fc2ブログ

発電所・・・

マイクロ水力発電所
『材木ある・・・?』って
嬉しい電話をもらった材木屋さん
でも嬉しいってか複雑・・・^^;

だって材木屋ですから・・・
材木なんて売るほどありますもの(笑)
でもまぁ・・・

『不要で捨てちゃうような』って
言葉にならない言葉が『材木ある?』
って言葉の前に有ったのは理解してますから・・・

電話の主は『理想の森プロジェクト』で
一緒に活動している『A君』
彼とは、中学時代の同年生だってことは以前書いたと思いますが

ホントに中学・高校・大学と(材木屋さんは専門学校ですが・・・)
何故か、全くと言って良いほど接点が無くて
今まで殆ど話しらしいものをした記憶がなかったんです・・・(泣)

そんな『A君』と『材木屋さん』を繋いでくれたのは
『理想の森プロジェクト伊那谷』なんです・・・
ご縁って、とっても不思議・・・人の繋がりって素晴らしい!!

でもって、『A君』の電話には続きがあって
予てより開発していたマイクロ水力発電機2号機
設置場所が決まって、夕方には設置完了するって情報

『見に来ないか・・・?』
材木もその設置に使いたいらしい・・・
設置し立ての水力発電所を『材木屋さんに!!』
って言ってくれるってんだから、嬉しいじゃないですか!!

そんな訳で、飯島町本郷に設置された
自転車のハブダイナモを流用した『A君』制作による
マイクロ水力発電所の動画をどうぞ

飯島町本郷でマイクロ水力発電プロジェクト


◆エネルギーに揺れる日本の国・・・解決の糸口には・・・?
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 理想の森プロジェクト11信州伊那谷地球温暖化里山マイクロ水力発電農業用水路ハブダイナモ

日の出・・・

5月の日の出
お日様が顔を出す・・・
ただそれだけ・・・
でも、

なんて清々しいんでしょう
今朝の信州伊那谷は霞んでいたのか
中央アルプスのモルゲンロートも見られませんでした

昇る朝日もやっぱり霞んでいるので仕方がないかなぁ
でも昨日が土砂降りの雨でしたから
今日の朝日は余計に嬉しくなっちゃいます

そんな訳で5月最初のお天道様
好いお天気になりますように

◆材木屋さんちから見た今朝の東の空です
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 信州伊那谷朝日GW

あか あお きいろ

夕景
昨日はすんごい勢いで
黄砂が舞ってた信州伊那谷・・・^^;
そびえる中央アルプスの山並みもご覧の通り

駒ヶ根市【アルプスを望む『蔵』のある家】にてパシャ
霞む山並みと夕日・・・『建物がロケットみたいだなぁ・・・』
などと独り言・・・^^;

新しい相棒
昨日はゴールデンウィークの中休み?
夕方、現場からの帰りがけにお買い物・・・
少し前からご機嫌斜めだった材木屋さんの携帯電話

ボタンがご機嫌斜め・・・(汗)
通話が途中で途切れちゃう・・・(泣)
落としちゃったり、ぶつけちゃったり・・・^^;

そうは言っても大事に使ってたんですけど
お店の方に聞いたら、約3年半活躍してくれたんですね
晴れた日も風の日も雨の日も雪の日も
夏の暑さにも、冬の寒さにも・・・

ホントにありがとう
右側の青いのが今まで活躍してくれた
材木屋さんの携帯電話

そして左の赤いのが
これから材木屋さんのお供をしてくれる
携帯電話・・・docomoショップで手続き中にパシャ・・・^^;

ありがとう
そしてよろしく

今日のタイトル『あか あお きいろ』はこれが書きたかった?・・・^^;
でも一日中舞った黄砂に、赤と青の材木屋さんの新旧携帯電話
偶然にしちゃ出来すぎだと思いませんか・・・^^;

◆さて今日も好い一日を!!
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 信州伊那谷地球温暖化中央アルプスエコ住宅新築工事黄砂携帯電話

梨の花

moblog_75319013.jpg
信州伊那谷に朝の訪れ
もうすぐお天道様が顔を出す…って瞬間
中央アルプスは赤く染まり初め

やがて、里を照らして…
目覚めは女望殿の実家
『信州伊那谷の美味しい果物屋さん』です

信州伊那谷の美味しい果物屋さんは花盛り
梨の果樹園はまるでお花畑キレイな花に囲まれて
花付け作業の真っ最中です

秋の収穫シーズンばかりが
果物屋じゃあありません
土作り・剪定・花付け・摘果・袋掛…
美味しい果物のその向こう

食べてくださる人たちの
まだ見ぬ笑顔が見たいから…
そんな想いで、丹精込めて愛を込め…

すっかりお天道様が昇ったら
今日は花付け作業も大詰めです

などと万屋材木屋さん…
花付け作業をお手伝いする…
訳じゃないんですけどネ…(^^;)

