fc2ブログ

DATSUN

620DATSUN
キッチンガーデンの
DATSUN pickup truck
通称“ダットラ”(笑)

ウィングラインって呼ばれる
ドアからピラーにかけての
このラインがいいんだなぁ~

材木屋さん
初めて運転した車が
この620型のダットラでした

中学生時代かと・・・
当然無免許あはは(笑)
古き良き時代・・・懐かしいなぁ~

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷夕刻中央アルプスキッチンガーデンDATSUNpickupトラック620生産者直売所

雨ニモマケズ風ニモマケズ

ODOメーター
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ・・・

昨日に引き続き
自動車ネタです

普段材木屋さんが乗っております
平成8年式のトラック
「材木屋さん号」のODOメーターが
「123456」と順序よく並びました

雨にも負けず 風にも負けず
雪にも夏の暑さにも負けず
雪にも夏の暑さにも負けぬ
丈夫な身体を持ち ・・・

もうじき丸8年
走行距離123,456Km
地球を3周ほど回って
4周目に入ったって計算ですかね・・・(笑)

目立った不具合もなく
南に北に東へ西へ・・・と
毎日頑張って働いてくれる相棒です

いつもありがとう!
これからもよろしくね!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : トラック雨ニモマケズ走行距離地球を3周宮沢賢治

茶色いカマキリ

茶色いカマキリ
庭の木陰で
カマキリ君に遭遇・・・

茶色いカマキリ君ですに

「茶色いカマキリ」?って云う
茶色っていうより褐色ですかね・・・

種類が違うのかかと思ってたら
保護色なんだそうですに・・・

生活環境に対応して
脱皮の時に選択可?らしいですけれど
まだまだそのメカニズムは研究途中だそうです

へ~知らなんだ~

っま、きっとカマキリ君には
そんな人間の研究なんてなぁ
関係無いわけで・・・

こっちをジロッ
あっちをギョロリ

お前らなぁ~~!
なんて言いたげですに・・・(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷カマキリ茶色カマキリ脱皮保護色

二十世紀梨

二十世紀梨収穫
木漏れ日が揺れ
吹く風が頬を撫でる
心地いい信州伊那谷の秋です

梨園にて
信州伊那谷特産の
二十世紀梨がたわわに実り
収穫の秋を迎えています

甘酸っぱくてジューシー
うん!美味い!

秋季の秋 二十世紀梨
学校が休みのちびっ娘2号も
お手伝いお手伝い

二十世紀梨の棚栽培は
飯島町が「発祥の地」!なんですよ

「盃状棚仕立法」(はいじょうたなしたてほう)
と呼ばれる方法らしいです

一般の方には
あまり知られてないでしょうけれど
果樹栽培に携わる方には広く知られてる・・・
んじゃないかと・・・

今生天皇の明仁陛下が
皇太子の頃に美智子妃殿下と飯島町に
梨狩りに訪れたなんて逸話もあるんです

梨っていったら?鳥取・・・?
あれっ?フナッシーは・・・?

いえいえ
梨っちゃ信州伊那谷です!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷二十世紀梨天皇陛下収穫の秋

虹と梨・・・

虹
昨日は午後から
商工会の会員親睦マレットゴルフ

表彰式&懇親会が終わって
会場を出てきたら・・・

東の空に
大きな虹が出てました!
おぉ~キレイ!

何か
いいこと有りそうな予感・・・
っとまあ、それだけです

西日を受ける
深緑の陣馬形山
その左に南アルプス仙丈ケ岳
右側の塩見岳や赤石岳は家の陰・・・汗

二十世紀梨
家に帰って夕飯の後に
女房殿が採れたての梨を剥いてくれました!
うん!うまい!

日中熱かったですからね
みずみずしい梨が美味しい!

生ビールも良いけど
梨も好い!

残暑お見舞い申し上げます

美味しい二十世紀梨の
地方発送も承っております・・・

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷南アルプス仙丈ケ岳陣馬形山二十世紀梨マレットゴルフ

曙・・・

曙の陣馬形山
曙(あけぼの)ったって
元お相撲さんの曙太郎じゃありませんに・・・

明け方の
信州伊那谷の東の空

暁(あかつき)から
東雲(しののめ)
曙(あけぼの)
黎明(れいめい)
払暁(ふつぎょう)
彼誰時(かわたれどき)

明け方の様子を現した
様々な表現(言葉)

日本人の
豊かな感性はなんと素晴らしい!

