fc2ブログ

ブルームーン

ブルームーン7月31日
7月は
満月が2回ある
ブルームーンでした!

東の空に
昇って来たばかりの
お月さん

製材工場の
集塵ダクトと大鋸粉小屋

ブルームーンなのに
お月さんは真っ赤なのは
どうしてなのかなぁ・・・

なにか良いこと
ありますように

携帯電話のカメラじゃ
この辺が限界みたい・・・汗

文月から葉月へ
暑中お見舞い申し上げます

最後にぽちっと
環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷ブルームーン満月文月製材工場

COOL INADANI

猛暑滝
猛暑続きの日本列島
夏は暑いってのが通り相場

日中は
やっぱり何処に行っても暑い!
昨日が特に暑かったって訳じゃないですけど

昼過ぎの
我が家の庭の寒暖計が指していたのは
35℃くらい・・・

日本には
え?何?インフルエンザですか??
なんて気温の場所があるでしょうから
信州伊那谷の気温なんてかわいいもんですけど

ん~~
やっぱり暑い!!

アスファルトの照り返しで
車の窓から入ってくる風が
ドライヤーの熱風みたいですもん・・・^^:

それでも
やっぱり信州伊那谷

緑の林の中を通って吹く風は
アスファルトジャングルに吹くそれとは違って
なんとも爽やかで
ホントに心地いい爽やかな風

「日本で最も美しい村」にある
材木屋さんお気に入りの滝
高低差は50mくらいですかね・・・

マイナスイオンたっぷり?
涼やかな水しぶきを上げて
ザーザーと流れ落ちるのは
アルプスの雪解け水

見ているだけで涼やか
す~っと汗が引くのが判ります

※写真左
我が家の庭の寒暖計
35℃を示しています・・・

※写真右
「日本で最も美しい村」の名も無き滝
もしかしたら名前があるかも・・・^^;
クリックすると拡大します

軒並み30℃超えの日本列島
とってもCOOLなINADANIから
暑中お見舞い申し上げます

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。
環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷猛暑日本で最も美しい村COOLINADANI暑中お見舞い申し上げます

マレットゴルフ

マレットゴルフ
あちーあちー
真夏日を記録するくらい
本当に暑いです

そんな日は
心地いい
木漏れ日が揺れる
森へ行きましょう
むっすめ~さんほっほっ~~

マレットゴルフが育った
材木屋さんの街
大小様々なコースが整備されて
気軽にプレーを楽しめます

気持ちのいい木漏れ日
爽やかな森の風

久しぶりの
マレットゴルフでした

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。
環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷マレットゴルフ木漏れ日真夏日

入道雲

入道雲
猛暑日が続きます
夏真っ只中!
暑中お見舞い申し上げます

東の空に
もくもくと湧きあがる
茜色の入道雲

天空の城ラピュタ?
それとも棉あめ?

空との境は
いつもの陣馬形山

肉眼で見たときは
もっともっと鮮やかで

ピンクってかオレンジってか
ホントにキレイな茜色だったのに
写真じゃなかなかあの色は出せません・・・

それにしても
電線邪魔だなぁ・・・
電気は大事なライフライン
邪魔だなんてことは言いますまい・・・汗

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷陣馬形山入道雲天空の城ラピュタ棉あめライフライン猛暑日暑中お見舞い申し上げます

百日紅

百日紅
網戸の交換にお邪魔した
お客さんの庭で・・・
百日紅が満開の
信州伊那谷です

百日紅と書いて
サルスベリと読む・・・?
なんて普通読めませんよね・・・汗

猿も登れないくらいに
樹皮がツルツルしてるから
サルスベリって呼ばれ

100日も花が咲いてるから
百日紅と書く・・・
ふむむぅ~~

ずっと前に
材木屋さんが移植させてもらった
百日紅です

最後にぽちっと
環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
クリックで救える命がある。
関連記事

tag : 信州伊那谷百日紅サルスベリ

麦わら帽子


猛暑 酷暑
いやはや暑いです

曇りの予報が
めちゃくちゃいい天気

青い空 白い雲
山の緑 蝉の声
麦わら帽子

本日、
広島原爆忌
70年前の夏も暑かったでしょう

70年後の夏・・・
「後方支援ですから
核弾頭だって何だって
運んじゃいますよ!」
・・・って?