真っ白な梨の花に朝日が射して
白いお花畑が輝き始めましたよぉ~
アルプスの嶺々も、黄砂のベールを払いとり
今日はとっても気持ち良さそう

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプス里山果物屋さん

水鏡・・・

水鏡
アチコチの田んぼに水が入り始めて
田植えの準備が進むゴールデンウィークの信州伊那谷
南アルプスをバックに水鏡の駒ヶ根市【アルプスを望む『蔵』のある家】

ゴールデンウィーク中には
あんなことこんなコト
もうすぐ完成です・・・^^;


さて今日は5月5日こどもの日
材木屋さんの町、飯島町の飯島陣屋では
飯島陣屋子供の日と題して
小中高校生入館無料で楽しいイベントが開かれます

以下、飯島陣屋日記より引用

【おたのしみ企画①】
■午前10時~昔ながらの「五平餅づくり」
■無料 先着20名限定
「かまど」でご飯を炊き、すり鉢で山椒をすり、竹を割って串を作り、
・・・最後は「いろり」のおきで香ばしく焼きます。
   考えただけでよだれが出そう。

【おたのしみ企画②】
■午後1時~「ちょうちん」や「こま」を作ろう!
■材料代 ちょうちん作り:500円 こま作り:300円
小さなお子さんも楽しめます。
自分だけのステキな作品を作ろう!

以上引用

ちびっ娘たちを連れてってあげたいな・・・
そんな連休最後のこどもの日・・・

ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 信州伊那谷飯島陣屋ゴールデンウィーク新築工事エコ住宅

かくれんぼ・・・

雌鳥かな?
ピンクの花が満開の椿の樹
駒ヶ根市【アルプスを望む『蔵』のある家】
で撮った写真は写心・・・

艶やかな青葉と、満開の花・・・
そして
よ~~く見ると・・・

中央付近になにやら
写っているのが判りますかね・・・
クリックしていただくと判るかと・・・^^;

雄鶏かな・・・?
もう一枚は
やっぱりピンクの
イワヤマツツジの向こう側・・・
なにやら姿が写ってます

もしかして
去年見かけた鳩かなぁ・・・
首をフリフリ、しばらく散歩をしては

なにやら咥えて
先程の椿の樹で待つ
パートナーの元へ飛び立ちます

鳩の習性には詳しくない材木屋さん
春は恋の季節でしょうか・・・
愛の巣を作り、ヒナを育てる・・・

昨年暮れからお世話になり
完成を間近に迎えた
アルプスを望む『蔵』のある家
庭に作られた鳩の小さな巣・・・

鳩は平和の象徴
なんていわれます・・・
もうちょっと早ければ・・・
定点観測したのになぁ~~

◆無事にヒナが巣立ちますように・・・
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 信州伊那谷エコ住宅無垢材新築工事巣作り

日本の屋根の水道屋さん

YWS
アルプスに積もった雪が
一滴の雫となり、やがて川となり
山を下り・田畑を潤す

川は
魚を育み・砂や砂利を運ぶ
落ち鮎・・・鰻の遡上・・・
アルプスを削る一滴の雫・・・

その砂は天竜川を下り
やがて遠州灘へとたどり着き
海岸線を・砂浜を形作る・・・

信州伊那谷の万屋材木屋さん
上下水道工事もやらせていただいてます
今日の写真は海への入り口・・・

『45度・90度合流段差付』『M-YWS左100×100×75-150』
なんて事を書いても判んないでしょうけど
あまり使わないマスだったので撮っておきました

浄水場で取り入れたアルプスの雪解け水・・・
終末処理場で処理されて下流へ流れます・・・

我が家にも・どこの家にもある
目に見えない川の流れ・・・
そうです、ここは海への入り口

下水道の役目は、水洗便所にして
ウォシュレットでお尻もキレイ・・・
っていうんじゃなく

海へと流れる水をキレイにするため
流れてしまえば・・・目の前からなくなれば・・・
田畑を潤す水と・魚を育てる水・・・

蛇口を捻れば出る水と
遠くの井戸まで汗を流して汲みに行く水

レバーをひねり、スイッチを押せば流れ
あっという間にキレイすっきり・・・

三尺流れりゃ清流さ・・・などと昔の人は云ったものです
現在はどうでしょう・・・水を使うどころか住む事さえ・・・
高度に汚染された水を、『比較的』って言葉でごまかしてたれ流す・・・