曙色って
日本の伝統色があるんですね
知りませんでしたけど

まさに
こんな感じの色・・・

曙色の雲の合間から
いつもの陣馬形山

南アルプスの仙丈ヶ岳は
雲の向こうでかくれんぼ・・・

製材工場の屋根の上
製材機から延びる
大鋸粉のダクトのシルエット

っさ!
今日も張り切っていきましょう!
最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷南アルプス陣馬形山明け方黎明

獅子舞いの稽古

獅子舞いの稽古
昔々、里に現れては
田畑の作物を食い荒らした獅子を
屈強な若者が退治したそうな・・・

以来、
人々は幸せに暮らしましたとさ!

っとまあ
ずいぶん端折った感じですなぁ
詳しい事は五十鈴さんにでも聞いて下さいな(汗)

五穀豊穣と地域安泰を願って
梅戸神社秋季例大祭にて
奉納される獅子舞です

笛や太鼓のお囃子に合わせて
おかめ・獅子切りが舞踊り
天狗に誘き寄せられた獅子は
里を練り歩いて神社へと向かいます

最後は獅子切りによって
首を切り取られて奉納です

平成28年梅戸神社秋季例大祭は9月18日
奉納煙火や獅子舞奉納等の宵祭りは9月17日(土)

17日の奉納に向けて
獅子舞いの稽古が毎晩続きます

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷梅戸神社秋祭り獅子舞い獅子舞保存会稽古

枝豆食べたいな・・・

枝豆食べたいな
そろそろ
枝豆が食べれるかなぁ・・・?

ってな訳で
ちょっくら大豆畑に・・・
食い意地の張った信州伊那谷の山猿・・・

今年から、
3畆ほどの畑で大豆を育てています
早く枝豆食べたいなぁ~

っあれ?
枝豆って大豆って事は
皆さんご存知ですよね・・・

我が家の枝豆は
まだ少し早いみたい・・・

あぁ~枝豆!枝豆!
食べたいな
え・だ・ま・め~

大豆の黄色い花
大豆畑に
シジミ蝶?(名前は不明)が
ワンサカと飛んでるので

葉っぱをかき分け
大豆の株を見てみると・・・

あれっ?
黄色い花ですか?
それも今時分・・・?

大豆の花って
紫色じゃなかったかと・・・?
ん~判らん・・・(汗)

それに
こんな時期に花が咲いてても
大丈夫なのかなぁ・・・?

なにせ
新米農夫の材木屋さんです(汗)
はたしてどうなりますか・・・

来年の手前味噌は
自家栽培の大豆で仕込みたい!
なんて事で始めた企てなんですけどね!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷大豆畑大豆ナカセンナリ枝豆手前味噌仕込み自家栽培

日本で最も美しい村

日本で最も美しい村
南アルプスの麓
緑豊かな山間の美しい村です

お向かいの山が見え隠れ
ちょうど目の高さほど
雲が谷間を流れてく・・・

美しい山のドテッ腹に穴が開き
美しい景色を鉄塔が分断する
ダンプカーが1,700台?

時速500キロが
社会にもたらすモノと
自然界から奪っていくモノと・・・

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷大鹿村日本で最も美しい村リニア時速500キロ

ねえさま

ショウリョウバッタ
でっかいショウリョウバッタ
当然♀のショウリョウバッタですな

ショウリョウバッタの名前の由来は
精霊流しの精霊舟に似てるから
まぁ、諸説あるようです・・・

♂はチキチキ飛ぶので
チキチキバッタ!

