fc2ブログ

ごっちゃん会・・・

塩ちゃんこ
昨夜はごっちゃん会の総会
いわたやで久しぶりに集まった仲間と
ワイワイガヤガヤ・・・

随分前ですけど
子供相撲教室のお手伝いをしました
なんて事を書いた事がありました・・・
あれ以来、なかなかタイミングが合わずに・・・

2年ほどの日記
『駒ケ岳に向かってハッケヨ~イ』

『心』『技』『体』
子供たちに思いやりの心と、本物体験
確かそんな目的で始まったはずです

あれから6年・・・
当時Jayceeだった面々は
殆ど40歳を過ぎて卒業し
新人だったメンバーも今年は卒業予定

月日の経つのは早いものです
マスターHの作ってくれる
相変わらず旨いちゃんこ鍋を囲んで
楽しい時間はあっという間

◆殆どのメンバーがFacebookをやってるのには驚いた~~
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 信州伊那谷相撲

ひっそりと・・・『ギンリョウソウ』

ギンレイソウ
真っ白な姿
昨日出逢った
『ギンリョウソウ』

ってっきり『銀嶺草』だと思ったら
『銀竜草』だったんですね・・・
姿は知ってましたし、名前もなんとなく・・・

材木屋さんがこの花に初めて出逢ったのは、今から30数年前・・・
中学校の西駒登山の時だったように記憶しています
色素を持たないこの不思議な花・・・

何とも綺麗で、何処となく不気味でもある・・・
花の中を覗いてみると、奥の方に
目玉オヤジ・・・『オイ! 鬼太郎~~』
って定番の台詞が脳裏を・・・^^;

そこそこ直射日光が遮られ
それなりに標高が高く・・・
ってある程度条件?が揃えば見かける
そんなに珍しくはない草花なのかも知れません

午前中に降りだした雨が
夕方には本格的な降りに・・・
そんな信州伊那谷、いつもの水曜日

信州伊那谷ドライブ【22】
いつものように好いお話し
リフォーム会社の『Kさん』のお話しです

◆個人的には『銀竜草』より『銀嶺草』の方が雰囲気あると・・・
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 信州伊那谷地球温暖化里山間伐材

「雨ニモマケズ」

防水君
毎日よく降りますね・・・
でも今日は梅雨も一息
梅雨の晴れ間が見られるようです

材木屋さんの防水・防塵・耐衝撃シリーズ
OLYMPUS μ-Tough(ミュータフ)と
1ヵ月前に機種変更したdocomoの
赤い携帯電話・・・防水・防塵・耐衝撃ってのです

なんてのか知らずに使ってましたが
よく見てみると、N-03Cって書いてありました
今まで、水濡れや埃なんかで苦労してきましたから

今までの携帯電話がどうにも調子が悪くなっっちゃッたので
迷わずこれにしました・・・昔G-Shockって呼ばれてたヤツかな

意地悪な友達は、耐衝撃試験をしようとか
防水の実証試験をしようか・・・なんて毒づいたりしてくれますが
万が一の時の保障ってか安心のためですから・・・

大切に大切に・・・ってデジカメはシリコンジャケットを装着して
使ってきましたが、やっぱり一長一短・・・
本体とジャケットの間に、細かな埃が入り込んで
チョットばかり悲しい状態になっちゃいました・・・(泣)


そんな訳で、本文とは関係あるような、無いような・・・

「雨ニモマケズ」
雨ニモマケズ 風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナカラダヲモチ

慾ハナク 決シテ瞋ラズ イツモシヅカニワラツテヰル
一日ニ玄米四合ト 味噌ト少シノ野菜ヲタベ

アラユルコトヲ ジブンヲカンジヨウニ入レズニ
ヨクミキキシワカリ ソシテワスレズ

野原ノ松ノ林ノ陰ノ 小サナ萱ブキノ小屋ニヰテ
東ニ病気ノコドモアレバ 行ツテ看病シテヤリ

西ニツカレタ母アレバ 行ツテソノ稲ノ束ヲ負ヒ
南ニ死ニサウナ人アレバ 行ツテコハガラナクテモイヽトイヒ

北ニケンクワヤソシヨウガアレバ ツマラナイカラヤメロトイヒ
ヒデリノトキハナミダヲナガシ

サムサノナツハオロオロアルキ ミンナニデクノボウトヨバレ
ホメラレモセズ クニモサレズ

サウイフモノニ
ワタシハナリタイ

【宮沢賢治】
雨ニモマケズ←YouTube動画です


◆最近ランキング順位がメチャ下がってます・・・応援お願いします
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 携帯電話デジカメ

