超簡単・・・?手造り味噌には秘密の呪文・・・

昨日降った雨も上がり、雲の切れ間から中央アルプスの山並みが顔を覗かせました。
雨の影響で雪解けが進み、こうして見える残雪も随分解けて地肌が見えてきました。
今日は我家の食卓事情?をチョットだけ紹介してみたいと思います。
残念なことに、取材依頼を妻にし忘れちゃったので、作成過程の写真が無いのが残念なんですが・・・
我家に到着した妻と子供達特製の食材です。
表面には空気に触れないようにビニールを被せて置きます・・・
チラッと見えているのは・・・
味噌の神様??
毎年お世話になっている師匠に聴いてきたそうなんですが、『美味しくな~れ~~』って願いを込めて、こうした顔を作ってお祈り?するそうなんです。
手造りするようになってもう6年程になるでしょうか?
実は我家の味噌作りの師匠は、長女が小学校に入学して初めてお世話になった担任のK田先生???先生の奥さんって言ったほうが正確でしょうかね(笑)
K田先生には長女が2年生まで担任していただき、その後次女が1年生の時に担任をして頂いたんです。
残念ながら次女が2年に進級する際に駒ヶ根市の小学校に転校されてしまいましたが、次の学校に行っても相変わらず5月の中頃になると『いつが良い?』って言って連絡を戴くんです。
材料はもちろん国産大豆100%!米麹と天然塩だけで造った、ごく普通の味噌なんですが、よく考えるとこの『普通』って言うことが、現在の生活の中では難しいことになってしまっているんですね・・・
なんてったって日本の食料自給率は39%と言われていますし、大豆に至っては5~6%と言われています
醤油も味噌も日本の気候が生んだ大切な食文化のはずなのに、このままでは万が一何らかのトラブルであの牛肉のように輸入がストップしたら、私達は味噌汁一杯満足に飲めないことになってしまいます、醤油だって大豆ですよね・・・
チョット調べたら判りやすく書かれたこんなHPがありました、よく見たら、富山県の小学5年生達が作ったHPだったんですね・・・
食料自給率の問題は私が今更言う事ではないでしょうが、子供達がこんなに真剣に考えているのに、私達ときたら・・・
話を戻しましょうか(汗)
お店で並んでいる味噌を買って来るのと違って、手造りはとにかく手間と時間がかかります。味噌の仕込みはお酒ほど時間のかかるものではありませんが、前日から豆をふやかしたり、早朝から薪を使って大豆を煮てから潰して・・・って肝心なここの写真が無いんですよね~~(泣)
そのへんは、いつもお世話になっている『陸上潜水士一家 玄翁伝』丘ダイバーのトンカチ日記ってどうして書かん??をご覧いただきたいと思います。
◆そんなに簡単じゃない・・・?
人気ブログランキングへ参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
美しい信州の情報はこちらから
非公開のご意見・ご質問のある方はこちらから
どうぞ
そんな訳で(どんな訳だよ~~)
一番肝心な仕込み工程を一気にすっ飛ばして、熟成工程になってしまった今日の日記ですが、ある意味この熟成工程が大切なことなんですよ・・・(汗)
先程チラッと日本の気候って書きましたが、味噌や醤油・そして日本酒??が美味しくなるって言う工程には日本の気候が欠かせないんです・・・保管方法や、製造過程のちょっとした手違いで、麹などの細菌よりも雑菌が繁殖してしまい、腐ってしまうのは、皆さん少なからず経験があるのではないでしょうか?
あまり寒くても、菌の活動が活発にならないので上手くいかないのは想像の通りですよね・・・
人間にとって有益な効果が醗酵で、人間にとって有害な効果が腐敗なんだそうです
ほんの少しの差で美味しいか、お腹が痛くなっちゃうかの差が出てくる微妙なものなんです。
人から聞いた話でよく調べてもいないので、これ以上のことは判りませんが、とにかく涼しい温度の安定した場所に約一年間味噌を保管しておかなければなりません。
だって作ったばかりのこの味噌はフレッシュな大豆の香りが漂って、まるで豆腐のような香りなんです・・・この不思議な醗酵って言う作用がいかに大切なのかが判ります。
今、我家で食べている味噌は去年仕込んだ味噌・・・
今まで一年間何処に有ったのかを、今日は大公開です・・・
仕込んだ味噌を預けに行った時の写真です
ビニールをきっちりと被せて、石臼の重石を載せて蓋をして冷暗所に寝かせます
我家の味噌作りは至って簡単・・・
ここに置いておくだけで完成しちゃうんです・・・(汗)
保管場所は妻の実家に有る築???年の味噌蔵です・・・
土蔵のこの蔵がいい味に仕上てくれるんです???
そして最後に、我家の味噌造りにとって一番大切な魔法の呪文です・・・(汗)
◆やっぱり他力本願・・・(汗)人気ブログランキングへ参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
別に高い安いを言う気は有りませんし、食料自給率を上げると言っても、そう簡単なことではないことも判っています
でも、こうした昔ながらの手造りの味噌って言うのは子供達の脳裏に焼き付き、生涯の糧になると思うんですよね。ましてや自分の手で作ったとなればなおさらじゃないですか。
おまけに無添加で安心、自分で仕込んだともなれば、これ以上の顔の見える食材はありません。
以前、我家の水田の減反対策で大豆を作った事があったんですが、何と3升蒔いたのに収穫出来たのは1升だけ・・・(泣)
ニホンザルの被害に遭ってしまい、全く取れなかったことがあり、それ以来自家製大豆はあきらめています・・・
それにしても楽天さんメンテ長すぎ
時間を守りましょう(怒)
- 関連記事
-
- 手づくり味噌【その一】 (2009/05/26)
- 格子戸の向こう (2009/05/25)
- 超簡単・・・?手造り味噌には秘密の呪文・・・ (2008/06/01)
tag : 信州伊那谷
お役に立てましたか?
