fc2ブログ

薪垣


先シーズン
伐って、割って
それから積んで

乾燥させた
材木屋さんちの薪垣

全て
地元信州伊那谷の
里山からの恵み

使ったらお仕舞
はるばる地球の裏側から
やって来る化石燃料とは違って

植えて、手入れして、伐る事で
地域の中で・未来に向けて
循環してくれる木質バイオマス

いよいよ師走
今日から12月です

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷薪ストーブ木質バイオマス

ツートップ!

12月1日ランキング
大阪の材木屋さんどんぐりさん

信州伊那谷の材木屋さん

ずいぶん前から
ブログランキング
登録していますけど

こんな事は初めてかと・・・(^^;
二人の材木屋さんのツートップ

そして
一つ空けて4位の
四万十の川ちゃん

どんぐりさんも川ちゃんも
ブログから生まれた不思議なご縁で
信州伊那谷に来て頂いた事があるんです

ある日の
ブログランキングの
ランキング表示

謀らずも
材木屋さんの知り合いが
揃ってブログランキング上位を独占

どんぐりさんや川ちゃんは
常にランキング上位にいらっしゃいますけれど

私のブログなんて2位なんて初めてかと
こんな事は滅多にないでしょうし
最初で最後のサプライズかも・・・(^^;

そんなこんなの
師走の始まり
今年も残すところ一ヶ月

皆さんのおかげです
ありがとうございます

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : ブログランキングご縁

杉っ葉

杉っぱ
薪ストーブに五右衛門風呂・・・
薪などの木質バイオマスを
燃料とする生活用品です

でも、
薪だけで燃えるかって言ったら
そうでもないんだな・・・

そうです
薪を燃やすには

まずは
炊き付けと呼ばれる
着火剤?的なモノが必要不可欠・・・

焚き付けっちゃ
松葉と並んで杉っ葉(すぎっぱ)
勢い良く燃えてくれます

ぱちぱちと
揺らめく炎は
癒しの一時を与えてくれる

よく乾いた薪だけじゃ
薪ストーブは燃えない訳で・・・
やっぱり好い焚き付けがなくっちゃね

材木屋さんのお気に入りは
なんと言っても杉っ葉っしょ!

これも立派な里山の恵み
ちょっと杉林に入れば
簡単に入手可能です(^^)v

杉っ葉とか松葉とか
昔は集めに山に入ったそうです

里山は
生活を支える
資源を与えてくれる
んですけどね~

さぁ~
里山にレッツらGO~

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷里山地球温暖化資源薪ストーブ

松ぼっくり

松ぼっくり
“まつぼっくり”って
入力→変換すると・・・

“松ぼっくり”
の次に
“松毬”と変換されました

松の毬(まり)
“玉”じゃなく
“球”でなく

“毬”ってところが
おもしろい・・・

昔はボールの事を
“毬”って呼んでましたよ

英語では“pineapple”(パインアップル)
え?えぇぇ~~!

本来“pineapple”(パインアップル)は
松ぼっくりを指す言葉なんだそうですよ
ちょっとビックリ驚いた(^-^;

松ぼっくりも焚き付けに
好いらしい・・・(^^;

でも、
この松ぼっくりたちは
クリスマスの飾りになるらしい
女房殿が散歩で拾って来たようです(^ω^)

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷里山松ぼっくりクリスマス

完成式!

4年2組の子供たちの
キラキラ輝く笑顔が最高!
いっぱい元気をわけてもらってきました

ちびっ娘3号がお世話になってる
地元の小学校

お声がけ頂き
総合学習の授業の
お手伝いをさせていただきました

材木屋さんですから
木工教室なのです

足掛け4日分を
駆け足で紹介します
(写真が多いです・・・^^;)

第1・2日目
電気カンナ使っちゃったり11月19日
ぶぃん~~ ちゅぃ~~ん
電気カンナ使っちゃったりして・・・(笑)

ノコギリ11.19
ノコギリには悪戦苦闘
真っ直ぐ切るのは大変っす(汗)

第3日目
ぺたぺた11.20
木材保護塗料を塗ってます・・・

ズボンやジャンバー
靴に付いちゃって
お家の人に叱られなかったかなぁ・・・^^;

すのこ11.20
すのこに
トンカチで釘を打ってます

釘が曲がっちゃった!
釘が出ちゃったよぉ~~!
なかなかムズカシイですなぁ~~^^;

第4日目
いよいよ最終日
仕上中12.4
最終仕上げ・・・
班長さんお疲れ様!!

