fc2ブログ

お問い合わせ

ハッピーバースデー白い花・・・
モクレンの蕾がってんにて
最近嬉しいコトに
このブログを通して
お問い合わせ戴くことが重なりました

先程も先日お会いした『Kさん』から
追加のお問い合わせメールに
返事をさせて戴きました・・・

万屋材木屋さんでお役に立てることがありましたら
左側のサイドバーに設置してありますメールフォーム又は
各記事の下に貼り付けたメールフォームからお気軽にどうぞ~~
どんなことでも材木屋さんの判る範囲でお応えします!!

お問い合わせはコチラから

さてお問い合わせって言えば
先日アップしただけの写心についてヤキトリオさんから
お花とケーキについて、嬉しいお問い合わせのコメントを戴きました

このままじゃ放置状態になっちゃいそうですし
ヤキトリオさんの復活記念?にどど~~んとお答えしちゃいましょ
っとそんな大げさなモンじゃありませんね・・・^^;

さっそく写心の解説から・・・
写心①
2月24日のお誕生日ケーキ
ちびっ娘2号が12歳の誕生日を迎えました
プレゼントを奮発しちゃったので、ケーキはショートで・・・^^;

写心②
駒ヶ根市【アルプスを望む『蔵』のある家】
冬枯れの庭から芽を?蕾が直接出てくる綺麗な白い花
どうやら『ハルマチソウ』って云う花らしい・・・けどよく判りません^^;

写心③
同じく駒ヶ根市【アルプスを望む『蔵』のある家】・・・
おじいちゃんが植えられたってモクレンの蕾
随分膨らんできましたね

写心④
2月の25日は、一世一代!ってくらいに
凄く嬉しい知らせが届いたので
ある方と二人で祝杯を・・・^^;

駒ヶ根駅前の『がってん』にて・・・
初めて寄らせて戴きましたけど
リーズナブルで、スタッフの方々の挨拶が
とっても気持ちいいお店です
ゴチになった材木屋さん・・・お金払ってないですけど^^;
ご馳走様~・おめでと~~~!!

◆もちろん通常コメントもドンドンお願いしま~~す!!
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

tag : 信州伊那谷エコ住宅新築工事リフォーム

春のかほり・・・

2月如月はあっという間に過ぎ
弥生3月・・・いやぁ~信州伊那谷にも
春がやってきました~

寒さに震えながら工事を進めさせて戴いた
駒ヶ根市【街並みを望む家 耐震補強工事】
如月とともに過去り?(完成したって事・・・)ました

何せ耐震補強工事の補助金が
他市町村の補助金が60万円のところ
なんと駒ヶ根市は+30万円の90万円!!

こりゃ何とかしなくっちゃって事で
少々タイトなスケジュールでしたが
何とか申請期日までに工事を終えることができました

書類提出・現地確認となんだか忙しかったなぁ~
そんな【街並みを望む家】からの帰り道
春を知らせる小さな使者と遭遇

この辺りでも温暖な場所として知られる場所
紅梅
竜峡小梅?
紅い梅・・・白い梅
本格的な開花はまだ先になりそうですが
冷たい雨が降る信州伊那谷に
春の訪れを知らせてくれました

◆あたりには甘酸っぱい好い薫り・・・
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 信州伊那谷地球温暖化里山エコ住宅リフォーム耐震補強工事補助金駒ヶ根市

うぉ~っと!横歩き・・・

サワガニ
じっとしてて~~
うぉ~~寄ってくんなよぉ~~~^^;
材木屋さんの掌でカニさんが横歩き・・・

春だなぁ~~

でも・・・

このカニさんと出逢ったのはこんな場所・・・

排水が・・・(泣)
材木屋さんの街の中では
比較的が高くて、寒いって云われる場所・・・
排水がなぁ~~って・・・^^;

今年の冬の寒さで
雨水枡が凍み上がっちゃって
大変なことに・・・(泣)

春の息吹きを感じ
冬の厳しさが身に沁みる・・・
何せ配管の中で溜まった水がカチンコチン・・・
地面は下の方でまだ凍ってるし・・・

『こんなに大ごとになるとはなぁ・・・』
と呟くおじいちゃん・・・
『こんなに凍っとるとはなぁ・・・』
と万屋材木屋さん・・・

雨水枡が凍って持ち上がっちゃうなんて前代未聞!?
右側が下流側・・・手前と左が上流側・・・
上流側はマスのほうが高くなっちゃって
配管が逆勾配になっちゃってますからね・・・

今日お邪魔できるか?それとも明日になっちゃうか・・・^^;
お天気さえ好ければ、殆ど水が流れない場所だから良いものの
早めに何とかしなくちゃいけないのは言わずもかな・・・

地球温暖化に、毎年のように云われる暖冬傾向・・・
そんな言葉に馴らされてしまった現代人・・・
自然の厳しさと、春の陽のありがたさ・・・

◆冬と春が同居する信州伊那谷の弥生3月・・・
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 信州伊那谷地球温暖化エコ住宅リフォームサワガニ

モルゲンロート

moblog_527df87b.jpg
寒の戻り
三寒四温の
信州伊那谷

氷点下6度の
夜明け前…

そんな信州伊那谷
西の空にはいつもの
中央アルプス

冷えてピ~ンと張った空気を身にまとい
朱く輝くモルゲンロート

里よりも一足早く
朝日を浴びて
神々しく輝きます

ブログランキングポチっと
にほんブログ村も一つポチ
関連記事

tag : 信州伊那谷里山中央アルプス雪景色モルゲンロート

フィルターを通すと・・・

研ぎ水の氷・・・
快晴の空の信州伊那谷
三寒四温・・・寒の戻り・・・

駒ヶ根市【アルプスを望む『蔵』のある家】
玄関脇の外に置いてある
大工さんの研ぎ水に氷が張りました・・・

研ぎ水と云っても
身体を洗うのに使ったり
フローリングのお手入れなんかにも使える
お米の研ぎ水じゃなくて

大工さんが、鉋(カンナ)や鑿(ノミ)
などの道具を研ぐバケツの水・・・
決して身体を洗ったり、フローリングを磨いたりはしませんよぉ~^^;