ショウリョウバッタとオンブバッタとは
種類が違うみたいですけれど
♀が♂を“おんぶ”してる様が

姉様が歳の離れた妹弟を
おんぶしながら子守唄・・・
そんな情景を連想させるから・・・
準えてねえさまと呼ぶのかと

体長はそうですねぇ・・・
10㎝は有ったんじゃないかなぁ

ショウリョウバッタを“ねえさま”と呼ぶ
生も育ちも信州伊那谷の山猿です

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷ショウリョウバッタ精霊飛蝗精霊舟姉様妹弟おんぶ里山

滝沢

滝沢バス停
「滝沢」という苗字のルーツ
どうやら信濃国にルーツがあるらしい・・・

日本で最も美しい村
中川村と大鹿村の境に
「滝沢」という川が流れてまして
昔は「滝沢」という集落があったらしい・・・

きっと、
滝沢さんがたくさん
住まわれていたんでしょうね・・・

今は
集落もなくて
地名に「滝沢」が残るのみ・・・

「滝沢橋」
「滝沢トンネル」
「滝沢バス停」


まだ強い陽射しと
頬を撫でる秋の風
ススキの穂が揺れる・・・


最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷滝沢大鹿村中川村日本で最も美しい村滝沢のルーツバス停

牛に引かれて善光寺参り・・・

牛に引かれて善光寺参り
昨日は
午後から善光寺参り・・・

善光寺さん
いつもいつも
ついででスミマセン・・・

今回も
「牛に引かれて善光寺参り」って感じ

いつも人波の絶えない
善光寺さんの参道&境内・・・
日曜日ですけれど
やっぱり夕刻は空いてて好いですね

めちゃくちゃデッカイ!
善光寺の本堂は国宝です!

ポケモンに引かれて善光寺参り(笑)
昔は、
牛に引かれてお参りするのが
善光寺さんだったかと・・・

最近は、
牛じゃなくて「ポケモンに引かれて善光寺参り」?

善光寺さんに隣接する
城山公園の管理のオジサン曰く

「ポケモンが始まってから
ゴミのポイ捨てが増えた」そうです

材木屋さんは
ポケモンGOはやりませんけれど
マナーを守って楽しく遊んで下さいな

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 牛に引かれて善光寺参りポケモンGO善光寺国宝ポイ捨て

栗拾い・・・

栗
まだまだ残暑が厳しいと思っていたら
静かに季節は移ろって・・・

あらまっ!?
栗が落ちてるじゃ~

栗拾い
少しだけ
栗拾い栗拾い!
大きないい栗でっす!

大漁って訳じゃないけれど
山の神様からお裾分けしてもらってね・・・
田舎暮らしならではでしょ!


静かに季節は移ろって
静かに秋色に染まっていく
信州伊那谷です

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷栗拾い田舎暮らし

瓶コーラの自動販売機・・・

瓶コーラの自動販売機
信州伊那谷某所・・・
アレッ?お~~っ!
瓶のコカコーラ自動販売機?

うん!
やっぱりコーラは瓶っす!

缶やペットボトルより
ヤッパ断然美味い!!

・・・気がする(笑)

昔の瓶コーラ自動販売機とは
ずいぶん違うんですね

近所の
駄菓子屋の軒先に置いてあって
子供心に魅惑的な飲み物でした・・・

自動販売機の脇には
空き瓶用の木箱が置いてあって
飲み終わった瓶はそこに入れたもんです

30年位前は、
一本80円位じゃなかったかな?

子供の頃は
「骨が溶けちゃう」とか
「脳ミソにカフェインの根が・・・?」
なんて脅かされては飲ませてもらえなかったなぁ(笑)

・・・
実はペプシ派だったりする
材木屋さんです

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷コカコーラ瓶コーラ自動販売機駄菓子屋

ソバの花

ソバの花
天高く馬肥ゆる秋!
なんて云いますけれど

なかなか「秋晴れ!」
って感じに晴れてくれない
信州伊那谷です・・・

スカッと!
爽やかに晴れてくれると
身も心も気持ちいいんですけどね

台風の影響だったり
秋雨前線の影響だったり
いろいろあるようですけれど

材木屋にゃ~
難しい事は判りません(汗)

そんなある日
白く広がる蕎麦畑をパシャ

遠くに南アルプスの
3,000mの嶺々!