セミの声

松林にて
梅雨の晴れ間の6月3日
『今年初めて』ってことが
幾つか有りました

ってか、信州伊那谷のような
田舎で暮らしていると
ある意味、毎日が変化の連続

昨日に限ったコトではないんですけどね・・・
おまけに・・・ビジュアル的にどうか?
ってこともありますしねぇ

晩春?初夏?梅雨に突入した
赤松林での出来事です

まずは蚊に刺されそうになった事・・・
耳元でぷぅ~~んっと・・・
鼻じゃなくて耳元で
プゥ~~ンですよ・・・^^;

それから・・・
今年になって初めて
セミの声を聞いたことでしょうか

赤松林とセミの声・・・動画を撮ってきました


◆昨日は『イ~ラ2011キックオフ講演会』ってのに行ってきました
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 信州伊那谷地球温暖化里山無垢材間伐材

写真は写心・・・

陣馬形山のてっぺんで
写真は写心・・・
なるほどなぁ~~
って思うことがよく有ります・・・

沢山の引き出しと
多様で豊かな感性
そして自然や周りの環境に対する優しさと・・・

昨日は、遠路大阪からカメラマン
信州伊那谷を訪ねてくれました
ありがとうございます

ある時はカメラマン・・・
またある時は車屋さん・・・
またまたある時は・・・骨董屋さん?
ごく稀に?材木屋さんなコトも・・・?

早朝到着したこともあり
貴重な梅雨の晴れ間ってコトもあり
初めて訪れてくれたご本家『理想の森プロジェクト』
スタッフさんもいたってコトもあり・・・

まずはいつもの絶景ポイント、陣馬形山頂上へ・・・
奇しくも同じような写真を撮ってるのが不思議ですが
やっぱり似たようなアングルにも関わらず
写っている絵には大きな違いが・・・

機材が違うのはもちろん
やっぱり写真は写心・・・
写ってるのは、ココロだったりするんじゃないかなぁ

暫し信州伊那谷の絶景を堪能したあとは
ようやく本題へ・・・

プロ並の機材
本題は、先日引渡しが無事すんだ
駒ヶ根市【アルプスを望む『蔵』のある家】
写真は写心・・・
プロ並のカメラを駆使して
沢山撮影してくれました

ブログを通じて
なぜか不思議なご縁を戴いて
お付き合いさせて戴く様になった
大阪の材木屋さんと信州伊那谷の材木屋さん

そして
大阪経由で信州伊那谷へ舞い降りた
国産無垢のフローリング各種・・・

写心はココロで写します・・・
どんな写心を撮ってくれたのか
楽しみな材木屋さんなのでした

最後におまけ・・・

梅雨の晴れ間の絶景ポイント
ウグイスやカッコウの囀りが聞こえ
二つのアルプスと、信州伊那谷独り占め・・・
題して『信州伊那谷スリーシックスティ』←YouTube動画です



◆お施主さんありがとうございました。お邪魔しました
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 信州伊那谷里山中央アルプスエコ住宅新築工事無垢材陣馬形山

ボランティア・・・

地下道清掃
ちびっ娘たちが毎朝通る
通学路に地下道があるんです
飯島町内に2箇所・・・

昨日はその通学路にある
地下道清掃でした
朝早くからサツマイモ植え
530運動(ゴミ拾いです)
その後地下道のお掃除・・・

材木屋さんが幼い頃は
奉仕活動』って言ってたような気がします
いつからでしょう・・・『ボランティア』って言うようになったのは・・・

もちろん個人的に行った訳じゃなく
地域の小学校PTAの行事に、ちびっ娘3号と参加したんです
自分たちが通る通学道路
自分たちの手で綺麗に気持ちよく

◆ランキングがめっちゃ下降中・・・
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 信州伊那谷PTAボランティア奉仕活動

菖蒲湯

菖蒲湯
昨日は6月6日・・・
でしたが
カレンダーの『旧暦』
をよく見ると・・・

そうです
昨日は旧暦の5月5日
端午の節句でした

菖蒲に蓬・・・
お風呂に浮かべて
菖蒲湯を・・・

って風呂の蓋を開けるまで
気が付かなかった材木屋さん・・・^^;
じいちゃんばあちゃんに感謝!

