fc2ブログ

杉玉づくり

杉玉 2019年
枝打ちして
葉っぱを集めて
杉玉2019!

杉玉≒酒林とも呼ばれ
新酒ができましたって
酒蔵からの合図

枝打ちや伐採作業
森林資源としての杉

今では花粉症うんぬん
悪の元凶みたいな言われよう

木材としての杉の木は
軽量で香りも良く
桧と並んで日本を代表する
樹種・森林資源な訳でして

そりゃもう
材木屋ですからね
木材としての魅力は当たり前

でも、杉玉
葉っぱ 葉っぱ
葉っぱっぱ~~♪

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村

tag : 信州伊那谷杉玉酒林葉っぱ材木屋森林資源

杉玉づくり

杉玉の骨組み
今年も
だんだんと押し迫って
クリスマスが過ぎたと思ったら

世の中一気に
年越しmodeですかね(笑)

皆さん各々に
年越しの準備や
年内で一区切りって事が
いろいろあるかと思います

年越しは・正月は
斯くあるべき!・かくたるべし!
的な事が有ったりするもんだから
通常業務に加えて
てんやわんやしとります
ありがたい事です!(笑)

さてと・・・そんな訳で
師走のこんな時期の
材木屋さんのルーチンワーク
杉玉づくり始めました・始まっとります
デスデスはい!(汗)

こないだ某SNSに
「オイ!材木屋!
はよ作らんか~ぃ!!」的に(笑)
心待ちにしていると書いてくれてて

いよいよ尻に火が付いとりますですが
なにぶんにも手作りで
ひとつ一つ丁寧に拵えておりますので
今暫くお待ち頂きますよう・・・
何卒何卒~~!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村

tag : 信州伊那谷杉玉酒林年末年越しお正月準備ルーチンワーク材木屋

杉の葉採り

屋敷林
2017年師走
そろそろですね
アレを拵える季節・・・

日曜日の午前中
杉の葉を採りに
いつもの場所に

冷たい北風を防いでくれる
桧と杉の木がずら~!
立派な屋敷林

そんな屋敷林の
枝打ちを少しずつしながら
杉の葉を分けてもらいます

なるべく日に焼けとらん
青々(緑)とした葉を選んで
持ってきなよ!!

そんな
言葉を掛けてくれる
人生の先輩の優しさに感謝!

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村

tag : 信州伊那谷杉の葉屋敷林杉玉酒林杉玉づくり

杉玉

杉玉
お世話になった方が永眠された

材木屋さんが拵えた杉玉
初めてお届けしたのは何時の事だったか

半ば奇襲攻撃的だった事もあり
最初は怪訝な表情だったのが

杉玉(酒林)お届け参じ候旨
お伝えしたところ

それはそれは喜んでくれまして
以来毎年待っててくれました

数年前に体調を崩され
第一戦から退かれて
療養に専念されていました

今生の別れに際して
小さな杉玉を拵えてみました
喜んでくれたかなぁ・・・

合掌

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村

tag : 信州伊那谷杉玉酒林日本酒お酒お葬式

ミニ杉玉

ミニ杉玉試作品
チョックラ夜なべして
出来上がったミニ杉玉

直径約五寸三分(16㎝)の
ミニ杉玉試作品

なかなか
可愛いんじゃないかと・・・

大阪の仲間は
あ12㎝なんてのを作ったそうですけど
よく作ったなぁ!たいしたスゴい!

明日は
お花見マルシェinひねもすのたり

今年は近年珍しく
桜前線の北上がゆっくりで
桜の花は間に合わないかもですけれど

微妙なお天気案配だった日曜日
なんとか降らずにできそうな雰囲気も・・・
お天道様ありがとうございます!
なんて先にお礼を云ってみたりして・・・(笑)

さて
明日のお花見マルシェでは
材木屋さんらしくデスネ

スウェーデントーチと
杉玉づくりワークショップを
担当します!