ほほぉ~~
久しぶりの氷じゃ~んって
チョット手に取りかざして見れば・・・

天然フィルター
天然アートフィルターの出来上がり
このフィルターを通して見えるモノ・・・
ちっぽけな人間の暮らしなんかじゃなくて

やっぱり見えるのは
西の空に白く・・・
そして雄大にそびえるアルプスの峰々・・・

家の外に置いてあった研ぎ水とは対照的に
家の中に置いてあった造作用のバケツの水は
全く凍ってません・・・

外壁はもちろん内部の石膏ボードもまだ・・・^^;
品薄で世間を騒がすグラスウールも
昨日ようやく入荷しました・・・(笑)

工事中の現場ですから
当然暖房なんて使ってません
たった1枚の壁を隔てただけでこの違い・・・

何せ水道管も凍っちゃう信州伊那谷ですから
天然フィルターは綺麗だけれど
家の中にはできてほしくはありません・・・^^;
そりゃ冷暖房光熱費にだって影響するってモノです・・・^^;


本日ネットを通じてお問い合わせいただいた『Kさん』を
【アルプスを望む『蔵』のある家】へご案内する予定です・・・

工事中・作業中の現場内・・・
特段、構造見学会って訳ではないので
プレゼン資料も何も用意してる訳じゃありません・・・^^;
ただあるのは、材木屋さんのむさくるしく
でも飾らない笑顔でお迎えしたいな・・・そんなんで良いのかよぉ・・・

何か一つでも参考になることがあるのなら・・・
材木屋さんがお役に立てれることがあるのなら・・・

◆随時・何処へでもご案内いたしますよぉ~~
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 信州伊那谷地球温暖化中央アルプスエコ住宅雪景色新築工事無垢材

信州伊那谷伐採体験ツアー2011春

赤松林
木漏れ日の差し込む
程よく手が入れられた赤松林
こう云う山を見る事もめっきり減ってしまいました・・・


本日3月6日
二つのアルプスがそびえる信州伊那谷で赤松の伐採体験を行います

 日本の原風景を形成し、様々な里山の恵みを与えてくれる赤松林。落ち葉は燃料や肥料として用いられ、春には山菜・秋にはキノコ・・・地中に張り巡らされた根は、土砂災害を防ぎ水を蓄えます。

粘り強い性質と、美しい木肌を持った日本の赤松は、古くから建築用材としても用いられ、スギやヒノキと併せて日本の建築にはなくてはならない樹種として知られています。
...
今回、信州伊那谷の赤松林での伐採体験を通して、身体いっぱいの五感を使って、日本の里山の素晴らしさや役割・日本の樹の薫りや暖かさを感じていただきます。

詳細は下記にてご確認下さい

日 時; 2011年3月6日午前9時~午後3時頃

場 所; アルプスを望む信州伊那谷の赤松林(集合柏屋木材有限会社)
     長野県 上伊那郡 飯島町 飯島120-44

服 装; 作業し易い服装(作業着・ヘルメット・軍手・長靴or地下足袋)

持ち物; チェーンソー(主催者側でも用意いたします)
     デジカメなど・・・(笑)

※注意事項をお読み下さい

※1、危険を伴います主催者の注意に従うこと(場合によっては生命に関わる重大事故につながることも起こるうります)

※2、主催者側では応急処置のみ行います(保険には各自加入してください)

そんな訳で以上!過去の写心とFacebookよりほぼ引用・・・^^;

そしてコチラ・・・
先日移動中に撮った写心・・・
信州伊那谷に限らず、見かける風景・・・
松くい虫被害林
松くい虫の被害に遭い、立ち枯れて
伐採されて、ビニールシートを被されて・・・
活用される事もなく薬剤で燻蒸されて放置された赤松林・・・

もう丸裸・・・
悲しくて涙が出る想い・・・
こうした悲しい被害を少しでも減らさなきゃ・・・

もうすでに大阪の仲間たちは、信州伊那谷に向かう車中
愛知の仲間たちも、追って到着する事でしょう
山梨からの仲間は所用で今回は断念・・・

大阪から4人
愛知から4人
地元信州伊那谷は山猿1人・・・^^;

山から里へ・・・
田舎から街へ・・・
そしてやっぱり人から人へ・・・

そんな小さな輪や循環
里山の恵みは使うからこそ活きてくる
人が生きるってコトは、里山が活きるってこと

ちっぽけな人間・・・
人間様一人では生きていけないものだから

◆緊急連絡先は山猿の携帯【090-1663-8425】まで※非通知不可
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 信州伊那谷地球温暖化里山エコ住宅無垢材間伐材赤松松くい虫ecoツアー

みんなforester

何か伝える事ができたんだろうか・・・
はなはだ不安な材木屋さんです・・・
でもね・・・

ちっぽけな材木屋風情が
人に何か伝えるなんておこがましい・・・

今回のフィールドになった信州伊那谷の里山が
きっと参加してくれた仲間にいろんな事を伝えてくれた事でしょう
これでみんなが『forester』;(森の人)※某自動車メーカーの車じゃないですよ・・・^^;
山ガールチェーンソー初体験木工倶楽部副部長のKさん
見立て中輝いてるね~~
好天に恵まれた日曜日
信州伊那谷某所の赤松林をフィールドに
『信州伊那谷伐採体験ツアー』に集まってくれた面々は

大阪より4名
枚方市は前田木材のどんぐりさん
交野市は日伸建設のこだわり大工さん
茨城市はKaiプランニングのKaiさん
大阪市西区はフォレストハウスの吉田さん

愛知より4名
知多半島美浜町はダイツネ工務店のダイツネさん
ダイツネ工務店木工倶楽部の副部長『Kさん』
愛知の頼れるコンサルタントビルダーナースさん
知多半島阿久根町は平井建築のデークさん

山梨笛吹市の窪田建築設計のykさん
残念ながら地域の行事が重なり泣く泣く欠席・・・
少しばかりの座学の後、早速フィールドへ移動して実地体験!