他所はどうか知りませんが
材木屋さんちでは
昔から旧暦で菖蒲湯

暦だけ新暦になったって
身の回りの自然は変わりようがなかった・・・

寒冷地の信州伊那谷では
春の伝統行事を旧暦で行うのは
至極当たり前なことなのかもしれません

◆季節の移ろいを感じます・・・
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 信州伊那谷地球温暖化里山菖蒲湯端午の節句旧暦

理想の森プロジェクト『森の観察会』

6月4日
理想の森プロジェクト伊那谷
春のイベントのお知らせです

新緑の里山で、新緑を愛でながら
立ち枯れてしまった赤松の伐採や
キツツキの巣を観察します

■■「理想の森プロジェクト伊那谷2011■■
「里山で遊ぶ・学ぶ・つながる」第一弾
■森の観察会■~キツツキの古巣を覗いてみよう~

■日  時  6月12日日曜日午前9時30分~11時30分
      (雨天は翌週に順延します)

■場  所  遊ん場どきドキの森(飯島町本郷 丸山)

■集合場所  本郷第二耕地集会所

■参加費   無料

■持ち物   軍手・帽子・動きやすい服装履物・水筒など

お申込は電話 090 1663 8425(瀧澤)
またはFAX 0265 86 2537
またはE-maiiにてkashiwaya@if-n.ne.jp ※@を半角にしてください

◆森の中は爽やかで心地良いですよ~~
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
『森の観察会』の参加申込は◆◆こちら◆◆からもしていただけます
関連記事

tag : 理想の森プロジェクト11信州伊那谷地球温暖化里山キツツキ理想の森プロジェクト里山整備生物多様性

麦秋

moblog_7f99cf6f.jpg
今日も
アッチへコッチへ
材木屋さん

信州伊那谷の
所々に点在する
黄金色の畑を見かけます

梅雨の合間の晴れ間をぬって
そろそろ収穫の季節
を迎えるでしょうか

ブログランキングポチっと
にほんブログ村こちらもポチ
関連記事

tag : 信州伊那谷麦秋梅雨の中休み

長~~い

ながーい
信州伊那谷産の
長~~~~い
赤松の丸太梁

この松の
その長さ
なんと9.0m~~

この道40有余年
大ベテランの
製材職人が

台車に乗って
製材してくれてます

グィィィィ・・・・
チュィィィ~~~ん


え・・・?
材木屋さんですか?

私は私で・・・^^;
ちゃんと役割があるんですよ~~


鴛鴦夫婦の勇姿をどうぞ・・・

◆いつまでも叱られてる材木屋さん・・・^^;
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 信州伊那谷赤松間伐材無垢材エコ住宅製材長尺材製材機おしどり夫婦

ガッチャ


ガッチャ…
ガチャガチャ
も一つおまけに

ガッチャガチャ…)
ガッチャを5連装

アッチへコッチへ
信州伊那谷の
材木屋さん

今日はちょっとだけ
足を延ばして
西方へ~

ご縁を繋げに
うろちょろと

少しばかり
空模様が心配ですが
そこは ほら梅雨ですからね~

雨は降っても
御天道様は
昇るわけで

ご縁に感謝!
御天道様に感謝!
しながら元気いっぱい

笑顔を届けに
行ってきま~す

ブログランキングポチっと
にほんブログ村こちらもポチ
関連記事

大人の修学旅行【理想の森プロジェクト×2】

昨日は大人の修学旅行・・・?
京都奈良ってのが
信州伊那谷の中学校の
修学旅行の定番ですけど

そこはホラ・・・
大人の修学旅行ですから
目的地は、大阪京都っす

ドチャ降り?の雨の中
材木屋さんが乗り込んだのは
バスじゃなくて赤松満載のトラック・・・?

どちゃ降り・・・
大阪へ向かう道中は
そりゃ凄い雨・・・
前が見えないくらい・・・

目的地の、大阪の材木屋さんに
着いたのは、午前6時半頃だったでしょうか・・・
荷台の赤松はご覧の通り・・・

滝のように流れる、雨・雨・雨雨雨・・・
降りしきる雨の中で荷降ろししてくれた
大阪の材木屋さん、スタッフさんありがとうございました

前田木材さんのギャラリー
昭和レトロな雰囲気満載の
前田木材さんのギャラリーってか
ショールームは、大人のココロを刺激する~~^^;

熱いオトコの居る住処・・・ウッドデッキは、前田さんとのコラボレーション
ずっと前からいきたいな~行きたいな~~
って言ってた、阪南市のめっちゃ熱いオトコ
森田さんの会社『テクノデータハウス』

【地震に強くて・・・って安心『てくのすとらくちゃ~~』】
って工法です・・・どこかで聴いたのにってYouTubeを探ってみると
ありますや~~ん森田さんも出演の動画もバッチリの
チャンネルを発見しちゃいました

美味しいお結びのお昼と、熱~~い会話の
森田さん!何と!!信州伊那谷の材木屋さんと同じ年
だったってのは、つい最近まで知らなかった事実です・・・^^;

ご本家『理想の森プロジェクト』の皆さんと
そしてもう一箇所
今度は京都市市内は某所にて・・・
ご本家『理想の森プロジェクト』の皆さんと・・・

昨日を修学旅行?にしようと思ったのは
ご本家『理想の森プロジェクト』の定例作業の予定だったから
作業をお手伝いしたり、ご挨拶できたらって思ってたんですが
昨日は生憎の天候で、やむなく中止・・・あの降りですから仕方ありませんね