それはよかったですタッキー花咲か爺さん夢穂さんへなんて花でしたかね・・・
キブシって名前のようですタッキー花咲か爺さんYHさんへそんな事言ってくれるのはYHさんだけです(笑)
今年の桜は早かったですねタッキー村の製材工場No title鍛冶屋さんは見かけませんが
うちの舅は簡単な溶接とかは
家でしてたので、火をたくような
モノがありました夢穂村の製材工場No titleおはようございます。
製材所ですね。
ここのにおいが好きです。
きれいに製材されて出てくる材木のビフォー、アフターも好きです。
ワタクシの田舎にも昔は、たくさんの元単身赴任のYHインナースロットル51年式今、51年式のスーパーカブに中華ビッグキャブに交換してて
エンジンかけたらアクセル全開状態で…
アウターカットでいけるんですね!
ありがとうございます!104茶コゴミ大好物のコゴミもうコゴミがこんなに大きくなったんですか。
やはり伊那谷の春は早いですねぇ。
コゴミは、我が家で春の味覚を堪能できる山菜です。
というのは、毎年庭のあちらこちらにwagtailコゴミこんばんはこんばんは。
いつもありがとうございます。
山の恵み、ありがたいですね。
今日は晴天ですが、風が強い日でした。
明日も良い日を。
P。kopanda06コゴミNo titleおはようございます。
山菜がたくさん採れる季節ですね。
たっきーさんのところは、いろいろな山菜がとれるのでしょうね。
ワタクシはお浸しと天ぷらが好きです~
ぽちっ元単身赴任のYH春の山菜No titleこんにちは。
今年は早いのですね。
やっぱり暖冬の影響でしょうか。
さてこの後、どんな料理に変身するのでしょうか。
他人事ながら楽しみです~
ぽちっ元単身赴任のYH陣馬形山No titleこんばんは。
ムスカリというのですね。
きれいですね。
今日もいいものを見せていただきました~
ぽちっ元単身赴任のYH花嵐No title今年の春は珍しく、伊那谷に
お花見に出かけませんでした
なんだかんだで、こちらも桜が
終わり掛けです夢穂春の小川No titleおはようございます。
春の小川。
良いですね。
のどかな雰囲気がとてもいい感じですね。
さくらは満開ですか?
ぽちっ元単身赴任のYH春の小川No title日の光がはいって春らしい
光景ですね。旦那が新品の
トラクターの操作マニュアルを
読みだしました夢穂花咲か爺さんNo titleなんだかかわった
花ですね、見た事
ないです。なんだろう夢穂花咲か爺さんNo titleおはようございます。
たっきーさんは、はなさかじいさんの雰囲気がありますよ。
周りをぱっと明るくするような!
そちらの桜はいかがですか?
こちらは散り始めです。
元単身赴任のYHブロッ娘YHさんへブロッコリー美味しいですよね
茹でたてにマヨネーズをドバっと
大好物です
オイサンのブロッ娘絶品です!タッキーブロッ娘No titleこんにちは。
ブロッコリーの苗ですね?
うちの奥さんがブロッコリーが大好きで、買い物のたびに買っています。
栄養価も高いんですよね~
ぽちっ元単身赴任のYHコブシwagtailさんへ花びらが9枚と6枚、良いこと聞きました
覚えておかなくちゃ
春ですね〜!タッキーコブシ春盛ん!咲きましたねぇ。
このところの暖かさに誘われるように、
様々な花が次々と咲き、楽しみです。
我が家のハクモクレンも開花間近です。
こぶしとハクモクレンの違い、厄介でwagtail馬搬材kopndaさんへ台車に載せた材木をバンドソーに通す作業です
必要に応じて2面もしくは4面行うますタッキー馬搬材YHさんへ天日干しと言いますか、実際には日陰干しです
素敵なお家になるよう頑張ります!タッキー彼岸明けkopndaさんへ戒名のコトですか?
両親&祖父母の戒名と俗名が刻まれています
たぶん大丈夫でしょう・・・
ご心配ありがとうございますタッキー彼岸明け夢穂さんへ大奮発ですね(笑)
お隣のお墓と比べたら貧相です(笑)タッキー天ぷら饅頭YHさんへなんでこんなに美味しいんでしょうね(笑)タッキー春の佳き日に夢穂さんへなんだか一気に春めいてきましたね
それにしても早い今年の桜をですねタッキー春香拉麺kopndaさんへあはは(笑)
そうですよね
やっぱり方言ですよねタッキー春香拉麺wagtailさんへふきったま
wagtailさんの地域ではそう呼ぶんですね、やはり土地々々の呼び方っていいもんですよね
どんどん増えるといいですねタッキーチェック・チェックkopndaさんへもっと油温が上がるモノかと思っていたんですが(笑)
安心のホンダウルトラOIL、純正指定のチョイ上のエンジンオイルを入れてますタッキーチェック・チェックYHさんへ始業点検って最近の乗り物はしなくても(笑)
始業点検&暖気運転しないといかん乗り物なんです
可愛がってやらなくちゃタッキー