お清め12.4
お酒と塩とで
お清めちゅ~

渡り初め12月4日
そして完成式!
いよいよ渡り初めです

皆さんに最高の笑顔を
ご覧頂けないのが
ホントに残念です

スギにヒノキ
信州伊那谷の木・日本の木を使って
机の上だけでは体験できない学びの場

学校の仲間のために
クラスの友達とできること
そんな優しい4年2組の仲間たち

来年はクラス替えがあったり
今の仲間や先生と一緒に作った
すのこや机と椅子・丸太橋・・・

心に刻まれた
楽しい思い出と共に

みんなが遊ぶ中庭で
見守ってくれる事でしょう

4年2組の仲間がくれた笑顔と
最後に渡してくれた手紙は
材木屋さんの宝物です!

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷総合学習木工教室小学校国産材

火吹き竹の万華鏡

火吹き竹の万華鏡
万華鏡
カレイドスコープ

何か
そんな感じ

小さな穴から射した
ダルマストーブの
炎の灯り

竹の筒の内壁に映って
ゆらゆら揺らめいて
まるで万華鏡

とっても綺麗

適当な太さの
竹を切って
両側に穴を開けただけ

おき火を起こしたりする時に
重宝して使ってます
ふ~~ふ~~ふ~~

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷火吹き竹万華鏡ダルマストーブ

杉の葉

杉の葉
先日、
知り合いの伐採現場に
ちょっくらお邪魔して・・・

"杉の葉"を分けてもらってきました

先日の"杉っ葉"は
カラカラに乾燥して
炊き付け用でしたね・・・

今回の杉の葉は
とってもフレッシュな
杉の葉っぱです・・・^^;

そろそろ
年末も近いんで
例のアレを造ろうかと・・・^^;

少しは
枝葉の片付けの
お手伝いにもなるかなぁ・・・
(ホントに少しだけど)

日本の里山は
大切な地域の資源
有効に使いたいものです

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 里山信州伊那谷間伐材資源杉の葉有効利用

森の神様

森の神様
刈り込まれた下草

豊かな植生

多様な植物が

多様な小動物を支える

人が継続的に関わる事で
維持される里山の生態系

“自然”って云うと
「人が触れちゃいかんモノ」的に
云われるコトがあるけれど

それは、
全く人間が触れていない
原生林だとか、無人島だとかの場合

多くの場合、
人里の中や周りにある
里山や池や川は

現在に至るまでの
生い立ち・成り立ちに
人が関わって来たからこそ!
って“自然”なんだと・・・

・・・っえ?
「人が手を入れたのは自然じゃない」
なんて考える人もいらっしゃるかと・・・

そしたら
こう考えたらどうでしょう
「ヒトも自然の一部デアル」って

そしたら、何となく
ツジツマが合いませんか・・・

「ヒトも自然の一部なんだから
何をしたって良いのかなぁ」

経済的で効率的で
生産コストや流通コスト

欲をかき過ぎて
頭の中は自分の事と金の事・・・

「楽」「簡単」「便利」
ってキーワードは
「ヒトも自然の一部なんだから」
って事とは関係無いですよね

切り株の上に祀られた
神様・・・なんだと

あちこちの切り株の上に
ぽつんぽつんと祀られてます

八百万の神様を
守り守られ暮らす

すべてのモノに
神様が宿る国ですから

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷里山八百万

Ecology (エコツリー)

我が家のクリスマスツリー
早いもので
12月に入って
すでに1週間!