活動のフィールド『雲ヶ畑』にはお邪魔できませんでしたが
ミーティングなんかをする、京都市内のとっても素敵な秘密基地で
スタッフの『ふちがみさん』と『ワシタカさん』そして『どんぐりさん』

いろんな話しを聴き話し・・・
見て・触って・感じて・・・
秘密基地での雑談?意見交換?は
2時間以上にも及んだでしょうか・・・

広い大阪を縦横無尽・・・こんな今日があるのも
どんぐりさんとの出会い・ご縁があったから
どんぐりさん、早朝から夕方まで
ホントにお世話になりました

本日6月12日は
『理想の森プロジェクト伊那谷』森の観察会開催当日です。
9時半、本郷第二耕地集会所集合ですよぉ~~

申し込まなかったけれど、興味が沸いてきちゃったとか
へ~~冷やかしに行ってやるか・・・^^;
そんなに難しい会じゃありません
どうぞお気軽に、初夏?晩春?の里山に
遊びにお出掛け下さい

関連記事

tag : 理想の森プロジェクト11理想の森プロジェクト信州伊那谷地球温暖化里山エコ住宅無垢材新築工事間伐材リフォーム

理想の森プロジェクト 伊那谷【森の観察会】

ウッドペッカ~~?
よく降らなかったもんです
『梅雨のハシリ頃だで・・・』
『まだそんねにゃ降らんら~~』って6月12日に設定した
今回の理想の森プロジェクト伊那谷『森の観察会』

フタを開ければ、記録的に早い5月中の梅雨入りに
すでに2度も台風がやってきて、前日はご存知の土砂降り・・・
延期も覚悟していたスタッフ一同ですが
みんなの願いがお天道様に届いたのか
6月12日日曜日、予定通りに森の観察会を開催することが出来ました

今回のメインイベント?は
赤松の朽木に造られた
キツツキの巣穴の観察

そうは言ってもキツツキの巣穴は10メートル以上もの樹上
間近で観察するにはどうすりゃ好いの・・・
もしかしたら小動物が棲んでるかもしれないし・・・?

なんて悩んでいたら
何と!その松の朽木が途中からポキン・・・って
折れて、丁度観察しやすそうな高さになっちゃいました

手を突っ込んで・・・
チェーンソーで玉切って
真っ二つに割っちゃったり
キツツキの穴ってこういうところに・・・
キツツキの穴ってこんな仕組みなんだ・・・
キツツキの穴って、みんなの役に立ってるんだ・・・

里山の役割
命の繋がり
そして循環

身近な里山の
小さな命の循環は
小さなキツツキの巣穴から

そんな驚きの学びがあった
理想の森プロジェクト伊那谷
『森の観察会』

スタッフ一同、参加者の皆さんと
楽しんだ観察会になりました
次回の観察会は8月・・・

6月の定例作業
7月の定例作業も予定してます
8月は初秋の信州伊那谷 里山大発見

◆興味がある方はメッセージフォームからどうぞ
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
理想の森プロジェクトにご質問などは◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』


関連記事

tag : 理想の森プロジェクト11理想の森プロジェクト信州伊那谷地球温暖化里山中央アルプス間伐材キツツキの巣穴

もくもく・・・

入道雲とセキレイと・・・
梅雨の中休み・・・
何気なく見上げた
信州伊那谷の夕刻の空

そこにはもう
夏を予感させる景色
お天気が好いと暑いですものね~~

今年は上手く観察できる場所には
巣をかけてくれなかったセキレイですが
今年も相変わらず、アッチイケ~コッチクルナ~~
って囀ってます

もくもく
入道雲を見るたびに
あの雲の中に隠れているであろう
天空の城のコトを考える・・・

昔むかし・・・
ラピュタびとが築いた
飛行石って光る不思議な石を集めて
空を飛ぶ巨大なお城・・・

これさえあれば何でも手に入る・・・
目先の利権を求める大人たち

それよりもっと大切なものの存在に気付く
シータとバズーだったかな・・・^^;

なんだかどこかで聞いたことあるような・・・
何故か、そんなことを思い浮かべる
信州伊那谷の材木屋さんでした

◆こんな空の下、水遊びの準備?をしてました
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 信州伊那谷地球温暖化入道雲ラピュタ夕焼け

水遊び・・・

涼しげ・・・
お天道様が顔を出すと
ぐんと気温が上がる信州伊那谷

梅雨明け宣言はなされていませんが
そろそろ水の恋しくなる季節
大人も子供も水遊びって
ウキウキしちゃいませんか・・・

材木屋さんも、水遊びに備えて
涼しげな竹と、信州伊那谷の杉・赤松を
使って、水遊びの準備など・・・^^;

