fc2ブログ

春の嵐

雨上がり
雨上がりの月曜日
与田切の川原に

柳の枝先が
黄色く色づき初めました

青い空と白い嶺々と
木々の息吹き・・・
春ですね~

与田切川
こっちは
雨が降ってる日曜日

カフェオレみたいな色の
与田切川・・・

ゴーゴー凄い音で
流れてました

土曜日の夜中から
ほぼ一日中
けっこうな勢いで
降りましたからね

上流の
山の中のどこかで

土砂崩れとかが
あったのかも・・・

懐かしい動画を見つけたので
You Tube動画をご紹介↓↓
【土石流発生】

懐かしい動画です

さて、今日から4月
新年度、消費税増税・・・(T0T)
4月もよろしくお願いいたします

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷春の嵐与田切川土石流

お日さま醤油

お日さま醤油
ホント!
美味い!んだなぁ~

理想の森プロジェクトの
仲間からいただきました

手づくり
「お日さま醤油」
要冷蔵!

原料にこだわり
手作りにこだわり
毎年仕込んで絞って

市販の醤油とは
少し違う&何か違う
まろやかってか、丸いってか・・・

ホント美味しいんです
お日さまが作ってくれた
味なのかなぁ~

いただきました

おっ!
そろそろ味噌を
仕込む季節ですなぁ~

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷醤油手作り美味しい

春の使者満開【ミニ水仙】

ミニ水仙
何日か前に咲き始めた
我が家のミニ水仙

ここのところの
春の陽気で
一気に満開です

我が家に
春を連れて来てくれる
草丈10cmほどの
小さな水仙

季節の移ろいの中で
気温や日射量の微妙な変化を感じて
芽を出し、花を咲かせる

小さな草花に
教えてもらう事の
多きかな・・・

いろんな花たちが
一気に咲きだした
信州伊那谷です

地球の裏側のような
南米チリから
津波が到達するかもしれない・・・

テレビがひっきりなしに
伝えている4月3日の朝

理(ことわり)とは
人のチカラが及ばない
地球・宇宙・神様のチカラ・・・

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷ミニ水仙チリ地震津波

花盛り

蕗の花クロッカス?
なんて花だろう・・・黄昏時の信州伊那谷
信州伊那谷は花盛り

今、お邪魔してる
お宅の庭は
いろんな草花でいっぱい

昨日の夜から
春雨に濡れる信州
今日も朝から雨降りです・・・

今日は、
ちびっこ娘2号の
高校の入学式

午後からは、
ちびっこ娘3号の
中学校の入学式

二人ともおめでと~
晴れてほしかったな
環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷草花入学式

どんぐり発芽

どんぐり発芽
秋に拾って
厳しい冬を越し

ここのところの陽気で
団栗畑も、ポットに蒔いた
どんぐりたちも
芽を噴き初めました

赤いどんぐりは
コナラかな・・・?

コナラはクヌギ&アベマキ等と共に
里山の雑木林を構成する
“ドングリの樹”です

まずは
土の中に
しっかりと根を伸ばし

やがて
空に向かって
大きく枝葉を広げる

昨日は雨の予報が
一転、日中は概ね好天

女房殿は
二つの入学式を掛け持ちして
大変だったようですが

おかげさまで
ちびっこ娘2号3号共に
無事に入学することができました

時を同じくするように
ん?発芽・・・?
発根・・・~ん?

っま、
発芽って事にしときますか

時を同じくするように
発芽したドングリのように
それぞれ新しい学校で

しっかり根を張り
枝葉を広げて
成長してください

いろんなことを吸収して
苗木となり

やがて大樹となり
仲間と共に国土を守り、
水を浄化&蓄える

里山に、木陰を提供し
落ち葉は腐葉土となる

ちびっこ娘たちも
そんな大きな樹のように
成長してほしいな

入学おめでと~!

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷里山団栗入学おめでとうコナラドングリ

桜と雪

桜前線
4月5日土曜日

信州伊那谷の
材木屋さんの街に
桜前線到着しました

薄紅の花は
あの有名な
「タカトオコヒガンザクラ」の
流れをくむ樹なんだとか・・・

ぃや~
信州伊那谷にも
春がやってきた!
嬉しいな!嬉しいな!