街から
クリスマスソングが
聞こえる時期になりました

そろそろ“アレ”を
準備をしましょうか・・・
毎年際になって慌てますからね(^-^;

そうです
材木屋さんちのクリスマスツリーは
庭に植えてあるんです

植木鉢に移して
スコップで
掘り出して
植木鉢に移して

出来上がり
ハイ!
出来上がり!!

“eco”
“エコ”
と書いて

Ecologyとするか
Economyとするのか

どっちのecoも
大切ですけどね

材木屋さんちの
クリスマスツリーの
お話しでした

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷クリスマスツリー樅の木モミ

木工教室

飯島小学校5年1組
今週も
先週に引き続き
ちびっ娘3号の小学校へ

またまた
お手伝い

やっぱり
子ども達の笑顔って
なにものに換え難い宝物

机の上では学べない
木の香り、温かさ
トゲが刺さった子もいましたけれど

何事も経験経験
元気をもらった1日でした(^^)v

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷無垢材間伐材総合学習飯島小学校

ルミナリエ

ルミナリエ
広島、神戸、大阪
2泊3日の修学旅行で
ちびっ娘1号が送ってくれた
数少ない写心!

「神戸ルミナリエ」

阪神大震災の
復興を願って灯される
年の瀬のイルミネーション

綺麗だなぁ~

でも、
考えてみれば

阪神大震災は
ちびっ娘1号が
生まれる前のデキゴト

人類史上初!
日本が唯一の戦争被爆国になったのは
材木屋さんが生まれるずいぶん前のデキゴト

過去に起こった
忌まわしい出来事を
後世に伝えて行くこと・・・

“ソレ”を体験することは
もう誰にもしてほしくないけれど

聞いて見て
感じて学んだことは
いつまでも胸に刻んでほしいです

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : ルミナリエ修学旅行復興

薄紅

中央アルプス12月11日
夜明け前の西の空

白く雪化粧のアルプスが

薄紅に見えます

信州伊那の谷

今朝は雪が舞ってます(^-^;

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプス雪景色

冬至十日前

森の神様
大雪が過ぎ
そろそろカボチャの?
冬至が訪れる・・・

冬至といえば、
いわずもかな・・・(^^;

一年で一番昼間が短く
夜が長いって日であり
太陽の力が弱まる日・・・

でも、
昔から「冬至十日前」
なんて云われてますよね

冬至の10日前頃が
一年で一番日没が早い
って事を現した言葉です

今年の冬至は
12月22日だったかと・・・

って事は
冬至十日前ッチャ
今ですジャン!!

そんな
冬至十日前の信州伊那谷は
雪模様の一日でした

先日、紹介した
「森の神様」
も寒そうですね

この「森の神様」
“冬季”ならぬ“陶器”なのかな?
陶器・磁器・瀬戸物?

ん~~要するに
土をコネて窯で焼かれた
“焼き物”って事です!!

いよいよ雪の季節が訪れた
信州伊那谷ですけれど

実は、これが
“初雪”って訳じゃないんです
確か、今年の初雪は

先月末、11月25日頃
朝、雪が舞ったのが
初雪だったんじゃないかな

まだまだ
寒さはこれからが本番ですけれど
太陽の力が弱まる冬季を過ぎれば
また太陽の力が甦ってくれます

「冬来たりなば 春遠からじ」
なんて言葉が浮かぶ・・・

もうすぐやって来る
クリスマスも
冬至祭に起源するんだとか

神様が見守る森に
薄日が射して

うっすら積もった雪が
融けては、また積もり
寒い一日でした

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷里山雪景色冬至十日前

積雪路

雪(杖突峠)
“雪の朝 二の字二の字の 下駄の跡”
そんな俳句が浮かぶ
13日の金曜日

朝じゃあなくて
夕方だし・・・(^^;つ

二の字の下駄じゃあなくて
スニーカーだし・・・(^^;