そんなの
おかしいでしょう?
恒久平和
非核を誓った日本です

世界が
平和でありますように

最後にぽちっと
環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷麦わら帽子広島原爆の日原爆忌

ぴかぴか

入道雲
そろそろここいらで
お湿りが欲しいのに
ポツリとも来ませんなぁ・・・

太陽Sun Sun
夏の日差しが眩しい
信州伊那谷です

夕方になると
ぴかぴかゴロゴロ~なんて

虎のパンツの雷さんが
空の上で太鼓を
打ち鳴らしてるのが聴こえるんですけどねぇ・・・

昨日は伊那市方面で
一昨日は飯田市方面
その前は木曽の方で
夕立があったようですね・・・

材木屋さんちの周りだけ
ちょっとした干ばつみたいな感じで
庭の鉢植えが干乾びちゃいそうです・・・汗

昨日の夕方
伊那市方面(北)の空では
茜色から鉛色に変わりる入道雲の中で
雷さんがぴかぴかゴロゴロ~って太鼓を鳴らしていました・・・

入道雲と稲光←YouTube動画


13秒辺りに稲光が写ってますけれど
雷さんの太鼓の音は入ってませんね・・・
代わりに脇でジャラジャラ聴こえるのは
ビーグルのテン君の鎖の音・・・汗

暑中お見舞い申し上げます

最後にぽちっと
環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村

クリックで救える命がある。
関連記事

tag : 信州伊那谷入道雲夕立稲光YouTube

土用の丑

梅星
残暑お見舞い申し上げます
本日大安吉日立秋でございます

なんて、
まだまだ秋なんて
ピンと来ませんけどね

でも少しづつ
季節は
巡って行くんでしょうなぁ

今年は
土用の丑の日が
2回有ったんですよね

「う」の付く食べ物を食べて
病気をやっつける

「う」の付く食べ物
召し上がりましたか

材木屋さんちの
「う」の付く食べ物
「梅星」でございます!

信州伊那谷特産の
竜峡小梅を収穫した
カリカリ梅漬け

梅と塩と赤シソ
それから玉子の殻
他にはなんにも

酷暑・猛暑・熱中症
暑い夏を元気に乗り切るように
水分補給とミネラル補給

オマケに「う」が付く
梅星でバッチぐ~!(笑)

美味しい
「うなぎ」もいいですなぁ

最後にぽちっと
環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷熱中症立秋残暑お見舞い申し上げます梅星竜峡小梅土用の丑

イワシ雲

立秋の日の鰯雲
夏と秋が同居する
八月八日立秋の信州伊那谷

南信州の村から
見上げた空に鰯雲・・・
残暑お見舞い申し上げます

昨日まで
真夏の空&真夏の雲だったのに
お天道様はちゃんと知ってるんですね

ってか我々人間は
お天道様に生かされてるって事を
自覚しなきゃいかんです

イワシ雲の向こうに
真夏のお天道様が
火の玉みたいに燃えている・・・

本日八月九日
長崎原爆忌

70年前の長崎も
イワシ雲が浮かんでいたようです
「長崎市への原子爆弾投下-Wikipedia」参照

戦後70年の節目の年
憲法の下、恒久平和を誓い
非核三原則を遵守する
日本の国の国是かと・・・

11時02分・・・合掌

クリックで救える命がある。
環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷立秋イワシ雲原爆忌長崎原爆の日恒久平和非核三原則

蓮華

泰阜村金野の蓮華
南信州の
山間の村

県道1号線が走る
「金野」って集落に
蓮畑?蓮池?
が在りまして

そりゃもう
キレイな蓮の花が
咲いています

蓮は泥より出でて
泥に染まらず

仏様、お釈迦様の
智慧や慈悲の象徴
蓮花の上で生まれ変わる
なんて考えられて・・・

もうすぐお盆
ご先祖様が帰って来ます

根っこは
云わずと知れたレンコン
これまた美味いですよね

最後にぽちっと
環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
クリックで救える命がある。
関連記事

tag : 信州伊那谷泰阜村お盆蓮華レンコン

出穂

コシヒカリ出穂
立秋を迎えた
信州伊那谷

夏の空と中央アルプスと
我が家の田んぼ・・・

ツンと延びた葉っぱと
天に向かって延びる稲穂
出穂と稲の花・・・

天地水命

お天道様を浴びて
大地に根を張り
アルプスの雪解け水

命をつなぐって
そう云うことなのかなぁ・・・と

っあ・・・そろそろ
土手草刈りもしなきゃなぁ~

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。
環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプス田んぼ出穂コシヒカリ稲の花稲穂お百姓さん

