fc2ブログ

秋の気配

ススキの穂
ザンショ残暑と
騒いでおりましたが

伊那谷に
秋祭りの季節がやって来ると
やっぱり季節の移ろいを感じます

日中も真夏のような暑さは
もう収まって来ていて

朝晩に至っては
肌寒さを覚えるほど

ススキの穂も
開いてきましたよ

あはは
笑っちゃうくらい
真っ暗ですやん(笑)

ぽつりぽつりと
街頭の灯り

田舎ってものです

最後にぽちっとお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷南信州秋めいて季節の移ろい田舎材木屋さん

ガソリン価格

ガソリン価格
峠を2つ越えると
諏訪の海諏訪大社

田舎のベンツの車窓より

燃料価格ってのは
標高が上がるにつれて
高くなるのかと思ったら・・・

あらまぁ
伊那谷よりも
ずいぶんお安いですね

信州は日本一燃料が高いらしい
よその県だといくらくらいなのかしら

10月から
石油元売り会社に支払われる
補助金が復活するらしい?

いやはや〜
どうなりますやら・・・

最後にぽちっとお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷諏訪の平燃料価格ガソリン二重課税

日本海から太平洋まで

縦断駅伝 信州大学農学部
数日前に
信濃毎日新聞で
こんな記事を見つけました

若いっていいね!

信州大学農学部「中原寮」
の学生さんたちが

なんと
日本海から太平洋まで400km
水を運ぶ縦断駅伝を走っていると

中原寮 縦断駅伝
水、運んでます!

縦断駅伝 信州大学農学部
伊那谷を南下して行きました
14日に浜松は遠州灘に
到着予定だそうです

がんばれ!

最後にぽちっとお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷信州大学農学部中原寮縦断駅伝信州大学

うなぎコーラ

うなぎコーラとスマッシュゴールド
ご当地グルメならぬ
ご当地コーラ

うなぎコーラなんてのを
お土産に買ってきました♪
どんな味なんでしょうかね〜

うなぎエキス入りだそうで
ぱっと見うなぎのタレの味を
連想しちゃいます

それから
スマックゴールド
クリームソーダ

三重県桑名市産
ご当地ドリンク

最後にぽちっとお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : お土産ご当地コーラうなぎコーラご当地飲料

寝待月と

寝待月と中央アルプス
アルプスの稜線が
朝日を浴びてモルゲンロート

夜明け前のパトロール
日曜日だってお百姓さんは早起きです
西の空に寝待月が沈んで行くところ

最後にぽちっとお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷中央アルプス寝待月モルゲンロートお百姓

晴れのちゲリラ雷雨

ゲリラ雷雨
残暑お見舞い申し上げます

昨日も暑かった〜♪

青い空にもくもく入道雲

夕方になって
ゴロゴロ鳴り出したと思ったら
それから突如来ましたねぇ

でっかい雨粒に混じって
氷の粒がバラバラカツンカツン
ヒョウが降る降る

あれだけ降られると
飲みきれない雨が
軒樋から溢れてエライコッチャナ

ゲリラ雷雨は10分ほどで止み
宵の口まで雨と雷鳴が響いておりました

ゲリラ雷雨には参りましたが
ちょうど良いお湿りになったかと

ゲリラ雷雨の動画をSNSにUPしておきました
Instagram

最後にぽちっとお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : インスタInstagram信州伊那谷南信州入道雲積乱雲ゲリラ雷雨ヒョウ

諏訪大社と上弦の月

諏訪大社上社前宮
仕事で諏訪の平
遊びじゃないので
観光は無しですね

そうは言っても
せっかく諏訪に行ったら
諏訪大社さんにご挨拶くらいはねぇ♪

諏訪大社上社前宮参拝

諏訪大社上社 本宮・前宮
諏訪大社下社 春宮・秋宮

と四社巡りなんてのを
いつかやってみたいものです

諏訪大社上社前宮の鳥居
前宮の鳥居と澄んだ空
秋とはいえまだまだ残暑厳しい毎日
夏の名残の入道雲

昨日も暑かった〜
残暑お見舞い申し上げます

上弦の月
帰社致しまして
もう一軒で打ち合わせ

夕方はお百姓のルーティン
田んぼのパトロール

南の空に上弦の月

「う」の字ですから
上弦の月ですね
「し」の字だったら
下弦の月になります

そもそも
昇ってくる時間が違うし
旧暦のカレンダーを見れば
一目瞭然なんですけれども

最後にぽちっとお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷諏訪大社上社前宮四社巡り上弦の月見分け方