4月6日の雪
春がやって来た!
・・・?
と思ったのもつかの間

4月6日日曜日
午前4時

信州伊那谷は雪景色
イチイの垣根が白く
うっすら雪化粧

今日は地区の“井ざらい”と
大阪の仲間が来る予定
楽しい一日になりそうデス(^^)v

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷桜前線雪化粧

雪桜

桜と雪
昨日の日記と同じ場所
咲き始めた桜の枝に
白い雪

雪と桜
何年か前、同じように、
桜の花の時期になって
雪が降った事がありましたっけ

咲き始めた薄紅の桜の花と
その上に積もった真っ白な雪
冬に逆戻りしたような寒の戻り

時折、霙(みぞれ)の降る
寒い一日でした

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷雪化粧

赤松丸太の製材&皮剥き

赤松丸太の製材
見立てて
寝かせて

先日、山から
引き出して来た
赤松丸太たち

大阪より
仲間が訪れて
製材&皮剥き作業

自然が造り出した
芸術的な曲線です
オマケに長い!

台車に乗せるのも
製材機にかけるのも
一苦労~~(^ω^)

赤松丸太の皮剥き
大工さんが
赤松丸太の皮剥き作業

真っ赤な皮を剥くと
色白美人とご対面!

とっても色白な
べっぴんさんになりました

時折、霙の降る
寒い一日でした

朝から夕方まで
大阪の大工さんたち
お疲れさまでした!
環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷赤松赤松丸太製材工場皮剥き無垢材色白美人

高遠小彼岸桜・・・

タカトオコヒガンザクラ?
信州伊那谷に
春がやって来た!

理想の森プロジェクト伊那谷の
メインフィールド
“遊ん場どきドキの森”

前任のおっちゃん達が
植えてくれた桜が
そろそろ見頃

信州伊那谷て桜といえば
高遠城址公園の桜
高遠っちゃ桜!

観桜期には
全国から観桜客が訪れて
賑わいます!

遊ん場どきドキの森の桜は五分咲き位
薄紅の桜の花が
五分咲き位かな?

未確認情報によると
この桜は、高遠の固有種の
高遠小彼岸桜(タカトオコヒガンザクラ)
なんだとか・・・?

材木屋さんには
判別できませんけど
紅の強めな花は彼岸桜系

開花の時期も
ソメイヨシノよりも
ちょっと早めですよね

桜とお月さん
薄紅の桜の花と
信州伊那谷の青い空と
半分欠けたお月さん

遊ん場どきドキの森の
高遠小彼岸桜は
今週末頃が見頃かと・・・

そういえば
今週末は与田切公園で
桜まつりが開かれます

そろそろソメイヨシノも
咲く頃です

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷桜前線理想の森プロジェクト高遠小彼岸桜

シュンラン

シュンラン
人里にポツンと残った里山
“遊ん場どきドキの森”

理想の森プロジェクト伊那谷の
メインフィールドで
遊ばせてもらってます

春の里山で
落ち葉の絨毯にくるまった
シュンランに逢いました

文字通り
春の蘭と書いて春蘭

もう少しで
花が咲き始めそうです
花芽が出てました

毎月第四日曜日は
里山整備の定例作業
一緒に遊びませんか?

花を見るのが楽しみです

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷里山シュンラン里山整備

桜まつり

与田切公園の桜
信州伊那谷を
桜前線が北上中

材木屋さんの街の
ソメイヨシノが咲き始めました

仕事帰りに
ちょっと道草して

飯島町の広域農道沿い
与田切公園の桜は
どんなんなってるかな?

夜桜観桜
なんて・・・(^^;

そろそろ
ライトアップも
始まるかと思います

そして週末には
イベントも催されますよ~
信州いいじま桜まつり

開催日 平成26年4月13日(日)
時 間 午前10時~午後3時
場 所 与田切公園
※当日雨天中止


材木屋さんは
駐車場係です(^^ゞ

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷与田切公園夜桜ソメイヨシノ桜まつり

花冷え

4月11日のアルプスの稜線
午前5時の
外気温度+1℃
辛うじて氷点下は免れました

桜の咲く頃
何故か気温が下がったり
雨が降ったりするのを

それぞれに
花冷え・花散らしの雨
なんて云いますよね

某翻訳サイトで
英語に翻訳してみると

それぞれに
“花冷え”
「Cold weather during the cherry blossom season」
“花散らしの雨”
「Rain of a flower handbill」

なんて・・・
なんだか長ったらしい・・・(^^;

スカッと一言で言い表す
日本語の豊かさや
日本人の感性の高さを
改めて感じませんか?