竹は荒れてしまって困ってる竹やぶから・・・
杉は信州伊那谷の間伐材・・・
赤松は大阪のこだわり大工さんへ嫁いだ材の挽き落し・・・

釘・ビス・ホースを繋ぐ部分を除くと
100%信州伊那谷の地産地消のモノばかり

里山の資源を有効に使う・・・二酸化炭素を吸着し
おまけに水遊び・・・楽しくって涼しくってエアコン要らず
も一つおまけは・・・エネルギーを創出しちゃおうか・・・

今回の大人の水遊びは
理想の森プロジェクト伊那谷で一緒に活動している
『A君』とのコラボによるもの・・・

この夏の楽しい
水遊びが待ち遠しい・・・

そういえば、先日の『森の観察会』を
長野日報さんが取材して記事にして下さいました
ネットにも紹介してくださいましたので
リンクを張らせて戴きます

長野日報『理想の森プロジェクト 飯島で観察会』

◆『A君』ってピンと来る方にはなんなのか解るかなぁ・・・
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 理想の森プロジェクト11理想の森プロジェクト信州伊那谷地球温暖化里山無垢材間伐材マイクロ水力発電地産地消

だーっ

だーっ
カッコいいんだーっ
納得なんだーっ
驚きなんだーっ

始めて会ったとき(この時は講演会を一方的に聞いた)には
根っこの教育って話しを聴き、共感したんだーっ
この時は、会ったとはいわないかな・・・

2度目
泰阜村のだいだらぼっちへお邪魔したんだーっ
見て・触って・感じて・・・
あぁぁ~ここにあるものは本物だーっって思いました

そして昨日
今度は材木屋さんのフィールドを
『だーっ』ことNPOグリーンウッドの佐藤陽平さんが
訪れてくれました。何と!材木屋さんを訪ねて

いろんな話しをしたり聴いたり・・・
意外や意外・・・消防団の話しもしましたっけ・・・
これからはWin-Winじゃなくてお互い様・・・
イーブンーイーブンの関係じゃなくっちゃ

ご縁がご縁を呼び
点と点だったご縁が線となり面となり・・・
どんどんでてくるアイディアを
包み隠さずオープンにしちゃう

◆一番驚いたのは、いつも吠える犬が全く吠えなかったこと・・・
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 信州伊那谷地球温暖化里山NPOグリーンウッドだいだらぼっちだーっ

DIY…


いつもお世話になっている

『Yさん』が

ウッドデッキを作りたい

って話してくれたのは

去年の夏だったか・・・
秋だったか・・・

本日無事に

基礎が完成しました


材木屋さんはDIYアドバイザー?

として、ネコ押し作業…(o^ O^)シ彡☆

近所の『Kさん』と3人で

ワイワイガヤガヤ…


構想半年…

作るのも

ゆっくり…じっくり

DIYは楽しみながら
やりましょう

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

雲の下…


どんより雲が垂れ込めた
今朝の信州伊那谷

雲の下で、唯一朝日を受けて
輝く中央アルプス駒ヶ岳…
そんな週末の信州伊那谷

材木屋さんは今日もアッチへコッチへ…

なんて言ってる間に諏訪インターに到着…(o^ O^)シ彡☆

今日も好い1日になりますように
関連記事

『やうぉつり』

雨降って地固まる・・・?
言葉を文字にするって難しい・・・
昨日は駒ヶ根市【アルプスを望む『蔵』のある家】
の新築のお祝いに、棟梁と二人お招きいただきました

一般的には『新築祝い』の宴って事なんですけれど
材木屋さんの住んでる信州伊那谷では
『やおつり』?『やうつり』?どっちかなぁ・・・
ニュアンス的には『お』のような『う』のような・・・

なかなか文字にすることが難しいッスけれど
『やうぉつり』って雰囲気が近いような・・・
でも漢字で表記すれば『家移り』ってなるんだと・・・

とすると『やうつり』が正解のような・・・

写真は五寸の桧柱が整然と並ぶ外観
雨降って地固まるなんて云いますけど
丁度雨が降ってきちゃったけれど
このくらい軒が出てると濡れませんよね

いつものお祝い・・・
新築なんかのお祝いの品は大概こんな神棚のお社
今回は建物も大きかったって事もあって
チョッピリ奮発強いちゃいました・・・

でもね・・・神棚・・・
何処にお祀りするのかを
ある程度は最初から考えておかないと
お祀りする場所が無いって云うか・・・

最近の住宅は鴨居の高さが高くなってるので
鴨居の上だと、お祀りが出来ない場合も出てきます
って書き始めると長くなりそうです

随分前に神棚について書いた事がありました
3回シリーズだったようです・・・
興味のある方はこちらからどうぞ

◆おめでとうございました。ご馳走様でした
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 信州伊那谷エコ住宅無垢材新築工事

資源回収

moblog_b1796ee7.jpg
一年に一度
地域の小学校PTAが行う
資源回収に、ちびっ娘3号と…

アルミ缶、ビール瓶…
地域の家々に協力して戴いて
集まる集まる!!

