!

昨日の日記にも
ちょっとだけ書きましたけれど

今年は
カメリーナちゃん(カメムシ)が
大発生してるらしい・・・?

そして
ジョロウグモがカメリーナちゃんを
捕食する益虫であると

なんて事を書いたら
ちょうど出くわしました

もう
辺り一面カメムシの香り!
暴れるカメリーナちゃんを
背後から抱え込むジョロウグモ!

つくづく蜘蛛ってのは
益虫なんだなぁ~!
って思う次第!

なんて云っても
蜘蛛は網に掛かった相手を
害虫だから・益虫だからって
選り好みする訳じゃないんじゃないかと

だいたいが
害虫だ・益虫だってのは
単に人間の都合なんですよね

自然界では
様々な動植物が
依存したり共存したり
無駄な生き物なんていない

だからって
カメリーナちゃんは
自然界で
どんな役割があるのか知らんですけど(汗)

建築業界では
嫌われ者の代名詞「シロアリ」だって
自然界では
有機物を土に還してくれる大切な生物

シロアリのような
生き物がいなかったら
ゴミだらけにになっちゃうでしょう・・・

っま、カメリーナちゃんは
噛みつく訳じゃなく血を吸う訳じゃなく
有機物を分解するわけじゃなく・・・

問題なのは
あの独特の臭いだけ?
益虫なんだか?害虫なんだか?

ほほ~ぉ!
背中の羽の間から!
辺り一面カメムシの香り・・・(汗)
蜘蛛は平気なのかしら・・・?

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷害虫益虫自然界生物多様性カメムシジョロウグモ

シャララ~♪

カブde散歩
シャララ~シャラララ
シャララ~シャララ~ら

君はぁ~あ
きぃみこそわ~ぁ
日曜日~ぃ~よりの~
しぃしゃぁ~♪

正面は中央アルプス
背中に南アルプス
二つのアルプスを望む谷
信州伊那谷です

荷物が少な目
雨の心配無し

そんな時は
カブdeお散歩・・・

じゃなくて
カブdeお仕事(笑)
仕事道具を載っけて

今日は雨降り
秋雨前線が停滞し
寒気が南下してきて
寒くなるらしい・・・

しばらく
カブ君の出番はないかなぁ・・・
季節の変わり目
ご自愛くださいませませ

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプススーパーカブ仕事道具カブdeお散歩

ガチャガチャ

がちゃがちゃ
小学校の頃だったかなぁ
昭和50年頃です

一定額のコインを入れて
ハンドルをガチャガチャっと回すと
カプセルに入ったオモチャが
ゴロッと出てくる・・・?

“ガチャポン”って呼ぶ地域もあるらしい
材木屋さんは“ガチャガチャ”と呼んで育ちました(笑)
“カプセルトイ”ってのが正式名称?

何が出てくるか楽しみで
子供時分にゃハマったもんです

ちびっ娘達もご多分に漏れずに
あ~ん!え~ん!と店先などで
駄々をこねたのも懐かしいなぁ(笑)

そんなガチャガチャに
スーパーカブシリーズが発売されたのは
今年の春の事らしい・・・

その時は
SNS等で話題になって
売り切れ続出の大人気!

へ~面白そう!
欲しいなぁ・・・(笑)
でも、
ガチャガチャなんて見かけんし(笑)

そんな
スーパーカブのガチャガチャが
再販されたらしくて

でも、
田舎の信州伊那谷にゃ無いですねぇ
なんて話をしてたら
HUB倶楽部の仲間が気にしてくれてて
「タッキーのは青いSTDでしたよね!」(笑)

なんてプレゼントしてくれたのが
これ・・・?アレっ?
車体の白いpolice仕様
もう一台青いのもあるんですけどね

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : HUB倶楽部ガチャガチャカプセルトイガチャポンアオシマスーパーカブカブ

ゆるカブdays

ビロビロスーパーカブのシート
今年3月に
知り合いから譲り受けた
スーパーカブ50

そろそろ
1シーズン経とうとしてますが
とても快調に走ってくれております

とても良い買い物でしたね
でも、格安でしたから
当然あちこち
格安なりの素敵な状態だったり(笑)
一番素敵だったのがご覧のシートですかね・・・

破けたのを
黒いガムテで補修してあって
いわゆるボロボロ・・・

暫くは
そのまま乗ってたんですけど
こりゃもう限界かなぁ・・・と

50周年限定スーパーカブのシート革
それで
用意したのがこれ!
近所のバイク屋さんで購入

50周年限定のカブに付いてた
焦げ茶色のシート革です

いろいろ迷いましたけれど
やっぱり安心のHONDA純正部品!