ピントを一番手前の花に
合わせたかったんだけど・・・

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷秋晴れ秋蕎麦南アルプス

浦安の舞

「浦安の舞」の稽古
いよいよ今週末に迫った
梅戸神社の秋祭り

夜な夜な
いろんな人が神社に集まって
稽古や打ち合わせに余念がありません

昨日の夜は
仰拝殿で「浦安の舞」の稽古が
夜遅くまで続いてました

境内では獅子舞の稽古
祭囃子の音が夜の街に響く
なんだか好いじゃぁないですか~

さて
明日は梅戸神社の秋祭り
皆様お出かけ下さいね

※「浦安の舞」の詳細については
五十鈴さんに聞いて下さいな・・・(汗)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷秋祭り梅戸神社浦安の舞祭囃子

実るほど頭を垂れる稲穂かな

9月17日(土)の我が家の田んぼ
今日は早朝より
中山間地の共同作業

ベテラン農夫のオッチャンたちに交じって
新米農夫の材木屋さんも参加!

我が家の田んぼも
実りの秋を迎えて

稲穂が黄金色に・・・
実が入って垂れ下がり
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」

既に
稲刈りの始まった信州伊那谷ですけど
我が家の田んぼの稲刈りは
たぶんもう少し先かと思います・・・

さて、
本日9月17日(土)は
梅戸神社の秋祭り

五穀豊穣に感謝!
地域安全を願って
毎年行われる秋祭りです

材木屋さんは
獅子舞保存会の一員として
獅子舞奉納をさせて頂きます

梅戸神社の秋祭りを皮切りに
信州伊那谷に秋祭りシーズンの到来

お誘い合わせてお出かけ下さいね!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中山間地共同作業稲刈り新米秋祭り獅子舞奉納梅戸神社

獅子舞奉納・・・

獅子舞保存会の祭り囃子
田畑を食い荒らし
人々に災いをもたらす
獣や鳥や病害虫

邪気を払い
噛み付く(神付く)ことで
人々に幸せをもたらす

祭り囃子に合わせて
獅子舞が町を練り歩く

お亀と獅子切り
神通力を持つと云われる天狗に導かれ
最後は神社に練り込み
奉納と相成ります

梅戸神社秋祭り
獅子の起源
獅子舞の起源については
諸説あるようですけれど

秋祭りでのそれは
退治されるってシナリオで
最後は勇敢な若者によって
首を切り落とされてしまいます

おかげさまでお天気にも恵まれ
五穀豊穣と無病息災、地域の安泰を願って
獅子舞奉納に携わらせて頂けた事に感謝

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷梅戸神社秋祭り獅子舞奉納祭り囃子無病息災五穀豊穣

秋の味覚

秋の味覚
秋ですなぁ~

七輪に焼網
鮎と栗!

松茸は既に
お腹の中でございます(笑)
美味しゅうございました

連休最終日の今日も
しとしと雨降りの
信州伊那谷某所

古民家再生プロジェクト2日目
今日もガンバロ~~!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷七輪焼き栗松茸秋の味覚古民家

古民家再生プロジェクト

古民家再生プロジェクト
ふとしたきっかけで参加する事になった
伊那谷某所で行われている
古民家再生プロジェクト

前回7月に参加した時は
日帰りでしたけれど
今回は泊まりで

鉄人ナオミさん、とーちゃん
そしてHub倶楽部のゆかいな仲間たち

古民家再生作業の詳細は
左下にHub倶楽部のリンクから

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷古民家再生プロジェクトHUB倶楽部

タイヤ交換

ジャイロXタイヤ交換1
初夏に
ちびっ娘1号の愛車になった
ジャイ子ちゃんが里帰りです

ジャイ子ちゃんってのは
ホンダの「ジャイロX」って
3輪の原付バイクの事ですが・・・

今回、
彼女の夏休みの帰省に合わせて
少々ジャイ子ちゃんのメンテナンスなど・・・

ジャイロXタイヤ交換2
「前で」のタイヤ(フロントタイヤの事)のアップ写真
「前」の事をなぜか「前で」と言う信州伊那谷
一般的に言う「前で」は「前でで」となるんですが