すんごい量のアルミ缶が集まりました

割れない・軽い・コンパクト…
流通に求められる様々な要素が
瓶より缶の方が優れているんでしょう…

でも…



書きたい事はまだまだありますけど
お時間がよろしいようで

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

梅雨空・・・

今朝の陣馬形山
雲の向こうに見えるのは
材木屋さんちから観た
今朝5時の東の空・・・

雲のベールをまとった陣馬形山です
先ほど一瞬だけ、雲が消えましたが
現在は、厚い雲に隠れてなんにも見えなくなっちゃいました

九州では、記録的な雨量を記録して、土砂災害なども発生しているようです
梅雨末期には、集中豪雨などが発生する場合があります
九州の方はもとより、東北地域の皆さん充分ご注意下さい

今年は昭和36年に信州伊那谷を襲った
『三六災害』から50年の節目の年・・・
いつになく梅雨らしい梅雨なんだとは思いますが

様々な自然災害が起こる中
今まで想像もしていなかった未曾有の自然災害や
それに起因すると想われる、信じられないような事故

自然のチカラには適わない、お天道様の恵みはありがたい
お天道様を相手に想定なんて言葉を使うのは
自然を愚弄する事になりかねない・・・

パーフェクトなんて人間もどこかにいらっしゃるんでしょうね
でも、そんな人には会ったことがないなぁ・・・
だから人はあがき・もがきベストを尽くす

人と人・・・人と自然・・・
自分一人くらい・こんぐらいでいいんじゃねぇのぉ~~~
なんてはずはないじゃんね・・・

◆プチ引越し?をしました・・・
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 信州伊那谷地球温暖化里山梅雨三六災害

夏至

夏至の朝
昨日の写真と同じアングル・・・
先ほど撮った東の空
陣馬形山と南アルプスとオレンジに染まる空

明けきらぬ梅雨の空ですが
雲が切れれば、そこに見えるは
青い空と、入道雲・・・

本日6月22日は夏至
1年で一番昼間が長い日
冬至・夏至が特別な日だった大昔

人々はお天道様に祈りを捧げ
過去と現在に感謝して、明日の訪れを願い
人々の暮らしは今よりもっと自然と寄り添っていた・・・

自然と距離を置いても暮らせる術を身につけた現代人
だからといって、自分だけでは生きられる筈もなく
せめて今日くらいは、昇る朝日を少しは眺めて
願いを捧げてみようか・・・

不順な天気と嘆くなかれ
梅雨は神様がくれた天の恵み
昇る朝日・頭上で輝くお日様・沈む夕日

夜は大切な人とキャンドルを囲んで
過ぎてゆく時間を感じようか・・・
今日の日に感謝・・・

◆熱い夏がやって来たぞ~~
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 信州伊那谷夏至陣馬形山南アルプスキャンドルナイト

キャンドルナイト

キャンドルナイト
久しぶりに
蜜蝋ローソクに灯を燈しました

ちびっ娘3号が
作った手作りです

昨日は夏至
夏の日が射し
夕方には雷雨

とてもダイナミックな一日でした



◆みんなが幸せに暮らせますように
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 信州伊那谷地球温暖化キャンドルナイト蜜蝋ロウソク

飛びます!飛びます!!


先日出会ったコメツキムシ君
ペッコンって飛ぶのが見たくて
暫し遊んでもらいました

飛びます飛びますは
コント55号の坂上二郎さん・・・^^;

コメツキムシ君の場合は
どちらかと言うと
跳びます跳びますかなぁ

材木屋さんが普段出会うコメツキムシより
今回出会ったコメツキムシ君はずいぶん大きかったなぁ
タマムシかと思ったくらい・・・

ちょっとネットで探して見ると
こんなサイトに出会いました

大きさと、体の色や模様から・・・
ウバタマコメツキかと・・・
正直、自信がありませんけど・・・^^;

コメツキムシ君
協力ありがとうございました
いじりまくってゴメンネ・・・
※撮影終了後放してあげました

◆それにしても大きなコメツキムシ君でした
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 信州伊那谷コメツキムシジャンプYouTube動画

ツバメの親子・・・

早朝の信州伊那谷に
小鳥の囀りが聴こえます

ん・・・?
アレは・・・?

ふと見た
材木屋さんちの裏にある空き地の草むら?に
小鳥が5羽止まってました

ツバメ
よく見ると
その小鳥はツバメ・・・
どうしてこんなところに居るの?