スーパーカブのシート張替
でもって
早速張り替えの図(笑)
古いシート革をひっ剥がして
新しいのに張り替えます

エアタッカーを借りて来て
作業時間は小一時間ってとこかと

やっぱ
新しいのは好いですね!
柔らかいしチクチクしないし(笑)

ゆるカブdays
このイラスト
松本よしえさんの「ゆるカブdays」からの
無断借用です!(キッパリ!)

著作権侵害等々
支障があるような気もしますが・・・
ゴメンナサイ
(支障が有ったらお知らせ下さい)

今日のタイトルも
よしえさんの「ゆるカブdays」より

よしえさんのイラストって
愉快で楽しくて温か!
そして役に立ちます!

カブ君のシートを
張り替えようと思ったのは
このページに出逢ったから・・・

最後に
松本よしえさんの「ゆるカブdays」をリンクしておきますね
ゆるカブdays第十回「シートの張替え」

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : ゆるカブdaysスーパーカブシート張替え格安松本よしえ純正部品HONDAメンテナンス著作権侵害

一位

一位の果実
一位って何が1位?
2位は3位は・・・?
って事にはなりません・・・

今日の一位は
櫟ともイチイとも書かれる
植物の一位です・・・
別名アララギとも。

その昔アイヌ民族は
イチイで弓を作ったそうな・・・

そんな
イチイの実も
そろそろお仕舞い

甘くて美味しいです

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 庭木銘木野鳥の餌

いよいよ一桁

いよいよ一桁
我が家の中庭の寒暖計
いよいよ一桁8℃を指しとります

外は寒いんだなぁ

今日は
久しぶりに秋の長雨の晴れ間
最高気温は20℃位まで上がりそう

でも
また明日から
長雨が続くらしい
オマケに台風も・・・

季節の変わり目
体調を崩しませぬよう
ご自愛くださいませ

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷秋雨秋の長雨最低気温寒暖計寒い

イエルカの薪ストーブ

イエルカさんちに
薪ストーブの季節です!

やぁ~やぁ~
“おいでなんしょ”
ってのはwelcome to my home
ってな意味の伊那谷の方言です(笑)

そんな感じで迎えてくれる
中川村にある
イエルカさんのアトリエ兼自宅

イエルカの薪ストーブ
江戸時代に建てられた
立派な古民家のダイニングキッチン

暮らしに溶け込んで
大切に使い倒されてる
そんな感じがvery good!

イエルカさんのストーブの特長は
薪ストーブに組み込まれたオーブン

美味しそうに
お餅が膨らんで

昨日は
なんだか話しが弾んで
長居しちゃいました(笑)
楽しい一時でした!

お邪魔しました!
いただきました!

鉄人さんに預かってた部品も
イエルカさんにお届けできて
ホッと一安心!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷薪ストーブイエルカの薪ストーブオーブン

恋愛

黄昏時の稜線
逢えない日が続き
募る想い・・・

恋しくて愛しくて
嗚呼貴方に逢いたい

っま
相手はお天道様ですから
勝目はありません・・・

よく降りますねぇ
もう堪らんです・・・
秋の長雨に台風

そう言えば去年の秋は
とんでもない長雨が続いて
田んぼの秋起こしが出来なんだ・・・

此処の所
陽気がおかしいってか
気候変動なんて大喧嘩かなぁ

地球温暖化だとか
いや、氷河期だ!
考え方はいろいろかと・・・

それが
お天道様の思し召し
本来の地球の回転なら
仕方ないけれど

もしそれが
我々人類が関わっているとしたら
天に唾吐くような行為な訳で・・・

なんとかせにゃ
いかんのではないかと・・・
ねぇ・・・

写真は
一週間くらい前に撮った
黄昏時の中央アルプス

暮れゆく空に
茜雲とアルプスの稜線
シルエットが浮かび上がります

いくら
恋しくて愛しくても
こりゃ恋愛とは云わんですかね(笑)