日本の屋根のような場所の
信州伊那谷の万屋材木屋さん
下水道のマスを据え・上水道の配管をしながら
そんなコトを想ったり・・・

◆三尺(約909mm)流れりゃ清流さ・・・そんな暮らしをしなきゃね・・・
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 信州伊那谷地球温暖化里山中央アルプス雪景色新築工事リフォーム下水道工事指定工事店

桜道・・・

お花見散歩
『からまつ平の舳先の家』からの帰り道
ここは信州某所
標高約1,000メートル・・・

平地の桜はすっかり葉桜だけど
高原ではまだまだ満開の桜が見られます
ふと見かけた風景に、車を停めると

そこにはお花見散歩を楽しむ
母娘の二人連れ・・・
『お花見ですか~~』って声をかけたら
『ハイ!ウン!!』って優しく答えてくれました

優しいお母さんの背中で
小さな娘さんがはしゃいでる
そんなコトも有ったなぁ・・・

なんて懐かしい想い出に
暫し浸りながら
母娘の二人を見送る
材木屋さんなのでした・・・

長かった冬が過ぎて
温かな春の訪れを楽しんで
温かなお日様を身体いっぱいに受けながら

満開の桜の薫りと
大好きなお母さんの匂い・・・
お二人に肖像権の確認をしてありませんが
きっと許してくれるでしょう・・・^^;

◆春爛漫の信州においでなんしょ~~
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 八ヶ岳親子連れお散歩尖石遺跡

チャリティーコンサート

moblog_92da6464.jpg
『東日本大震災で被災した学校吹奏楽部を支援する チャリティーコンサート』

ちょっと長いですが
これが昨日開かれた
チャリティーコンサートの正式な名前

参加したちびっ娘1号を応援しに
長野県伊那文化会館に行って来ました

震災発生からもうすぐ2ヶ月
支援のあり方についても、大きな枠組みの支援方法では
リアルタイムなニーズとのズレが有るとも云われます

今回のチャリティーコンサートの目的はタイトルの通り

それも陸前高田市の高田高校吹奏楽部の被害が
一番酷いらしく

高田高校吹奏楽部をメインに応援したいと具体的です

そして
それに賛同して
スケジュールの都合がつく
上伊那地域の学校や団体13団体が参加して
三時間以上に渡る長~い演奏は

時に優しく囁き
時に大迫力で腹の芯まで響き渡る
とても素晴らしいものでした

がんばろう日本
でもその言葉の奥に見えるのは
あの人この人
懐かしい顔に初めて逢う人

◆グローバルな時代だからこそローカルな繋がり
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 信州伊那谷吹奏楽コンサート

与田切自然館


あっちへこっちへ
万屋材木屋さん…

新緑
春の花々
その他諸々…

ブログのネタがたくさん過ぎて
何を書こうか困っちゃいます…(^o^ゞ

今日の写真は写心
昨日の夕方寄らせて戴いた
『与田切自然館』

音楽好きなご夫妻と
花々と新緑に囲まれた
静かで素敵な館…

定期的にコンサートが
開かれていたりします
一度お邪魔したいなぁ~

そんな願いが
もうすぐ叶うかなぁ

ブログランキングポチっと
にほんブログ村こちらもポチ
関連記事

青空


久しぶりの青空に

心ウキウキ

って
たった2日雨が降っただけなんですけど

なんだか嬉しくなって
シャッターを切りました

何もかも輝いて見えるから
不思議…

ブログランキングポチっと
にほんブログ村こちらもポチ
関連記事

藤の花と雨音と森のコンサート

藤の花
ようやく雨が上がりそうな信州伊那谷
昨日も朝のうちは青空が覗いて居ましたが
やっぱり一日ぐずついてました・・・

そんな雨・・・恵みの雨になった地域も有ったようですが
材木屋さんには、ちょっとタイミングが宜しくなかったです
同じ天気なのに、感じ方はそれぞれ・・・

仕上げ工事真只中の
駒ヶ根市【アルプスを望む『蔵』のある家】
庭の藤の樹が花盛り・・・現在のお宅を建てるについて
少々移動させて頂いた木でしたっけ・・・

与田切自然館
一昨日の夜は
先日ブログで紹介した
『与田切自然館』で森のコンサート

良い音を出すには、高い天井が必要なのよ!