ゲリラ豪雨

ゲリラ豪雨 火山峠
峠を越えて越えて
諏訪の平らから
伊那谷に帰り道

14時過ぎでしょうか
高遠の街から富県の辺り
広範囲で停電していたようで

信号は消えてるし
お店は開店休業
ガソリンスタンドも
混乱しているようでした

雨粒が大きい!
道路が川のよう

残暑お見舞い申し上げます

最後にぽちっとお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷南信州ゲリラ豪雨高遠町伊那市停電

送り盆

送り火
お墓参りに行き
送り火を焚いて
一連のお盆の行事はお仕舞い

一抹の寂しさを感じるのは
送り火の煙に乗って帰って行くのは
ご先祖様の霊だけじゃ無いのを
知っているから・・・

元気で暮らせ
頑張れよ!無理すんな
そうやって送り出す親心

お盆休みを直撃した
台風7号の影響・・・
有ったような無かったような

材木屋さんの暮らす町では
時折小雨が降る程度で
お墓参りは傘をさして

ct125 送り盆
お盆休みの最終日
薮入りだし

赤いカブで遠乗りを
なんて目論んでおりましたが
天気も優れずに
近所のパトロールのみ

まだまだ残暑の日もあるでしょうけれど
季節の移ろいを感じる信州伊那谷です

今日は朝から雨降り
田んぼの水見はお休みです

最後にぽちっとお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷南信州送り盆薮入りct125盆休み短い夏信州カブ倶楽部

終戦の日

終戦の日
祖父の墓石に刻まれた文字

昭和19年7月8日に
サイパン島沖で戦死
31歳であったと

サイパン陥落の時ですね
若過ぎです・・・

おじいちゃん
もちろん話した事も
会った事さえありません

本日
8月15日終戦の日
戦争反対
恒久平和を願います

最後にぽちっと
環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 終戦の日世界平和恒久平和戦没者戦死祖父おじいちゃん

梅雨明け宣言

梅雨明け宣言 信州伊那谷
連日の猛暑
お天道様ニコニコ
とってもいい天気

西の方から
梅雨明けの便りが・・・

お役人さんに任しとくと
ちっとも梅雨明けしないので
勝手に非公式でしちゃいます

「梅雨明け宣言」♪
信州伊那谷梅雨明けしました
関東甲信地方はまだかなぁ〜

正式な梅雨明け宣言は
気象庁の発表をお待ちください

梅雨明け宣言 美山錦出穂
毎日田んぼに通うルーチン

お隣の
ベテラン農夫のオッチャンの田んぼ
酒米の美山錦を作ってます

穂が出始めてます
やっぱり早いなぁ〜
酒米は早いですよ

我が家のコシヒカリは
8月に入って出穂
お盆頃には出揃うかと

日曜百姓な材木屋さんです

最後にぽちっとお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷南信州梅雨明け宣言田んぼ美山錦コシヒカリ出穂

ある日の夕刻

ガソリンスタンド
ある日の夕刻
燃料を入れに立ち寄った
近所のガソリンスタンド

黄昏時の国道
家路に就くクルマたち



それにしても 
燃料高くなったなぁ
180円超えだもの

どうやら
伊那谷は昔から
燃料は高めのようですね

高いからって
入れん訳にもいかず
クルマが無けりゃ
日々の暮らしにさえ困る
田舎暮らし・・・

どの位が妥当な値段なのか
田舎者の材木屋には分かりませんが
国の補助金が段階的に下げられて
11月には終了するそうです・・・

はたして
どうなります事やら
庶民泣かせのご時世です

最後にぽちっとお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷南信州田舎暮らし交通インフラ軽トラ軽トラック田舎のベンツガソリンスタンド

ヤブカンゾウ

ヤブカンゾウと焼き杉の家

野山に藪萱草(ヤブカンゾウ)の
花の咲く季節

オレンジの花が鮮やか
夏ですねぇ〜♪

毎度毎度どっちだっけ?となるのが
ヤブカンゾウ?ノカンゾウ?