楽しい一日にしましょうね!
日曜日お花見マルシェに
遊びにお出掛下さいませませ

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村

tag : 信州伊那谷マルシェお花見お花見マルシェ杉玉ワークショップスウェーデントーチ

ミニ杉玉試作ちゅ~

ミニ杉玉作り方
お花見マルシェは
今週末の日曜日

さて、
大阪の仲間が作ってるのを見て
ミニ杉玉ってのを作ってみようかなと・・・
直径約5寸(15㎝)のミニ杉玉試作中

合間を縫って
夜なべでゴソゴソ(笑)

なかなか
可愛いじゃん(笑)

杉玉づくり
やりますよ~

ちょっとお天気が心配ですけど
お花見マルシェにお出掛け下さい
4月9日(日)10時~3時
蕎麦ひねもすでやってます

「お花見マルシェ」←Facebookページへ

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村

tag : 信州伊那谷杉玉づくり杉玉マルシェワークショップworkshop

杉玉2017

酒林(杉玉)2017
ようやく完成!
2017年の杉玉です

杉の枝を打って
葉を束ねて
丸く刈り込んで出来上がり

大きいの小さいの
お届けさせて頂きました

酒蔵の軒先・お店の軒先で
お酒の熟成・蔵人の汗
お客さんの笑顔を
見守ってくれるかと

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村

tag : 信州伊那谷杉玉酒林日本酒

杉玉作り・・・

杉玉作り
いろんな合間を縫って
年末から取り掛かっていた杉玉
ようやく届けできる目処が立ちました!

杉玉は酒林とも呼ばれて
日本酒の造り酒屋さんの軒下などで
新酒の出来上がりを知らせる役割を果たし・・・てと

詳しい事はWikipedia【杉玉】

今年はお待たせしちゃって
申し訳ないですm(_ _)m
本日お届けできるかと

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村

tag : 信州伊那谷里山杉玉酒林造り酒屋酒蔵杉の葉

杉の葉・杉の花

杉の葉(雄花)
杉の枝先に
杉の雄花がビッシリ!

写真を見ただけで
鼻がムズムズしちゃう・・・

花粉症の根源みたいに云われて
悪者扱いされるようになっちゃった
杉の木・杉花粉・・・

ウヒャ~~!って方も
少なくないですかね

でも、
安心して下さい 飛んでませんよ!

あはは・・・
ただこれが書きたかったと・・・(笑)

杉の枝打ちをして
杉の葉っぱを集めて
今年も杉玉作りますよ~

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村

tag : 信州伊那谷里山杉の葉杉花粉杉玉枝打ち

藪入り


小正月明けの一月十六日
本日“藪入り”です

地獄の釜の蓋も開くとか

小正月とお盆の十六日は
職人さんや住込で働きに出た
弟子や奉公人にとって
数少ない休みでした

ちょっと前までは
“小正月休み”ってことで
14日~16日までお休みです!

なんてのは
今は昔のお話しですかねぇ


今日から
センター試験
ガンバレ受験生!

写真は
藪入りとは関係ありません

年明けに拵えた
八寸の杉玉

少し杉の葉が余ったので
合間を縫って作ってみました

一つくらい
手元に有っても
良いんじゃないかと・・・

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村

tag : 信州伊那谷藪入り職人さん小正月杉玉センター試験

杉玉2016’

杉玉2015(酒林)
材木屋さんの
年末のルーチンワーク
・・・なのか?

でもまあ
ルーティーンとも言うべき
年末の作業・・・

いまさらですが
無事済んだってご報告
相変わらず丸く刈り込むのは難しいっす

正月3日に書く日記とすれば
年号的には2016年ですが
実際には2015年的な感じがしないでも・・・汗

酒蔵さんなんかで
新酒が出来ましたって目印と
杉玉の枯れ行く姿にお酒の熟成具合を
知らせたなんて旧き良き風習が伝わる
杉玉(酒林)です

今季は大小合せて
三つほど作らせてもらって
そのうち大きい二つが仕上がったのが
ようやくやっとの大晦日でした・・・

公称?自称?寸法
八寸と壱尺六寸って呼んでますが
直径は手作りなんで「大体50cm位」

写真は
壱尺六寸の杉玉が
南へ北へ旅立つ前の
二つ揃った唯一の写真

年を越す前に何とか間に合って
概ね喜んで頂けたようで何より何より!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村

tag : 信州伊那谷杉玉酒林酒蔵八寸壱尺六寸ルーチンワークルーティーン材木屋

杉玉


杉の雌花ですね
杉の雄花には
悪名高き「杉花粉」

雌花には種子が入ってます
雄花には花粉ですけれど・・・

杉花粉そのものは
一般に“花粉症”と呼ばれる
症状の原因じゃないんじゃ・・・?

