fc2ブログ

土手草刈り

土手草
日曜日は早朝から
中山間地域の草刈り作業

ベテラン農夫のオッチャンたち

新米農夫の材木屋さん
年齢的には十分ベテランの域?

ビーバーを担ぎまして
ブインブイン
刈り払い機の事を
なぜか「ビーバー」と呼ぶ
信州伊です♪

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : お百姓ビーバー中山間地域草刈り

お田植え

お田植え
令和五年
皆々様のおかげで
無事にお田植え完了

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷お百姓

降る降る詐欺

夏の雲 仕上げ踏ませ
天気予報では
ずっと先週末から
雨の予報でしたねぇ・・・

でも、
フタを開けてみりゃ
降るような降らんような・・・

で、
結局降らんちゅう
降る降る詐欺だなぃコリャ

最新の人工衛星等の
最新機器のおかげで

気象予報の精度が
格段に高くなった・・・
んじゃないかと思いまするが

気紛れお天道様の前では
所詮人間なんてちっぽけな存在

天気予報じゃ
朝から雨の予報でしたけれど
晴れて来ちゃった・・・♪

どうする俺?
仕上げ踏ませ?どうする?

陣馬形山の上には
すっかり夏の雲

水田の作業は
水加減がとても大切

多いとタジラミが湧くし
少ないと水平に上がらず
あちこち不陸に・・・

結果
仕上げ踏ませの水加減は
この上なくバッチリ?だったかも♪

仕上げ踏ませ 降る降る詐欺
縦縦横横
前半戦は水少なめ
後半戦はしっかり水を張って

ビギナーズラックか?
ってくらいに水加減が
バッチリ決まりました

雨に降られる事無く
仕上げ踏ませ完了

夕方になって土砂降り
やっぱり降ったんだ・・・

たっぷりと水を張って
土を落ち着かせます
おかげ様で踏ませ完了

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷南信州お百姓お百笑野良仕事代搔きトラクターお田植えお田植え準備雪解け水

粗踏ませ

粗踏ませ カントリーエレベーター
今年も本格始動しました
材木屋さんちのお米作り

冬の間休ませていた田んぼに
中央アルプスの冷たい雪解け水を
張って・・・ててて

ちょいと張りすぎか?
水加減が難しい

北方面
建設中のカントリーエレベーター
去年とは景色が変わりました

粗踏ませ 南の防風林
南側は与田切渓谷
防風林になってます
お猿さんがやってきます
ニホンカモシカも居たり

どれだけ田舎やねん(笑)

粗踏ませ 陣馬形山
東には陣馬形山
ででんと聳えます

水平が出てませんね
お見苦しい写真

粗踏ませ 中央アルプス
最後は西側
コレが一番お見苦しいかな

曇って来ちゃって
中央アルプスは見えませんねぇ
自撮りってヤツですかね

仕上げの踏ませは来週かな
今度は水加減気をつけまする

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷南信州お百姓

土手草刈り

土手草刈り 釣鐘人参
も〜っ!
あったま来たぁ!

自走式の草刈り機
なんかおかしい
プスンと止まっちゃう
するとエンジンかからん

なんとかかんとか
田んぼの土手草は
刈り終わりました
 
不意に止まっちゃうもんだから
まったく余裕なし
写真撮らず

別の日記にしようかな
なんて思ってた写真です

田んぼの土手の
雑草の写真です
・・・じゃなくて

ツリガネニンジン(釣鐘人参)
別名、野三つ葉と言って 
ご馳走なんですよん♪

独特の香り
食感と苦味
大人の味です

サッと茹でて
鰹節としょうゆ
美味いなぁ〜♪

田んぼの土手の生物多様性
なんて書くと大袈裟ですかね

「雑草と言う名の植物は無い」
とは昭和天皇のお言葉

材木屋さんは
単に花より団子♪
あはは(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷南信州お百姓日曜百姓農作業生物多様性ツリガネニンジン雑草

トラクターの春支度

トラクターの春支度 雪かき
今季はもう降らんしょ・・・  

日曜百姓の材木屋さん
トラクターの春支度

ライムグリーンの除雪機
リアグレーダーを取り外しました

ワンタッチじゃないので
アタッチメントを付け替えたり
ちょいとばかり面倒くさい

まだ微調整せにゃ
春起こしもせにゃ

雪かきの出番は少なかったなぁ

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷南信州トラクター除雪機グレーダーお百姓

秋起こし

ロータリーの刃を交換
トラクターの
ロータリーの刃を交換
ピカピカ!青い刃です

秋起こし
稲刈りの済んだ田んぼ
トラクターで秋起こし

ご先祖様は
秋起こしなんて
多分しなんだんじゃ?