久しぶりに通った
伊那谷と諏訪平を結ぶ
標高1,247mの杖突峠

予想通りに
真っ白けっけの
雪景色・・・

頂上付近は
圧雪路面・・・

初圧雪路面+ノーマルタイヤ
この上ない組み合わせに
ドキドキ~スリリング(--)/占==3

タイヤ替えなきゃな・・・

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷

薄化粧・・・

雪化粧12月14日
落ち葉が舞い散る 停車場にぃ~
なんて季節はとうに過ぎ・・・
小雪が舞い降る信州伊那谷です

昨日の日記でもお知らせしたように

標高の高い場所では
それなりの積雪になってるようです

今回の年末寒波の影響で
信州伊那谷は連日雪が舞うもんだから
寒いったらありゃしない・・・^^;

朝から断続的に舞った雪が
落ち葉の上に積もって薄化粧

なんだか趣があるなぁ~
なんて作業の合間の
写真は写心・・・^^;

寒風吹きすさぶ中で水道屋さん・・・
携帯電話のシャッターを切る
お手てもカジカミ気味!

防寒手袋にフリースの帽子
ダウンベストにオーバーズボン
着膨れまくりで作業してます・・・^^;

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷里山雪化粧落ち葉水道屋さん

ネジ切り機

ネジ切り機
日本の屋根
二つのアルプスが
真っ白に雪化粧

冷たい雪解け水が
生き物を育みながら
川を下る

キレイな水資源を
キレイなままに
下流域に流すのが

上流域に住む
人たちの努めかと

最近、出番が少ない
「ネジ切り機」

一昔前には
水道屋さんったら
ネジ切り機!

ネジ切り機ったら・・・
水道屋さん!?
てなくらいに

上水道の配管をするには
ネジ切り機は欠かせない
機械だったんですけど

最近じゃあ、
鉄管にエルボにチーズ
なんて鋼管配管のほとんどが

架橋ポリの配管に替わって
ネジ切り機が活躍する事が
本当に減りました

機械の左側から
駆動のモーター部分

その右側にバイプカッター
その右側がネジ切りで
一番右側が面取りです

専用の切削oilを入れて
配管作業に欠かせない
基本的な加工をしてくれます

適材適所

架橋ポリのさや管は
ジョイントも少くて
メンテナンス性も優れてますが

やっぱり
鋼管じゃなきゃ
って場合もある訳で

古くさいなんて
言わないでくださいね

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷アルプス水道屋さん設備屋さんリフォーム

ひな壇づくり

ひな段作り
またまた行ってきました!
ちびっ娘3号がお世話になってます
飯島小学校!

音楽会に卒業式etc・・・
いろんな機会で活躍する
体育館のひな壇づくり

今度は5年生が手伝ってくれました
体育館のステージにブルーシートを敷いて
悪戦苦闘すること一週間・・・

半日づつ3回の総合学習
長年使ってきたひな壇の
お化粧直し!

今まで味気ないコンパネだったので
日本の木である杉材でお化粧直しでした

みんなでカナヅチを駆使して
立派に出来上がりました!

300x450x1800ってサイズが
合計24台!も~~

木の香り漂う
素敵なひな壇になりました

トゲが刺さっちゃった子
いい匂い~
温かいね~

やっぱり子供の笑顔って最高!
今回も沢山の元気をもらいました!

今度、学校に行く事があったら
子供たちの力作を見てやって下さいね

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷無垢材間伐材総合学習飯島小学校体育館

整列・・・休め!

陶芸窯上屋建て方
気をつけ!
整列・・・休め!

気をつけ!
番号!

「気をつけ」とは
(きをつけ、英:attention)は
直立不動となる人体の姿勢のこと、
及びその姿勢を命ずる号令の一種である。

以上Wikipediaより抜粋引用

なんて
消防団時代に覚えた
号令です!

・・・が
そんな事は
なんにも関係ありません
え~~っ?


