fc2ブログ

峠越え

杖突峠
久しぶりに通った杖突峠
国道152号線です

さすが杖突峠
さすが標高1,247m(^-^;

峠の頂上付近は
ツルツルガリガリの
圧雪&アイスバーン

路肩には
1メートルを超える
雪の壁・・・(^^;

“雪道の運転は
ゆっくり操作と車間距離”

しばし
楽しいドライブでした(^o^ゞ

さて
本日より2月
よろしくお願いいたします

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷杖突峠国道152号線雪景色アイスバーン

雨ニモマケズ・・・

末広88888
雨ニモマケズ
風ニモマケズ

雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ

慾ハナク
決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニワラッテヰル


「雨ニモマケズ」
宮沢賢治の行です

雨の日も、雪の日も
暑い日も、寒い日も・・・

愚痴の一つも言わず
二つのアルプスを望む
信州伊那谷をアッチコッチ・・・
本当によく走ってくれます。

2008年式
日産アトラス

如月
二月一日

「88888」末広がりの
めでたいぞろ目です。

いままでアリガトウ!
そして
これからもヨロシク!

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと

関連記事

tag : 信州伊那谷ドライブ日産アトラストラックYouTubeドライブレコーダー

真っ白~~

霧の朝
2月3日月曜日
立春前日は節分です

一年で
一番寒さが厳しい時期
・・・のはずなのに

なんだか
今日も生暖か・・・

辺りは霧で真っ白
視界約200mってところでしょうか

電線にカラスが一羽
ムクドリかな?
野鳥の群れがズラズラ~っと
停まってます

晴れてたら
陣馬形山と
雪で真っ白く雪化粧した
南アルプス仙丈ケ岳が見えるのに・・・

今朝の信州伊那谷は
霧に包まれて真っ白けっけ・・・

なんだか暖かすぎて
節分って気分じゃないですが

明日は立春
暦の上では明日から春!

鬼は外~~! 福は内~~!
今夜は豆まきして、邪気を払いましょう

え?恵方巻き?
恵方巻きはどうなんでしょう・・・^^;

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷霧の朝節分豆まき恵方巻き立春

節分の間違い探し(^-^;

落花生
鬼は外~!
福は内~!!

材木屋さんちの豆まきは
落花生です

暦の上では
今日から春!
立春ですよね

暖かい1日で
本当に春が来たような節分でした

ばあちゃんが作ってくれた
恵方巻きならぬ、
巻き寿司を普通に食べて

材木屋さんの節分は
無事にお仕舞い

最後に一つ間違い探し
節分の落花生の中に
先日見つけた「木のコブ」が
混じっちゃいました
分かるかな・・・(^^;

木のこぶ

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷節分落花生木のこぶコブ

立春の一日・・・

立春の南アルプス
立春の一日
樹の床屋さんをしていた
材木屋さん・・・

さすが立春!
春です!!

春の陽光を受けて
遠くに南アルプスの銀嶺が
輝いて見えます・・・

バリバリ逆光ですけど・・・^^;

暖かくて
麗らか・・・

なんて事を
午前中呟いていたら・・・

午後から天気は一変
雪の舞う
寒い午後でした

風は強いし
指先がしびれてくるし
作業を躊躇っちゃうくらい・・・

夕方には雪も止んで
南アルプスの夕焼けが綺麗でした
中央アルプスは雪荒れ

まだまだ春淡い
信州伊那谷の立春の一日でした

地球温暖化の影響なのか
はたまた異常気象なのか
雪の少ない信州伊那谷です

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷南アルプス立春床屋さん材木屋

本日ハ晴天ナリ

つんつるてん
ア ア ア ア~
本日ハ晴天ナリ
本日ハ晴天ナリ

・・・えっ?
スミマセン
自分でも意味不明(^-^;

ただ、
昨日は本当にいい天気
朝から快晴の信州伊那谷でした

つんつるてんの大木と
その樹の向こう側の
青い空

樹のちょうど真ん中に
三日月のお月さんが
浮かんでるんですが
判らないですよね・・・?

昨日辺りから
日本海側では
大雪なんだそうですね

今日は
西日本や一部太平洋側でも
雪が積もりそう
だなんてお天気お姉さん

お天気はいい信州伊那谷ですが
寒いです!(^-^;

昨日の最高気温は
氷点下2℃
今朝も午前6時現在
氷点下8℃

今日も暖かくして
出かけましょう

さぁ~
張り切って
いってみよう!

