
今朝、外に出てみると辺りは真っ白・・・『今年は暖冬傾向』なんて予報はなんのその?まとまった雪は降らないものの、今年は雪が結構降りますね。でも実のところ、雪が降った方が暖かいんですけどね・・・
そんな雪の中、ちびっ娘1号は今年初の部活に出掛けて行きました。
松の内は7日までなんて云いますが、正月気分もそろそろ・・・(笑)材木屋さんも明日からの営業開始に向けて、準備を始めています。
そこで、今日は年末年始に起きた出来事を振り返っておこうってブログです・・・(汗)お正月中は、ネット環境が整備されていない場所で、携帯からの更新が多かったので、似たような画像もあるかと思いますが、どうやら材木屋さんの携帯電話のカメラはあまり具合が宜しくないようで、ダブルものもありますが、若干なりとも写りの良いデジカメの写心をご覧戴ければと思います。
上の画像は言わずもかなの『初日の出』
雲があって少し残念でしたが、それでも今年初めての御来光を眺めることができて、大満足の材木屋さんでした(笑)
☆限りある森林資源を大切に使って、すとっぷThe地球温暖化・・・
エコ住宅ランキングへ愛のクリックをお願いします
ここから下は年末年始の出来事?主に食べ物系の紹介ですね~~(汗)




【其の一】飯島駅前の飯島食堂のカツ丼
年末29日にあった、
信州理想の杜プロジェクト(仮称)の09年最終打ち合わせの際に食べたモノです。『K大学』の『I教授』にも特別参加していただき、プロジェクト全体の事や、今月17日に行うイベントについての打ち合わせなどを行いました。
【其の二】お年取りの鰤の照り焼き
コレは元旦のブログにもアップしたんですが、お年取りに出世魚の鰤を食すのは、信州伊那谷の習慣です。でも今年のお年取りに出た鰤の出所?が普段とはチョット違う・・・この鰤、四万十流飲みけ会の際に、
川ちゃんが買ってくれた鰤なんです・・・川ちゃんご馳走様でした・・・(汗)
【其の三】二日のスリ染め
悪いことはツルッと滑って避けるように、好いことはツルッと入って来るようにって事で、ツルツルネバネバの長いもを正月二日に食べるのは、信州伊那谷だけの習慣ではないようですね。でも材木屋さんちでは、この日ばかりはこの仕事は男の出番。。。普段は台所に立つことの殆ど無い材木屋さんもこの日ばかりは台所で悪戦苦闘・・・(汗)
去年は
こんな動画をアップしましたっけ
【其の四】初日の出を受けて
初日の出を受けてポーズを採ってみちゃったりして・・・(汗)
実はこのポーズ、撮ったのは今年で2年目です。
ある方を真似て見たんですが、ガッツポーズでがんばるぞ~~になっちゃってます・・・(汗)モノクロだった世界を、一瞬にしてフルカラーに変えちゃう素敵な初日の出を受けて、純白のキャンバスに希望の絵を描くって、早起きは三文の徳なんて云いますが、新年早々とっても得したな~って思うのと同時に、とても気の引き締まる気分でした。
※氷点下の寒さに凍えてただけじゃないですよ・・・以上さらっとですが、年末年始を振り返ってみました。
信州伊那谷の5日の朝、止んでいた雪がまた降り出しました・・・(泣)現在の積雪は2cm程、気温が高いせいか湿っぽい雪です。少ないうちにかいておくと楽なので、これから雪かきに行ってきます。
◆寒いのが冬・雪が降るのが本来の姿です
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
イナカゲンキご意見・ご要望・ご質問は
◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ
私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』グリムズも門松が建ってお正月バージョンなんですね
久しぶりにリスが来て何かかじってます
こうした小動物は、秋に実るどんぐりなんかを集めて、冬の間も活発に活動しています。
案外私たちの近くに住んでいるこうした小動物に目を向けると面白いですよ。
- 関連記事
-
tag : 信州伊那谷 地球温暖化 里山 中央アルプス 初日の出 お年取り お正月 カツ丼 鰤 長いも
家内のところは鰤で年取り。
よって今では、我が家は年取りには、
鮭と鰤の両方が食卓に上がります。wagtail水口金具No titleおはようございます。
これをたっきーさんが取り付けたのですか?
そんなこともできるのですね。
きれいに設置していますね。
すごいな~
ぽちっ単身赴任ミドル雪虫YHさんへ雪が舞っているみたいに見えるんです
こちらも暖かい冬です・・・
毎朝氷点下ですけどね(笑)タッキーふたつのアルプスを望む谷夢穂さんへきんぐぬー
うちの子達と同年代、テレビに出るまで知りませんでした(笑)タッキーシャコタン店長さんへホントにかっちょぶーでした!
