fc2ブログ

麦わら帽子

麦わら帽子
麦わら帽子は もう消えた
たんぼの蛙は もう消えた
それでも待ってる 夏休み

吉田拓郎の夏休み

今日から七月
梅雨明けが待ち遠しいです

いよいよ材木屋さん
麦わら帽子でびゅ~です
でも麦わら帽子と云いながら
い草帽子だったりします(^^;

涼しくて
い草の香りが抜群
夏の外仕事には最適なりよ~

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 麦わら帽子吉田拓郎新築工事エコ住宅

スグリ

スグリ
材木屋さんちの庭に“スグリ”

選り?
優れ?

語源は判りません(^^;

とびきり甘くて
とびきり酸っぱい(^^;

初夏の実りです

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷初夏

アジサイ

アジサイ
材木屋さんちの庭のアジサイ
梅雨らしいお天気でご機嫌
もうじき満開です

そこにいくと
信州伊那谷の材木屋さん
天気予報とにらめっこ

どんよりした空を見上げて
今日もいい天気に
なりますように~(^^;

水無月、七月
水の季節です

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷

なんてん

南天
「何点?」

ついこの間
期末テストが終わった
ちびっ娘1号2号たち・・・(^^;

夜遅くまで頑張ってました
結果が付いて来るといいね!
お疲れさま~(^-^)v

「難転?」

災難を転じてくれる
なんて誰彼となく
伝えられ

縁起物として飾ったり


“鬼門”や“裏鬼門”などに
植えられたりしますね

喉に好いとか・・・
“南天のど飴”って
キャンディーがありますね

信州伊那谷の材木屋さんち
南天の白い花が満開です

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷

どくだみ

どくだみ
ドクダミの名称は「毒矯み」(毒を抑える)から来ている
とはWikipediaからの引用です

独特の香りが強烈ですけれど
材木屋さんちのじいちゃんは
ドクダミの野草茶を飲んでますし

いつだったか
天ぷらをご馳走になった事もあります

雨に打たれながら
白い花を咲かせてます

花おさまりくらいを収穫して
天日干しすると
ドクダミ茶の出来上がり

独特の香りは
お茶にすると気にならないし
美味しいですよ~~

久しぶりに朝から雨降り
本格的に降ってます・・・(泣)
今日は現場作業は無理かなぁ・・・

◆最後までお読みいただきありがとうございました
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ
関連記事

tag : 信州伊那谷ドクダミドクダミ茶雨降り

七夕飾り

巧く撮れない(T0T)
七夕近し
今年の七夕飾りは
とっても素敵な感じです

でも
ラッピングが反射して
巧く撮れない・・・(T0T)

そこで
素敵な七夕飾りを作ってくれた
お花屋さんから、画像を無断借用・・・(^^;

七夕近し
隣街の駒ヶ根市にある
お花屋の「branche」さんが作ってくれました

もうすぐ七月七日
明日は七夕ですよね~

梅雨真っ只中の信州伊那谷
しばらくいかにも入梅って天気が続きましたけど
今日から暫くはお天気が良さそうです(^-^)v

天の川は
見れるかしら

なんて
信州伊那谷の七夕は
一月遅れだったりしたりして・・・(^^;

明日
天気にな~れ

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷七夕飾り

ジンギスカン

ジンギスカン
じん じん
じんぎすか~ん

はらほれ
ウッッハッッ

材木屋さんが若い頃流行った
Dschinghis Khanのジンギスカン

残念ながら
材木屋さんには
歌詞の意味は全く判りません(^^;

七夕間近な七月六日
今季材木屋さんちのジンギスカンは
そろそろお仕舞いでしょうかね~

味は最高!
ヘタな焼き肉屋さんなんて
比較にならないッス(個人的な感想です)

旨い事は間違いなく旨い
材木屋さんちのジンギスカンですけど
なにせ燃料は薪!だるまストーブ

焼きたて熱々のジンギスカンを
初夏の信州伊那谷で・・・
時折夕立のような雨降り

いやはや熱々・暑々でした

20年来好意にさせて頂いてる
お客さんに初参加してもらって
ジンギスカンの夜は更けて・・・(^ω^)