こだわりのオーディオセットと
自らチェロ奏者のMさんの音楽に対する
こだわりの空間は、降りしきる雨音と
クラシック音楽が心地好く混じって
心に身体に沁みこみます

モーツァルト
ショパン
シューベルト
・・・もう一人は誰だったっけ・・・^^;

クラシック音楽だ!って気構えること無いんだよ・・・
300年前の流行り歌さぁ~~
ってMさんは言ってのけます

そんなMさんは、理想の森プロジェクト伊那谷で
一緒に汗を流す仲間なんです・・・
ずっと前からコンサートに誘ってくれてたんですが
ようやくお邪魔することが叶いました

例によって動画をどうぞ
与田切自然館【森のコンサート】5月①


与田切自然館【森のコンサート】5月②


◆今日は好い天気になりそうです
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 信州伊那谷与田切自然館森のコンサートクラシック音楽

いなんバイパス

いなんバイパス
見上げる先には
中央アルプスの山並みと青い空
先日の雨降りで、山肌の雪も随分少なくなりました

材木屋さんちの東側・・・
天竜川のちょっと西で
工事が進む国道153号線
いなんバイパスの橋梁工事

与田切川を渡る長くて高~~い橋
高い橋脚の天辺に紅白のタワークレーン
ヤジロベエのように伸びる橋桁・・・

でっかい橋が出来上がる頃
ここから見える景色は・・・

◆生活が便利になるのかなぁ・・・
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 信州伊那谷いなんバイパス国道153号線

逆さアルプス

逆さアルプス
材木屋さんちの田んぼから見える
今朝5月15日の
中央アルプス

田植えの準備
踏ませも
『じいちゃん』
が済ませてくれました

この辺り・・・
西に中央アルプス
東に南アルプスを望み

まさに二つのアルプスを望む地
最近、住宅がご近所に建ち始めて
少しづつ変化して来ています

お田植えまでの
少しの間
水鏡に映る山並みが楽しめます

新緑が朝日に輝く
5月15日・・・
風薫る5月の日曜日
新しい一日が始まります

材木屋さんちの田んぼでは
こんな景色も見られます
水面の花見とカエルの声と


ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプス水鏡田植えカエルの声

お田植え間近…

moblog_2a419055.jpg
昨日に引き続き、水が張られて
遠く東に南アルプスを望む
材木屋さんちの田んぼから・・・

夕日に照らされて、峰々が紅く染まる
アーベンロートは見られなかったですが
遠くに南アルプスの山並み・・・
穏やかな信州伊那谷の夕刻

こんな景色を眺めながら
なぜか大阪の万屋材木屋さん
電話で話しをしていた
信州伊那谷の万屋材木屋さんデス

週末に随分お田植えの進んだ信州伊那谷
もうすぐ材木屋さんちの田んぼにも
間もなく稲の苗が植えられて

この景色も暫し見納めです

『何時植えるんねぇ~~』と散歩していた近所のオバちゃん

『今週中には・・・ねぇ~~』と材木屋さん

『一枚でも二枚でも同じ事をせにゃならんもんでなぁ~~』

『それでも手前で喰う分くらいは何とかせにゃ・・・』

そんな会話が普通に交わされる
5月半ばの田んぼのあぜ道
信州伊那谷は、活気に包まれて

◆さあ一週間の始まり始まり~~
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 信州伊那谷田植え南アルプスアーベンロート

天空のしろ

moblog_514dafb5.jpg
見上げた空に
ぽっかり浮ぶように
高台にひっそりと立つ一軒のお宅

昨日は『日本一美しい村』
なんて呼ばれることもある
信州は大鹿村のとあるお宅

久しぶりにお邪魔してきました
我が家から30分少々
随分と早くなったモノです

静かだったこの村に
矢の様に走る乗り物が通る、なんて話しが出てます
中央構造線と平行に・時に突っ切るように・・・

時速500km/h
せまい日本 そんなに急いで どこへ行く
なんて標語があったような・・・
日本人は恐ろしいコトを考えるモノです

◆BorC 東京⇔名古屋・・・6分差って・・・
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 信州伊那谷アルプスリニア大鹿村太陽光発電新築工事メンテナンス

水仙プロジェクト

moblog_c65e58bb.jpg
駒ヶ根市【アルプスを望む『蔵』のある家】
ホントに大詰め・・・

昨日は庭木屋さんの万屋材木屋さん・・・^^;
住宅建設に伴って、避難するために
畑に仮植えしてあった庭の樹を
敷地の一角に植え直しました

やっぱり緑があるのと無いのでは
何か違いますね~~
今までなんだか殺風景だった西側の景色に
潤いが生まれたような気がします

今までポツンと咲いていた白い水仙の花も
仲間が増えて、なんだか嬉しそう
そう見えませんか・・・

◆この時期に移植して大丈夫なのかは自信がありません・・・^^;
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 信州伊那谷水仙庭木移植