でも、乗りずらそう(笑)タッキー檸檬YHさんへ信州伊那谷ではとてもレモンなんて栽培できません
友人宅の庭に生えているレモンの樹なんだそうです!タッキー秋起こし店長さんへオヤジ殿に感謝ですね!タッキー秋起こし夢穂さんへ監督さんが居てくれてありがたいじゃないですか(笑)
自分は近所のベテラン農夫おっちゃんたちにその都度聞きまくりですよタッキー暮らしの工房こねりYHさんへご褒美といえるのかわかりませんが、キチンと頂いているようです(笑)タッキー雪虫No titleおはようございます。
雪虫って言うんですね。
知りませんでした。
今週の福岡は、日中はかなり暖かいです。
そちらはいかがですか?
ぽちっ元単身赴任のYHふたつのアルプスを望む谷No title今日は嘘のような暖かさでしたが
また週末は寒くなるんですよね
今日の日記では伊那出身のメンバーが
いるキングヌーを紹介してます夢穂シャコタンNo titleリンク貼って貰い有り難うございます😄
かっちょぶ〜でしたね(^^)
もっとカッコよくなって行きますよ!こども店長檸檬No titleおはようございます。
自家製レモンですね。
自然栽培かな。
これいいですね!
チュウハイによさそうですね~
ぽちっ元単身赴任のYH秋起こしNo title秋おこし、お疲れ様でした!
こども店長宅は親父が秋おこししてくれましたよ!
スタッドレスタイヤ有り難うございました。こども店長秋起こしNo title舅がうるさいので、うちは
先に先にという感じで
農作業がすすむので
かなり前にしてたような
で、またt¥やらなくても
いいような仕事をいいつける
から、旦那不機嫌です夢穂暮らしの工房こねりNo titleこんにちは。
娘さんが演奏されたのですね。
どきどきワクワクですね!
ご褒美は出しましたか?
ぽちっ元単身赴任のYH飯島小学校開校150周年夢穂さんへえ~!
それは凄い!
簡単にはなれない役職ですよ!
我が家のご先祖様はお百姓だったんじゃないかと(笑)タッキー山茶花kいよいよ冬ですね~
朝の最低気温が氷点下が当たり前になりつつあります
ご自愛くださいませタッキー山茶花YHさんへあはは
自分は童謡が思い浮かびました
やっぱり若さでしょうかね(笑)タッキー米俵マラソンwagtailさんへアジア系の方に声をかけて頂いてシドロモドロ・・・(笑)
欧米の方もいらっしゃいました
右肩上がりの参加者で、もしかすると来年は大台に届くかもしれません
来年につなタッキーモルゲンロートYHさんへ初冬の信州伊那谷、山がいよいよ白くなっちゃいました
米俵マラソン、たくさんのランナーさんでしたよタッキー切り株夢穂さんへあれ?
飯島町って桜が有名なんですか・・・(汗)
灯台元暗し・・・知りませんでしたよ
古木はあちこちにありますよ~
古い土地柄ですからね~タッキー飯島小学校開校150周年No title150年ですか。長い年月ですね
うちの実家の先祖は、明治に
なって小学校が出来た時の
初代校長だったそうです夢穂山茶花こんばんは冬の気配。
一気に寒くなりそうですね。kopanda06山茶花No titleおはようございます。
きれいですね!
山茶花ですね。
山茶花といえば、演歌のメロディが頭に浮かびます~(笑)
ぽちっ元単身赴任のYH米俵マラソン素敵なイベントユニークな恒例の米俵マラソン、今年も行われましたね。
選手誘導ご苦労様でした。
日本中ではなく、世界中から参加者がやってきましたか。
年々充実していくのでは…。
こwagtailモルゲンロートNo titleおはようございます。
奇麗な山々ですね!
米俵マラソンというのがあるのですね。
天気は良いですか?
ぽちっ単身赴任ミドル切り株No title立派な切り株ですね。飯島は桜が
有名ですが、このような古木のものが
あるのですか。うちも今週は0度に
なりました。今日、冬用タイヤに
はきかえましたよ夢穂お勉強店長さんへあれ?ご存知ありませんでしたか?
全身から建築士のオーラが・・・
身体から漂う加齢臭じゃないですよ(笑)タッキーお勉強wagtailさんへ確かにそうですね・・・
自己研鑽は日々の生業に追われてできないですから、こうした機会がありがたいですタッキー