桜前線の最前線に居るような
信州伊那谷です

満開の桜・咲き始めた桜
まだまだツボミの桜

開花の時期は
種類ごと様々ですけど

急峻な地形が特徴の
信州伊那谷は
標高差によっても
開花の時期もかなり違ってます

冷蔵庫の中のような
信州伊那谷の朝です

画像は昨日の黄昏時のもの
中央アルプスの稜線と
我が家の灯り・・・

週末ですね~~
環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷花冷え中央アルプス黄昏時稜線

さ・く・ら

アルプスのシルエットと桜
桜咲く信州伊那谷

さ・く・ら
SAKURA
桜・・・(^^;

しつこいくらいに
桜さくら桜(^ω^)

長く厳しい冬を
耐えたんだから

ちょっとだけ
はしゃがせて・・・

だって
花の命は
儚くて・・・

本日
飯島町の広域農道沿い
与田切公園で、桜まつりの
イベントが催されますよ~

お花見に
お出かけ下さいませ

今日の写真は写心は、
昨日の夕方、
遊ん場どきドキの森で撮影です

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷桜まつり与田切公園中央アルプス

花曇り

与田切公園の桜
与田切公園の
桜まつりにて

ちょうど見頃を迎えた
桜の下で

大草城址公園の桜
午後はちょっくら
中川村の

大草城址公園に
満開も満開!

花曇りの信州伊那谷は
寒くもなく、暑くもなく
穏やかな日曜日

どちらの公園も
満開の桜と
残雪の中央アルプスが
キレイでした

やっぱり“花曇り”を
某翻訳サイトで翻訳してみると
「Cloudy weather during
the cherry blossom season」
っと相変わらず長ったらしい・・・(^^;

そろそろ雪形も
現れるかなぁ~~

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプス桜まつり飯島町中川村

猫塚

一番右が猫塚
久しぶり!
“猫塚”さん
元気してましたか?

突然テナコト言っても
解りませんよね・・・(^^;

我が町
“長野県 上伊那郡 飯島町”の
民俗学などを調べた本によると

飯島町町内には
数体の“猫”にまつわる
古い石像が点在するらしく

その中の一つ
“上通り 南尾越の猫塚”

“清水坂のお不動様”にある
猫神様と
“南尾越の猫塚”

材木屋さんが知っている
数少ない猫にまつわる石像たち

猫塚
いくら文字で
云々カンヌン書いても
・・・???ですよね(^^;

もっと
アップで撮って見ました
・・・が
それでも解るような解らんような(^^;

先人達が祀った
猫神様に猫塚の数々・・・
もう少し
調べてみましょうかね

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷民俗学猫神様猫塚

十五夜お月さん

4月15日の十五夜お月さまと陣馬形山
こんばんは
まん丸お月さん

信州伊那谷の空に
お日さまが昇り
お月さんが浮かぶ

アルプスから昇り
アルプスに沈んでいきます

昨日は満月
なんだか赤いお月さんが
陣馬形山の肩からこんばんは

今夜は十六夜
毎日、約50分づつ
月の出が遅くなっていきます

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷十五夜満月陣馬形山

日の出

4月17日の日の出
4月17日
午前5時50分

信州伊那谷の日の出
真っ赤に燃える太す陽が
朝の訪れを知らせ
谷を照らしてくれる

東から昇り西に沈む
太陽や月や星たち
朝が来て夜が過ぎ

七十二候・二十四節季
巡る季節は自然の理

陣馬形山の左肩
仙丈ヶ岳の右側から
昇る朝日

材木屋さんちの
窓から見える
何気ない朝の風景です

今日も元気にいきましょう

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷陣馬形山日の出仙丈ヶ岳

赤松丸太熟成期間へ

フォークリフト
大阪のこだわり大工さん一行が
製材工場に訪れて

ミゾレの舞う中を一日かけて
皮むきしてくれた伊那松の
赤松丸太たち

10日程も前になるでしょうか・・・
暫し乾燥熟成の眠りに付くための
木小屋に収めました

もちろん
天然乾燥です!