美味しく楽しく
食い意地の張った材木屋さん
写真はほぼジンギスカン鍋が空
花より団子な材木屋さんでした

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷だるまストーブジンギスカン鍋

道普請

道普請
4月の井普請
7月は道普請

年間2回行われる
地域の共同作業です

井普請は“井ざらい”とも云われ
水路の清掃の事・・・
道普請は
現在では草刈りなんです

水路がU字溝になり
道は舗装されたものの
そこは信州伊那谷は田舎です

人里と山とが織り成す
“里山”と呼ばれる場所が
アチコチに点在しています

それが
田舎の魅力なんでしょうけど
やっぱり
負担に感じる方もいるようです

「都会では
行政サービスですよ」
なんて聴いた事があります

そういう事も在るんでしょうけど
みんなでワイワイがやがや言いながら
近所の水路や道路を整える

朝から良い汗かいた
七夕の日曜日
道普請の出来事でした

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷里山道普請共同作業

特殊伐採

特殊伐採
クレーンに吊られて
高~い場所

地上20メートルはあるでしょうか?
かなりの傾斜地形ですから
もっとあるかも

う~ん
大した凄い!

STIHLのトップハンドルと
husqvarnaのチェンソーで
ガンガン伐り落としていきます

いつものように
動画を撮って着ました
特殊伐採

すぐ近くを
電線が通っていたりして
寝かす場所がない現場

他人の仕事って
やっぱりたまには見なきゃね
スゴく勉強になりました

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷間伐材里山特殊伐採チェンソー

朝焼け

朝焼け
夜明け前の信州伊那谷
正面に陣馬形山と仙丈ケ岳

谷間に聴こえるのは
小鳥の囀りと虫の声

お日様ニコニコ
いい天気になるでしょう
今日も暑くなるかな~

熱中症などにはご注意くださいね

◆テンプレートを変えてみました・・・いかがでしょうか
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ
関連記事

tag : 信州伊那谷陣馬形山仙丈ケ岳

BUMP OF CHICKEN

ベストアルバム?
BUMP OF CHICKEN≒鶏の衝突?
・・・へ?何のコッチャ??
エキサイト翻訳で翻訳したらこうなりました^^;


仕事帰りの夕方
高校2年のちびっ娘1号に頼まれて
隣町のCDショップにてゲット

どうやら7月4日に
BUMP OF CHICKENの
ベストアルバムが発売されたらしくて

『Ⅰ』と『Ⅱ』
それぞれ2枚組み
計4枚の大作です!

音楽に頓着の無い材木屋さん
『BUMP OF CHICKEN』って名前以外
全く知りませんでした^^;

『鶏の衝突』なんて
何のコッチャなエキサイト翻訳でしたが
某サイトによると『BUMP OF CHICKEN』と名付けられた意味は
『弱者の反撃』って意味なんだそうですね

『弱者』『反撃』って単語から
オッサンが連想するのは
7月21日の参議院選挙かな・・・

『弱者』なのか『反撃』なのかは別として
ほんの小さな一票かもしれないけれど
民意として想いをこめた一票を
投票したいものです

憲法改正(改悪)?
脱原発?原発推進?
景気が良くなるとか云々・・・

現在の原発政策には賛成できないし
権力者のための憲法っておかしくないですか?

我が家のちびっ娘たちが大人になるころ・・・
そして、ちびっ娘たちの子供の世代・・・
材木屋さんの孫やひ孫やそのまた先の世代に・・・

伝えて行きたいのは
負の遺産なんかじゃなくて
みんなが笑顔で暮らせる平和な世界

今の大人ができる事・・・
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : バンプオブチキンベストアルバムCD平和な世界参議院選挙