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷特殊伐採つんつるてん里山整備

つんつるてん

ボサボサ
わはは~
かなりボサボサ

10年くらい前に
頭を止めてもらったんダニ

そしたらね~
こんなんなっちゃった・・・

樹高約10m位の所から
太い枝がモジャモジャ~(^ω^)
(あっ左側の樹です、右側は床屋さん済み(^-^;)

不思議なご縁で
樹の床屋さん

樹に登って
チェンソーを使って
チョキチョキ チョッキン

ちょっと強めに・・・
ってのがご要望!

つんつるてん
あちゃー

こりゃ
ホントに
つんつるてん・・・(^^;

反対側に
枝が一本在るんですが
その枝を残して
キレイさっぱり!


樹は生きています
春になり、
新芽が伸びて

夏になって、
枝を伸ばし葉を茂らせる。

秋には
葉が色づいて紅葉し

冬は
葉を落として
冬枯れ・・・

冬枯れは
枯れてるんじゃなくて
来るべき春に向けて
備える姿なんだと・・・

今回、少々強めの
床屋さんになっちゃいましたけど

きっと春になったら
新しい芽吹きが見られ
命の力強さを感じられるかと

里山での
ワンショット

いやはや
楽しい現場でした(^-^)v

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷里山特殊伐採床屋さん空師チェンソー

大雪着雪注意報

2月8日の朝
2月8日AM5時30分現在

長野県南部に

大雪着雪注意報発令中

只今の積雪
っま
5㎝位かな

まだまだ
降り続いてます・・・(^^;

さてと
雪かきに出かけますか~

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷雪景色

降雪豪雪・・・

2月8日豪雪①
いやいや~
よく降った降った!

未明から降りだした雪は
夜まで降り続いて

我が家の庭で
40㎝位!
2月8日豪雪②
雪かきした後は
まるで雪国のような雪の壁

201402090447323ed.jpg
土曜日で良かった!
ちびっ娘2号と3号が
手伝ってくれて
ホントに助かりました(^-^)v

2月8日豪雪③
だいたい
信州伊那谷って谷は
そんなに雪国じゃあ無いんです

こんなに降ったのは
本当に久しぶり

っま
昨日の大雪は
全国的なようですけど
ホントに参りました(^-^;

雪かきして
ちびっ娘1号を学校に送り
また雪かきして

ちびっ娘1号を救出に向かい
またまた雪かきして

それから、
じいちゃんちの雪かきして
その後道路の雪かき・・・(^^;

雪と戯れた1日
雪かきと送り迎えしてたら
夜になっちゃった・・・(^^;、

ソチオリンピックが開幕して
世界のトップアスリートが
氷・雪と戯れ?戦う?

ん~~
ガンバレニッポン!

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷雪景色豪雪雪かきお手伝いソチオリンピック

お天道様の恵み

太陽光発電の雪かき
前回まとまって降ったのは
昨年末だったかと・・・
そのあと

寒中だというのに
雨が降って

今年の冬は
雪かきしなくて良いし
楽だなぁ~なんて思う反面

雪が降らない
って事は
夏の水不足

っま
雨も雪も太陽の光も
全てお天道様の恵みな訳で

材木屋さんの
製材工事の屋根の上には
お天道様の恵みを
電気エネルギーに変換してくれる
太陽光発電を載せてありまして

売電して
固定価格で購入してくれる
系統連系の太陽光発電ではなく

売電はしなくて
発電しただけ自分で使う
独立電源の太陽光発電です

4枚のパネル、2個の蓄電池
700Wのインバーター

蓄電池があるって事は
雲ってても、夜になっても
700Wまでなら
電気を電力会社から買わずに
自産自消できるってシステムです

でも、パネルの上に
40㎝もお天道様の恵みがつもったら
いくらなんでも
こちらの恵みは受けられないわけで・・・

屋根の雪降ろしを兼ねて
太陽光発電パネルの発掘発掘
(工場がだいぶくたびれてるので・・・)

太陽の光が当たるうちに
充電しないとね~(^ω^)

一気に雪国みたいな信州伊那谷です

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷地球温暖化独立電源太陽光発電雪降ろし

じゅーきーず

TOYOTAフォークリフト 柏屋木材
がんがん バンバン
がんばる~ じゅーきーず
工事ちゅ~~ぅ♪

黄昏時の
中央アルプスをバックに
フォークリフト

材木屋さんのフォークリフトっちゃ
ヒンジドフォーク

信州伊那谷の里山から
製材工場に持ち込まれる
原木丸太などを扱うのに
便利な構造です

今回は久しぶりに
めちゃくちゃ大雪でしたから
タイヤチェーンを巻いて

アタッチメントの
バケットを取り付けて
雪かきマシンに大変身!