ただ今
杉玉鋭意作成中

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村

tag : 信州伊那谷杉花粉杉玉雄花雌花花粉症

今年も作ります・・・

杉玉づくり
世間様では
正月事始めだとか
今年の漢字が「安」に決まったとか・・・

師走も半ば
お正月準備&お年取り準備が
あちこちで始まっているようですね

毎日のように
年末を感じさせるような
出来事のニュースが聞こえてきますけど

年間を通した!ってか
この季節にはこの作業
この時期にはあの作業・・・

ラグビー日本代表の五郎丸選手の
GK前の独特なあの所作で一躍有名になった
「ルーティン」って言葉ですけど

皆さんそれぞれに
季節季節のルーチンワーク的な
作業があるんじゃないでしょうかね・・・

信州伊那谷の材木屋さんの
年末の・季節の・ルーチンワーク
なんて感じになりつつ作業があります・・・

日々のルーチンワークの合間を縫って
季節のルーチンワークを少しずつ始めました
針金を丸く編んだ二つの球体

写真のスキルが低くて
ナンジャこれ?ですけど
要するに杉玉の芯の部分です
2015年杉玉づくり始動です

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村

tag : 信州伊那谷杉玉杉玉作り酒林ルーティンルーチンワーク材木屋さん

杉玉

越百の杉玉
杉玉とか酒林とか
呼び方は違えど同じものかと・・・

酒林とは酒蔵などに飾られて
昔は新酒の出来上がりや
熟成具合を知らせたそうです

去年作った酒林・・・
いい色になって
飾ってくれてあります

伊那谷の田んぼでは
ほぼ稲刈りも済んで

そろそろ酒蔵さんでも
今期の仕込みに向けての
準備が始まっているらしい・・・

材木屋さんも
そろそろ酒林(杉玉)の準備を
考えとかなくっちゃなぁ~~

芯のかごを編んで
里山で枝打ちをして杉の葉を集めて
葉っぱを挿して丸く刈り込んで・・・

っま、やりだしちゃえば
そんなに時間がかかるってもんでもないんですけどね・・・

去年は二つ作って
お世話になってるところへ飾ってもらったんですけど
今年はいくつ作ろうかなぁ・・・

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村

tag : 信州伊那谷杉玉酒林里山枝打ち酒蔵新酒仕込み

お年玉・・・。


嬉しかったなぁ~~
お年玉・・・

貰う側から
あげる側に・・・

うらめしや
お年玉・・・なんて(笑)

信州伊那谷の
材木屋さんのお年玉?

今シーズンは
大小合わせて3つ程
作らせてもらいました

杉玉とか酒林って呼ばれる
杉の葉で丸く作った杉の玉

言うならば
Cedar Ballかなぁ?

日本酒の酒蔵で
新酒が出来た目印だったり
お酒の熟成具合を知らせたり

杉玉のお年玉と
信濃鶴の「初しぼり」

門松と祝殿様と
雪のどんぐり畑

改めまして
本年も宜しく
お願い致します

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと

tag : 信州伊那谷杉玉酒林信濃鶴お年玉

未来へ
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』
プロフィール

タッキー

Author:タッキー
二つのアルプスが見える
信州伊那谷の小さな材木屋さん

笑顔溢れる家づくりのお手伝いを
しながら年中無休・24時間対応
アチコチへ東奔西走中
■□■□■□■□■□■□■□
柏屋木材(有)
〒399-3702
長野県
上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL; 0265-86-2387
FAX; 0265-86-2537
E-mail; kashiwaya@if-n.ne.jp
メールでのお問い合わせは
◆◇こちらから◇◆
していただけます
■□■□■□■□■□■□■□
信州伊那谷の材木屋さんは
こんなヤツです

新築からリフォーム営繕など…
上水道工事
下水道工事の
指定工事店もやってます

管理用
信州伊那谷の材木屋さん
Facebook
Facebook
Facebook
カテゴリ
最近の記事+コメント
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
理想の森プロジェクト伊那谷
みんなで楽しくやってます。毎月第四土曜日の午前中に定例作業をやってます
材木屋の呟き
信州伊那谷の材木屋さんによる何てことない呟き
We Love Japan
RSSフィード
あし@
FC2カウンター
ミツバチの羽音と地球の回転
ミツバチの羽音と地球の回転バナー

ミツバチの羽音と地球の回転

持続可能を求める旅
私たちが切り開く未来のイメージ
ブログ内検索
リンクの頁
理想の森プロジェクト
ぽちっと
チーム・マイナス6% クリックで救える命がある。 【+地球温暖化】 伊那谷てんこもり.gif 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  長野県ウェブランキング.gif ブログランキング 旅行・観光ガイド たびすまいる
blogram投票ボタン スマイルハウスは育児世代の家づくりを応援しています。 育児ブログ・ランキング
ブログ村