fc2ブログ

小咄・・・(^^;

板塀
隣の敷地に
囲いができたね

へぇ~(塀)


隣の敷地に
塀ができたね

カッコいい~(囲い)

なんて
古典的な小咄ですけれど

八ヶ岳が見える平屋の家も
そろそろ仕上げの段階

杉と桧、国産材100%
伝統的な大和張りの
板塀です

通って行く方々か
「素敵ね~~」「いいわね~!」
と声をかけてくれます

やっぱり木はいいですね

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと

tag : エコ住宅新築工事間伐材国産材

一年三六五日【つづき】

神棚
昨日は話しが大きくなりすぎちゃいました・・・
昨日の『一年三六五日』の続きです

先日カンタティモールって
映画を観た時に感じた事


生物の営みにとって必要なモノは
油や電気なんかじゃなくて
大地と森と水と空気

そりゃ石油や電気ってのは
とても便利で
無くてはならないものなんですけど
無いからって生きていけない訳じゃないって言うか・・・

全ての物は
母なる大地からの恵みなわけです
石油だって電気だって例外じゃありません・・・

太陽からの絶妙な距離と
約365日かけてお天道様の周りを回る
いわゆる公転と云われる現象と
24時間で回る地球の自転

これらが
地球って星の理なわけで
全てはここから始まっているはずです

工事が大詰めを迎えている
『八ヶ岳が見える平屋の家』に
作らせていただいた神棚の角度を変えて・・・

この神棚の上に
お社などを奉る訳ですが
今日はこの神棚の寸法についてのウンチクを・・・

前記のように
1年は365日で
12ヶ月で一巡りします
閏年とかありますけどよく判りません^^;

基本日本の建築は
尺モジュールですから
この神棚の寸法も
長さ三尺六寸五分
幅一尺二寸ってな具合・・・

厚さは厚い方が立派ですね
そして上にある板は『雲型』といって
空を表しています

平屋なので
必要ないっちゃ必要ないんですが
やっぱカッコも大切ですからね・・・^^;

そんな訳で長々したウンチクでしたが
神棚の寸法の説明でした

あっそうそう
材料は信州伊那谷産
赤松と桧です
故郷の大地と森林に感謝!!!

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと

tag : 信州伊那谷里山エコ住宅無垢材新築工事

一年三六五日

神棚
日本は
八百万の神様の国

草花や樹木
木や石や水

様々なモノや
現象に神が宿ります

それらは
大いなる宇宙と
地球の自転や公転
この世の理に由るわけで・・・

日本では昔から
それらの象徴として
神社などが在るんじゃないかな

科学技術が発達し
物があふれ・・・
経済最優先の現代・・・

100年に一度だとか
1000年に一度だとかって
自然災害だって
科学的に解明できる世の中

科学で立証されないモノ
信じる・信じないは
個人の自由かもしれない・・・

家に神棚を作り
お社を奉る・・・
ナンセンスですかね?