10m・8m
6m・・・

長~い赤松丸太を
フォークリフトで移動します

もの凄くフォークリフトに負担の掛かる
イレギュラーな方法です

よい子は真似しちゃダメよ・・・^^;
赤松丸太とTOYOTAフォークリフト


今日は久しぶりの雨
今しがた降り出しました
花散らしの雨でしょうかね・・・

ちょうど
皮むきに来てくれた時に咲き出した
伊那谷の桜もかれこれ2週間ほど過ぎて

そろそろ葉桜になろうとしている
信州伊那谷です

雨の降る前に
たくさんの赤松丸太を
木小屋に収める事ができて
一安心な材木屋さんです

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷赤松丸太伊那松熟成期間天然乾燥フォークリフト無垢材木小屋製材工場

山ウド掘り

山ウド
昨日の夕方
ちょっくら山ウド掘ってきました

ガレ場によじ登って
車に載ってたバールで
ホジホジ・・・(^^;

足場は悪いし
突然鹿と遭遇するし
ちょっと時期も早めかなぁ

山ウドに手前味噌を付けて
採れたて新鮮山ウドに
手前味噌を付けて
ぅ~ん!うまし!


残りは女房殿が
天ぷらに揚げてくれました
里山の恵み満喫の夜

春ですなぁ~
山菜の季節です(^o^)v

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 里山信州伊那谷山ウド山菜手前味噌

どんぐり畑の発芽

コナラの芽が出た
うっれし~な嬉しいな
材木屋さんちのどんぐり畑

去年の秋に蒔いたどんぐりが
芽を出しましたよ~

土の中からニョキッニョキッ

クヌギにアベマキ・コナラ
その他どんぐり等々・・・

シルバーゴールドみたいな
この色の芽はコナラかなぁ・・・
確証はアリマセン・・・^^;

しばらく育てて
里山に雑木林を育てたいな

それにしても
スギナは生命力旺盛・・・

どんぐり畑だろうが何処だろうが
おかまい無しに出てきます・・・^^;

夏は毎年雑草との戦い
たまに草取りしないと
雑草畑になっちゃいます・・・^^;

このどんぐりの新芽が
どんなふうに成長してくれるか
楽しみ楽しみ~

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷里山どんぐり発芽どんぐり畑雑木林コナラ

薄紅色の高遠城址公園

高遠小彼岸桜
公園全体が
薄紅色の桜に包まれて
そりゃ見事です

桜の盛りの時期に
高遠城址園を訪れるのは
実に30数年ぶりです

高遠城址公園
時折吹く風に
花びらが舞って
水面も地面も空も

一面薄紅色に包まれて
高遠小彼岸桜の花盛り

ぃや~
見事でした(^o^)v

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷高遠城址公園タカトオコヒガンザクラ

でんでん虫

でんでん虫
花散らしの雨が降る
信州伊那谷は
ちょっと肌寒い

里の桜は
そろそろ見納め

これから桜の花は
アルプスの麓を
新緑と共に駆け上がります


そんな冷たい
花散らしの雨の中

でんでん虫君と
出会いました

でん~でんむしむし
カタツムリ~

でんでん虫の由来について
書かれたページがありましたので
ご紹介しておきましょう
「でんでんむし」

「出出虫(ででむし)」の変化した語。
「ででむし」は、「出る」の命令形「出よ」「出ろ」の意味で、「出ない」を意味する「出ん」や「電電虫」ではない。
「ででむし」から「でんでんむし」に転じたのは、童謡『かたつむり』に「でんでんむしむし かたつむり おまえのせなかはどこにある つのだせ やりだせ あたまだせ」とあるように、子ども達が口拍子に「でんでん」と言ったためであろう。