ヘクソカズラ


そりゃ
個性的な香りだとして
なぜにこの名前・・・

果実が
薬になるそうです

ヘクソカズラの花
なかなか
可愛らしいじゃあ
あ~りませんか

最後にぽちっと
環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷ヘクソカズラ屁糞葛

黒角七輪

三河黒七輪「角」
我が家に代々?伝わる
黒い七輪

何時から
我が家にあるのか判りませんけれど

子供の頃
戦争に行った祖父と
銃後を預かった祖母が
これで五平餅を焼いてくれましたから

材木屋さんの記憶を辿ってみると

最低でも
50年かそれ以上前から
我が家にあるって事になるのかと・・・

普通の七輪は
黒くなくて白いでしょ
そもそも四角じゃなくて丸だし・・・

ちょっと調べてみると
「三河黒七輪」って云うらしい・・・

製造しているのは
もう愛知県でも一社だけなんだそうです

愛知県で一社ってことは日本で一社
日本で一社ってこたぁ
世界で一社って事でしょう・・・!
イヤハヤ大した凄い!!

ネットサーフィンしてみるも
似たようなのは見かけるものの
同じ物はなかなかヒットしません・・・

唯一見つけたのがこちらのブログ
リフレインが叫んでる「黒七輪」
↑↑勝手にリンクご容赦
おぉ~まさしくコレですコレ!

久しぶりに揃った家族で
代々伝わる黒七輪を囲む・・・
五平餅にBBQ!
やっぱコレでやるのが一番うまい!

いつまでも
家族団らんの中心にある
我が家の黒七輪

きっと
これからもずっと
あり続ける事でしょう

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。
環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 三河黒七輪黒七輪五平餅BBQ代々家族団らん

迎え火

迎え火
お墓参りに行って
玄関先で迎え火を焚く

迎え火を目印に
煙に乗って
ご先祖さまが帰ってきます

信州伊那谷の
お盆の風習

ちょっとした干ばつ状態で
カラカラだった信州伊那谷に
少しだけお湿りが降って
涼しいお盆の始まり

玄関先で焚かれる迎え火は
松明(たいまつ)とも云われるように
脂っぽい松や白樺の樹皮などが焚かれます

お盆休みの
信州伊那谷です

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷お盆迎え火松明白樺の樹皮ご先祖様

天ぷら饅頭

天ぷら饅頭
信州伊那谷のお盆っちゃ
天ぷら饅頭!