あはは・・・どうしてでしょう
生まれてこの方「前で」ですから
どうしてなのか判りません・・・笑
方言ってのは面白いですね

っと、
話しが横道に反れちゃいましたけど
その「前で」のタイヤ・・・

トレッド面がひび割れちゃってます
いくら原付バイクだからってこれは危ない・・・

譲り受けた時から、
なぜか右側だけ磨り減って片減りしてたのは知ってたんですけど
これは見落としてました・・・

っま、女の子ですから
そんなに無茶はしないだろうし
「とりあえず夏休みまでこれで乗っといて」なんて
ちょっとヤバかったかも・・・

ジャイロXタイヤ交換3
3輪のジャイ子ちゃんには
サイドスタンドもメインスタンドも無いもので
ジャッキアップしてタイヤ交換開始!

まずは車体からタイヤを外して
新旧タイヤの脱着作業・・・
タイヤレバーでエンヤコラ~

肝心のタイヤの脱着作業は
手は汚れるしで写真なし

ジャイロXタイヤ交換4
生まれて初めて
某密林でポチッとしたタイヤは
チューブレスタイヤ

バルブを
チューブレス用に交換して
タイヤを組んで出来上がり

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : ジャイロXジャイ子ちゃんタイヤ交換チューブレス方言信州伊那谷

ジャイ子ちゃんと・・・

ジャイロXを積んで
タイヤとバッテリーを交換して
セルも回るようになったジャイ子ちゃん
ん~調子いいです!

材木屋さん号に積んで
準備が整って出発したのは
ちょうど
日本列島に台風16号が接近中ってタイミング

伊那谷から
善光寺平までの
ちびっ娘1号とプチデートの
信州縦断ドライブ

裾花川
なんだか
台風と追い掛けっこしてるみたいに
まぁよく降る事・・・

携帯電話に
道々緊急エリアメールが
入る入る・・・
なんやかんやと4件入りました

雨の中ジャイ子ちゃんを
材木屋さん号から降ろして

ちびっ娘1号と
いつもの食堂で食事して
一人寂しく帰り道・・・

あ~っ!
裾花川ってここですか?

何度か通ってましたけど
初めて認識なり・・・

ちびっ娘1号の
長~い夏休みもそろそろお仕舞い

帰省なんてする暇も無い
充実した夏休みになったのかと(笑)

愛車のジャイ子ちゃんと
勉学に励んでほしいと願います

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : ジャイロXバッテリー交換台風16号信州縦断

定期演奏会

第12回定期演奏会
よく降りますなぁ
朝から土砂降りの雨・・・
上下伊那、木曽地域に大雨警報発令中

昨日も雨降りの一日
秋分の日・お彼岸のお中日
五十鈴神社の秋祭り・・・

そしてそして
ちびっ娘3号の
中学校最後の定期演奏会

とっても良い演奏会でした
そしてあっという間の3年間

泣いたり笑ったり
嬉しくて悲しくて悔しくて・・・

吹奏楽部の仲間と過ごした3年間は
心身共に彼女らを大きく成長させる
とても大切な3年間だったかと

そして
昨日の定期演奏会をもって
三年生はようやく仮引退

まずは
ひとまずお疲れ様!

ご指導頂いた先生方
お世話になった皆々様
ありがとうございました

今度は受験生モード・・・かな
3年間明けても暮れても吹奏楽漬け
そうそう簡単に切り替えられるかなぁ・・・

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 吹奏楽部定期演奏会受験生引退

削り華

削り華
かんぴょうを干してる?

いえいえこれは
「削り華」と呼ばれるモノでして

一度濡らして
削った時のクセを抜いているんです

削り華ってのは
っま鉋屑の事なんですけどね(笑)

昔の人は、
粋な事を云ったものです

昔は職人さんが鉋を引いて
一枚一枚鉋屑を作っては
それを集めたそうですから

そりゃもう重労働だった事は
容易に想像できますよね

「鉋屑」だなんて呼んだら
バチか当たりそうですよね
だからの「削り華」なのかと・・・

先日の梅戸神社の秋祭りを皮切りに
ほぼ毎週末のように秋祭りが行われ
お祭りジーンズ真っ只中の信州伊那谷です!