へぇー面白い

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷春雨でんでん虫

花畑・・・

ムスカリとかタンポポとか
まるでブドウみたいな
ムスカリの花

黄色い絨毯みたいに
一面のタンポポ

別名「ぺんぺん草」
黄色いナズナって有るんですね~~

昨日は午後から
ちびっ娘1号の学校の
PTA総会があって

少しばかりの役を
仰せつかった材木屋さん

会議の合間に
学校の敷地内の
お花畑がキレ~かね~

管理された花壇じゃあなくて
土手っていうか、草っぱらてか
いろんな草花が、雑草のように・・・

ってか、
だいたいタンポポやナズナって
雑草みたいな・・・
ムスカリも強いですよね

無限の可能性が
生徒の数だけ
でっかい夢と輝く笑顔

お花畑の花のように
いつか咲きますように

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷PTA総会雑草お花畑

オコギ

オコギを揃えてくれるちびっ娘3号
女房殿の実家から
“オコギ”をいただきました

我が家のレシピは
サッと茹でておひたし

春の山菜は
下準備が大変・・・
調理はアッと云う間

風味と食感を生かした
シンプルな調理法がいいですね

さて“オコギ”でしたね
独特の風味
独特の食感

口に入れると
爽やかな苦味?ってか
そして噛むと
ギュッギュッって食感

“オコギ”は
“ウコギの新芽”のこと
伊那谷の呼び方です

そんな“オコギ”を
ちびっ娘3号と
調理前の下準備

ハカマの部分?
芽の生え際に付いてる
茶色の部分を取り除きます

きっと食べるのに
支障は無いんでしょうけど

小さな新芽と格闘
40分ほど・・・

サッと茹でて
おひたしの出来上がり

“オコギ”は伊那谷以外でも
山形県辺りでも食べられて
いるらしいですね

家の周りに植えられて
簡単に収穫できる
春の山菜です

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷山菜オコギおひたし

ワラビ

ワラビ
気が付けば
今年もそろそろ
ゴールデンウィーク

GW、大型連休、黄金週間
いろんな呼び方がありますね

春爛漫の信州伊那谷

材木屋さんちの
周りの空き地の草っぱら
ワラビがたくさん出てきましたよ

ワラビといえば
春の山菜の代表格で
材木屋さんの好物
春ですなぁ~~

でも・・・
山じゃなくって

家の周りの空き地で
山菜採りができちゃうって
どんだけ田舎なんでしょ・・・(^^;

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷山菜採りワラビ春爛漫

黄金週間

芝桜
信州伊那谷のあちこちで
芝桜の花が満開です

現在お世話になっている
現場のお施主さんが
手入れされているお庭

季節の草花が
本当にキレイ

見たことのない
キレイな芝桜を発見!
帰りがけにパシャッ♪

さて、芝桜が見頃を迎えると
暦はいよいよ黄金週間・・・

ゴールデンウィーク・GW
大型連休などなど・・・

新緑、残雪、草花
花より団子なら
山菜、五平餅などなど

世の中では
今日辺りからが
黄金週間なんですかね?

いろんな予定があったり
行楽などなど・・・
陽気も好くていい季節

信州伊那谷に
おいでなんしょ~♪

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷芝桜ゴールデンウィーク黄金週間

ニオイスイセン

ニオイスイセン
ちょっと小さい
黄色い花
針金みたいな
細い葉っぱ

ニオイスイセンの名の通り
好い香り?(匂い)

材木屋さんちの庭で
ニオイスイセンが満開です

ん~~♪好い香り~~
ばぁちゃん
材木屋さんちの庭は
水仙が花盛り

ばあちゃんが
世話してくれてます
いつもありがと~m(__)m

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷ニオイスイセン

シュンラン

春蘭
ゴールデンウィークのスタートは
毎月恒例・・・

毎月第四日曜日は
理想の森プロジェクト伊那谷の
定例会

人里にポツンと残った里山で
少しばかり手入れをしながら
遊ばせてもらってます

前回確認した時には
まだツボミだったシュンラン
満開に咲いていました

シュンランは
春に咲く蘭だから
春蘭なんだそうで

春の里山は
いろんな山野草が花をつけ
いろんな木々が芽吹いて
たくさんの命に溢れています

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷里山春蘭理想の森プロジェクト14理想の森プロジェクト

山菜採り

タラの芽
残雪の
中央アルプスをバックに
ニョキッ!っと
タラの芽

伐採跡地など
日当たりの良い場所に
生えて来る先駆植物(パイオニアプランツ)の
タラノキ

春は芽吹きの季節
タラノキからは
言わずと知れた
タラの芽

トゲトゲの幹に
痛たたぁ~~^^;

大人気の山菜かと・・・
美味しいですものね

コシアブラ
半日陰みたいな場所に生える
コシアブラの新芽

香りもよくて
これまた美味し!