天ぷら饅頭
同窓会
終戦の日


最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷お盆天ぷら饅頭

藪入り

腕時計
本日、
八月十六日
薮入りですなぁ・・・

最近じゃ
薮入りなんてぇ事を
云う人も少なくなりました

かつて奉公に出たり
弟子入りして仕事を覚えた
職人さんが楽しみにしていた薮入り

正月とお盆の
昔の風習になっちゃいました・・・

薮入りとは↓↓
Wikipedia「薮入り」
三遊亭金馬師匠の
落語「薮入り」
↑↑YouTube動画です

夏休みに入って
帰省したちびっ娘1号と
所用を兼ねてプチデート・・・

黒くて
汚ねえ材木屋さんの腕に巻かれた
ガリガリの腕時計と

白くてか細い
ちびっ娘1号の腕に巻かれた
腕時計・・・大切に使ってくれてるみたい

大学の夏休みってぇのは
二ヶ月近くもあって
メチャクチャのんびりなのかと思ってたら
案外と色々とあって忙しいんですね・・・

お盆休みが明けたら
大学のある街に帰んなくっちゃいけない・・・

薮入りの今日くらい
腕時計を外してのんびりしていきな・・・

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 薮入りお盆休み大学生夏休み落語腕時計プチデート

秋空

送り盆の朝(陣馬形山と巻積雲)
立秋を過ぎ
お盆の行事も
まぁ滞りなく終わって

そんな送り盆の朝
見上げた空に
いつもの
陣馬形山と秋の雲

お盆を過ごして
帰って行った
ご先祖さまがあの雲に
乗って行ったのかも・・・

お盆休み明けは
朝からいきなり雨降り
しっかり降ってます

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷陣馬形山巻積雲送り盆

鉈・・・

鉈を研ぎましょ・・・
イヤハヤ・・・
一回じゃぁ研ぎ切れませんなぁ・・・

藪払いに枝払い
里山整備に伐採作業・・・

大活躍の材木屋さんの相棒君
山に入る時は必ず差して歩きます
もう20数年使ってるでしょうかね・・・

こないだ使ってて
刃こぼれしちゃった鉈(なた)・・・

荒土→中土→仕上土なんて順番で
刃を研ぎましょう・・・

今度の日曜日は
理想の森プロジェクト伊那谷のメインフィールド
「遊ん場どきドキの森」での定例里山整備
相変わらず草刈や
藪払いの作業が中心・・・

果物の皮くらいは剥ける
切れ味になったかと・・・

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷材木屋さん里山整備砥石理想の森プロジェクト理想の森プロジェクト15

姉さま・・・

ショウリョウバッタ
イヤハヤ
手がバッチくてすみません・・・汗

信州の短い夏が終わって
お盆が過ぎたとたんに
日が暮れると秋の虫の声が賑やかです

なんと昨日から
ちびっ娘3号の中学校は
2学期が始まって学校へ行きはじめました

ちびっ娘2号の高校も
今日まで夏休みだとかで
信州の夏休みは本当に短いです・・・

ちびっ娘1号の夏休みは
9月下旬までなんだそうですけれど
いろいろと用事があるらしくて
あと2日ほどしたら大学のある街に帰って行くらしい・・・

「理不尽だ~」とは、
ちびっ娘3号の言葉・・・笑

草むらでチキチキって
オスのショウリョウバッタが鳴いて飛び跳ね

ドスンドスンと
メスのショウリョウバッタが跳ねてます

昨日出会った
ショウリョウバッタは
体長約10cm・・・

薄茶色の体色に
黒のライン

名前の由来は
精霊流しの精霊舟の形に似てるから・・・とか

信州伊那谷では
メスのショウリョウバッタを
「姉さま」なんて呼ぶ事がありますけれど
意味や由来は判りません・・・汗

残暑お見舞い申し上げます

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷夏休みショウリョウバッタ

一位の・・・

イチイの実
一位です・・・

櫟(いちい)の
ツンツン尖った
小さい葉っぱ

チクチクと
けっこう痛いです

緑色の葉っぱに
見え隠れする
イチイの赤い実

甘くて
美味しいです

子どもの頃
摘んで食べたなぁ~

材木としては
床柱とか・・・銘木です

樹木としては
生け垣とか庭木ですかね・・・

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷生け垣一位

でっかくなったなぁ~(どんぐり畑)

どんぐり畑
材木屋さんちの庭の
どんぐり畑

たくさんのコナラのどんぐりを
庭の一角に蒔いたのが
2013年の秋だったかと・・・

ポットや植木鉢に蒔いた
どんぐりもそれなりに元気に育ってますけど
庭の一角に直播きしたドングリたちの成長は
そりゃ目を見晴るモノがありまして・・・

ポット苗は
大きな物で50cmくらいですけれど
直播きした苗は
なんとナント1mを超えてます!

肥料なんてやった事ないですし
水だってめったにやってません

やらなきゃいけないのは
草むしりとか草刈ですかね・・・
そうしないと雑草に負けて
その所在すら判んなくなりそうな事も・・・汗

でももう大丈夫!

その他の草よりも頭一つ出ちゃえば
今度は日陰を作ってくれて
草を抑えてくれちゃいます!

地面に根を張って
グングン水を吸い上げ
枝葉を広げて
お天道様の光を浴びる

そんな当たり前な事ですけど
それがいかに大切な事なのかが
どんぐり畑を見て判った気がします・・・

お盆を家で過ごしたちびっ娘1号
夏休み自体は9月下旬までなんだそうですけど
彼女の学部は夏休み中にもなんやかんやと
やらなきゃいけない事があるらしく・・・

本日、
大学のある街へ帰って行きます

なんだか寂しいけれど・・・
目標に向かって根を張り・枝葉を伸ばす
きっと今がそんな時期なんでしょうね・・・
頑張れ!ちびっ娘1号!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷どんぐり畑コナラ大学生夏休みドングリ根を張る里山

175R

どんぐり畑のイナゴ
材木屋さんちの
どんぐり畑・・・

クルミの葉っぱに
イナゴを発見!!