難しいことは
置いときましょう(^-^;

ずらずら~~
っと並んだ
タルキの棟のところ

あんまりキレイに並んでたので
“整列!”ってキーワードが
浮かんだだけです(^-^;

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらもぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷建て方

雪の朝

雪の朝12月19日
午前4時

まだ真っ暗・・・

いよいよ里にも降りました

辺りは真っ白

積雪2cmほどでしょうか

誰も足跡をつけてない
真っ白なじゅうたんは
とってもキレイだけど・・・

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷雪景色

駒ヶ根駅のイルミネーション

イルミネーション
どれ程ぶりでしょう

昼間、たまに通る事はあっても
夜、暗くなってから通ったのは
ずいぶん久しぶり・・・(^^;

そういえば
ちびっ娘1号が
点灯セレモニーで
吹奏楽部の一員として
演奏したのはいつだったかな

お隣街の駒ヶ根の
駒ヶ根駅前のイルミネーション
すごくキレイです

行き交う人たちを
楽しませてくれてくれてます

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷駒ヶ根駅イルミネーション

冬至

森の神様12月20日
標高約1,000mの里山

人里とはやっぱり
ちょっと違いますね

辺り一面真っ白
森の神様も雪帽子

いよいよ明日は冬至
一年で一番陽が短く
太陽の力が弱まる冬至

でも
考えてみれば

冬至の瞬間から
太陽が力を取り戻してくる
って事な訳で・・・

夜中に降ったのか
うっすら白い信州伊那谷です

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷里山雪景色陶器神様

猪の足肉

猪の足
何せ山国の片田舎

信州伊那谷です・・・(^^;

でで~ん!と!!
・・・
うひゃ~~

「猪(いのしし)が
歩いてきた(もらった)に!」

って、ばあちゃんが持ってきたのは

なんと!
何と!!
まんま!
まんまの猪の片足

キチンと計らなかったけれど
6~7㎏はアッタカト・・・

こういうモノをくれるのは
親戚で猟師のオジサン

「おぃ!喰うか?」
なんて感じで
ぶっきらぼうに持って来てくれる

イノシシやシカ・・・
田畑を荒らす有害鳥獣として
駆除されたりしてますけれど

冬の季節、11月~2月だったかな
の狩猟の猟期に捕れる猪や鹿は
里山の立派な資源(食料)な訳で

狩猟期間に捕れる獣肉は
そりゃ~美味いんだな~

海無し県信州信濃の
貴重な動物性タンパク質

命の塊のような
猪の足肉と暫し格闘し
解体しときました!

本日は12月の第4日曜日
理想の森プロジェクト伊那谷
定例作業日ッス

いい汗かいて
美味い酒を飲みましょうか

燃料・食料・・・etc
暮らしに必要なモノが
里山にはあるんですよね!

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷里山イノシシジビエ獣肉狩猟

「仕事納め」理想の森プロジェクト伊那谷

キツツキの巣穴
森の豊かな生態系
啄木鳥(キツツキ)の
巣穴から始まるって知ってました?

松喰い虫赤松伐倒
活動開始以来
ずっと継続的に作業してきた
松喰い虫被害の赤松の間伐作業

ようやく一区切り
これ以上
松喰い虫被害が広がりませんように

芝刈り・・・
少しずつ・・・

はげ山だった
“遊ん場ドキどきの森”が
豊かな里山に戻りつつ・・・

混みすぎた低層灌木を
間引いたり枝払い・・・

昔の人たちは
こういう作業をしては
燃料や焚き付け小枝なんかを
集めたんじゃないかしら

チッパー
文明の利器だなぁ~
ガンガンと
桜の小枝を破砕してくれる

チッパー君
この機械をお借りできて
本当に大助かり!

細かな枝葉が
ずいぶん整理できました

でも・・・
桜の小枝の片付けは
来年に継続ですなぁ~(^-^;

今年の理想の森プロジェクト
フィールド作業は仕事納め

事故なく怪我なく一年間
来年もよろしくお願いいたします
楽しい活動にしましょうね

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷里山中央アルプス理想の森プロジェクト理想の森プロジェクト13

【望年会】理想の森プロジェクト

ダルマストーブの部屋で
一年間ありがと~
来年もよろしくね~

ダルマストーブの部屋に
理想の森プロジェクトの
メンバーが集まって望年会

こないだの猪肉と
信濃鶴「無濾過生原酒」

ダルマストーブは
暖房器であり調理器

食べ物だって酒だって・・・
それから当然燃料だって
みんなみんな信州伊那谷の恵み

これにて
理想の森プロジェクト伊那谷の
平成25年の活動はおしまい

来るべく年が
皆さんにとって
良い年になりますように

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷理想の森プロジェクトジンギスカンダルマストーブ信濃鶴理想の森プロジェクト13

材木屋さんのクリスマスツリー

材木屋さんのクリスマスツリー
Merry Christmas
メリークリスマス
楽しいX'masを!