後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプス黄昏時茜雲稜線シルエット地球温暖化気候変動秋の長雨

新蕎麦の季節

蕎麦畑
いやぁ~秋雨
よく降りますねぇ・・・
おまけに台風接近中

今週末から来週頭にかけて
列島を縦断してく台風が
秋雨前線を連れ去ってくれるかしら

ちょっとした雨間を縫って
配達に出掛ける材木屋さん
ふと、目に留まった蕎麦畑

花の季節が過ぎて
実りの季節を迎えています

茶色く
ぷっくり膨らんだ
蕎麦の実

長雨が止んだら
ぼつぼつ刈り取りかな?
そろそろ新蕎麦の季節ですよね

蕎麦畑の向こうに見えるのは
信州伊那谷の地酒の看板
お気に入りの「信濃鶴」

純米酒しか作らないって
石頭の杜氏が醸す
美味しい日本酒

美味しい新蕎麦を
ずるずる~
美味しい地酒で蕎麦前を
キュっとやったりなんかしてね

いやはや
堪らんなぁ~
想像しただけで涎が・・・(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷秋の長雨秋雨材木屋新蕎麦蕎麦畑地酒純米酒信濃鶴

選挙

選挙ポスター
本日10月22日
衆議院議員選挙投票日

選挙に行こう!

日本の未来のための

大事な選挙だと思うから・・・

あいにくのお天気ですけど
皆さんも棄権することなく
大切な一票を投じましょうね!

あいかわらずピンぼけ写真ご容赦
関連記事

tag : 選挙衆議院議員選挙長野5区

セイタカアワダチソウ

セイタカアワダチソウ
耕作放棄された田んぼが
一面黄色く染まって

なかなかキレイ・・・

でもこれ、
外来植物の
セイタカアワダチソウ・・・

一昔前は
花粉症の元凶だなんて
噂されたりしていたようですけれど

セイタカアワダチソウは
風媒花ではなく虫媒花と判ってからは
あんまり騒がれなくなったような気がします・・・

ちょうどハナアブでしょうか・・・
満開の黄色い花にとまって
蜜を吸ってるのかな?

要注意外来生物に指定され
侵略的外来種ワースト100にも選ばれるくらい
とても厄介な植物・・・

元々の植生を覆い尽くすように繁殖して
生物多様性をなくしちゃう・・・

詳しくはこちらから
Wikipediaセイタカアワダチソウ

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷耕作放棄地生物多様性外来生物侵略的外来種ワースト100

台風21号

理想の森プロジェクト 看板作り
昨日は
仲間と関わらせてもらってる
里山整備の定例作業でした

台風21号が
発達しながら列島を縦断するなんて
荒れたお天気でしたから

フィールドでの作業は
やっぱり出来なくて
製材工場の作業場で看板作りをば・・・

草木や生き物
豊かな里山の環境と
寄り添いながら循環していく
人々の暮らしと・・・

そんな願いを込めて
信州伊那谷の木を使った
看板を拵えました

アジの有る素敵な看板が
出来上がりましたよ(笑)

来月の定例作業で
フィールドに設置する予定

理想の森プロジェクト伊那谷
「遊ん場どきドキの森」

来月の定例作業は
11月19日(日)9時~12時
「遊ん場どきドキの森」にて

詳細は改めて
ご案内しますね!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷里山生物多様性里山整備理想の森プロジェクト17理想の森プロジェクト製材工場

林檎殺人事件

真っ赤なリンゴ
嗚呼・・・
哀しい哀しいね
殺人現場に林檎が落ちていた

がぶりとかじった
歯形が付いていた

捜査一課の腕利き達も
鑑識課員も頭を捻ってた
霧に浮かんだ真っ赤な林檎
謎が謎呼ぶ殺人事件・・・

なんて
ひろみGoと樹木希林が歌った
古い歌「林檎殺人事件」

台風21号は
あちこちに爪跡を残して
通り過ぎて行きました

信州伊那谷でも
立ち木が倒れたりしたのが
アチコチで有ったみたい・・・

だからと言って
たぶん・・・きっと・・・
殺人事件は無かったと思いますが

女房殿の実家
じいちゃんばあちゃんが
丹精込めて育ててくれている
林檎が真っ赤に色付いて
お~っ!旨そう!