今日の中央アルプス

中央アルプス
久しぶりに見えた気がする
中央アルプス

山肌の雪はすっかり溶けて
ところどころ谷筋の雪渓が
残るのみ

朝日を受けて
萌えてます

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプス

【続】梅星作り

梅漬け
ちびっ娘2号の
紅く染まった指先

瓶?壺?にいっぱいの
塩漬けされた竜峡小梅に
赤シソを揉み込んでくれてます

梅と塩と赤シソだけ
【手塩にかけて】ってのは
使い方が間違ってるかもですけど

塩漬けの時も
今回の赤シソの漬け込も
ほぼ本人棒でやってくれた
中学三年生のちびっ娘2号

梅の酸っぱさ
塩のしょっぱさ
シソの良い香り

単純な素材と
単純な組合せ
絶妙ですじゃん

梅雨明けの途端に
日本を襲った猛暑の日々
今週末は幾分収まりそうですが

熱い時には、
水分補給と一緒に
ミネラル補給が大切

朝ごはんに、昼の弁当に
毎日欠かせない
材木屋さんちの梅星です

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷竜峡小梅

源義経

ヨシツネ
今シーズン初の源義経
敬意を払って『ヨシツネ』と呼んでいます


源 義経(みなもと の よしつね)は
平安時代末期の武将。
鎌倉幕府を開いた源頼朝の異母弟。

河内源氏の源義朝の九男として生まれ
幼名を牛若丸(うしわかまる)と呼ばれた。

平治の乱で父が敗死したことにより鞍馬寺に預けられるが
後に奥州平泉へ下り、奥州藤原氏の当主・藤原秀衡の庇護を受ける。

兄・頼朝が平家打倒の兵を挙げる(治承・寿永の乱)とそれに馳せ参じ
一ノ谷、屋島、壇ノ浦の合戦を経て平氏を滅ぼし
その最大の功労者となった。

その後、頼朝の許可を得ることなく官位を受けたことや
平家との戦いにおける独断専行によってその怒りを買い
それに対し自立の動きを見せたため、頼朝と対立し朝敵とされた。

全国に捕縛の命が伝わると難を逃れ
再び藤原秀衡を頼ったが秀衡の死後
頼朝の追及を受けた当主・藤原泰衡に攻められ
衣川館で自刃し果てた。

大陸に渡りチンギス・カンになった
という説があるが、定かではない

以上wikipedia【源義経】より抜粋引用です

とまぁ
源義経とは
どこでどうつながっているのか
全く判りません・・・^^;

本日登場するのは
曲がったハサミがカッコいい
今期初の『ノコギリクワガタ』

信州伊那谷の
材木屋さんちの辺りでは
カブトムシ&クワガタムシを
武将の名前で呼んでいます(いました?)

カブトムシ&クワガタムシの呼称については
各地でいろんな呼び方があるようですね
いつの時代も・全国各地で
男の子のヒーローっす

日本酒と水を混ぜて
しっとりさせた大鋸粉を敷いて

餌はキュウリっしょ・・・
スイカの皮は高級品でした~~

なんてのは材木屋さんの時代で
最近じゃ餌は専門のゼリーでしょ
大鋸粉じゃなくて変なのを売ってますよね

◆オガコお分けしますよ~~
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ
関連記事

tag : 信州伊那谷里山ノコギリクワガタ源義経

蛍袋(ホタルブクロ)

ホタルブクロ
桔梗科のホタルブクロ属
赤紫の花以外にも白色もあるみたい。
関西地域では白色が多いらしいです

先日大阪の材木屋さん
白色のホタルブクロを
ブログにアップされてました

信州伊那谷では圧倒的に
赤紫が多いというか
それ以外の色は見たことがありません^^;

和名は
子どもが本種の袋のような花に
ホタルを入れて遊んだことに由来する

とか

"火垂る(ほたる)"から来ている
など諸説あるようです

信州伊那谷の里山に
夏を知らせるホタルブクロ

材木屋さんが子供の頃から
よく見かけた
素朴な野草です

花を摘んで手に乗せて
上から叩くと・・・
巧くいくとポンって音がして・・・

道草を食うなんて云いますけど
三十数年も前の
楽しい思い出です

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷里山ホタルブクロ道草

698号

698号
“698”と書いて
“無垢屋”と読みます

大阪の材木屋さん
古民具&骨董屋さん?
はたまた萬屋さん (^ω^)

「今、何処に居てはりマス?」
ってどんぐりさんが連絡くれたのは
昨日の10時頃・・・(^ω^)

30分後には
光苔と霊犬早太郎で有名な
光前寺で
一緒に伊那七福神巡りを
してました

帰りがけに携えたのは
こだわり大工さんとこの
若い大工さんにたのまれた材料
ズシッと重い良材ですに(^ω^)

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷光前寺霊犬早太郎光苔

ネジリバナ

ネジリバナ
あれ~っ
写真が横向き(^^;

材木屋さんちの
田んぼの土手に
たくさんのネジリバナ

ビングの花が
文字通りの螺旋状に
咲いてます

一時期
激減したものの
最近は復活の兆し

避けて
草刈りするのが
ちょっと大変だけど

田んぼの土手に
ひっそりと咲く
ネジリバナ・・・
好きなんです

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷里山ネジリバナ

すもも

すもも
スモモ(酢桃、李、学名:Prunus salicina)はバラ科サクラ属の落葉小高木。
また、その果実のこと。中国原産。

スモモの果実はモモに比べて酸味が強いことが
和名の由来となっている。
漢字では「李」とも書かれる。

英語では「prune(プルーン)」、「plum(プラム)」などと呼ばれる
(ただしウメも「プラム」と呼ばれることがある)。

地域によっては
ハダンキョウあるいはハタンキョウ(巴旦杏)とも呼ばれる。

古くから日本に伝わっており
和歌などにも詠まれる。
農園で栽培される他、自生しているものもある。

以上Wikipediaより抜粋引用

材木屋さんちの裏庭に
すももの木がありまして
そりゃもうたわわに実ってます

今年は豊作です
食べきれないくらいに
い~~っぱい

『すももも ももも もものうち』
なんて早口言葉があったりしましたね

亡くなったおばあちゃんが
昔"はらんきょう"って言ってた気がする^^;