松林に入り『おぉぉ~~!!』
材木屋さんの下手な説明に『うんうん・・・』
倒れる赤松の地響きに『うぉぉぉ~~!!』

松脂の臭い・風の冷たさ・チェーンソーの音・・・そして
赤松の存在感と肌触り・・・森の巨人たちが
大切な事を感じさせてくれた事でしょう

材木屋はちょっとだけお手伝いをしただけ・・・
臭い・味・食感・肌触り・視覚の五感に伝わるモノは・・・
里山が・・・樹が・・・信州伊那谷の景色が教えてくれる・・・

そんな訳でまた動画を撮影してきました
You Tube動画をご覧下さい※8本程の再生リストが表示されると思います
信州伊那谷伐採体験ツアー


◆画面左右のグレーの半丸をクリックすると動画が切り替わります
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 信州伊那谷里山無垢材新築工事間伐材リフォーム赤松伐採

雪の華・・・

ウメモドキ
多くの仲間が集った
『信州伊那谷伐採体験ツアー』
余韻が何処となく残る、信州伊那谷の月曜日
未明から降りだした雨は、雪へと変りました・・・

午前中いっぱい降り続いた雪は
多い所で、10センチ程積もったでしょうか・・・
材木屋さんちの庭にあるウメモドキの樹が
白い雪の華を咲かせました・・・

フォークリフト
今回の雪は、湿って重い雪・・・
久しぶりにフォークリフトを使って
除雪作業をしちゃいました

いやぁ~~
月曜日でよかった・・・^^;

何せ、日曜日は大阪・愛知から
多くの仲間が集まりましたからね
雪の影響でJR飯田線が運休しちゃうほどでしたから

大阪・愛知の仲間が
信州伊那谷へたどり着けたかどうか・・・
降りしきる湿った雪の中での伐採体験じゃ悲しいですものね~~

思いがけない雪と
急に掛かってきた石油ボイラーの修理依頼で
少しばかり予定が狂っちゃった材木屋さんの月曜日

アレをやって、コレをやって・・・
アッチに連絡して、コッチに行って・・・
さあ今日も張り切って行きましょう~~!!


ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 信州伊那谷地球温暖化雪景色フォークリフト

福寿草・・・

福寿草
材木屋さんちの福寿草
白い雪をかき分けて
黄色い花を咲かせてます

雪は冷たくないのかな・・・
時折吹く春の風に揺れる姿は
寒さに震えているような・・・


ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 信州伊那谷雪景色福寿草

眠りから覚める刻・・・

雪景色
信州伊那谷は駒ヶ根市某所
辺り一面真っ白の雪景色・・・
ちょっと山中に入ると相変わらず雪国の様相・・・^^;

いやぁ~~
こないだ降った雪は20センチはあったんだに~

とは、一人暮らしのおばあちゃんの話し・・・

丁度その日に不幸があったりしたもんで
なんしょ重い雪づら・・・年寄りにゃかききれんのな・・・

暦の上ではもう啓蟄を過ぎたとは云うものの
この雪じゃ、虫も人間も冬の眠りから覚めるのは
もうちょっと先かなぁ・・・

そうは言っても寝てはいられない材木屋さん
そんなこんなで、まずは雪かきから・・・^^;

木小屋・・・
20年くらい前になるか知れんなぁ・・・
あのころはじいさんも居ってなぁ・・・

黒く口を開けた物置小屋の2階・・・
入れるのも苦労をしたんだにぃ・・・

今日の主役はこんな場所で
長い~永い~~時を刻みながら
熟成の眠りに就いていました

永い眠りから覚めた今日の主役が二人?
すでに材木屋さん号に乗ってます

ケヤキの原板
大の大人が3人がかりでやんやらやっと・・・
細くて急な階段を使って2階から降ろすんですから大変
1時間ほど格闘した末にケヤキの原板とご対面!!

長さ4メートル・幅60センチ・厚さ12センチって
立派なケヤキの板です
もう一枚は、幅はありませんでしたが厚みは極厚・・・!

いやぁ~~重かった~~^^;
でっかいなぁ~~
2トンの材木屋さん号が2枚でいっぱいです^^;

この眠りから覚めたケヤキの原板
お施主さんの山から伐り出して
こうして永い熟成の時間を経て

ようやく陽の目を見ようとしています
これからこのケヤキがどうなって行くのか・・・
こういったモノに関わらせて戴ける事に感謝しながら
要所要所をレポートしたいと思います

◆地産地消より進んだ自産自消の家づくり
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 信州伊那谷里山エコ住宅無垢材リフォームケヤキ駒ヶ根市

信州伊那谷ドライブ


今更ですが3月9日はサンキューの日でした
無事に過ごせた事に感謝
出逢った方々ありがとう

いつもの仕事帰り・・・
いつもの暗い夜道・・・

いつも素敵なお話を届けてくれる
ヒダカズ先生ありがとうございます

信州伊那谷ドライブシリーズ
いつの間にか15弾・・・
拙ブログを読んでくださる皆さんに感謝!

◆ポチッとしてくださる方に感謝感謝!!^^;
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 信州伊那谷ドライブヒダカズ先生ウエジョビ

地震発生・・・

3月11日14時46分
宮城・茨城沖で、観測史上最大といわれる
M8.8の巨大な地震が発生しました

テレビでは津波の被害を伝えるショッキングな映像が
ずっと流れていました

その後も、余震と思われる揺れが
断続的に続き、大きな被害を受けた方々は
不安な夜を送っておられる事でしょう・・・

まずはお見舞い申し上げます
また、福島の原子力発電所では
冷却水の水位が低下して、現在、
原子炉の圧力が異常に高まっているらしいです

先ほども
長野県北部を震源とする地震があり
初めて我が家の防災無線機?が
『緊急地震警報』を知らせてくれました

今もテレビでは、今回の地震による被害の状況が流れています
地震直後の津波の様子
地震によって発生したと思われる火災の様子
崩れた建物の様子

大きなコンビナートが燃え
押し流される大きな船やコンテナ
原子力発電所の事故・・・

こうして映像を見ていると
不謹慎言い方ですが、とても現実とは思えない・・・

今しがたも
長野県北部で震度6弱の地震があったようです
私の街は大きな揺れは感じませんでしたが
今朝になってこれで何回目でしょう

おかげさまで信州伊那谷では
大きな被害は確認されていないようです
材木屋さんも家族も皆無事です

ご心配戴いた皆さんありがとうございました
そして被災された皆さんお見舞い申し上げます

不謹慎かも知れませんが
3月11日14時46分・・・信州伊那谷の様子です
宮城県茨城県でM8.8の大地震!地震発生の瞬間


◆皆さん大丈夫ですか!!
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』


関連記事

tag : 信州伊那谷地震東北地方太平洋沖地震

エネルギー

東北地方太平洋沖地震による大きな揺れに大津波・・・
被災された方々にお見舞い申し上げます
お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げます

