
2月28日(日)
午前9時~午後5時・・・
理想の森プロジェクト伊那谷の
2月の定例作業
穏やかで暖かな一日でしたが
仰ぎ見る中央アルプスは
春霞なのか霞んで見えました
平安の世から
春を告げる風物詩なんでしょうけれど
それは今は昔の・・・
黄砂・PM2.5・スギ花粉etc.・・・
偏西風に乗って大陸からやってくる・・・
平安の世では季節の移ろいを知らせる風物詩
平成の世では健康を脅かす危険物質とは
何がどうなると
そんな事になっちゃうんでしょう
日々繰り返される地球の営み・・・
日々繰り返される人間の営み・・・
悠久の時間軸の中で
循環し持続していかなきゃね
人類の未来が豊かでありますように・・・

メンバーが数えたら
丁度50年ってかなり太いコナラと
チョット細め(といっても根元で30cmオーバー)のコナラ
「遊ん場ドキどきの森」は
我々が関わらせて頂く前は
ほぼ放置された里山だったと聞いてます
そんな北斜面の立ち木だもんですから
とにかく伸びがあっる!!
それに込み合って生えていたもんだから
枝が樹冠にあるだけで少ないんですよね
ひょろひょろ~っと育っちゃって
そろそろ更新しなきゃって事で
今回伐採する事にしました
林床に陽が射して
どんぐりの赤ちゃんも元気に育ってくれるかと
当然ですけど
伐採したコナラは
木質バイオマス燃料として有効利用
なんて難しく書きましたけどようは薪っす
蒔いて植えて・育てて・切って
薪になったり家具になったり・・・
人間が関わることで循環し・持続していくのが
里山の自然であり・人々の暮らしなんじゃないかと・・・
「百人力」な文明の利器によって
伐採から搬出まで夕方までかかっちゃいましたけど何とか完了!
いやはやお疲れ様でした
夜は
有志で新年会・・・
ふと
明けた本日2月29日は
うるう年で4年に一度の日なんですね
最後にぽちっと

ブログランキング
にほんブログ村
- 関連記事
-
tag : 信州伊那谷 里山 理想の森プロジェクト 理想の森プロジェクト16 コナラ 伐採 里山整備
家内のところは鰤で年取り。
よって今では、我が家は年取りには、
鮭と鰤の両方が食卓に上がります。wagtail水口金具No titleおはようございます。
これをたっきーさんが取り付けたのですか?
そんなこともできるのですね。
きれいに設置していますね。
すごいな~
ぽちっ単身赴任ミドル雪虫YHさんへ雪が舞っているみたいに見えるんです
こちらも暖かい冬です・・・
毎朝氷点下ですけどね(笑)タッキーふたつのアルプスを望む谷夢穂さんへきんぐぬー
うちの子達と同年代、テレビに出るまで知りませんでした(笑)タッキーシャコタン店長さんへホントにかっちょぶーでした!
でも、乗りずらそう(笑)タッキー檸檬YHさんへ信州伊那谷ではとてもレモンなんて栽培できません
友人宅の庭に生えているレモンの樹なんだそうです!タッキー秋起こし店長さんへオヤジ殿に感謝ですね!タッキー秋起こし夢穂さんへ監督さんが居てくれてありがたいじゃないですか(笑)
自分は近所のベテラン農夫おっちゃんたちにその都度聞きまくりですよタッキー暮らしの工房こねりYHさんへご褒美といえるのかわかりませんが、キチンと頂いているようです(笑)タッキー雪虫No titleおはようございます。
雪虫って言うんですね。
知りませんでした。
今週の福岡は、日中はかなり暖かいです。
そちらはいかがですか?
ぽちっ元単身赴任のYHふたつのアルプスを望む谷No title今日は嘘のような暖かさでしたが
また週末は寒くなるんですよね
今日の日記では伊那出身のメンバーが
いるキングヌーを紹介してます夢穂シャコタンNo titleリンク貼って貰い有り難うございます😄
かっちょぶ〜でしたね(^^)
もっとカッコよくなって行きますよ!こども店長檸檬No titleおはようございます。
自家製レモンですね。
自然栽培かな。
これいいですね!
チュウハイによさそうですね~
ぽちっ元単身赴任のYH秋起こしNo title秋おこし、お疲れ様でした!
こども店長宅は親父が秋おこししてくれましたよ!
スタッドレスタイヤ有り難うございました。こども店長秋起こしNo title舅がうるさいので、うちは
先に先にという感じで
農作業がすすむので
かなり前にしてたような
で、またt¥やらなくても
いいような仕事をいいつける
から、旦那不機嫌です夢穂暮らしの工房こねりNo titleこんにちは。
娘さんが演奏されたのですね。
どきどきワクワクですね!
ご褒美は出しましたか?
ぽちっ元単身赴任のYH飯島小学校開校150周年夢穂さんへえ~!
それは凄い!
簡単にはなれない役職ですよ!
我が家のご先祖様はお百姓だったんじゃないかと(笑)タッキー山茶花kいよいよ冬ですね~
朝の最低気温が氷点下が当たり前になりつつあります
ご自愛くださいませタッキー山茶花YHさんへあはは
自分は童謡が思い浮かびました
やっぱり若さでしょうかね(笑)タッキー米俵マラソンwagtailさんへアジア系の方に声をかけて頂いてシドロモドロ・・・(笑)
欧米の方もいらっしゃいました
右肩上がりの参加者で、もしかすると来年は大台に届くかもしれません
来年につなタッキーモルゲンロートYHさんへ初冬の信州伊那谷、山がいよいよ白くなっちゃいました
米俵マラソン、たくさんのランナーさんでしたよタッキー切り株夢穂さんへあれ?
飯島町って桜が有名なんですか・・・(汗)
灯台元暗し・・・知りませんでしたよ
古木はあちこちにありますよ~
古い土地柄ですからね~タッキー飯島小学校開校150周年No title150年ですか。長い年月ですね
うちの実家の先祖は、明治に
なって小学校が出来た時の
初代校長だったそうです夢穂山茶花こんばんは冬の気配。
一気に寒くなりそうですね。kopanda06山茶花No titleおはようございます。
きれいですね!
山茶花ですね。
山茶花といえば、演歌のメロディが頭に浮かびます~(笑)
ぽちっ元単身赴任のYH米俵マラソン素敵なイベントユニークな恒例の米俵マラソン、今年も行われましたね。
選手誘導ご苦労様でした。
日本中ではなく、世界中から参加者がやってきましたか。
年々充実していくのでは…。
こwagtailモルゲンロートNo titleおはようございます。
奇麗な山々ですね!
米俵マラソンというのがあるのですね。
天気は良いですか?
ぽちっ単身赴任ミドル切り株No title立派な切り株ですね。飯島は桜が
有名ですが、このような古木のものが
あるのですか。うちも今週は0度に
なりました。今日、冬用タイヤに
はきかえましたよ夢穂お勉強店長さんへあれ?ご存知ありませんでしたか?
全身から建築士のオーラが・・・
身体から漂う加齢臭じゃないですよ(笑)タッキーお勉強wagtailさんへ確かにそうですね・・・
自己研鑽は日々の生業に追われてできないですから、こうした機会がありがたいですタッキー