お田植え

moblog_f62345d2.jpg
一年に一度の一大イベント・・・
万屋材木屋さんは、年に一度この日だけは
お百姓さんな万屋材木屋さんになるんです

逆さまアルプスが
気持ち良く見えるのも
この日まで・・・

苗が植わっても
見えないこたぁ無いんですが
障害物が何も有ると無いとでは
雲泥の差っす

そして一年に一度の一大イベントで
大活躍してくれるのは
ヤンマー『いちばん苗』

何年前の新車か判らない程・・・
何せ、我が家にやって来た時点で
すでにそれなりの中古でしたからね・・・^^;

我が家に来てから、十数余年・・・
もしかしたら20年近くになるかもしれませんね
ちょっとばかり苗の送りが良くないとか
欠株がたまにあるとか、浮き苗が・・・とか

それでも、年に一度
油をやって・少しばかり磨いてやるだけで
一言の文句も口にせずに
黙々と淡々と苗を植え続ける

そうは言っても
両隣のお宅では、当然のように
乗用の最新式田植え機が当たり前・・・

羨ましくも、最新式の新車など
買えるはずも無く
そして、そんなに今の機械に
不具合があるはずでもなく

そんなこんなで
去年も今年も、そして来年も・・・
きっとこの田植え機が活躍してくれることでしょう

お田植え中


◆田んぼの中を一日歩いてました・・・^^;
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプスお田植え食料自給率ヤンマー

並んだ並んだ・・・

メーター二つ
『我が家は発電所計画』なんて勝手に呼んでますが
駒ヶ根市【アルプスを望む『蔵』のある家】の
発電計画もようやく大詰め・・・

昨日は電気屋さんが
売電用のメーターの取り付けに
来てくれました。。。

仲良く二つ並んだ電気のメーター器
左側が時間帯別電灯契約用のデジタルメーター
右側が売電用の逆回転?の普通?のメーター

『R』ってシールが貼ってあるけど
普通に回るだけだにぃ~~
って電気屋さんが言ってました^^;

さぁ~~
地球温暖化防止や
Co2(二酸化炭素削減)や
様々な角度から叫ばれる節電など・・・

この夏はそれなりに貢献できるかと・・・
もっとも、信州伊那谷のこの家も
エアコンなんてモノは付いてません

設定温度をチョット上げるだけで
かなりの節電効果があるんだそうですけど
エアコン不要+太陽光発電なら
節電どころか、その気になれば収入まで期待できちゃう

おかげ様で申請の方も
1kw当り48円での売電契約に間に合ったので
お財布にも優しいお宅になったんじゃないかなぁ・・・

中央アルプス23.5.19
夕暮れ時
それまで逆光で撮れなかった
中央アルプスにレンズを向ければ
夕日が沈んだ西の空

不思議な空色と残雪の峰々・・・
南駒ケ岳の中腹に
陣笠を被った『陣屋代官』の
雪形が見つかるでしょうか・・・?

今年はなんだか
駒ケ岳に見える島田髪の島田娘や
擂鉢窪カールに見える五人坊主とか・・・
いつもと見える時期が違っているような・・・

◆山肌が輝いて銀色に見えるのが好きなんです
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 信州伊那谷地球温暖化里山中央アルプス雪景色新築工事太陽光発電雪形

我が家は発電所計画・・・

起動中
只今の発電量0.5kw・・・
パワーコンディショナーの
ピカッと光る赤い文字・・・

駒ヶ根市【アルプスを望む『蔵』のある家】
で進められて来ました
『我が家は発電所計画』もようやく完成の時が・・・

この夏の電力不足を補うため・・・
二酸化炭素の排出量を減らすため・・・
加速度的に進む地球温暖化の抑制・・・
多分みんな正解・・・

でも、太陽光発電が売り出された頃には
『節電意識を高めよう』なんて言っていたのが
随分昔の事のように感じてしまいます

電力会社への売電価格については
今年の4月からは少し下がってしまったようですが
節電意識を持って使っていけば

きっと夏の電力不足も・・・
増え続けるCo2の排出量だって・・・
心配な地球温暖化だって・・・

どんなに便利なモノだって
使う人の意識次第・・・

ヒロシマ・ナガサキを忘れない・・・
Astro Boyアトムが空を飛ぶのを夢み・・・
禁断の木の実に手を伸ばす
アダムとイブのように・・・

太陽光発電システムの起動の様子を撮って来ました
我が家は発電所計画【太陽光発電起動中】


信州伊那谷は今日もニコニコ
太陽光発電日和~~!!