質素だけど
ちびっ娘達が飾り付けてくれた
材木屋さんちのクリスマスツリー

ちびっ娘達が
まだ小さかった頃

山から採ってきた
樅(モミの木)です
本当に大きくなりました

庭から掘り上げてみると
すでに2メートル近く

地球温暖化を
促進させると言われる
二酸化炭素を吸収して

太陽光で光合成
酸素を供給してくれる

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷地球温暖化モミの木クリスマスツリー里山

阿吽

阿吽
阿吽の呼吸とか
阿形と吽形
あ!
うん!

災いから
守ってくださいね

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷狛犬

雪の朝

雪の朝
久しぶりに
うっすら
白くなりました

気温は高め
0℃の
信州伊那谷です

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷雪景色

山は白銀♪

陣馬形山
山は白銀(しろがね) 朝日を浴びて、
すべるスキーの風切る速さ。
飛ぶは粉雪(こゆき)か 舞い立つ霧か。

何故かそんな歌を口ずさんでしまう
信州伊那谷・・・(^^;

等高線に沿って白い
陣馬形山と

その道の人たちには
くくり罠で結構有名な
「信英精密」の看板・・・(^^;

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷雪景色陣馬形山ククリ罠信英精密

お好み忘年会

お好み焼き
わはは~(^ω^)

まさかまさか

戸を開けると
見慣れた顔ぶれが
ズラ~リ!!


まだ4時ですに

カリカリでホクホクで
熱々で香ばしい

お好み焼き越百
開店ちゅ~なり

越百の皆さん
良いお年を
材木屋さんは
まだまだ営業中です

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 忘年会駒ヶ根市越百お好み焼き

ようやく・・・

酒林の芯
ようやく
ようやく・・・(^-^;

毎年恒例の
謎の球体・・・

作成に取りかかりましょう

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷杉の葉酒林杉玉里山

未来へ
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』
プロフィール

タッキー

Author:タッキー
二つのアルプスが見える
信州伊那谷の小さな材木屋さん

笑顔溢れる家づくりのお手伝いを
しながら年中無休・24時間対応
アチコチへ東奔西走中
■□■□■□■□■□■□■□
柏屋木材(有)
〒399-3702
長野県
上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL; 0265-86-2387
FAX; 0265-86-2537
E-mail; kashiwaya@if-n.ne.jp
メールでのお問い合わせは
◆◇こちらから◇◆
していただけます
■□■□■□■□■□■□■□
信州伊那谷の材木屋さんは
こんなヤツです

新築からリフォーム営繕など…
上水道工事
下水道工事の
指定工事店もやってます

管理用
信州伊那谷の材木屋さん
Facebook
Facebook
Facebook
カテゴリ
最近の記事+コメント
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2013年12月 | 01月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
理想の森プロジェクト伊那谷
みんなで楽しくやってます。毎月第四土曜日の午前中に定例作業をやってます
材木屋の呟き
信州伊那谷の材木屋さんによる何てことない呟き
We Love Japan
RSSフィード
あし@
FC2カウンター
ミツバチの羽音と地球の回転
ミツバチの羽音と地球の回転バナー

ミツバチの羽音と地球の回転

持続可能を求める旅
私たちが切り開く未来のイメージ
ブログ内検索
リンクの頁
理想の森プロジェクト
ぽちっと
チーム・マイナス6% クリックで救える命がある。 【+地球温暖化】 伊那谷てんこもり.gif 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  長野県ウェブランキング.gif ブログランキング 旅行・観光ガイド たびすまいる
blogram投票ボタン スマイルハウスは育児世代の家づくりを応援しています。 育児ブログ・ランキング
ブログ村