土曜日から
都合三日間・・・
雪と戯れておりました(^-^;

いやはや
参った参った(^-^;

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷製材工場雪かきフォークリフトTOYOTA中央アルプス里山

伊那松伐採ツアー

伊那松
膝まである
雪をかき分けて

大阪の仲間
やって来てくれました

日伸建設の大工さん
(この画像は日伸建設さんHPより借用しました)
山に分け入って見立て
チェンソーで伐倒作業

伊那松伐採
どこで、どんな風に
誰が、どうやって
全てがわかる材木

まさかこんなに
雪が降るとは・・・

でも、こうした
厳しい自然環境が
目の詰まった“伊那松”を
育ててくれるんですよね

雪の中
チェンソーで伐倒作業
怪我なく事故なく
お疲れ様でした

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷里山チェンソー伐採赤松無垢材国産材

氷柱(つらら)

つらら
つらら~♪氷柱♪
氷柱~っ つらら~~♪

なんて・・・
40年も前の
歌謡曲のメロディーが
頭をよきる(^ω^)

雪が降って
昼間は温度が上がり
夜には氷点下・・・

今まで、ホントに
雪が降らなかったですから
気温は下がるものの
つららは見なかったなぁ

晴れ渡った青空と、
中央アルプスの銀嶺と、
軒からぶら下がる氷柱。

これも、
お天道様の恵みかと
イヤハヤ寒いです(^ω^)

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプス氷柱

また雪だぁ~^^;

バレンタインデーの天気予報
飯島町の天気
↑↑随時更新されます

先週に引き続き
この週末は雪の予報・・・

午前6時現在
積雪1cm・・・
うっすら白くなりました

外気温は
氷点下5℃
細かな雪が舞う
寒い朝です

今日から明日にかけて降り続き
また・・・
積雪20~25cm積もるらしい・・・

ぅん~~
参った参った^^;

コレも
地球温暖化の影響
なのかなぁ~

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷雪景色天気予報地球温暖化

じゅーきーず再び

フォークリフト
がんがん バンバン
がんばる~ じゅーきーず
工事ちゅ~~ぅ♪

またまた大雪
またまた登場
フォークリフト

今日の夕方まで
降り続く予報

前回と同じ位の
降雪量らしい

前回の雪が
未だ山のように残っている
信州伊那谷にまた雪が・・・

さてさて
これからまた
雪かきに出動出動~(^^ゞ

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷雪景色フォークリフト雪かき豪雪

続じゅーきーず「積雪1m」

積雪57㎝
いやぁ~豪雪豪雪・・・^^;
14日未明から降りだした雪は
57㎝程も積もりました

女房殿が
一昨日の午後
手で一回・・・

それから
引き継いで夕方に
フォークリフトで一回
それぞれ雪かきしたんですが

少し位は効果が有ったのかな?
なんて思っちゃう位・・・
朝にはものすごい積もってました

累積積雪90㎝オーバー
先週40㎝
またまた今回57㎝

そうなりゃ
答えは簡単っしょ

この場所
先週の雪以来、
雪かきをしていない場所

雪かきしてない?
雪かきできずにいる?(^-^;

一時期
1mの目盛りまで積もりましたが
写真を撮り損ねちゃいました

ダンプカーに積込ます
そんでもって、
やっぱり・・・

がんがん バンバン
がんばる~ じゅーきーず
除雪ちゅ~~ぅ♪

ダンプカーに
フォークリフトで
雪を積み込むの図

なにせ二週立て続け
製材工場の敷地に加えて
狭い町道を約400m・・・

いよいよ、
雪の置場かありません
当然、自助努力・・・(^ω^)

後ろのアオリは
外すのがセオリーでっす

がぁ~っとダンプ
夕焼けの茜雲が綺麗だったので
がぁ~っとダンプとツーショット^^;