◆朝日が真正面に昇って来ましたよ~~
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 信州伊那谷地球温暖化新築工事太陽光発電パワーコンディショナー

からまつ平の【舳先の家】

花桃が満開
白に赤・・・
何とも不思議な花桃に
魅了されちゃいます

遠くにいつものアルプスとは
違った山並み・・・
高原の春は、材木屋さんちよりも
1ヵ月ほど季節の移ろいがゆっくりです

最初に訪れたのは
こんな日でしたっけ・・・

ウェスタンレッドシダーの外壁
『からまつ平の舳先の家』は
何とも言えないウェスタンレッドシダーの
好い香りに包まれてます

外壁も軒天も
水に強くて丈夫な
ウェスタンレッドシダー
米杉って奴です

『からまつ平の舳先の家』は
このブログがきっかけで
お施主さんとご縁を戴きました

何とも不思議なブログを通じたご縁
ご夫妻との打合せ・・・
大工さん・電気屋さんとも打合せ・・・

今後のスケジュール確認をして
作業を職人さんにお願いして
現場を後にした材木屋さんでした


◆最近ブログを通じたご縁を沢山頂いてます。 感謝!!
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : エコ住宅無垢材新築工事米杉ウェスタンレッドシダー

満開

moblog_492c293f.jpg
昨日出会った
オレンジの花

葉っぱは
二本一対で離れ辛い縁起物
随分前に『松葉料』なんてのを
戴いた事がありました

こんなにキレイな花だったっけ…
って久しぶりに赤松を覗きこむ
信州伊那谷の材木屋さん

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 赤松信大病院お見舞いに行きました

キャンバス…

moblog_9eb11f0a.jpg
信州伊那谷は雨降り
よく降りますね~

雨に濡れて
鮮やかさを増す
イチイの生け垣


そして
窓の結露に描かれた
ちびっ娘3号の絵
何だろう…(^^;)


既に、梅雨入りした
地域もあるようですが
そんな地域には、
恵みの雨になるといいですね

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷梅雨入り結露

今日の中央アルプス


やっぱり晴れると気分爽快

やっぱり晴れた青空は清々しい

やっぱり晴れた朝の中央アルプスは
雄大だなぁ~

水の張られた
信州伊那谷の田んぼの水鏡…
水面に映る青空は
空を翔んでるような気分にしてくれます…

水面に泳ぐアメンボのように…
空を翔るツバメのように…
でも…ホントは
地面を這うアリンコのよう…(^^;)

信州伊那谷の山猿
万屋材木屋さんは
今日もあっちへこっちへ
お出掛けお出掛け~

ブログランキングポチっと
にほんブログ村こちらもポチ
関連記事

無人島…

moblog_6cb88ebe.jpg
こんな景色の中に身を置くと

なぜか、南海の無人島を連想しちゃう

信州伊那谷の材木屋さん…(^^;)

白い砂浜には…
ヒョロンと伸びたヤシの木
見渡す限りの水平線

そして、ちょっと足を踏み入れると
シダや、熱帯植物が生い茂る
ご覧のような風景…

でもここは
信州伊那谷の山の中

地面に生えた、ゼンマイ?コゴミ?
こんなにも大きく成長しちゃったら
当然食べられませんけど…(^^;)

熱帯植物の代わりは、杉林
標高によって
南方の温帯性植物と
北方の亜寒帯植物とか
混在する信州伊那谷たからこそ…?

そんな、ヘンテコな事を考える
信州伊那谷の万屋材木屋さんの
ヘンテコな独り言でした…(^^;)

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷

伊那谷ドライブ

舳先の家
からまつ平の舳先の家の夕刻
木々の合間にお日様が沈んで行くと
知らない間に、空は不思議な色に変わって

信州伊那谷夕刻
そんな帰り道
不思議な雲と
夕刻の空はマーブル模様

こんな景色の中を
信州伊那谷ドライブ・・・
北から南へ・・・
南から北へ・・・
信州伊那谷ドライブ【21】←YouTube動画



◆関西方面はもう梅雨入りだそうですね・・・?
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 信州伊那谷新築工事無垢材ヒダカズ先生私が一番受けたい心の授業

だいだらぼっち

だいだらぼっち
ダイダラボッチは、日本の各地で伝承される巨人である。数多くの類似の名称が存在する。このため本稿では便宜的に名称をダイダラボッチとする。山や湖沼を作ったという内容が多いことから、元々は国づくりの神であった可能性が指摘されている。
【wikipediaより抜粋引用】

北へ南へ・・・万屋材木屋さん
昨日はちょいと南の方へ
足を伸ばしてきました

行き先はタイトルにもあるように『だいだらぼっち』
NPOグリーンウッドさんが運営している
暮らしの学校です

閑静な高台に佇み
点在する様々な建物・・・
何処からとも無く聴こえる鳥の囀り

心地好く響く子供の声
そしてイキイキと輝く笑顔と
気持ち良いあいさつ

綺麗に整備されたリゾート施設とは違って
ここには、そこに棲む人の生活を感じ
循環し・機能し・繋がるって
機能美って云ったら好いのかな・・・

とにかく心地良い
なんだかホッとする
また来たくなっちゃう
そんな場所でした

楽天ブログ時代からのブロ友『ぶろっこり~さん』に会いに
今年から『だいだらぼっち』で山村留学している『アッキー』に逢いに
そして、ひょんなことからご縁を戴いた『だーっ』さんに逢いに