甘酸っぱくて
とってもジューシー

ん~~初夏の味です

◆最後までお読みいただきありがとうございました
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ
関連記事

tag : 信州伊那谷すもも

鴨居

鴨居
障子や襖
建具が走る

鴨居や敷居の溝二本

最近では
"和風のお部屋"ってのはあっても
"和室"って云うのは少なくなりました

"ホゾ"を切って
"ヤトイ"を入れて

紅松という樹種で
現在では伐採禁止になっている
貴重な材木です

◆最後までお読みいただきありがとうございました
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ
関連記事

tag : 信州伊那谷無垢材新築工事和室造作

おはよー

中央アルプス
信州伊那谷から
おはようございます

午前5時
気温19℃
湿度65%

二つアルプスと
小鳥たちのさえずりが
朝の訪れを知らせてくれる

今日もいい天気!
きっと暑くなるぞ~

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプス

こんちはー

八ヶ岳
八ヶ岳の麓から
こんにちは

八ヶ岳は、長野県の諏訪地域と
佐久地域および山梨県の境にある山塊。

南北30km余りの山体で、大火山群である。
深田久弥の日本百名山の一つ。

山塊の総称であり、山そのものに
八ヶ岳と名付けられた山は存在しない。

以上Wikipedia【八ヶ岳】より抜粋引用

青い空に
なんだか秋めいた雲が浮かぶ
八ヶ岳の麓・・・

爽やかな一日でした(^o^ゞ

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 新築工事八ヶ岳

こんばんわ~

陣馬形山と飯田線
朝からこんばんわ~ってのも
おかしいですけれど

おはよー
こんちはー
と来たらやっぱ
こんばんわ~でっす(^^;

熱かった一日に
終わりが近付き
雲の中に夕陽が沈んで

陣馬形山と飯田線
ちびっ娘たちが
バドミントンしてます(^ω^)

昨日は参議院選挙の投票日でした
希望の星のあの人が
当選しましたね~

原発は?憲法は?
新風が吹く事を
期待したいと思います

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷選挙

お月さま

お月さん
陣馬形山の稜線から
丸~るいお月さま

十四夜?
十五夜?
十六夜?

いつもこよみのページ
参考してます

お月さまが昇る瞬間に
出会えました
綺麗だなぁ~

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷里山陣馬形山お月さま

月見草



マツヨイグサ属にはおよそ125の種が含まれており、14節が構成される。どの種も南北アメリカ大陸原産であり他地域には産しない。日本も例外ではなく、野生のものは帰化植物か、逸出した園芸植物のいずれかである。

原産地では種により海辺や平野から高山に至るまで幅広く分布するが、パイオニア植物なので、自然状態では平地では河原、砂浜や砂漠、山ではガレ場や、山火事の跡などの荒地や痩せ地に、人為的にかく乱された環境下では鉄道路線沿いや路肩、耕作放棄された畑や休耕田のような場所に生え、他の植物が成長してくると姿を消す。日本では造成中の土地や未舗装の駐車場でもよく見かける。

本属植物は、メキシコ北東部からアメリカ合衆国のテキサス州にかけての地域が発祥の地と考えられている。

以上Wikipediaより抜粋引用
月見草のいい香り

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

信州伊那谷ドライブ

中央アルプス7月24日
雨上がりの信州伊那谷

中央アルプスの稜線と

夕焼け空に茜雲

家々に灯りが灯る頃

久しぶりの
信州伊那谷ドライブ【120】


環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプスウエジョビ比田井和孝我武者羅応援團

イナゴ

イナゴ?
イナゴかな・・・?
稲子と書いてイナゴ・・・
伊那子とかね・・・

『伊那子』ってのは
昆虫食文化の残る
信州伊那谷ならではでしょうか^^;

露の光る
葛の葉の上に
チョコンと一匹

も一つおまけ
イナゴと云えば175R

175R 空に唄えば

空を見上げて 雲を見つめる
過ぎ去りし時の空 雲の行方は
青い桜の花は散らない

小さなこの両手で夢を掴もうとしてた
友の声は遥か遠くに 僕の心の中で絶えずに響いて…

空を見上げる
信州伊那谷の山猿・・・

一昔前、
イナゴは貴重な動物性タンパク質でした・・・^^;