ダンプに満載の雪は
行政が用意してくれた雪捨て場の
町営グラウンドへ運びます

製材工場&町道の雪に加えて
じいちゃんばあちゃんちの雪
合計4台ほど運びました

20140215221653fee.jpg
おまけ

こないだ
大阪の大工さんが来てくれた時に
「信州の雪は青いなぁ~」
なんて言ってた事を思い出して
パシャっと写真は写心・・・^^;

天気予報だと
また週明けに雪が降りそうです・・・^^;

どのくらい積もるか判りませんが
また、"だだくさもねえ"(たくさんの意味)
降っちゃ大変大変・・・エライコッチャ~~

今日の内に
もうチョット
雪片付けしときましょうかね~

それにしても
尋常じゃない雪の量

地球温暖化の影響なのか・・・
異常気象なのか・・・
いやぁ~参った参った~~^^;

雪片付けの応援クリック
お願いしま~~すm(_ _)m↓↓
環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷地球温暖化雪景色雪かきダンプカーフォークリフト雪片付け豪雪

いまだ開通せず・・・

仙丈ヶ岳のアーベンロート
アーベンロートの南アルプス
連なる銀嶺と仙丈ヶ岳か
キレイでした

延々と続きそうな
フォークリフトと
ダンプカーで雪片付け

ガンガン バンバン
ガンバる~
じゅーきーず♪

合間に
小学校から除雪の召集
ちびっ娘3号と
校庭の雪かき・・・(^^;

それから それから
通学路の雪かき雪かき

いやいや
参った参った~(^ω^)

雪かき
金曜日の夕方から
土曜日、日曜日

ず~~っとず~~っと
雪かきばっかし・・・

材木屋さんちの敷地
むやみやたら広いのです
自動車の通路は確保できました

でも、
歩く通路が
いまだに一部通行止め

国道は、
業者さんが、
夜を徹して除雪してくれました

お天道様、
願いを叶えてくれるなら
雪はそろそろに・・・(^^;

さてさて
週明け月曜日、
張り切っていきましょう!

雪片付けの応援クリック
お願いしま~~すm(_ _)m↓↓
環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷南アルプス雪かきアーベンロート夕焼け

じゅーきーず「南の島へ・・・」

雪捨てのダンプカー
2トンダンプの材木屋さん号
散々雪遊びをした週末でしたが

週明けも
またまた雪遊び・・・^^;

白いダンプカーに
棉あめみたいな
カキ氷みたいな
真っ白い雪

真っ白い
綺麗な雪

時に牙をむき
人を試練のみちへと
誘う魔物へと姿を変える・・・

でも、
棉あめみたいな
カキ氷みたいな
真っ白い雪

雪の降らない
南の島へ届けたら
子供たちは喜ぶかしら・・・

白くて、
冷たくて

かまくらに、雪だるま
そり遊びにスキーでしょ
雪合戦とか・・・

楽しいですよね

南の島へ届けられないこの雪は、
残念ながらこの後、
町の雪捨て場へと運ばれて
がぁ~っと捨てられました・・・^^;

天気予報では
また木曜日辺りに
雪マークが付いてます・・・^^;

雪のじゅーきーずシリーズ
そろそろお終いにしたい
信州伊那谷の山猿の独り言・・・

雪片付けの応援クリック
お願いしま~~すm(_ _)m↓↓
環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷里山雪捨てダンプカー

雪原の向こう

雪原の向こうに南アルプス
白~い
雪原の向こう

東の空に
南アルプスの銀嶺が
連なって

白い雪原は
田んぼや畑

雪に被われて
キレイだな~(^ω^)

細い道路は
圧雪で凸凹凸凹
ガタガタ道です~(>_<)

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷雪景色南アルプス雪原

“続”お天道様の恵み

太陽熱温水器の雪かき
多分初登場の
じいちゃんちの
太陽熱温水器

太陽の光を
熱にかえて
お湯を温めます

生活に費やすエネルギーの内
暖房やお湯を沸かすって行為は
かなりの比率を占めるそうです

灯油やガス&電気といった
エネルギーは有限な訳で・・・
埋蔵量が後何十年分だとか

採掘の技術革新があったり
新しい埋蔵エネルギーの採掘など
人類は英知をかけて挑みます

でも、それでは
太古の地球が地中&海中の
奥深くに蓄えてくれた
エネルギーであると同時に

地球温暖化の要因だと云われる
二酸化炭素やメタンだったりする訳で

それを地球が不思議な力と
ものすごい圧力をかけて固定している
って事なんですよね

シェールガスだとかシェールオイル
メタンハイドレードだとか

できる事なら
手を付けないで・・・
なんて事以上に

人類が手を付けちゃいけないモノ!
なんじゃないかと思うんです

おっと!
話しが逸れて
やたら大きくなりました(^-^;