地震と津波が襲った翌日の3月12日・・・
福島の原子力発電所での大きな事故が起きた事を知ったのは
お客さんとの打合せからの帰り道カーラジオからの緊急速報でした
17時半頃だったでしょうか・・・

続々と流れる報道の中で
現在の状況を知らせてくれていますが
今まで各原子力発電所で繰り返されてきた
データー改ざんや隠蔽工作など・・・

国のトップに立つ政府などとして
軽率な発言は出来ないのでしょうが
事故発生から2時間余り・・・
迅速で正確・・・国民を欺くモノでなく
国民を守る為の情報を、一刻も早く伝えてくれる事を望みます

地震や津波は、自然災害・・・
ちっぽけな人間にはどうする事も出来ない事・・・
なのかも知れません

でも原子力発電所の場合は事故・・・
読んで字の如く・・・あるが故の・・・

『原子力発電所は安全である・・・』などと
今まで推し進めて来た原子力エネルギー政策を
国や政府は、これを機に方向転換してくれる事を望みます

そこで材木屋さんの案を3つほど・・・

登る朝日・・・
まず太陽光発電の益々の推進・・・
平成22年度のJ-PECよりの補助金が間もなく予算超過になる
との知らせが届きました

駒ヶ根市【アルプスを望む『蔵』のある家】に注す朝日・・・
莫大な費用の掛かる危険な原発に回す予算を
こちらに回せないものでしょうか・・・

チッパーと中央アルプス
里山を再生して、循環できるスローなエネルギーの創出・・・
写心は、材木屋さんも参画している理想の森プロジェクトの一コマ・・・
山を整備して木を育てることは、国土を守る事につながります

多様な植生を保った里山は、多様な植物の根が張って
地震などで崩れることも防ぎ、保水性を高めてくれます
おまけに薪や炭といったエネルギーをはじめ
落ち葉は肥料や焚き付けなど、列挙に暇はありません・・・

温暖化ガスと云われる二酸化炭素の削減にもつながりますし
こりゃ一石二鳥三鳥だと思うんですけどね・・・

何も出来ない材木屋さんですが、
里山整備なら何とかなりますよ・・・
宮城にも茨城にも福島にも行けない材木屋さん・・・
新しいエネルギーの創出と、二酸化炭素削減に協力できるよう?
本日チッパー作業に取り組む予定です・・・

もう一つはミニ水力発電!

以前YouTubeにアップしたことのある
材木屋さんの幼馴染の『A君』のミニ水力発電装置の動画です
現在は水利権や設置許可などの制約があると同時に
縦割り行政の不合理などによって、正式な設置にはかなりハードルが高いらしいです

おまけに、
個人で取り組むには開発も含めて、負担が大きい・・・
とは個人でミニ水力発電装置を開発した『A君』の話し・・・
この辺、何か国でも支援をしてもらえないですかね・・・

地震発生から2回目の夜を過ごし
もうすぐ2回目の朝日が昇ることでしょう
寒く不安な夜を過ごした方々にとって
お天道様の明かり・温かさは何にも替えがたい自然の恵み・・・


◆ 水も大地も緑も人も・・・お天道様があるからこそ!!
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 信州伊那谷地球温暖化里山中央アルプスエコ住宅太陽光発電スローエネルギー原子力発電所事故

エネルギー【其の二】

チッパー作業
東北地方太平洋沖地震が発生し
各地で激甚災害が発生していると連日報道されています
大きな被害の無かった信州伊那谷です

被災された方々・尊い命を落とされた方々に
お見舞いとお悔やみ申し上げます

信州伊那谷の材木屋さん仲間
大阪の材木屋さんどんぐりさんが
今回の大地震についての情報をまとめてくれています
『東北関東大震災に関する情報』

そして本日より、東京電力による広範囲な
計画停電が行われるらしいです
以下東京電力のホームページより引用
□■□■□■□■□■□■□■□■□■
緊急逼迫による計画停電の実施と一層の節電のお願いについて
明日(3月14日)の当社サービスエリアの計画停電につきましては、以下の、お客さまのお住まいの支店エリアをクリックしてご覧下さい。大変ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。


※アクセス集中により、つながりにくい場合がございます。その場合は、時間をおいてからアクセスください。
栃木茨城群馬千葉神奈川東京埼玉山梨静岡

なお、停電時間は表中の数字(グループ)をご覧ください。
 第1グループ 6:20~10:00 16:50~20:30 / 第2グループ 9:20~13:00 18:20~22:00
 第3グループ 12:20~16:00 / 第4グループ 13:50~17:30/ 第5グループ 15:20~19:00

(ご注意事項)
 ※グループ毎の時間帯は、開始・終了時間が多少前後することがあります。
 ※当日の需給状況によっては、予めお知らせした時間以外にも停電する場合があります。
 ※また、当日の設備状況によっては、お知らせしたグループと違う時間帯に停電させていただく場合があります。
引用終わり
□■□■□■□■□■□■□■□■□■
第一グループの計画停電は午前6時20分から・・・間もなくです

電気が止まるって事は
ご飯が炊けないって事・暖を採れないって事
灯かりが点かないって事・場合によってはトイレも・・・

被災地以外にも関東地域では広範囲にわたって電気が止まり
日常生活に支障が出る恐れがあるようです
一人ひとりが節電省エネを心がけたいものです

材木屋さんも毛布を被って、テレビ・ラジオは点けずに
NHKのインターネットラジオ中継を聴きながら
このブログを書いています

こんなときのために、リスク分散は必要です
材木屋さん被災地に赴く事は出来ないけれど
節電・省エネにつながるんじゃないかって思って
里山整備に行ってきました

毎月定期的に行っている理想の森プロジェクトの
作業の一環です・・・
そのことについて書こうと思っていたんですが
どうやら時間切れ・・・頁を改めるとしましょう・・・

ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

関連記事

tag : 理想の森プロジェクト11理想の森プロジェクト信州伊那谷地球温暖化里山中央アルプス節電停電

エネルギー【其の三】

アーベンロート
自然の猛威により大きな被害を受け
ガソリンスタンドで給油制限
東京電力管内では計画停電も行われました

被災地から遠く離れた信州伊那谷
暖かで穏やかな月曜日でした

それでもやはり給油制限や
この『地域の中では安い』って云われるガソリンスタンドでは
長蛇の列が出来ていました

福島の原子力発電所では一号機に続き
三号機でも、新たな爆発があり
二号機でも、冷却水が無くなってしまったそうです

エネルギー事情には詳しくない材木屋ですが
最悪のシナリオ?・・・こりゃ危ないんじゃないの・・・?
ってテレビを見ながら思います

今日の写心は
過日、駒ヶ根市【アルプスを望む『蔵』のある家】の夕刻・・・
朱に染まるアーベンロートの南アルプス仙丈ケ岳と北岳
太陽光発電パネルに写り込むほど・・・夕日を受けて輝いてます。

薪で暖を取り、太陽光発電パネルでリスクを分散
インターネットラヂオを聞き、毛布に包まる・・・
太陽光発電が普及し始め、初めて発電パネルを設置させて戴いた頃・・・
節電意識を高めようってしきりに云ってたものです

エコとエコ・・・
エコロジーとエコノミー
安いって事は大切な事・・・だけど
安い・早い・簡単・・・ってだけじゃなく+優しいココロ
そんなココロを持ちたいです

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷地球温暖化エコ住宅新築工事太陽光発電アーベンロート

エネルギー【其の四】

チッパー作業
未曾有の揺れに津波
激甚災害に襲われた日本列島
東北・関東地方を襲った巨大地震から程なく
長野県北部を襲った震度6強の地震・・・

報道される事は少ないですが
新潟県境の長野県栄村でも
避難生活を余儀なくされている方々がいらっしゃいます

昨夜も、福島県沖・静岡県富士宮市で立て続けに震度6強の地震が発生しました
静岡県で発生した地震は、信州伊那谷でも強い地震を感じましたが
材木屋さんの街では震度3~2、大きな被害は無かったと思います

被害に遭われた方々に、心よりお見舞い申し上げます
幸いにも被害に遭わなかった我々に出来る事は
今、自分に出来る事を精一杯取り組む事・・・

学生さんは、一生懸命に勉強してください
仕事のある方は、精一杯に仕事をしてください
勉強したくても出来ない子供たちが居る・・・
仕事をしたくても、出来ない人たちが居る・・・

被災者を想い、心を傷めることも大切なコト
被災地を想い、目の前の事に一所懸命・・・
今、自分に出来る事を精一杯・・・
それが被害を受けた日本列島を前に進める
原動力となっていくのですから!!

そんなふうに思う信州伊那谷の材木屋さん
の日曜日・・・予てより取り組んでいる
理想の森プロジェクトの一環で

伐採跡地の枝葉を片付ける里山整備で
仲間と良い汗をかいてきました

水・食料・燃料・・・
全ての生活物資が大幅に不足している被災地・・・
売り切れる乾電池や飲料水や食料品・・・

原子力発電所の事故や計画停電など
現在主流のライフラインが途絶えれば
万が一を思って確保に動くのはある意味当然かも・・・

でもね・・・いつの頃から・・・
食料はスーパーで買うモノに・・・
水はペットボトルに詰められて・・・
スイッチをポンと押せば灯かりもお湯も・・・

日本の屋根とも言える二つのアルプスを望む
ここ信州伊那谷の里山・・・

降り積もる雪や雨を浄化し・蓄える
山野草や山菜など、旬の食材は里山の恵み
暖を取り・灯かりや燃料を与えてくれる・・・

それらは、ホンの少し前まで、身近な里山の役割でした
愛でれば愛でるほど・汗を流した分だけ・・・
そこには自分だけなんて考え方は存在しない

だってそれらは、お金では買えないモノだから・・・
だってそれらは、次の世代へ繋いでいくモノだから・・・
伐採跡地に散在する枝葉や残渣・・・

長野県から無料で借用したチッパー(破砕機)作業・・・
返却期限は翌日14日が迫っていたこともあり
先日日曜日でひとまず終了です

出来上がった破砕屑は、通路に敷かれて
除草剤なんて撒かなくても、草の発生を抑えてくれ
整備されたフィールドには、多様な草木が繁茂して

二酸化炭素を吸収しながら成長し
多様な植生・多様な生態系を支えてくれます
そして、汗をかいた分だけ私たちに恵みを与えてくれる

作業をしたら、薪ストーブの薪にちょうど良い枝や幹が
軽トラック2台分・・・しっかりと恵みを与えてくれました

被災地で、途絶えそうな命の救出作業に当たる方々が居てくれる
事故現場で、命を懸けて被害を食止めようと作業に当たる人が居てくれる
被災地に就くことの出来ない材木屋さんが出来る事・・・

綺麗な水を作るのは、清涼飲料水メーカーじゃない・・・
美味しい食べ物を手に入れるのは、スーパーなんかじゃ決してない・・・
二酸化炭素を吸収し、綺麗な空気を創り出すのは空気清浄機?・・・

決して派手ではなく、人知れず・・・
でもゆっくり着実に・・・
雪のアルプスを仰ぎ見ながらの
チッパー作業の様子を撮影してきました


今日も思いの外、長くなっちゃいました
4回にわたったエネルギーシリーズもひとまずお仕舞い・・・

ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

more...

関連記事

tag : 理想の森プロジェクト11理想の森プロジェクト信州伊那谷地球温暖化里山中央アルプス間伐材里山整備省エネ

エネルギー【其の五】

チッパー作業
空が黄色に染まるほど・・・
スギ花粉が飛んでいた信州伊那谷

人を元気にするチカラ
地域を盛り立てるチカラ
日本を前進させるチカラ・・・

そして何より、
震災現場の救出救援に注がれるチカラ
未曾有の事故を食止めようとするチカラ

電気が不足し、石油が枯れ果てて・・・
でも皆が生きていけるのは笑顔のエネルギー
生存者を救出し瓦礫を片付ける・・・
そこには文明の利器なんかじゃなく
人と人が作り出す
とっても素敵なエネルギーの輪が・・・


大阪の材木屋さん
本当に困っている避難生活を送られている
被災地へ、救援物資を届けるよう動かれています
送っても燃料不足で届かない・・・
寒さに震え・餓えや不安に怯える・・・

誰彼って差別をするわけじゃないけれど
自分が送った小さなエネルギーが
ホントに役立っているのかな・・・?