分かりやすい違いは
ヤブカンゾウは八重咲き
八重咲きはヤブカンゾウ
そう覚えるようにします

焼き杉のお家も
いよいよ完成です

最後にぽちっとお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷南信州盛夏梅雨明け間近梅雨焼き杉焼き杉のお家泰阜村

気紛れお天道様

気紛れお天道様 AR山ナビ
お気に入りのアプリ
AR山ナビよりの画像です

日本国内の山の名前に加えて
お天道様、お月様の軌道も
映し出してくれます

時刻と現在地そして標高
522mと表示されてますね

県南の山間の集落は
意外にも標高が高い

信州伊那谷は
基本的に天竜川に沿って
南に下る土地柄なんですけれど・・・

天竜峡を過ぎると
それまで下って来た道が
またぐんぐんと登り坂

さてと、
天気予報では一日中雨
ところによって
バケツをひっくり返したような雨

そんな予報でしたけれど

意外や意外
いいお天気じゃないですか
帰り道では降られましたけれど

梅雨の晴れ間に射す
お天道様の日差しは
もうギラギラ感満載

このところ
良い方に天気予報が外れる事が多くて
ありがたき有難き〜

普段の行いが出ると言われます
気紛れお天道様は見てますよん♪

最後にぽちっと
環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷南信州AR山ナビ梅雨の晴れ間泰阜村太陽の軌道

梅雨ってもんです

天気予報
昨夜の天気予報から
梅雨って天気予報

町の防災無線でも
バケツをひっくり返したような
雨が降るかもって云ってました

午前5時現在
降ってませんねぇ
雲の切れ間から
チラッと青い空が・・・

昨日も材木屋さんは
外作業しとりましたが
ほとんど降られませんでした

帰り道は
けっこう降られましたけど

さてと
今年も半年過ぎました
7月1日梅雨明けが待ち遠しい
今日この頃です

さぁ後半戦残り半年
張り切っていきましょう♪

最後にぽちっとお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷南信州天気予報梅雨七月一日

未来へ
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』
プロフィール

タッキー

Author:タッキー
二つのアルプスが見える
信州伊那谷の小さな材木屋さん

笑顔溢れる家づくりのお手伝いを
しながら年中無休・24時間対応
アチコチへ東奔西走中
■□■□■□■□■□■□■□
柏屋木材(有)
〒399-3702
長野県
上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL; 0265-86-2387
FAX; 0265-86-2537
E-mail; kashiwaya@if-n.ne.jp
メールでのお問い合わせは
◆◇こちらから◇◆
していただけます
■□■□■□■□■□■□■□
信州伊那谷の材木屋さんは
こんなヤツです

新築からリフォーム営繕など…
上水道工事
下水道工事の
指定工事店もやってます

管理用
信州伊那谷の材木屋さん
Facebook
Facebook
Facebook
カテゴリ
最近の記事+コメント
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
理想の森プロジェクト伊那谷
みんなで楽しくやってます。毎月第四土曜日の午前中に定例作業をやってます
材木屋の呟き
信州伊那谷の材木屋さんによる何てことない呟き
We Love Japan
RSSフィード
あし@
FC2カウンター
ミツバチの羽音と地球の回転
ミツバチの羽音と地球の回転バナー

ミツバチの羽音と地球の回転

持続可能を求める旅
私たちが切り開く未来のイメージ
ブログ内検索
リンクの頁
理想の森プロジェクト
ぽちっと
チーム・マイナス6% クリックで救える命がある。 【+地球温暖化】 伊那谷てんこもり.gif 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  長野県ウェブランキング.gif ブログランキング 旅行・観光ガイド たびすまいる
blogram投票ボタン スマイルハウスは育児世代の家づくりを応援しています。 育児ブログ・ランキング
ブログ村