コシアブラの名前は
昔、樹脂を漉して
金属の錆止め油をとったからだとか・・・

紅葉した葉っぱが
油を濾したろ紙の色に
似ているからだとか・・・

諸説あるようですね

山菜うどん
夜は
里山の恵みいっぱいの
山菜天ぷらうどん

畑で取れた
ミツバのおひたしを添えて

間伐をしたり
草刈りをしたり

一年間汗を流して
遊ばせてもらっている
理想の森プロジェクト伊那谷の
メインフィールド「遊ん場どきドキの森」

森からのお裾分け
山の神様からのご褒美として
参加者でありがたく戴きました

追伸
2014年度は「理想の森プロジェクト伊那谷」の
定例作業日が五月から第3日曜日に変更になります
随時参加メンバー募集中です

興味のある方は
◆◇こちらから◇◆
お気軽にどうぞ

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷里山中央アルプス理想の森プロジェクト山菜採り理想の森プロジェクト14

山ウド掘り

山ウド掘り
“田切地形”と呼ばれる
扇状地を河川が
削り取った
独特の地形

河川段丘の崖が
材木屋さんが
山ウド掘りに行く場所です

雨が降れば
小規模な土砂崩れや
土石流が頻発するようなガレ場

昨日からの雨の予報を聴いて
こりゃ行かなくちゃ!って
ウド掘りに出かけたのは
一昨日28日のこと

前回は早かったのか
小さめでしたが
今回はなかなか良いサイズ

仏壇に供え
知り合いにお裾分け・・・
そしたら我が家の分は
ホンの少しだけ

っま、ご先祖様や
お世話になってる方々に
喜んでもらえればヨシってことで(^-^)v

ガレ場の土砂を押し退けて
時期になると顔を出す山ウドは
命のバワーに溢れてるって感じます

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷ガレ場河川段丘山ウド山菜採り

未来へ
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』
プロフィール

タッキー

Author:タッキー
二つのアルプスが見える
信州伊那谷の小さな材木屋さん

笑顔溢れる家づくりのお手伝いを
しながら年中無休・24時間対応
アチコチへ東奔西走中
■□■□■□■□■□■□■□
柏屋木材(有)
〒399-3702
長野県
上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL; 0265-86-2387
FAX; 0265-86-2537
E-mail; kashiwaya@if-n.ne.jp
メールでのお問い合わせは
◆◇こちらから◇◆
していただけます
■□■□■□■□■□■□■□
信州伊那谷の材木屋さんは
こんなヤツです

新築からリフォーム営繕など…
上水道工事
下水道工事の
指定工事店もやってます

管理用
信州伊那谷の材木屋さん
Facebook
Facebook
Facebook
カテゴリ
最近の記事+コメント
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

03月 | 2014年04月 | 05月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
理想の森プロジェクト伊那谷
みんなで楽しくやってます。毎月第四土曜日の午前中に定例作業をやってます
材木屋の呟き
信州伊那谷の材木屋さんによる何てことない呟き
We Love Japan
RSSフィード
あし@
FC2カウンター
ミツバチの羽音と地球の回転
ミツバチの羽音と地球の回転バナー

ミツバチの羽音と地球の回転

持続可能を求める旅
私たちが切り開く未来のイメージ
ブログ内検索
リンクの頁
理想の森プロジェクト
ぽちっと
チーム・マイナス6% クリックで救える命がある。 【+地球温暖化】 伊那谷てんこもり.gif 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  長野県ウェブランキング.gif ブログランキング 旅行・観光ガイド たびすまいる
blogram投票ボタン スマイルハウスは育児世代の家づくりを応援しています。 育児ブログ・ランキング
ブログ村