祭りが催されるって事は
それぞれに祭りの準備がある訳で

ざっと開催順に
梅戸神社・石曽根神社
日方磐神社・本郷神社

七久保の
七窪神社・芝宮神社・山祗神社
の「三社合同祭」

なんて具合に
7つの神社さん5つの秋祭りが
10月の初旬までの間に行われて
そりゃもう賑やかなんです!

先日は
本郷神社の年番耕地の
お祭り青年の(係の方)皆さんが
加工場にお越しになりまして

奉納花火の打ち上げに使う?
梵天(ぼんでんと呼んでいます)作り

昔の削り華作りは
職人さんの手作業だった訳ですけれど
やっぱりソコはほら
文明の利器文明の利器・・・(笑)

梵天が賑やかになるよう
少し厚い削り華になるように
調子を整えてあります

そんな「削り華」を
半日かかけて400余枚ほど・・・
お祭り青年の皆さんお疲れさまでした

本郷神社の秋祭りは
10月1日(土)

「大三国一」と呼ばれる
超巨大なドラゴン花火は
そりゃもう圧巻ですよ!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷秋祭り梵天本郷神社奉納花火大会大三国一お祭り青年削り華鉋屑

9月25日の日記

後日
改めてアップ予定です

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

栗拾い・・・

青空
まぁ~よく降りました
青い空を見るのは
本当に久し振り

秋雨なんて言葉がありますけど
もうそんなレベルじゃないですもん
イヤハヤ参っちゃいますよ

基本、毎月第4日曜日は
理想の森プロジェクトの定例作業
いやぁ~晴れて良かった!

どんぐり拾い
夏の里山整備の草刈り三昧も
少しは落ち着き始めた感じ
そして里山は実りの秋!

イガは在れども栗は無し・・・
今月のお楽しみは栗拾いだったんですけど
お目当ての栗はほとんど拾えず

そりゃもう
連日の雨降りでしたから
里山の小動物達も
お腹ペコペコだったのかも

栗のイガは落ちているんですけれど
栗の実はほとんどありませんでした・・・

まぁそれでも
森の小動物の食べ残し?の栗を
ほんの少し頂いて

まだ少し早いかな?
どんぐりを拾ってきましたよ

くぬぎ?あべまき?
本格的などんぐり拾いは
来月かなぁ・・・

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷理想の森プロジェクト16理想の森プロジェクト里山里山整備栗拾い実りの秋

彼岸花

彼岸花
今年は
オリンピックイヤーだった訳ですけど
ってことは閏年でもある訳ですよね

そして今年は
秋分の日が9月22日でした
そして秋分の日は
秋のお彼岸の「お中日」・・・

ですよね?
えっ?違ってますかね・・・

秋分の日が一日ずれたのは
閏年だから!なんて聞いた気がします
ん~?よく分からんです

そろそろ彼岸も明けるって頃
軒樋掃除にお邪魔したお宅の庭に
は彼岸花が咲いてました

“彼岸花”・“曼珠沙華”
やっぱ昭和世代は百恵ちゃんです(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷軒樋掃除お彼岸お中日彼岸花曼珠沙華

秋晴れ

秋晴れ
日、月、火と
久し振りに秋晴れ

色づき始めたアルプスの稜線
黄金色の稲田では
待ちに待った稲刈り

田切地形の
広い谷を横切るように
橋梁工事が進む国道153号線伊南バイパス

秋晴れ(東方向)
もう一枚、
東側をパシャっと

筋雲が
いかにも“秋”って雰囲気
スカッと晴れると気分も晴れ晴れ!

でも、
今日の午後からまた雨の予報・・・(T0T)
降られる前に頑張らなくっちゃ~!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷秋晴れ田切地形伊南バイパス紅葉稲刈り

ご機嫌だぜ・・・!?

雨蛙
曇りのち雨・・・
午前中はなんとかもってくれそう・・・
そんな天気予報の信州伊那谷

でも、
しとしと雨が降ったり止んだり
まぁ~よく降りますなぁ・・・(泣)

もうこんだけ降られると
恵みの雨どころじゃありませんって・・・

長雨の影響で
日照不足と降り続く雨の影響で
農作物に生育障害が起きているんだとか・・・

稲刈りの季節を迎えても
これだけ雨が続いちゃ
稲刈りだってできませんもの・・・

昨日も田んぼに
わずかな雨間をぬってコンバインが入ってましたけど
途中で断念した模様・・・ご苦労様です!