そんなふうに思ったことはありませんか・・・
どんな時もどんな場所でも
人と人を繋ぐ素敵なエネルギーは
人を笑顔にしてくれる・・・
笑顔は人に大きなエネルギーを生み出してくれる

さて書き綴ってきた
エネルギーシリーズ?
これにて一巻のお仕舞いです・・・

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷スギ花粉

東京へ・・・

木の香漂う
計画停電・・・ガソリン不足・・・などなどなど・・・
揺れる東京に行ってきました

停電のため、消えた信号の交差点・・・
ズラズラズララララ~~~~~~~~~
っとガソリンスタンドの順番待ちに並ぶ車列・・・
なんとなくまばらな人並み・・・

なんだかいつもの東京とは
ちょっと雰囲気が違う気がしたのは
材木屋さんだけなのかなぁ・・・

なんだかんだと10時半出発
なんだかんだと日付の変った1時ちょい前帰宅・・・
チョッピリハードでしたが
とっても実りある東京での半日でした

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 東京ガソリン不足計画停電

旅立ちの時・・・

学校へ行く前に・・・
6年間、毎朝毎晩
繰り返されてきた光景
優しい子に成長してくれました

出かける前にワンコに水と餌
帰ってからは、ウ●チの片付け・・・
お母さんのお手伝いも進んでしてくれます


今日はちびっ娘2号の卒業式、旅立ちの時を迎えました
無事に生まれて来てくれた日の事・・・
入園卒園・入学式の日のコト・・・
泣いた日・笑った日・・・

まるで昨日の事のよう・・・
そして今日、卒業式を無事迎えられました
ホントにありがたいコトです


旅立ちの時・・・別れは出会い
ちびっ娘の背中で6年間・・・共に歩み・・・

供に歩み・共に笑い・共に泣き
楽しかったコト・悲しかったコト
いろんな想い出がいっぱい詰まってる・・・

こんな記事を見つけた材木屋さん
『ランドセルを被災地へ 糸満・光洋小6年』

信州伊那谷からも
そんな彼女の優しい気持ちの
ほんの欠片だけでも届けられないかなぁ・・・



でも今は、被災地はそれどころじゃないらしい・・・
被災地の様子を支援物資を届けに現地に現地に向かった
大阪の材木屋さんが書かれています
『支援物資隊より・・・』

昨夜8時過ぎ・・・!!
幾多のトラブルに遭遇しながら
最終目的地に無事到着と連絡が入りました

当面は食料や下着などをはじめとした
衣料品や日常品など・・・

正規のルートである政府の救援物資・・・
報道される避難所の様子・・・

注目されない被災者の方々
届かない救援物資・・・
さあどうする・・・

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷卒業式ランドセル地震

卒業式・・・

メッセージ
喜び・感謝・決意
胸を張って
卒業式に臨んで下さい
先生からの短いけれど
心に響くメッセージ

黒板に踊る
在校生から送られた
ありったけの元気

中央アルプス
少し赤味の増した校庭の桜と
見上げる空には
いつもの中央アルプス

お天気も好く
気温も高め・・・
でも風がもの凄い・・・

追い風を帆に受けて進むのも道
風上にタックを切って進むのもまた道・・・
ベタ凪の時もあるかも知れない・・・

風が吹けば、それがたとえ嵐のような強風だって
自分を前に進める原動力となる・・・
ベタ凪なら櫂を手にして漕ぐのもまた善し・・・

ただ風に吹かれて漂うよりも
追い風でも向かい風でも
自分の意思で帆を張って
自分の未知を進むべし!

溢れる喜びの笑顔と
溢れる喜びの涙・・・
みんなが主役
みんな輝いてました

昨日に感謝 今日に感謝 明日に夢を・・・
友に 恩師に 地域の方に
今、この瞬間に・・・

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷卒業中央アルプス雪景色

お彼岸・・・


何故かパソコンから
ブログの日記更新ができない
信州伊那谷の材木屋さん

どうして…??
そんな訳て携帯から更新です

今日はお彼岸
お彼岸と云えば、『おはぎ』と『ぼた餅』

春はぼた餅
秋はおはぎ
ってのは割と一般的

おはぎとぼた餅は同じなんでしょうか…

材木屋さんが
地域のおばちゃんに
教えてもらったお話しです

秋のおはぎは『粒あん』
春のぼた餅は『こしあん』
採れたてフレッシュな小豆を、丸ごと使ったおはぎ

冬を越し少し乾燥が進んで、皮が固くなった小豆を裏ごしした
こしあんのぼた餅

今日の写心は本文とは全く関係ない
ちびっ娘2号用のカラーボックスを組立ているところ…

某ホームセンターで数百円なり…
組立に電動ドライバーなんかがあると
ぐんと効率アップ

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと
関連記事

tag : 信州伊那谷お彼岸

神が創り出した・・・

杢目
絵に書いたような木目・・・
木目は杢目とも書きますが
木の成長と共に出来る年輪の事

現在進行中の
駒ヶ根市【アルプスを望む『蔵』のある家】
ある場所に使われる欅(ケヤキ)の木

伐採され
製材され
乾燥・熟成されて

10数余年・・・
永い長~い眠りから醒め
ようやく第二の道を歩み始めます

天然無垢の一本物
自然が創り出した
質素だけど整った

樹の成長具合
製材の仕方
乾燥熟成・・・

途中で割れちゃったり
反り返っちゃったりすることも多々・・・

◆そんな神様が創り出した、奇跡のような一本・・・
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 信州伊那谷無垢材エコ住宅ケヤキ

売れ行き好調!!