収穫までもう少し
信州伊那谷の秋が深まって
霜が降りる頃・・・

美味しい林檎を
皆さんにお届けできるかと

リンゴ一つで医者いらず
なんて言葉があるくらい
リンゴは健康に良いそうです

タイトルの「林檎殺人事件」ってのは
いったい何なんでしょうね・・・(汗)
意味はないってか、ただ何となく

昔、流行った
懐かしい歌って感じ
歳がバレますねぇ・・・(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷林檎殺人事件林檎リンゴ真っ赤

台風21号の猛威

台風で根元からボキッ
月曜日は朝から
チェンソーを担いで
スクランブル出動・・・

発達しながら
日本列島を北上し
各地で猛威を振るった台風21号

信州伊那谷では
猛烈な風が吹きました

遊ん場どきドキの森の
立ち木が根元からボキッと折れて
枝が道路を塞いでました

台風で倒れたエンジュ
こんな倒れ方をするんだ!
お天道様にゃ敵いませんなぁ・・・

遊ん場どきドキの森で
伐採を免れて残してあった
エンジュの樹・・・

ハリエンジュ(ニセアカシア)
じゃなくて本物のエンジュです

直径30㎝以上
樹高はどのくらい有ったでしょう

イヤハヤ驚きましたが
事故や怪我が無くて良かった

自然淘汰って事なんですかね
お天道様には敵いませんです


台風一過と
ホッとする間もなく

台風22号が発生し
またもや週末にかけて
日本に接近する予報・・・

ご注意下さいね

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷里山理想の森プロジェクト17理想の森プロジェクト里山整備自然淘汰台風被害

晩秋

ススキの穂
ひたすら雨続きで
季節外れの台風が
二週続けてやって来そう

秋晴れなんて言葉があるように
秋は天気が安定してる季節なんじゃ?
っま、秋雨なんて言葉もある訳ですが・・・

それにしたってこんな季節に
立て続けに台風って
ねぇ・・・

季節感無視ってか
びっくり驚いちゃう
いやはや・・・なんだかなぁ~

地球温暖化の影響だとか
いえいえ地球は氷河期に向かっている
なんて議論は尽きない訳ですが

それでも季節は巡ってる訳でして
身近な草木が季節の移ろいを
知らせてくれます・・・

ぼつぼつ暦は
二十四節季で云うところの霜降
晩秋を迎えてるんじゃないですかね

ススキの穂にふわふわ綿毛
秋だなぁ・・・と

台風22号の進路が気になりますが
久しぶりに秋晴れの続きそうな
予報の信州伊那谷です

お天道様なにとぞ!なにとぞ~
よろしくお願いいたします

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷ススキ晩秋霜降台風季節外れ二十四節季地球温暖化氷河期

工場見学

お礼状?・学級通信
製材工場に
飯島小学校の児童さんが
工場見学に来てくれたのは
もう十日も前の事になっちゃいました(汗)

秋の長雨が続いて
担任の先生と日程調整に
少し難儀しましたけれど

ちょうどこの日だけ
抜けるような秋晴れで

クラスの皆さんは
学校から製材工場まで
長い列を作って歩いて来てくれました

帯鋸の大きな刃
台車のレール
製材工場の音

みんな初めて見るもので
熱心に見学してくれて

感想文を書いてくれたり
学級通信まで戴いたりして
材木屋冥利に尽きます
ありがとうございました!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷製材工場工場見学小学生学級通信