巣立ちの時期を迎えた雛たちでしょうか・・・
細い枯れススキの上にチョコンと・・・
親鳥と思しきツバメが通っては

さぁ~大空へ
飛び立っておいでって云うように
止まっては飛び立ちを繰り返します

ツバメが巣を作る家は繁栄するなんて云いますが
ツバメが巣をかけてくれない材木屋さんち
なんだか今年はツバメの巣を見てないな・・・

梅雨の晴れ間、雛たちは無事に飛び立ったでしょうか・・・
材木屋さんはその瞬間に立ち会えなかったけれど
材木屋さんちの周りには

今日もたくさんのツバメが飛び交ってます


◆今日は理想の森プロジェクトの定例作業
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 信州伊那谷原っぱ空き地ツバメの親子巣立ち

西遊記…


昔々
中国の僧侶、三蔵法師は
孫悟空、沙悟浄、猪八戒の
3人と共に
遥か西の彼方へ向けて
ありがた~いお経を求めて
長~い旅を続けていました…

三蔵さんは馬に乗って?
向かったのかなぁ~

時は21世紀
三蔵法師ならぬ
材木屋さん…(^^;)

信州伊那谷を後に
西方見聞録の
始まり始まり…(o^ O^)シ彡☆

ブログランキングポチっと
にほんブログ村こちらもポチ
関連記事

NEXCO


昨日の西遊記
facebookやTwitterで
呟いたりしておりますが


昨日の西遊記は

人の温かさに
触れる旅でした
大阪の材木屋さん
こだわり大工さん


そして
帰りがけ

ひょんな事から
お世話になっちゃった
NEXCO中日本高速道路(株)のお二方

昔で言うところの
『道路公団』ですけど
中日本高速道路株式会社…
ん~~長い(^^;)
でも、今回ようやく
覚えられました


ランキング応援お願いします
ブログランキングポチっと
にほんブログ村こちらもポチ
関連記事

理想の森Prj6月定例作業

時折パラパラ・・・
時々土砂降り・・・

心配された天気も
作業開始とともに
何と!青空・・・

中央アルプスこそ
雲に隠れて見えませんでしたが
暑いくらいの日差しの下で

今月も第4土曜日の午前中
理想の森プロジェクトの
定例作業を行うことができました

まのめドングリ
『まのめドングリ』もずいぶん大きくなりました
マノメさんが撒いて育ててくれたドングリのコトなんです

チラッと写っているのは
材木屋さんの愛機?ビーバー君

その向こうに
理想の森プロジェクトの仲間たち


連勝記録更新中?
なんて話題がメンバーから出てましたが
ホント『理想の森プロジェクト』の作業やイベントの時には
雨に降られた事があんまり無い・・・

もしかしたら、お天道様が
応援してくれてるのかなぁ~~
・・・なんて・・・^^;

お天道様は、生けとし生けるものを
平等に見守っている

それは、動物だって、昆虫だって植物だって同じ事・・・
人間様などとおごるなかれ・・・
所詮人間なんて
哺乳類のホモサピエンス・・・

Wikipedeiaにこんな一文がありました
-ヒト-
生物学におけるヒトとは、生物の一種であり、動物界後生動物亜界脊索動物門羊膜亜門哺乳綱真獣亜綱正獣下綱霊長目真猿亜目狭鼻猿下目ヒト上科ヒト科ヒト下科ホモ属サピエンス種サピエンス亜種に属する種である。「ヒト」はいわゆる「人間」の生物学上の標準和名である。生物学上の種としての存在を指す場合には、カタカナを用いて、こう標記することが多い。

その学名「Homo sapiens」(ホモ・サピエンス)は「知恵のある人」の意味である。


『知恵のある人』・・・
我々の知恵は、どこに使われて行くんでしょう・・・
発展・破滅・維持継続・・・

ブログの一番上に書いてある言葉・・・
現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...

やっぱこの辺大事なんじゃないかなぁ・・・
北米先住民が代々語り継いできた言葉だそうです

弘法筆を選ばず・・・^^;

◆良かれと思ってやってくれたのか・・・想いの違いを実感しました
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 理想の森プロジェクト11信州伊那谷地球温暖化里山中央アルプス理想の森プロジェクト草刈