信州伊那谷の美味しいリンゴ
毎年冬になると
このブログでもお知らせしています
『信州伊那谷の美味しいリンゴ屋さん』

好評を戴き、毎年多くの方々からご注文を戴いております
そうですね~~旬は10月下旬から年内一杯・・・
ギリギリ1月初旬まででしょうかね

2010シーズンはすでに食用は完売してます
すでに2011シーズンも、収穫直後から作業が始まり
今年もまた美味しいくだものを作ってくれてます

木村秋則さんが創る『奇跡のリンゴは腐らない』らしいですが
昨年秋の10月の収穫から冬を越して約5ヶ月経過した
女望殿の両親が作ってくれる信州伊那谷のリンゴ

今でも材木屋さんちのにわで
お客さんを喜ばせてくれてます

◆ほけちゃって人が食べるにはちょっと・・・^^;
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 信州伊那谷リンゴ餌場小鳥奇跡のリンゴ

南から北へ・・・

3月23日の空・・・
ふと見上げると
なんだか不思議な模様が空一面

信州伊那谷は東西に連なる
二つのアルプスに囲まれた
約南北100km・・・長い谷・・・

春の心地好い風が
南から北へ・・・

ようやく梅の花がほころび始めた
信州伊那谷です

夜は会議へ・・・
年度末な材木屋さん・・・^^;
信州伊那谷ドライブ⑰


ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』


関連記事

tag : 信州伊那谷季節風信州伊那谷ドライブ

春の使者・・・【ふきのとう】

ふきのとう
吹く風に春を感じる信州伊那谷・・・
でも、ここの所
なんだか風が冷たい信州伊那谷です

暑さ寒さも彼岸まで・・・
とは先人たちの諺なれど
三寒四温とは好く云ったものです

昨日の朝は
霜柱が建ち
バケツには薄氷・・・^^;

暖かかったり
寒かったりを繰り返し
季節は確実に春に向かってまっしぐら・・・

今日の写心は、現在リフォームにお邪魔しています
伊那市西箕輪のお宅・・・日当たりの好い土手に
信州伊那谷に春を告げる小さな使者を発見!

青い空とふきのとう・・・
暖かくなるのを待っている方々も多いでしょう

信州伊那谷の材木屋さん
大震災が直撃した東北の地
揺れに揺れる原発事故の影響・・・

直接被災地へは就けないけれど
何かできることがあるだろう・・・

楽天ブログ時代からお付き合い・・・
東北関東大震災のクリック募金の存在を
Kopandaさんのブログで教えていただきました

クリック募金はこちら↓↓↓
東北関東大震災 緊急支援クリック募金
バナーの作成はこちらから↓↓↓
ユナイテッドピープル基金– United People Fund -
あなたにできること


◆暖かな春が待ち遠しい材木屋さんです
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

関連記事

tag : 信州伊那谷ふきのとうクリック募金東北関東大震災三寒四温

眠りから覚める刻・・・【其の二】

ケヤキ
お施主さんの山から伐り出されて
長い永~い眠りから醒めた
ケヤキの木

先日製材機にかけて
必要寸法に挽き直しました
表面には綺麗な木目が浮かび上がり

この世に二つと無い
まさに神が創り上げた
一期一会の杢目と対面しました・・・

今回は私のような材木屋には
到底考えの及ばないような
とっても贅沢な使い方・・・

眠りから醒めたケヤキの木・・・
専門業者の手によって
もう一手間加わって・・・

どんな姿に生まれ変わって来るでしょう
ワクワク楽しみな材木屋さんです

ケヤキ原板の挽き直し製材

大切に大切に育てられ
大切に大切に乾燥・熟成された原板
大切に真心込めて製材させて頂きました

そこには
モノを大切にする心・祖先を敬う心
そして地域の資源を大切にする
ココロが沢山詰まってる気がするんです

◆採れた板は珠玉の大トロ!!
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』


東北関東大震災のクリック募金はこちら↓↓↓
※画面が切り替わったら右側のオレンジ部分をクリック
東北関東大震災 緊急支援クリック募金
バナーの作成はこちらから↓↓↓
ユナイテッドピープル基金– United People Fund -
あなたにできること

関連記事

tag : 信州伊那谷エコ住宅リフォーム無垢材製材賃挽き挽き直しケヤキ

ゆきだるマン・・・

雪だるマン
そうだ恐れないで 生きる喜び
たとえ胸の傷が痛んでも

何の為に生まれて 何をして生きるのか
答えられないなんて そんなのは嫌だ

今を生きることで 熱い心燃える
だから君は行くんだ 微笑んで

そうだ 嬉しいんだ 生きる喜び
たとえ胸の傷が痛んでも

ああ アンパンマン
優しい君は
行け!みんなの夢守る為


薄っすら雪が積もった早春の信州伊那谷・・・
昨日はしっかりと雪の残る高原へ・・・
以前ブログを通してお問い合わせ戴いた
『Nさん』と打合せでした

そこではアンパンマンならぬ、ゆきだるマン・・・?
アンパンマンは、心優しいみんなのヒーロー
ゆきだるマン・スノーマンも
ひっそりと夢をかなえてくれる・・・
そんな優しい友だち・・・
地球温暖化??もなんのその・・・

もうすぐ4月・・・季節が移ろうのが
チョットだけゆっくりな、静かな高原で・・・
アンパンマンのような スノーマンのような
ゆきだるマン・・・

そんな存在になりたいな・・・
二人そろってスラ~~っとスタイルの良い
『Nさん』ご夫妻に対して

体型だけは
ゆきだるマンに近い材木屋さん・・・^^;
見た目だけに留まらず

東奔西走・・・アッチへコッチヘ
困った仲間を助けちゃう・・・
そんな愛と勇気に満ち溢れる
優しいヒーローになりたいな

◆だから材木屋さんは行くんだ 微笑んで~~^^;
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』


東北関東大震災のクリック募金はこちら↓↓↓
※画面が切り替わったら右側のオレンジ部分をクリック
東北関東大震災 緊急支援クリック募金
関連記事

tag : 信州伊那谷里山雪景色新築工事リフォームアンパンマン

エネルギー【おまけ】

信州伊那谷の里山を再生しよう
人も動物も、大人も子供も・・・
いろんな生態系を取り戻そうよ・・・

そんな仲間が集まって
『理想の森プロジェクト伊那谷』は
活動しています

毎月第4土曜日は定例作業の日でしたが
今月は、長野県から借り受けたチッパー(破砕機)の
借用期間の関係もあって、先月末から毎週末に伐採跡に散在した
枝葉や残渣の片付け作業を行ってきました