文明の利器なら
ホンの半日ですけれど
手作業じゃ何日かかるか・・・

現代人じゃ
想像も付きません

秋の夕暮れ
秋の夕暮れ
赤いトラクター

土手草も刈れて
今年の米作りもひと段落

水と太陽と土と空気
ご先祖様から受け継ぐ田んぼ

美味しいお米を
ありがとうございました


最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷田んぼお百姓秋起こしトラクター文明の利器土手草刈り

2022年新米採れました

かもめカブ 新米
2022年令和4年産
新米採れました!

農産組合から連絡アリ

今年は豊作
52袋26俵
1.6t弱の収穫量

もちろんカブで取りに・・・
行った訳じゃないです(笑)
ガシッとトラックで行きました!

新米採れました
さっそく
米蔵に収めて
作業完了でっス!

昔だったら
稲刈り→ハザ干し
脱穀→臼引きって工程が

農産組合にお願いしたら
コンバインでが〜でしょ
乾燥機で@いう間ですもの(笑)

カネは掛かりますが(汗)

いやぁ〜
くたびれた〜!

なんて言ったら
ご先祖さまに笑われる

お天道様とアルプスの雪解け水
ご先祖さまと文明の利器に感謝
梅戸の神様ありがとうございまっす!

そうは言っても
約1.6tを手作業って
かなりくたびれます(笑)

それにしても不思議
肥料を減らし、苗を減らし
なのに収穫量は増加って!?

つくづく
農作物ってものは
お天道様の恵みなんだなぁ〜
・・・と

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷スーパーカブかもめカブお百姓お百笑新米コシヒカリ信州カブ倶楽部材木屋さんカモメカブ

令和4年稲刈り

稲刈り2022
2022年令和4年
新米農夫の材木屋さん

昨日の夕方
田んぼの様子を見に行ったら
我が家の田んぼに
でっかいコンバインが!

稲刈り完了しておりました
・・・あはは

5月下旬にお田植え
ほぼ毎日の水管理
月に一度の草刈り

大きな台風の襲来
稲刈りの季節になって
連日の雨・・・(泣)

当初の予定からは
二日遅れとなりましたが
酷い倒伏も無く
良いタイミングで刈取

おかげさまおかげさま

農産の皆さん
ありがとうございます

さて、
今年の出来は如何に


我が家の稲刈りは
農産さんにアウトソーシング
稲刈りから乾燥&臼引きまで
一括してお願いしております

世話が無い代わりに
カネがかかりますねぇ

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷お百姓お百笑稲刈りコンバイン米づくりコシヒカリ

中山間地

土手草刈り 中山間地組合
土曜日の早朝
中山間地組合の草刈り

上段は
蕎麦の白い花が満開
下段は
実るほど頭を垂れる稲穂かな

それにしても
高い土手だなぁ〜

間もなく稲刈りですね


最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷お百姓草刈り土手草刈り生物多様性

土手草刈り

田舎のベンツ
今日も大活躍
田舎のベンツ

スパイダーモアを積載
田んぼにレッツらGO

土手草刈り
スパイダーモア

我が家のは
共立製?なので
畦草刈機

オーレックのOEMらしい
でも見た事ありません

稲刈り前の草刈りにしたいけど
果たしてどうだら・・・

農産からは
9月22日予定と連絡あり

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷お百姓土手草刈り田舎のベンツ軽トラスパイダーモア稲刈り

残暑お見舞い申し上げます

残暑お見舞い申し上げます
日に日に
お月さまが明るくなって
十五夜お月さまは
いつかなぁ〜

穂もずいぶん出て来て
「お盆にゃでそろ」は
やっぱりその通り

昼間は暑いですが
朝晩は涼しい信州伊那谷です

残暑お見舞い申し上げます

ったって
まだ秋って感じは無いけどなぁ〜

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷立秋ルーティーンお月さま残暑見舞い

出穂

夕焼け 出穂 
毎日暑いです
連日30℃超えなんて
数年前まで有り得ませんでした

そんな8月2日(火)
まんまお題に書きました
出穂を迎えました

“でほ“とは読まず
“しゅっすい“と発します

まだまだ
飛び穂ですけどね

例年
お盆には
穂が出揃う感じ

なんだか知らんけど
音読みだったり 
訓読みだったり
忙しいね(笑)