そんな中にあって
「ご機嫌だぜ~」って言いたげな
彼・・・彼女?ん~~どっち?

なんで
屋根の上でゲロゲ~ロ(笑)
写真撮影に協力してくれたあと
ぴょんぴょ~んっと跳ねて行きました

よく見るとアマガエル君・・・
色は緑のままですけど
ザラザラな屋根に合わせて擬態してる?

雨粒
なんとか午前中は・・・
なんて予報でしたけど
大概シトシト時折ザ~~

きっと
アマガエル君はご機嫌だぜ!

でも
人間様は意気消沈・・・
雨宿りと相成りまする・・・(泣)


でもちょっとご機嫌なのは
新品のガルバリウム鋼板の屋根を
滑るように流れていく雨粒の様子

このはじき具合!
つつ~~っとね・・・
やっぱご機嫌だぜ!(笑)

今日も
雨の予報の信州伊那谷
明日は回復してくれる予報・・・

んもぉ~~
頼むよ~~っ!!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 雨蛙信州伊那谷長雨農作物被害ガルバリウム鋼板雨粒屋根擬態リフォーム

第48回清龍祭

第48回 清龍祭パンフレット
待ちに待った文化祭
ちびっ娘3号にとって
中学校生活最後の文化祭です

48th Seiryusai
翔 ~今、新風に乗れ~
9月30日(Fri)~10月1日(Sat)
※公式パンフレットより抜粋引用

表紙の絵は
生徒さんが描いたものかと
絵心あるなぁ~!good job!

継続と改革・刷新
不連続の連続・・・

自分達の頃は
「飯中祭」と呼んでました
30余年前の話しです・・・(笑)

いつしか呼び名が変化し
携わる人が替わって・・・

綿々と引き継がれる伝統と
若い彼らの柔軟な思考&行動力
ご指導くださる先生方・地域の皆さんに感謝

さぁ今、
今できる事
今しかできない事がある!

2日間の文化祭
中学校生活最後の清龍祭を
目一杯楽しんでおいで!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 文化祭清龍祭信州伊那谷飯島中学校

未来へ
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』
プロフィール

タッキー

Author:タッキー
二つのアルプスが見える
信州伊那谷の小さな材木屋さん

笑顔溢れる家づくりのお手伝いを
しながら年中無休・24時間対応
アチコチへ東奔西走中
■□■□■□■□■□■□■□
柏屋木材(有)
〒399-3702
長野県
上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL; 0265-86-2387
FAX; 0265-86-2537
E-mail; kashiwaya@if-n.ne.jp
メールでのお問い合わせは
◆◇こちらから◇◆
していただけます
■□■□■□■□■□■□■□
信州伊那谷の材木屋さんは
こんなヤツです

新築からリフォーム営繕など…
上水道工事
下水道工事の
指定工事店もやってます

管理用
信州伊那谷の材木屋さん
Facebook
Facebook
Facebook
カテゴリ
最近の記事+コメント
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2016年09月 | 10月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
理想の森プロジェクト伊那谷
みんなで楽しくやってます。毎月第四土曜日の午前中に定例作業をやってます
材木屋の呟き
信州伊那谷の材木屋さんによる何てことない呟き
We Love Japan
RSSフィード
あし@
FC2カウンター
ミツバチの羽音と地球の回転
ミツバチの羽音と地球の回転バナー

ミツバチの羽音と地球の回転

持続可能を求める旅
私たちが切り開く未来のイメージ
ブログ内検索
リンクの頁
理想の森プロジェクト
ぽちっと
チーム・マイナス6% クリックで救える命がある。 【+地球温暖化】 伊那谷てんこもり.gif 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  長野県ウェブランキング.gif ブログランキング 旅行・観光ガイド たびすまいる
blogram投票ボタン スマイルハウスは育児世代の家づくりを応援しています。 育児ブログ・ランキング
ブログ村