写真は
屋根の上の集熱パネル
これとは別に
地上に設置した熱交換器と
貯湯タンクがありまして

今の時期でも
水を40℃位まで
温めてくれる優れモノ

太陽光発電のように
電気を売るなんて
派手さはないですね~

でも、装置によっては
ものすごいお手頃価格で
設置することができます

化石燃料の使用を抑えて
原発に頼らないで暮らしたいな

でも、雪に被われてちゃ
使えない訳で・・・
ちょっくら登って雪降ろし

お湯を沸かして
頂戴ませませ~(^ω^)

屋根の雪
こっちの写真は
工場の倉庫の屋根の雪
1m以上もセリ出してて

おぉ~スゲー
ってパシャ

雪の中に
どっぷりとハマったような
信州伊那谷です・・・

心配していた週中ばの雪も
前回・前々回の“カミ雪”とは違って
県南部の信州伊那谷では通常の雪らしい

そろそろ
雪の話題から抜け出したい
信州伊那谷の山猿です(^ω^)

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷豪雪雪かき雪降ろし太陽熱温水器シェールガスメタンハイドレード地球温暖化

どんぐり畑・・・?

雪のどんぐり畑
あはは~

自宅の一角で
どんぐりを育ててる
材木屋さんです

雪の中に
目印の木の棒がポツンと
立ってるんですけど・・・(^^;

突然ここが
“どんぐり畑”です!
なんて言っても判りませんね(^-^;

敷地の一角の
日当たりのいい場所に
2m×3m位

もう3年くらいになるでしょうか
毎年、秋に里山で拾い集めた
どんぐりや木の実を
この雪の下に蒔いてあるんです

芽が吹くのは
雪が溶けて
暖かくなってから・・・

でも、雪の下では
芽吹きの準備が進んで

芽の前に
土の中に向けて
もう根っこが伸びてます

積もった雪と
かいた雪と
雪降ろしの雪とで

どんぐり畑は
1m50㎝程の積雪量

けっきょく
なかなか雪の深みから抜け出せない
信州伊那谷の山猿です


環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷里山どんぐり畑どんぐり豪雪

夜の街・・・

飯島の街
歩道と云わず
車道と云わず
うず高く積まれた
雪・雪・ゆき~

道幅も、
いつもの半分から3分の1

週末の
飯島の街の
繁華街・・・

年度末を控えて
自警団の会計監査

監事なんて役を
仰せつかっておりまして

持ち物は、電卓と印鑑
それからそれから
老眼鏡・・・(^^;

事業としては
3月の年度末総会を
残すのみ

今回の豪雪のほかには
大きな災害も無かった
一年だったかと

まだまだ
雪のシーズンが終わった訳じゃないけれど
もうかんべんして~ってのが正直なところ

何十年に一度なんてのが
一年に何度も有っちゃね~

あっ!
女房殿がお迎えに来てくれました
お時間がよろしいようで(^-^;

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷雪景色自警団

今日のアルプス

中央アルプス2月23日
久しぶりに撮った
我が家からの
中央アルプス

ちょっとだけ・・・
風景が変わりました

裏の空地に
メガ?ソーラー
太陽光発電所ができたんです

少しずつ変わっていく
人々の暮らし

どっしりとそびえて変わらない
ふるさとの山並み・・・

そんな故郷の山並み
そんな故郷の景色に
アルプスが二つも在るって
そりゃものすごい贅沢かも!!

まだまだ雪の残る
信州伊那谷ですけれど
徐々に日差しが濃くなって
どんどん雪が溶けてます

ん~~
春近し!