イナゴっちゃ・・・
昔は
貴重な動物性タンパク源・・・笑

イナゴっちゃ
175R「空に唄えば」
他に知らない山猿・・・汗

空を見上げて雲を見つめる
過ぎ去りし時の空 雲の行方は
青い桜の花は散らない

小さなこの両手で夢を掴もうとしてた
友の声は遥か遠くに
僕の心の中で絶えずに響いて・・・

朝が来るまで語り明かした
僕らが夢見ていた約束の街
何も怖いモノなんてなかった・・・


どんぐり畑の生き物紹介でした

種を蒔き
育てて植える
身近な里山の資源の循環

美味しい
クルミの実がなりますように

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷里山どんぐり畑クルミイナゴ175R

手刻み「新しいプロジェクト」

総桧造りの・・・刻み中です
信州伊那谷で育った木を
信州伊那谷で使う・・・

伐り出して
製材して刻んで・・・

実は、
そんな当たり前の事が
難しくなっちゃった世の中・・・

そんな
当たり前の事がしたい・・・
地産地消の「新しいプロジェクト」

墨付け・手刻み
玄翁(カナヅチ)振って
鑿(ノミ)でトントント~ン

一日中ヒノキの香りに包まれて
刻み作業でいい汗かきました
麦わら帽子は云わずもかな・・・

曇りの予報が
えらく好い天気になっちゃって
午後からは
材木ごと日陰に避難しました・・・汗

いやぁ~暑い!!
残暑お見舞い申し上げます

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷遺産地消エコ住宅無垢材間伐材新築工事手刻み製材工場

どんぐり

クヌギのどんぐり(多分?)
理想の森プロジェクトとして
活動を始めた頃は

はげ山だった
遊ん場どきドキの森

切り株から萌芽したり
どんぐり拾いをして
育てて苗木を植えたり・・・

仲間と毎月少しずつ
里山整備をしてきました

桃栗三年柿八年
なんて云われますけど
どんぐりは何年?・・・(笑)

椚(くぬぎ)の
どんぐりかと・・・?

今月は
草刈りもですけれど
久しぶりに枝払いも

切り株から萌芽した
小さな芽や
みんなで植えた
ちっちゃな苗木

活動を始めた頃は
枝払いなんて思うべくもなく
大きくな~れ大きくな~れ~
って仲間と願ったものです

実りの秋近し
どんぐり拾い
楽しみだなぁ~

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷里山どんぐり理想の森プロジェクト理想の森プロジェクト15里山整備

痛たたたぁ~

ヌカバチの蜂の巣
日曜日は
草刈り三昧(笑)

里山整備の部では
造林用の鉈鎌で
枝払い&藪払い

そしたら突然!
頬から顎の辺りに
激痛!

痛たたたぁ~
信州伊那谷では
「ヌカバチ」って呼ばれる
アシナガバチの一種かと・・・

久しぶりに刺されちゃった
痛かったなぁ・・・泣

チキショ~
喰ってやるぞ~!
なんてね~

※画像は
違う場所で撮ったモノです

葉っぱの裏側だとか探したんですけど
蜂はぶんぶん飛び交うものの
どこに蜂の巣があるのか
判りませんでした・・・

もっと大きくて
毒性も強くてどう猛な
スズメバチの類も
ちらほら見かけました

虫刺され
ご注意下さいませませ

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷里山草刈り蜂の巣虫刺され蜂の子

葛の花・・・

葛の花が咲いてます
葛の花が咲いてます
こうして見ると
なかなかキレイなんですけどね・・・

旺盛な生命力
彼方此方に蔓を伸ばして
一面を覆い尽くしちゃう
なかなか厄介な存在なんです・・・

遊ん場どきドキの森」でも
葛の勢いをなんとか抑えたいって
毎月苦労してます

万葉の昔から
秋の七草の一つに数えられる
なんてWikipediaからです

以前、
奈良で食べた葛切り
うまかったなぁ

葛は昔から
漢方薬や布が採れ

最近では
バイオエタノールが採れたりするそうで

使い方次第では
とても有用な植物なんですよね
何とかならんもんずらか・・・?