百間ナギ 中央アルプス 出穂
真夏の中央アルプス
最近話題の百間ナギが真正面

仙涯嶺、南駒ヶ岳、
百間ナギ・摺鉢窪カールを挟んで
赤薙岳田切岳、空木岳
と、続く稜線

百間ナギの話題は改めましょう

三日月 出穂 中央アルプス
暮れゆく伊那谷の風景
アルプスの稜線
茜色の雲 三日月お月さま?

満ちて来る?
欠けて行く?
アレ?どっち?(汗)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷お百姓稲穂出穂中央アルプス百間ナギ雪解け水

土手草刈り

土手草刈り
七月文月も晦日
今日は八月葉月

ボーっとしとると
月日の過ぎるのは
あっという間です

昨日は
日の出と同時に
田んぼに出かけて 
土手草刈りなぞ

俗に言うところの
朝作りっちゅうのです

お天道様が昇ってくると
途端に気温上昇
もう堪らん!

5時から始めて
8時頃まで

刈るのは機械で
集めるのが大変

集めて積んで
堆肥にするんです

人が関わるからこその
田んぼの土手の
里山の自然

稲も
ずいぶん膨らんで
もう少ししたら出穂です

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 土手草刈り里山自然朝作り

土用干し

土用干し
降るのか降らんのか?
はたまた
降らんのか降るのか?

ほとんど降らない
梅雨明けしたと思ったら
連日雨の予報な訳で・・・

降るかと思ったら
やっぱり降らんなぁ〜
気紛れお天道様(笑)

もうすぐ土用
土用と言ったら

土用の丑の日ってのが
世間様の常識なのかと・・・
と思いまするが

新米農夫の材木屋さんは
土用と言ったら
土用干しです

・・・
なにそれ?
ですよねぇ〜(笑)

田んぼに水が無くて
ひび割れが入ってます

日照りで?
水不足で?
なんで〜?

なんて訳じゃなくて
ワザと干しておりまする

いい感じで
干せたかな?
もうちょいかな?

今日一日干して
明日から水を張りましょうか
なかなかですね
この加減が難しいところ

土用干しの効果や
メリットデメリットに付いては
興味があったら調べてみて下さい

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷田んぼお百姓日曜百姓土用中干し

未来へ
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』
プロフィール

タッキー

Author:タッキー
二つのアルプスが見える
信州伊那谷の小さな材木屋さん

笑顔溢れる家づくりのお手伝いを
しながら年中無休・24時間対応
アチコチへ東奔西走中
■□■□■□■□■□■□■□
柏屋木材(有)
〒399-3702
長野県
上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL; 0265-86-2387
FAX; 0265-86-2537
E-mail; kashiwaya@if-n.ne.jp
メールでのお問い合わせは
◆◇こちらから◇◆
していただけます
■□■□■□■□■□■□■□
信州伊那谷の材木屋さんは
こんなヤツです

新築からリフォーム営繕など…
上水道工事
下水道工事の
指定工事店もやってます

管理用
信州伊那谷の材木屋さん
Facebook
Facebook
Facebook
カテゴリ
最近の記事+コメント
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
理想の森プロジェクト伊那谷
みんなで楽しくやってます。毎月第四土曜日の午前中に定例作業をやってます
材木屋の呟き
信州伊那谷の材木屋さんによる何てことない呟き
We Love Japan
RSSフィード
あし@
FC2カウンター
ミツバチの羽音と地球の回転
ミツバチの羽音と地球の回転バナー

ミツバチの羽音と地球の回転

持続可能を求める旅
私たちが切り開く未来のイメージ
ブログ内検索
リンクの頁
理想の森プロジェクト
ぽちっと
チーム・マイナス6% クリックで救える命がある。 【+地球温暖化】 伊那谷てんこもり.gif 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  長野県ウェブランキング.gif ブログランキング 旅行・観光ガイド たびすまいる
blogram投票ボタン スマイルハウスは育児世代の家づくりを応援しています。 育児ブログ・ランキング
ブログ村