2日ほど、
更新をサボった拙ブログ

本日より、ぼちぼちと
綴っていきたいと思います
またよろしくお願いします

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプス雪景色メガソーラー

ふきのとう

ふきのとう
「雪が溶けたら
出てきたもんで!」

ってお施主さんから
お裾分けしてもらいました

これぞ春の香り&春の味!!
“フキントウ”でしょ!
“ふきのとう” “蕗の薹”

立派なフキントウ
レタスみたいな?
写真写りですなぁ~(^-^;

ふきのとうの天ぷら
さっそく女房殿が
天ぷらに揚げてくれました

こういうモノは
採れたて新鮮
シンプルな調理法が
贅沢でしょう

アツアツで
ほろ苦くて
春の香りいっぱい!

春の旬を知らせる「ふきのとう」
初物は東を向いて
笑って食べるべし~(^^)v

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと

下書きになってました・・・(^-^;
関連記事

tag : 信州伊那谷蕗の薹ふきのとう天ぷら雪解け初物

星の瞳

オオイヌノフグリ
雪解けの進む日だまりで
“星の瞳”に逢いました
帰化植物って聞くと
意外な気さえする

オオイヌノフグリ(学名 Veronica persica)とは
オオバコ科クワガタソウ属の越年草。
別名、瑠璃唐草・天人唐草・星の瞳。
路傍や畑の畦道などに見られる雑草。
※Wikipedia より抜粋引用

オオイヌノフグリって
犬の○○の事でしょ・・・(^-^;

星の瞳とか、
瑠璃唐草なんて呼び方が
似合う気がするかわいい花です

今日は
雨の予報の信州伊那谷
一気に雪解けが進むかなぁ~

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷雪解けオオイヌノフグリ雑草帰化植物

山林の大雪被害

大雪の被害
今年の冬は2週続きで
まとまった雪が降って

記録的とか
観測史上最高とか
各地に被害を出しましたね

ビニールハウスが潰された
庇が落ちちゃった・・・(>_<)


簡易な建物は
本当に甚大な被害を受けたようです

材木屋さんのところに
えっ?今頃・・・?

家の屋根に
折れた木が倒れて来てる!
そんな連絡が届いたのは
25日の夜でした・・・

比較的軽量で
しなやかなヒノキが
幹の途中で折れてしまって

隣接する建物の屋根に
覆い被さる様に倒れてます・・・(>_<)

2回目の雪は
水分の多い湿った雪でしたが
その時に折れたんでしょうか・・・

家の方に聴いても
「音もしなんだもんで
気が付かなんだに・・・」

そんな位でよかった
ってことなんでしょうね

どうやら屋根や壁に
大きな被害は無い様子
不幸中の幸いです

本日、
処理に伺います


環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷里山雪景色大雪被害雪折れヒノキ

未来へ
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』
プロフィール

タッキー

Author:タッキー
二つのアルプスが見える
信州伊那谷の小さな材木屋さん

笑顔溢れる家づくりのお手伝いを
しながら年中無休・24時間対応
アチコチへ東奔西走中
■□■□■□■□■□■□■□
柏屋木材(有)
〒399-3702
長野県
上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL; 0265-86-2387
FAX; 0265-86-2537
E-mail; kashiwaya@if-n.ne.jp
メールでのお問い合わせは
◆◇こちらから◇◆
していただけます
■□■□■□■□■□■□■□
信州伊那谷の材木屋さんは
こんなヤツです

新築からリフォーム営繕など…
上水道工事
下水道工事の
指定工事店もやってます

管理用
信州伊那谷の材木屋さん
Facebook
Facebook
Facebook
カテゴリ
最近の記事+コメント
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

01月 | 2014年02月 | 03月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
理想の森プロジェクト伊那谷
みんなで楽しくやってます。毎月第四土曜日の午前中に定例作業をやってます
材木屋の呟き
信州伊那谷の材木屋さんによる何てことない呟き
We Love Japan
RSSフィード
あし@
FC2カウンター
ミツバチの羽音と地球の回転
ミツバチの羽音と地球の回転バナー

ミツバチの羽音と地球の回転

持続可能を求める旅
私たちが切り開く未来のイメージ
ブログ内検索
リンクの頁
理想の森プロジェクト
ぽちっと
チーム・マイナス6% クリックで救える命がある。 【+地球温暖化】 伊那谷てんこもり.gif 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  長野県ウェブランキング.gif ブログランキング 旅行・観光ガイド たびすまいる
blogram投票ボタン スマイルハウスは育児世代の家づくりを応援しています。 育児ブログ・ランキング
ブログ村