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷理想の森プロジェクト15葛の花葛切りバイオエタノール

カマキリ

カマキリ
材木屋さんちのどんぐり畑・・・
クルミの枝にカマキリ君・・・

お~ぃ
コッチ向いておくれよ・・・

蟷螂なんて
難しくて漢字書けませんし
突然何て字?
って聞かれても読めないかも・・・汗

材木屋さんちの
どんぐり畑
草むしりをするくらいで
除草剤も殺虫剤もなんにもやりません

大事な葉っぱを食べちゃう
毛虫やイモムシなんかを食べてくれる
益虫のカマキリ君!
ヨロシク頼むよ~笑

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷どんぐり畑カマキリ蟷螂益虫殺虫剤除草剤

キクラゲ

キクラゲ
おっ!
美味そう!!(笑)

天然物の
キクラゲですぢゃん

「木と耳で」
「きくらげ」

言われてみれば
耳のように見えるっちゃ見えるけど
誰が言ったんでしょうね

薪垣に立て掛けられた
コナラの木ですかね
いい感じで生えてます

やっぱり
台風の影響ですかね

ここ数日
降ったり止んだり

雨が降ると
我が家にも
キクラゲが出る木があります

あっ!
そろそろ
キノコの季節っすね~

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷木耳キクラゲ薪垣食材天然物

なんちゅうの・・・?

庭の花
曇り時々雨
湿度が高めで
何だか蒸し暑い信州伊那谷です

秋雨ってヤツですかね
空はどんより
曇りがち・・・

景色を眺めるのは
暫しお休み
身近な
草花草木を愛でますか・・・

我が家の
庭の一角に

小さな白い花が
群れて咲いてます

なんちゅうの・・・?
名前は知りません
どなたかご存知ですか

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷秋雨草花

山法師

ヤマボウシ

山法師の赤い実が
緑の葉っぱに見え隠れ・・・

そんな季節になったんだなぁ~

えっ?
でもでも・・・
白い花も咲いてますけど・・・?

初夏に薄黄色の小さな花を咲かせ
花びらみたいな白い総包片が目を引きます

そして秋になると
赤い実が実る・・・

白い花びらみたいな
総包片ってぇのは
こんな時期まで残ってるんでしたっけ?

とても暑かった
短い夏が過ぎて
急に秋めいてきた
信州伊那谷です・・・

お天道様が怒ってるんじゃ・・・?
なんて思っちゃうような思わないような・・・

9月1日を間近に控えた
今日は防災訓練の日
早朝から防災無線が鳴ってます

災害は忘れた頃にやってくる・・・
なんてのも今は昔・・・

異常気象とか観測史上初とかって
ニュースがしょっちゅう聞かれて
災害がしょっちゅう起こるような気がします

おかげさまで
伊那谷は今日も平穏な
シトシト雨が降る朝を迎えました

ではでは・・・
これから防災訓練に行ってきます

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷ヤマボウシ山法師異常気象防災訓練

未来へ
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』
プロフィール

タッキー

Author:タッキー
二つのアルプスが見える
信州伊那谷の小さな材木屋さん

笑顔溢れる家づくりのお手伝いを
しながら年中無休・24時間対応
アチコチへ東奔西走中
■□■□■□■□■□■□■□
柏屋木材(有)
〒399-3702
長野県
上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL; 0265-86-2387
FAX; 0265-86-2537
E-mail; kashiwaya@if-n.ne.jp
メールでのお問い合わせは
◆◇こちらから◇◆
していただけます
■□■□■□■□■□■□■□
信州伊那谷の材木屋さんは
こんなヤツです

新築からリフォーム営繕など…
上水道工事
下水道工事の
指定工事店もやってます

管理用
信州伊那谷の材木屋さん
Facebook
Facebook
Facebook
カテゴリ
最近の記事+コメント
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

07月 | 2015年08月 | 09月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
理想の森プロジェクト伊那谷
みんなで楽しくやってます。毎月第四土曜日の午前中に定例作業をやってます
材木屋の呟き
信州伊那谷の材木屋さんによる何てことない呟き
We Love Japan
RSSフィード
あし@
FC2カウンター
ミツバチの羽音と地球の回転
ミツバチの羽音と地球の回転バナー

ミツバチの羽音と地球の回転

持続可能を求める旅
私たちが切り開く未来のイメージ
ブログ内検索
リンクの頁
理想の森プロジェクト
ぽちっと
チーム・マイナス6% クリックで救える命がある。 【+地球温暖化】 伊那谷てんこもり.gif 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  長野県ウェブランキング.gif ブログランキング 旅行・観光ガイド たびすまいる
blogram投票ボタン スマイルハウスは育児世代の家づくりを応援しています。 育児ブログ・ランキング
ブログ村