でも、何もしないってのも・・・
そんな訳で、里山再生作業は無し・・・
情報交換会をしようよ~って

材木屋さんちの、だるまストーブの部屋で
主要メンバーが集まってワイワイガヤガヤと・・・

年度末ですから、来年度に向けての方向性や設立総会開催の打合せ・・・
それから今回のメインは、材木屋さんの幼馴染の『A君』が開発中の
マイクロ水力発電機の試運転・・・下の画像がそれです

マイクロ水力発電機
以前紹介した事のある一号機は
開発・試作にコストを掛けすぎちゃった・・・^^;
そんな反省を踏まえて、今回はコストも充分に考慮したそうです

折しも、3月11日に発生した、東北関東大震災では
まだまだ被災地でライフラインの復旧が間に合わなかったり
福島原子力発電所での事故もあり、計画停電などが行われ
各地で乾電池や懐中電灯などが売り切れてしまうほど・・・

ミニミニなマイクロ水力発電機ですから
全てを賄えるなんて無理な話しですが

暗闇の恐怖を少しでも和らげる一灯の灯かりが灯ったら・・・
最低限の情報を入手する為のラジオが聴けたなら・・・
安否を知らせるコトの出来る携帯電話の電池が充電できたなら・・・

化石燃料も危険な放射能物質も大きなダムも必要ない
必要なのは最低限の資機材と、家の裏をサラサラと流れる小川だけ
今回は、材木屋さんちに溜めてあった雨水を使いましたが
環境に与える負荷が少ないスローなエネルギーの誕生です

っと前段が長くなっちゃったぞ・・・
全て紹介するには急がなくては・・・^^;

だるまストーブを囲んで
マイクロ水力発電機の試運転の後は
情報交換・・・優しい暖かさのだるまストーブを囲んで
ささやかだけど、超豪華!!春の恵みが満載です

ウド・ふきのとう・ねんぶる・行者にんにく・・・
何故か海亀の刺身なんて変り種も・・・!!

幼馴染の『A君』と・・・
『A君』から水力発電にとって
とっても重要な装置の改良を頼まれた材木屋さん・・・
何だと思いますか・・・?

その辺りはまた追々って事で・・・
またまたまた動画を撮影してきました
夜の試運転だったので、暗くて見辛いと思いますが・・・

信州伊那谷でマイクロ水力発電所【1】
信州伊那谷でマイクロ水力発電所【2】


ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』


東北関東大震災のクリック募金はこちら↓↓↓
※画面が切り替わったら右側のオレンジ部分をクリック
東北関東大震災 緊急支援クリック募金
関連記事

tag : 理想の森プロジェクト11理想の森プロジェクト信州伊那谷地球温暖化里山エコ住宅水力発電

味処越百・・・

若乃井
久しぶりに夜の赤穂の街へ・・・
久しぶりに味処越百へ・・・

女望殿を含めて4人の顔ぶれ
初めて顔を合わせる仲間・・・

久しぶりに逢う元気な笑顔
なんだか元気になっちゃう雰囲気・・・
そして久しぶりの若乃井
いいで ~いい酒 ~若乃井酒造
 
美味い酒 美味い肴
そしてみんなの笑顔
なんだか嬉しくなっちゃう週始め
月曜日の出来事でした

ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』


東北関東大震災のクリック募金はこちら↓↓↓
※画面が切り替わったら右側のオレンジ部分をクリック
東北関東大震災 緊急支援クリック募金
関連記事

tag : 信州伊那谷

陣馬形山・・・

陣馬形山
信州伊那谷に
静かな朝が訪れました
いつもの空
いつもの山並

いつもの陣馬形山
普段通りの朝が迎えられた


飯田線に始発電車が走り
程なくして
国道153号線は通勤の自動車・・・

おはよう!
おはようございます!!
そう皆にあいさつしよう!!!

家族に
職人さんに
お施主さんに業者さん

普段通りの朝が迎えられることに感謝して
普段通りの一日が送れる事に感謝して過ごそう

◆写心は、材木屋さんちの庭から見た今朝の東の空
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』


東北関東大震災のクリック募金はこちら↓↓↓
※画面が切り替わったら右側のオレンジ部分をクリック
東北関東大震災 緊急支援クリック募金
関連記事

tag : 信州伊那谷夜明け前陣馬形山

未来へ
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』
プロフィール

タッキー

Author:タッキー
二つのアルプスが見える
信州伊那谷の小さな材木屋さん

笑顔溢れる家づくりのお手伝いを
しながら年中無休・24時間対応
アチコチへ東奔西走中
■□■□■□■□■□■□■□
柏屋木材(有)
〒399-3702
長野県
上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL; 0265-86-2387
FAX; 0265-86-2537
E-mail; kashiwaya@if-n.ne.jp
メールでのお問い合わせは
◆◇こちらから◇◆
していただけます
■□■□■□■□■□■□■□
信州伊那谷の材木屋さんは
こんなヤツです

新築からリフォーム営繕など…
上水道工事
下水道工事の
指定工事店もやってます

管理用
信州伊那谷の材木屋さん
Facebook
Facebook
Facebook
カテゴリ
最近の記事+コメント
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2011年03月 | 04月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
理想の森プロジェクト伊那谷
みんなで楽しくやってます。毎月第四土曜日の午前中に定例作業をやってます
材木屋の呟き
信州伊那谷の材木屋さんによる何てことない呟き
We Love Japan
RSSフィード
あし@
FC2カウンター
ミツバチの羽音と地球の回転
ミツバチの羽音と地球の回転バナー

ミツバチの羽音と地球の回転

持続可能を求める旅
私たちが切り開く未来のイメージ
ブログ内検索
リンクの頁
理想の森プロジェクト
ぽちっと
チーム・マイナス6% クリックで救える命がある。 【+地球温暖化】 伊那谷てんこもり.gif 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  長野県ウェブランキング.gif ブログランキング 旅行・観光ガイド たびすまいる
blogram投票ボタン スマイルハウスは育児世代の家づくりを応援しています。 育児ブログ・ランキング
ブログ村