きっかけはもう2年も前になるんですね
町内の教育関係者や保護者が集まって毎年開催される
『家庭・学校・地域交流集会』ってのでした

さっきご縁って書きましたけど
ホントその講演会がきっかけになって
旧知の中だったぶろっこり~さん
意外な繋がり四万十;川ちゃん!!
そしてアッキーが『だいだらぼっち』に参加して・・・

いつか行きたいな・・・
いつか話しをしてみたいな・・・
そう願って幾年月・・・
なんて大袈裟なことじゃないような気もするし
特別何かした訳じゃないけれど

縁ってそう云うモノなのかもしれません
そして久しぶりに会った?初めて逢った??^^;
何せ材木屋さんは、『だーっ』さんのお話しを
聴衆の一人として聴いてますからね・・・(笑)
お久しぶりったって、そりゃねぇ~~

久しぶりってかはじめましてってか
不思議な再会?は3時間半近く・・・
お尻の重い材木屋さんデス^^;

今日のタイトル『だいだらぼっち』
NPOグリーンウッドさんがコーディネイトする
山村留学の『だいだらぼっち』
そして、山村留学の子供たちが集う『だいだらぼっち』って母屋の建物

だいだらぼっちは国創りの神様だってWikipedeiaにありましたけど
教育こそ国づくり!教育とは『根っこ』を育てるって事
って『だーっ』さんの思いはちっともブレがありません

昔々その昔・・・
八ヶ岳が富士山より高かった頃・・・
国を創った『だいだらぼっち』

南信州は泰阜の地を拠点に
子育て・教育って切り口で国づくりに挑んでいる
現代の『だいだらぼっち』の熱い想いをいっぱいに浴びちゃいました

生活って全てが繋がっている・・・だいだらぼっちは
そんな繋がり・循環が凝縮された素敵な場所でした
そしてやっぱり素敵なオトコ『だーっ』

っと書き出すと止められない止まらない・・・
でも丁度お時間がよろしいようで・・・^^;
だーっさんとはまたお逢いできそうな気がしています

◆めっちゃ長い文章・・・^^;
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 信州伊那谷だいだらぼっち泰阜村

キツツキと雨粒と・・・

例年より随分早く梅雨入りした日本列島
信州伊那谷もご他聞に漏れずぐずついた天気が続きます
昨日は第4土曜日・・・『理想の森プロジェクト伊那谷』定例作業日でした

木の穴・・・
6月12日日曜日に観察会を開く事になっているので
少しばかり様子を見てきました・・・

どうやらキツツキが作った古い巣穴を利用して
ムササビが住み着いていたらしい・・・
この下にはキツツキの開けたまん丸穴もありますよ

まん丸・・・
見上げた樹上には
並んだ並んだキツツキの巣穴・・・
中に棲んでるのかなぁ・・・

朴葉の上の小さな宇宙・・・
理想の森プロジェクトのメインフィールド
飯島町本郷の丸山遺跡『遊ん場ドキどきの森』は
新緑の季節なんだけどな・・・どうして梅雨入り・・・??

フィールドにニョキニョキ伸びる
若葉の新緑・・・

大きな葉っぱを広げてくれる『朴』ホオの葉っぱ
でっかい葉っぱの上で、雨粒が踊ってます
よ~く眼を凝らすと
まるで小さな宇宙が詰まってるよう

多様な草木が茂る身近な里山・・・
季節には旬の山野草
小動物や昆虫などの多様な生態系
動植物が棲みついて、そこに人間も混ぜてもらう

まん丸水玉を見ながら
循環するってそう言うこと・・・
丸くま~るく

ぐるぐる循環する輪が
繋がりつながり
やがてつながり和になり球になり・・・

6月12日の観察会では
そんな繋がりを感じてほしいな

■■「理想の森プロジェクト伊那谷2011■■
「里山で遊ぶ・学ぶ・つながる」第一弾
■森の観察会■~キツツキの古巣を覗いてみよう~

■日  時  6月12日日曜日午前9時30分~11時30分

■場  所  遊ん場どきドキの森(飯島町本郷 丸山)

■集合場所  本郷第二耕地集会所

■参加費   無料

■持ち物   軍手・帽子・動きやすい服装履物・水筒など


お申込は電話 090 1663 8425(瀧澤)
またはFAX 0265 86 2537
またはE-maiiにてkashiwaya@if-n.ne.jp ※@を半角にしてください