使者現る・・・

朝からあっちへこっちへ
山越え谷越えうろちょろと・・・

昨日は峠を二つ
一つは駒ヶ根市と伊那市境の
『火山峠』(ひやまとうげ)を
越えて、伊那市と合併した高遠町へ

それから
高遠町と茅野市の境
『杖突峠』(つえつきとうげ)
信州伊那谷と諏訪の平らをつなぐ、要の峠でした

セミの幼虫
諏訪の平らの一角の
からまつ平『舳先の家』
ランチタイムに出会った夏の使者・・・

なぜだか地面の上をゆっくりのっそり歩いてました
どうしてこんな日中に・・・?
って思いましたが、暫し記念写真にお付き合い

トンボやセミの類は、幼虫から繭の時期がなく
いきなり成虫になるんです・・・不完全変態って云うんですね
土の中で長い間地上に出るのを待っていた幼虫くん・・・

繭になんかなってる暇はない!!
そんなこたぁないと思いますが
このセミの幼虫、無事に成虫になれたでしょうか・・・

諏訪の平は暑かった・・・
それに比べて高原や峠はやっぱり爽やか・・・
車で移動している方が長かったのに
しっかり汗をかいた一日でした



◆エアコンはあるけど、窓を開けたら気持ち良い!!
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 信州伊那谷地球温暖化エコ住宅ドライブ

緑のカーテン

Mo邸
久しぶりに宮田村の『Moさん』のお宅にお邪魔してきました
アリが出たんです~~~~
って連絡に、ちょっとびっくりしちゃいましたが

どうやらちびっ子たちの食べこぼしに
ちっちゃな黒アリが目をつけちゃったようで
アリの通り道に、『アリの巣コロリ』を設置して
様子を見て頂くようにしてきました

そんなこんなで
本題10分・・・余談が1時間・・・^^;
家の周りをぐるっと回って
あ~だこ~だとメンテナンスの事や

趣味のバイクの話し・・・
長男の『じょ~君』に
材木屋さん号のダンプの解説など・・・^^;

緑のカーテン

そしてようやく今日のタイトル『緑のカーテン』
信州伊那谷の田園地帯に建つお宅ですから
風通しさえ良ければ、夏でもとっても爽やかな風が通り抜けます
元々、エアコンなんて付いて無いんですが

南の窓に、奥さんお手製の緑のカーテン
朝顔ってのは良く見かけますし
最近はゴーヤなんてのも聞かれますよね~~

こりゃゴーヤじゃないし、
『ヘチマっすか?』って聞いたら
『ヒョウタンなのよ~~』って奥さん
ホホ~~珍しい・・・

細~~いの・丸~いの
どんなヒョウタンが生るんでしょ・・・
楽しみ楽しみ~~

たくさん生ったら、一つ材木屋さんに下さいね~~
メンテンスなのか?雑談なのか?お邪魔した目的は何だったのか・・・^^;
でも暫し雑談した帰りがけ『じょ~~君』が一言・・・

『いい家を作ってくれてありがとう!』だって・・・
きっと父ちゃんから言えって言われたんでしょうけれど
材木屋さん涙が出るくらいうれしい言葉!!

ホント嬉しかったです!!
Moさん・じょ~君ありがとうございました

◆Moさんちは、内装の漆喰をセルフビルドしていただきました
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 信州伊那谷地球温暖化緑のカーテンヒョウタン宮田村

未来へ
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』
プロフィール

タッキー

Author:タッキー
二つのアルプスが見える
信州伊那谷の小さな材木屋さん

笑顔溢れる家づくりのお手伝いを
しながら年中無休・24時間対応
アチコチへ東奔西走中
■□■□■□■□■□■□■□
柏屋木材(有)
〒399-3702
長野県
上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL; 0265-86-2387
FAX; 0265-86-2537
E-mail; kashiwaya@if-n.ne.jp
メールでのお問い合わせは
◆◇こちらから◇◆
していただけます
■□■□■□■□■□■□■□
信州伊那谷の材木屋さんは
こんなヤツです

新築からリフォーム営繕など…
上水道工事
下水道工事の
指定工事店もやってます

管理用
信州伊那谷の材木屋さん
Facebook
Facebook
Facebook
カテゴリ
最近の記事+コメント
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2011年06月 | 07月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
理想の森プロジェクト伊那谷
みんなで楽しくやってます。毎月第四土曜日の午前中に定例作業をやってます
材木屋の呟き
信州伊那谷の材木屋さんによる何てことない呟き
We Love Japan
RSSフィード
あし@
FC2カウンター
ミツバチの羽音と地球の回転
ミツバチの羽音と地球の回転バナー

ミツバチの羽音と地球の回転

持続可能を求める旅
私たちが切り開く未来のイメージ
ブログ内検索
リンクの頁
理想の森プロジェクト
ぽちっと
チーム・マイナス6% クリックで救える命がある。 【+地球温暖化】 伊那谷てんこもり.gif 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  長野県ウェブランキング.gif ブログランキング 旅行・観光ガイド たびすまいる
blogram投票ボタン スマイルハウスは育児世代の家づくりを応援しています。 育児ブログ・ランキング
ブログ村