初冠雪

2017年中央アルプス初冠雪
台風21号が通り過ぎて
台風一過の穏やかな朝
信州伊那谷から望むアルプスです

青く澄んだ空と
白く雪化粧した山頂部と
彩をそえる麓の紅葉と

10月26日早朝撮影です※クリックで拡大します
ホントは25日にも白く冠雪した頂上部が
雲の合間からチラッと見えたんですけど
タイミングを逃した感があったもので止めときました(笑)

南(左)から
仙涯嶺(せんがいれい)2,734m
南駒ケ岳(みなみこまがたけ)2,841m

擂鉢窪(すりばちくぼ)カールと
百間ナギを挟んで

赤椰岳(あかなぎだけ)2,798m
空木岳(うつぎだけ)2,864m

中学校の恩師が陣馬形山から撮影した
山の名前が入った素晴らしい写真を
紹介しておきましょうか・・・

中川村HPより陣馬形山(じんばがたやま)1,445m
陣馬形山より(寺平宏氏撮影)
御歳八十余歳を迎えられた我が恩師

考えてみれば
お世話になってから三十有余年
当時の先生の歳に追い付いてしまったのかな・・・と

最近お会いしていませんが
お元気でお過ごしだろうか・・・
遠からず顔を見に寄ってみようかしら・・・

向寒の候
ご自愛いただきたいものです

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプス初冠雪三段紅葉台風一過紅葉仙涯嶺南駒ケ岳赤椰岳

設立総会

信州カブ倶楽部の設立総会
株主総会だとか
カブ主総会だとか
はたまたカブ主走会だとか

巷にはいろいろあるようですね(笑)

昨日は
「信州カブ倶楽部」の設立総会
慎重審議ありがとうございました

なんて言っても
オブザーバーを含めて
3人の設立総会ですが(笑)

カブで愉快に楽しく安全に
情報交換やカブ主走会をしたり
あんまり難しい事は無いように

秋の長雨が続いて
オマケに台風が二週続けて襲来
バイクに乗るにゃ厳しいお天気続き

晩秋から初冬へと巡る季節
高校生の頃には
雨だろうと雪だろうと
夏でも冬でもバイクでしたけれど

そこはホラ
みんな大人ですから・・・(笑)
冬はメンテナンスをしたり
カスタム?したりして楽しみましょうね

写真は
設立総会にての一枚
鉄人さんにもらったカブのガチャガチャ
一応カブ主総会ですから(笑)

スーパーカブ50STD
タッキー号のカブ君とお揃い

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : スーパーカブカブ主株主総会スーパーカブ倶楽部

未来へ
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』
プロフィール

タッキー

Author:タッキー
二つのアルプスが見える
信州伊那谷の小さな材木屋さん

笑顔溢れる家づくりのお手伝いを
しながら年中無休・24時間対応
アチコチへ東奔西走中
■□■□■□■□■□■□■□
柏屋木材(有)
〒399-3702
長野県
上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL; 0265-86-2387
FAX; 0265-86-2537
E-mail; kashiwaya@if-n.ne.jp
メールでのお問い合わせは
◆◇こちらから◇◆
していただけます
■□■□■□■□■□■□■□
信州伊那谷の材木屋さんは
こんなヤツです

新築からリフォーム営繕など…
上水道工事
下水道工事の
指定工事店もやってます

管理用
信州伊那谷の材木屋さん
Facebook
Facebook
Facebook
カテゴリ
最近の記事+コメント
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2017年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
理想の森プロジェクト伊那谷
みんなで楽しくやってます。毎月第四土曜日の午前中に定例作業をやってます
材木屋の呟き
信州伊那谷の材木屋さんによる何てことない呟き
We Love Japan
RSSフィード
あし@
FC2カウンター
ミツバチの羽音と地球の回転
ミツバチの羽音と地球の回転バナー

ミツバチの羽音と地球の回転

持続可能を求める旅
私たちが切り開く未来のイメージ
ブログ内検索
リンクの頁
理想の森プロジェクト
ぽちっと
チーム・マイナス6% クリックで救える命がある。 【+地球温暖化】 伊那谷てんこもり.gif 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  長野県ウェブランキング.gif ブログランキング 旅行・観光ガイド たびすまいる
blogram投票ボタン スマイルハウスは育児世代の家づくりを応援しています。 育児ブログ・ランキング
ブログ村