
月に一度
『理想の森プロジェクト 伊那谷』の定例作業日・・・
基本、毎月第3土曜日の午前中行っています
幸いにも好天に恵まれて、いつも晴れ!
普段の材木屋さんの行いが良いからでしょうか^^;
何せ一年以上ほぼ毎月作業やイベントなどで皆さんにお世話になってますが
毎回毎回、本当に好いお天気・・・
ご本家は雨男が居るとか居ないとか・・・^^;
今回の理想の森プロジェクトでは、長野県上伊那地方事務所からお借りした
『チッパー』と呼ばれる、はいてくマシンによる作業がメイン
フィールドに散在する枝葉や残渣をドンドンと!!
『チッパー』・・・材木屋さんがまだ若かりし頃
(って言ってもまだそんなに歳のつもりはないんですが^^;)アップハンドルにVツイン・・・イージーライダーなんて映画もありましたっけ・・・?
そりゃチョッパーか・・・?今はチョッパーなんて呼ばないのかなぁ^^;
とまあ冗談はさて置き、今回長野県さんからお借りした
『チッパー』木材の破砕機の事、直径10センチまでの木材なら
グウィ~~ン ガガ~~ってな凄い音を響かせながら
ドンドンと枝葉や残渣を木製チップに変えてしまいます
材木屋さんの講釈はともかく
いつものように動画を撮影して来ましたので
そちらをご覧下さい
『チッパーで里山整備②【理想の森プロジェクト 伊那谷】』←
※ご注意音が出ます白く雪化粧した中央アルプスと
雲ひとつない信州伊那谷の青い空
なんだか風が冷たく感じましたけど
材木屋さんは約半日・・・好い汗かいてきましたよ~~
といっても、チッパー作業はメンバーに任せて
材木屋さんは、アチコチに点在する赤松の立ち枯れ樹の伐倒などなど
松くい虫なんかで立ち枯れた赤松は、一見何ともないように見えても
いつ倒れるか判らない危険な樹なんです
そこでチェーンソーを使って寝かせてあげるんですが
そんな赤松の立ち枯れ樹に、面白いモノを発見!!
下の写心に写ってますが、なんだか判りますか~~

両脇はまだ生きてる健康な赤松
中央2本が松くい虫被害(だと思う)で立ち枯れた赤松
一番太く写っている赤松の12メートル以上も上の方でしょうか

もっと寄らないと判らないッスかね
ぽっかりと開いた、丸~い穴が下に二つ
その上にもうちょっと大きくて丸くない穴がもう二つ
穴を開けた犯人は
Woodpecker ウッ~ド ペッカぁ~~でお馴染みの『啄木鳥』
キツツキって英語でウッドペッカーって云うのかな?
なんて冗談めいて見ましたが、ホントにそうなんですね^^;
何本もある立ち枯れ樹の中で、この樹を選んだのには訳があり
一つの面に並んでいるのも訳がある・・・そして大きさや形が違うのもまた然り・・・
自然が創るものには必ず理由があるんです
偶然ではなく必然・・・
ウッドペッカーが脳震盪と戦いながら創り上げた自然の造形・・・
春の観察会などの際にでも、みんなと観察しながら寝かす事にしましょうか・・・
ただ邪魔だから・・・ただ危ないから・・・ただ利用価値がないから・・・
そんな人間だけの都合を押し付けるのはもう止めにしませう・・・
せめて、この自然が創り上げた奇跡の造形を脳裏に焼きつけ
記憶の片隅に・・・未来を生きる子供たちに見せてあげたいな
沢山撮った写真は写心は
フォト蔵へ
そんな2月の定例作業の報告でした・・・が・・・^^;
チッパーの借用期間に限りもあり
本日も作業を行う予定です
材木屋さんはブログを通じてお問い合わせ頂いた方と
現地でお会いする予定・・・どんな方なんだろ~~
なんだか想像しただけでウキウキワクワクしてきちゃいます
◆『理想の杜プロジェクト(仮称)』から
『理想の森プロジェクト伊那谷』に名称変更しました
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします

ご意見・ご要望・ご質問は
◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ
私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』
- 関連記事
-
tag : 理想の森プロジェクト11 理想の森プロジェクト 信州伊那谷 地球温暖化 里山 中央アルプス 間伐材 赤松 松くい虫 チッパー
お役に立てましたか?
それはよかったですタッキー花咲か爺さん夢穂さんへなんて花でしたかね・・・
キブシって名前のようですタッキー花咲か爺さんYHさんへそんな事言ってくれるのはYHさんだけです(笑)
今年の桜は早かったですねタッキー村の製材工場No title鍛冶屋さんは見かけませんが
うちの舅は簡単な溶接とかは
家でしてたので、火をたくような
モノがありました夢穂村の製材工場No titleおはようございます。
製材所ですね。
ここのにおいが好きです。
きれいに製材されて出てくる材木のビフォー、アフターも好きです。
ワタクシの田舎にも昔は、たくさんの元単身赴任のYHインナースロットル51年式今、51年式のスーパーカブに中華ビッグキャブに交換してて
エンジンかけたらアクセル全開状態で…
アウターカットでいけるんですね!
ありがとうございます!104茶コゴミ大好物のコゴミもうコゴミがこんなに大きくなったんですか。
やはり伊那谷の春は早いですねぇ。
コゴミは、我が家で春の味覚を堪能できる山菜です。
というのは、毎年庭のあちらこちらにwagtailコゴミこんばんはこんばんは。
いつもありがとうございます。
山の恵み、ありがたいですね。
今日は晴天ですが、風が強い日でした。
明日も良い日を。
P。kopanda06コゴミNo titleおはようございます。
山菜がたくさん採れる季節ですね。
たっきーさんのところは、いろいろな山菜がとれるのでしょうね。
ワタクシはお浸しと天ぷらが好きです~
ぽちっ元単身赴任のYH春の山菜No titleこんにちは。
今年は早いのですね。
やっぱり暖冬の影響でしょうか。
さてこの後、どんな料理に変身するのでしょうか。
他人事ながら楽しみです~
ぽちっ元単身赴任のYH陣馬形山No titleこんばんは。
ムスカリというのですね。
きれいですね。
今日もいいものを見せていただきました~
ぽちっ元単身赴任のYH花嵐No title今年の春は珍しく、伊那谷に
お花見に出かけませんでした
なんだかんだで、こちらも桜が
終わり掛けです夢穂春の小川No titleおはようございます。
春の小川。
良いですね。
のどかな雰囲気がとてもいい感じですね。
さくらは満開ですか?
ぽちっ元単身赴任のYH春の小川No title日の光がはいって春らしい
光景ですね。旦那が新品の
トラクターの操作マニュアルを
読みだしました夢穂花咲か爺さんNo titleなんだかかわった
花ですね、見た事
ないです。なんだろう夢穂花咲か爺さんNo titleおはようございます。
たっきーさんは、はなさかじいさんの雰囲気がありますよ。
周りをぱっと明るくするような!
そちらの桜はいかがですか?
こちらは散り始めです。
元単身赴任のYHブロッ娘YHさんへブロッコリー美味しいですよね
茹でたてにマヨネーズをドバっと
大好物です
オイサンのブロッ娘絶品です!タッキーブロッ娘No titleこんにちは。
ブロッコリーの苗ですね?
うちの奥さんがブロッコリーが大好きで、買い物のたびに買っています。
栄養価も高いんですよね~
ぽちっ元単身赴任のYHコブシwagtailさんへ花びらが9枚と6枚、良いこと聞きました
覚えておかなくちゃ
春ですね〜!タッキーコブシ春盛ん!咲きましたねぇ。
このところの暖かさに誘われるように、
様々な花が次々と咲き、楽しみです。
我が家のハクモクレンも開花間近です。
こぶしとハクモクレンの違い、厄介でwagtail馬搬材kopndaさんへ台車に載せた材木をバンドソーに通す作業です
必要に応じて2面もしくは4面行うますタッキー馬搬材YHさんへ天日干しと言いますか、実際には日陰干しです
素敵なお家になるよう頑張ります!タッキー彼岸明けkopndaさんへ戒名のコトですか?
両親&祖父母の戒名と俗名が刻まれています
たぶん大丈夫でしょう・・・
ご心配ありがとうございますタッキー彼岸明け夢穂さんへ大奮発ですね(笑)
お隣のお墓と比べたら貧相です(笑)タッキー天ぷら饅頭YHさんへなんでこんなに美味しいんでしょうね(笑)タッキー春の佳き日に夢穂さんへなんだか一気に春めいてきましたね
それにしても早い今年の桜をですねタッキー春香拉麺kopndaさんへあはは(笑)
そうですよね
やっぱり方言ですよねタッキー春香拉麺wagtailさんへふきったま
wagtailさんの地域ではそう呼ぶんですね、やはり土地々々の呼び方っていいもんですよね
どんどん増えるといいですねタッキーチェック・チェックkopndaさんへもっと油温が上がるモノかと思っていたんですが(笑)
安心のホンダウルトラOIL、純正指定のチョイ上のエンジンオイルを入れてますタッキーチェック・チェックYHさんへ始業点検って最近の乗り物はしなくても(笑)
始業点検&暖気運転しないといかん乗り物なんです
可愛がってやらなくちゃタッキー