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷里山イナゴ175R昆虫食

気密測定

気密測定
現在、工事が進む
八ヶ岳が見える平屋の家では
気密測定を行いました

結果は
1平方メートル当り
0.58c㎡/1㎡

計測器の液晶画面左側
細かな文字&数字が並んでますが
C=0.58c㎡/㎡と表示されているのがそれ

C値と云われ隙間相当面積とも呼ばれ
住宅の性能の一つです

高気密高断熱と呼ばれる住宅では
このC値を1.0以下にすることが
一つの数値目標になっているかと思います

気密測定も無事に済み
いよいよこれから
本格的な造作作業に入って行きます

◆最後までお読みいただきありがとうございました
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ
関連記事

tag : 信州伊那谷地球温暖化エコ住宅新築工事

稲穂

美山錦出穂
いゃぁ~暑い!夏ですからね
夏は暑いってのは
地球の理です

酒造好適米の
美山錦の穂がすでに
出始めてます

出穂と書いて
“しゅっすい”

朝露が輝く
信州伊那谷の朝

朝露が作り出す
水玉の中の小宇宙

この小宇宙の中には
何があるんだろ

すぐ近くの
材木屋さんの田んぼ
コシヒカリの出穂はまだまだ

美味しいお酒
美味しいご飯

美味しいお米は
アルプスの雪解け水と
綺麗な空気と
八十八の手間と・・・

コシヒカリの出穂は
お盆時分だったかと・・・

地元の米と水だけで
醸す酒信濃鶴

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷里山酒造好適米美山錦信濃鶴

吹奏楽コンクール

吹奏楽コンクール
長野県吹奏楽コンクール中学校の部
南信A地区大会

相変わらず
ホールの中は
撮影禁止だったのです

何年か前にも
同じような構図で
写真は写心した事を覚えてます

演奏を控えて
チューニング室に向かう
飯島中学校吹奏楽部の面々

どの学校の演奏も
とても素晴らしく感動的

我が子が所属しているバンドなら
そりゃもちろん感動しきりですよ

ちびっ娘2号の3年間
いろんな経験を経て
いろんな方々にお世話になって
コンクール最後のステージになりました

ん~残念だけど・・・

8月には
斑鳩町への交流訪問
9月には
定期演奏会

何を学び
後輩に何を
残してあげられるのか

ちびっ娘2号の夏は
まだまだ続きます

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 吹奏楽コンクール

FUSO

FUSO
コンクールに
アンサンブルコンクール

吹奏楽部のイベントに
毎回のように
楽器運搬車として
活躍してくれる

近所の塗装屋さんの
カッチョぶ~な
FUSOのトラック

アルミパネルの
ウイング車
材木屋さんは
いつもの運転手です

地元の方々に支えられて
ありがとうございます

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷

未来へ
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』
プロフィール

タッキー

Author:タッキー
二つのアルプスが見える
信州伊那谷の小さな材木屋さん

笑顔溢れる家づくりのお手伝いを
しながら年中無休・24時間対応
アチコチへ東奔西走中
■□■□■□■□■□■□■□
柏屋木材(有)
〒399-3702
長野県
上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL; 0265-86-2387
FAX; 0265-86-2537
E-mail; kashiwaya@if-n.ne.jp
メールでのお問い合わせは
◆◇こちらから◇◆
していただけます
■□■□■□■□■□■□■□
信州伊那谷の材木屋さんは
こんなヤツです

新築からリフォーム営繕など…
上水道工事
下水道工事の
指定工事店もやってます

管理用
信州伊那谷の材木屋さん
Facebook
Facebook
Facebook
カテゴリ
最近の記事+コメント
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

06月 | 2013年07月 | 08月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
理想の森プロジェクト伊那谷
みんなで楽しくやってます。毎月第四土曜日の午前中に定例作業をやってます
材木屋の呟き
信州伊那谷の材木屋さんによる何てことない呟き
We Love Japan
RSSフィード
あし@
FC2カウンター
ミツバチの羽音と地球の回転
ミツバチの羽音と地球の回転バナー

ミツバチの羽音と地球の回転

持続可能を求める旅
私たちが切り開く未来のイメージ
ブログ内検索
リンクの頁
理想の森プロジェクト
ぽちっと
チーム・マイナス6% クリックで救える命がある。 【+地球温暖化】 伊那谷てんこもり.gif 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  長野県ウェブランキング.gif ブログランキング 旅行・観光ガイド たびすまいる
blogram投票ボタン スマイルハウスは育児世代の家づくりを応援しています。 育児ブログ・ランキング
ブログ村