ミツバチの羽音と地球の回転inadani

いまさらですが、2012年2月19日に信州伊那谷で開催した
「ミツバチの羽音と地球の回転in飯島町」のことを書きたいと思います
ふたつのアルプスが見える信州伊那谷
森林に恵まれ、地形も急峻・・・
ようするに、山の中の田舎町って事です・・・
もっと平らだったらな~~楽なのに
便利な施設があったらな・・・都会に憧れます
・・・でもこの街だから・この谷だからこそ
ってモノがあるじゃんね~~
2011年3月11日に発生した東日本大震災と、その直後の大津波
その後発生した、福島第一原子力発電所の大事故
急がれる災害復旧と災害復興の作業を阻むもの・・・
そして直面したのはエネルギーの諸問題・・・
地震と大津波と原発事故がきっかけで、日本が大きく揺れている
今まで何度かは人類が経験した事があるであろう大地震と津波
それに学ばなかった現代人・・・

もっと時間があると誰もが思っていたし
「誰かが」・「どこかで」って思っていたのではないでしょうか
正直言って、自分もそうでした・・・でもそうじゃなかった
私たちにはもう時間が無い
誰かが・何処かでじゃなくて
一人ひとりが・自分のできることを
省エネ・創エネ・再生可能で持続可能
未来の子孫って変な表現だけれど
何万年も先まで影響を与える物質を排出し続ける
そんな事を我々がしていいはずは無いんじゃないかな・・・

今年はうるう年、昨日は4年に1度の2月29日でした
2月の晦日に凄い雪・・・半日で15センチほど積もりました
それも午後から日が差して、あっという間に融けちゃいました・・・
あれほど雪かきしたのに、お天道様ってのは凄いパワーを持ってます
あ~春近し・・・日が濃くなってるのを実感しました
「365日とチョット」で太陽の周りを周る太陽系第三惑星
それが「地球」って星ですよね・・・
普段の暮らしの中で、地球が太陽の周りを約1年かけて周ってるとか
24時間かけて自ら回転しているなんて、意識している人はごくまれでしょう
でも、日本には春が来て夏が来て秋が来て冬が訪れる・・・
四季のある美しい国「日本」
そんな国に生まれた私たちです
緑豊かで水青く・・・
そんな素敵な日本と
そんな故郷を、未来の子孫に残したいし
いつまでもそんな場所で暮らしたいじゃないですか
山口県の上関町で計画されている上関原子力発電所と
その建設に反対する祝島の人々
脱原発を民意で決めた北欧スウェーデン
オーバートーネオの街での再生可能エネルギーを使った暮らし
そんな遠く離れた地をつなぐのは
小さなちいさなミツバチの羽音・・・
旅するカメラは、何を伝えているんでしょう・・・
感じる事・想う事は見た人の心の中に刻まれていることでしょうから
主催者の一人として参加した私の感想は書きませんが
今を生きる我々が選択するのは、短期的な繁栄だけでなく
未来を生きるであろう、まだ見ぬ子孫のため・・・
自分たちが見たいから
地域の人にエネルギーについて考えてほしい
そんな想いで立ち上げた「ミツバチの羽音と地球の回転実行委員会」
結果、予想を上回る方々に足を運んでいただき、概ね大成功ではなかったかと思います
皆さんありがとうございました
そして実行委員会の皆さんお疲れ様でした
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします


ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ
『ミツバチの羽音と地球の回転』

- 関連記事
-
- 赤い風船 夏の風プロジェクト (2012/06/17)
- ミツバチの羽音と地球の回転inadani (2012/03/01)
- 鷹匠 (2012/01/15)
tag : 信州伊那谷 地球温暖化 ミツバチの羽音と地球の回転 自主上映会
ムスカリというのですね。
きれいですね。
今日もいいものを見せていただきました~
ぽちっ元単身赴任のYH花嵐No title今年の春は珍しく、伊那谷に
お花見に出かけませんでした
なんだかんだで、こちらも桜が
終わり掛けです夢穂春の小川No titleおはようございます。
春の小川。
良いですね。
のどかな雰囲気がとてもいい感じですね。
さくらは満開ですか?
ぽちっ元単身赴任のYH春の小川No title日の光がはいって春らしい
光景ですね。旦那が新品の
トラクターの操作マニュアルを
読みだしました夢穂花咲か爺さんNo titleなんだかかわった
花ですね、見た事
ないです。なんだろう夢穂花咲か爺さんNo titleおはようございます。
たっきーさんは、はなさかじいさんの雰囲気がありますよ。
周りをぱっと明るくするような!
そちらの桜はいかがですか?
こちらは散り始めです。
元単身赴任のYHブロッ娘YHさんへブロッコリー美味しいですよね
茹でたてにマヨネーズをドバっと
大好物です
オイサンのブロッ娘絶品です!タッキーブロッ娘No titleこんにちは。
ブロッコリーの苗ですね?
うちの奥さんがブロッコリーが大好きで、買い物のたびに買っています。
栄養価も高いんですよね~
ぽちっ元単身赴任のYHコブシwagtailさんへ花びらが9枚と6枚、良いこと聞きました
覚えておかなくちゃ
春ですね〜!タッキーコブシ春盛ん!咲きましたねぇ。
このところの暖かさに誘われるように、
様々な花が次々と咲き、楽しみです。
我が家のハクモクレンも開花間近です。
こぶしとハクモクレンの違い、厄介でwagtail馬搬材kopndaさんへ台車に載せた材木をバンドソーに通す作業です
必要に応じて2面もしくは4面行うますタッキー馬搬材YHさんへ天日干しと言いますか、実際には日陰干しです
素敵なお家になるよう頑張ります!タッキー彼岸明けkopndaさんへ戒名のコトですか?
両親&祖父母の戒名と俗名が刻まれています
たぶん大丈夫でしょう・・・
ご心配ありがとうございますタッキー彼岸明け夢穂さんへ大奮発ですね(笑)
お隣のお墓と比べたら貧相です(笑)タッキー天ぷら饅頭YHさんへなんでこんなに美味しいんでしょうね(笑)タッキー春の佳き日に夢穂さんへなんだか一気に春めいてきましたね
それにしても早い今年の桜をですねタッキー春香拉麺kopndaさんへあはは(笑)
そうですよね
やっぱり方言ですよねタッキー春香拉麺wagtailさんへふきったま
wagtailさんの地域ではそう呼ぶんですね、やはり土地々々の呼び方っていいもんですよね
どんどん増えるといいですねタッキーチェック・チェックkopndaさんへもっと油温が上がるモノかと思っていたんですが(笑)
安心のホンダウルトラOIL、純正指定のチョイ上のエンジンオイルを入れてますタッキーチェック・チェックYHさんへ始業点検って最近の乗り物はしなくても(笑)
始業点検&暖気運転しないといかん乗り物なんです
可愛がってやらなくちゃタッキーお使いぷちツーkopndaさんへバッテリーにあまり負担をかけたくないのは事実です
なにしろめちゃくちゃ高いバッテリーなんです・・・
ヘタするとトラック並みのお値段するんです(泣)
夜はあまり乗らタッキーミニ水仙wagtailさんへやはりですか、こちらは数回降りましたが、大したこと無かったのは生活するには楽でしたが、こんな事で良いのかは甚だ不安に感じる今日この頃ですタッキーミニ水仙夢穂さんへ早生種なんでしょうね、普通のスイセンよりかなり早く咲くんですよ
先シーズンに比べたら少しは降りましたが、今年も雪は少なかったです
寒さはまぁまぁそこそこでしたタッキー虹YHさんへふるさとの山並みは私の誇りです、
2つのアルプスが見えるなんて場所はそうそうないそうですよ
海はありませんが(笑) タッキー雪の薄片kopndaさんへ草木は正直ですよね、昆虫や野鳥や獣たちの営みにウソはありませんね
現代社会に生きる我々も見習わなくちゃタッキー春の夕暮れkopndaさんへホントですよね〜
ワクチン摂取も始まったようですが、ホントに安全なのか不安でもありますタッキーリベッターYHさんへあはは・・・
そんなにレアでも高価でもありませんよ(笑)
でも道具は道具ですね、これが無かったら出来ない仕事もやっぱりあるということでタッキー油温計株たろーさんへコメントありがとうございます
そうですかJA07はバッチリなんですね〜
まだ気温か低いので、真夏にどの位まで上がるのか見守りたいと思ってますタッキー油温計やつがれさんへやっぱりですか(笑)
90℃なんて夢のまた夢でございます・・・あはは
オーバーホールの日記読ませて頂いてますよタッキーかもめキャブセッティングYHさんへありがとうございます
こんな事していいオッサンが遊んでます(笑)タッキー