◆晴れてちょうだい!!
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
観察会のお問い合わせ・お申込は◆◆こちら◆◆からもしていただけます

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』



外壁に開いたキツツキの穴・・・
そして昨日はキツツキに縁のある日でした
こっちは蓼科高原に佇む、スタイリッシュな別荘
木で張られた外壁に、キツツキが穴を開けた図・・・

こうした場所に建つ建物の宿命でしょうか・・・
動物たちの棲みかに、人間が混ぜてもらうんだから当たり前っす
それが嫌なら、こういう木製の外壁は使っちゃいけませんな・・・
関連記事

tag : 理想の森プロジェクト11信州伊那谷地球温暖化異常気象理想の森プロジェクトキツツキムササビ

Sax

SAX
我が家にやってきたsaxophone、サキソフォン
ちびっ娘2号管理による、学校からの貸与品・・・
一般的な?アルトサックスってヤツです

ずっと前、ちびっ娘1号が吹奏楽部に入ったとか
木管楽器のフルートやピッコロを吹いてます
なんて事を書いたと思います

今年から中学校に入学したちびっ娘2号
お姉ちゃんの姿を見ていたからか
やっぱり彼女が門を叩いたのも
吹奏楽部だったんです

やっぱり材木屋さんの娘ですなぁ?
彼女が希望したのは木管楽器の
サキソフォーンでした

彼女が中学校にお世話になって
間もなく2ヶ月を迎えようとしています
これから3年間、音楽に触れ
音楽の道を進んでいくことでしょう

チッチャかった彼女・・・
今でも小さめですが^^;
そんな彼女が♪ドレミファソラシド~~♪
ってサックスを吹いてくれました・・・

無理だろなぁ~って材木屋さん
よせば良いのに手にとってみたら
プ~~ともパ~~とも鳴りませんでした・・・^^;

◆担当が決まって約2週間・・・しっかりした音を聞かせてくれます
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 吹奏楽木管楽器サキソフォンSAXsax

台風一過・・・

菖蒲・・・
紅ドウダン
驚く速さで梅雨に突入しちゃった信州伊那谷
そして台風2号がやってきて過ぎ去って・・・

そんな久しぶりに晴れ間の覗いた信州伊那谷
雨と雲に覆われて、木々も花々も
お日様の顔を見た途端

ホントに嬉しそうに輝いて見えるから不思議


1枚目・・・
雲の切れ間の朝日を浴びる菖蒲?菖蒲??
『ショウブ』って入力しても『アヤメ』って入力しても
同じ『菖蒲』って変換されるんですね・・・^^;

2枚目・・・
仕事でお邪魔したお宅の庭でこんにちは
赤いドウダンツツジとアリさん
絶好の日和で、ツツジもアリさんも微笑んでいるよう

◆材木屋さんの弟夫婦が双子を出産しました!ウレシ~~
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 信州伊那谷

未来へ
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』
プロフィール

タッキー

Author:タッキー
二つのアルプスが見える
信州伊那谷の小さな材木屋さん

笑顔溢れる家づくりのお手伝いを
しながら年中無休・24時間対応
アチコチへ東奔西走中
■□■□■□■□■□■□■□
柏屋木材(有)
〒399-3702
長野県
上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL; 0265-86-2387
FAX; 0265-86-2537
E-mail; kashiwaya@if-n.ne.jp
メールでのお問い合わせは
◆◇こちらから◇◆
していただけます
■□■□■□■□■□■□■□
信州伊那谷の材木屋さんは
こんなヤツです

新築からリフォーム営繕など…
上水道工事
下水道工事の
指定工事店もやってます

管理用
信州伊那谷の材木屋さん
Facebook
Facebook
Facebook
カテゴリ
最近の記事+コメント
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2011年05月 | 06月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
理想の森プロジェクト伊那谷
みんなで楽しくやってます。毎月第四土曜日の午前中に定例作業をやってます
材木屋の呟き
信州伊那谷の材木屋さんによる何てことない呟き
We Love Japan
RSSフィード
あし@
FC2カウンター
ミツバチの羽音と地球の回転
ミツバチの羽音と地球の回転バナー

ミツバチの羽音と地球の回転

持続可能を求める旅
私たちが切り開く未来のイメージ
ブログ内検索
リンクの頁
理想の森プロジェクト
ぽちっと
チーム・マイナス6% クリックで救える命がある。 【+地球温暖化】 伊那谷てんこもり.gif 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  長野県ウェブランキング.gif ブログランキング 旅行・観光ガイド たびすまいる
blogram投票ボタン スマイルハウスは育児世代の家づくりを応援しています。 育児ブログ・ランキング
ブログ村