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと

tag : 新築工事エコ住宅無垢材

気密測定

気密測定
現在、工事が進む
八ヶ岳が見える平屋の家では
気密測定を行いました

結果は
1平方メートル当り
0.58c㎡/1㎡

計測器の液晶画面左側
細かな文字&数字が並んでますが
C=0.58c㎡/㎡と表示されているのがそれ

C値と云われ隙間相当面積とも呼ばれ
住宅の性能の一つです

高気密高断熱と呼ばれる住宅では
このC値を1.0以下にすることが
一つの数値目標になっているかと思います

気密測定も無事に済み
いよいよこれから
本格的な造作作業に入って行きます

◆最後までお読みいただきありがとうございました
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

tag : 信州伊那谷地球温暖化エコ住宅新築工事

こんちはー

八ヶ岳
八ヶ岳の麓から
こんにちは

八ヶ岳は、長野県の諏訪地域と
佐久地域および山梨県の境にある山塊。

南北30km余りの山体で、大火山群である。
深田久弥の日本百名山の一つ。

山塊の総称であり、山そのものに
八ヶ岳と名付けられた山は存在しない。

以上Wikipedia【八ヶ岳】より抜粋引用

青い空に
なんだか秋めいた雲が浮かぶ
八ヶ岳の麓・・・

爽やかな一日でした(^o^ゞ

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと

tag : 新築工事八ヶ岳

鴨居

鴨居
障子や襖
建具が走る

鴨居や敷居の溝二本

最近では
"和風のお部屋"ってのはあっても
"和室"って云うのは少なくなりました

"ホゾ"を切って
"ヤトイ"を入れて

紅松という樹種で
現在では伐採禁止になっている
貴重な材木です

◆最後までお読みいただきありがとうございました
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

tag : 信州伊那谷無垢材新築工事和室造作

お施主さん

SRC
八ヶ岳が見える平屋の家では
基礎工事が大詰めを迎えています

梅雨らしいお天気が続く信州ですが
雨が降らずに曇り勝ちなくらいの方が
コンクリートの為には好いんですよね~~

ヤドカリみたいなミキサーを背負った
カッチョぶ~~なミキサー車!
SRCって文字が目立ってます^^;

お施主さん
型枠を入れてる職人さん!カッチョぶ~
じゃなくて・・・
型枠入れてる『お施主さん』

『暇な時は手伝いますよ~~』
なんて言って弁当持参で
型枠入れも、コンクリートの打ち込みも
手伝ってくれました!感謝!!

口を出すお施主さんはよく居ますけど
手を出してくれるお施主さんってのは珍しいかも・・・

大手ハウスメーカーさんなんかだと
お施主さんといえども『現場立ち入り禁止』
なんて事も多々あるようですね

工事現場は危険な面もありますから
お施主さんといえども『現場立ち入り禁止』
ってのもある意味大切なことなのかも知れません

怪我でもしたら大変な事ですものね!
でも、そうじゃない面からだけじゃないことも・・・
良い家を造るために大切な事って何だろう?

材料・技術・マナーに保障・・・
それらも当然大切な要素だと思いますけれど
もっと大切な・一番大切なのは
お施主さんとのコミュニケーションじゃないかなぁ~

FaceBookで友達だったりするお施主さんとは
かれこれ20年来のお付き合いをさせて頂いています
現場で一緒に汗を流す・・・

これ以上のコミュニケーションは無いかと・・・^^;
さあ!良い家造るぞ~~

◆最後までお読みいただきありがとうございます
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

tag : エコ住宅無垢材新築工事

遺跡調査

遺跡調査
黒曜石の産地にも程近く
程好く平坦で

川も近くに有って
交通の要所である

縄文時代から
脈々と続く
人々の暮らし

この地で紡がれて来たって
なんだか凄いですね


文化財保護課の
調査員さんたちが
総勢4人

掘っては均し
調査結果を記入して
無事に遺跡調査完了です

これまで紡がれてきた
数千年の古と
これから始まる
子孫のための遥かなる未来

百万年って時間軸で
ヒトや環境はどう変わるのかな
環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと

tag : 新築工事遺跡調査茅野市

ピッピピピ~

オートレベル
ピッ
ピピピ~
ぴ~~

小鳥の囀ずりのようにも
聞こえますか・・・(^^;

本体と受信機
材木屋さんとこの
オートレベル
ペンタックス製です

囀ずりのような音は
本体から出される見えない光線を
受信機が感じて高さを教えてくれる音なんです

すでに十数年使ってます
なくてはならない優れものデス

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと

tag : エコ住宅新築工事間伐材無垢材

清々しい

地鎮祭
清々しい4月の風
前日の雨がうそのように
晴れ渡った信州でした

いろんな方々のご縁に恵まれて
地鎮祭を執り行いました

お施主さん・お施主さんのご友人
神職さん・そして材木屋さん

厳粛な空気と
響き渡る祝詞
素晴しい地鎮祭でした

家づくりは器を作るって事じゃなく
家づくりは暮らしを創る
夢を形にするお手伝い

そんな思いを新たにし
気の引き締まる地鎮祭でした

◆最後までお読みいただきありがとうございました
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

tag : エコ住宅新築工事地鎮祭信州

未来へ
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』
プロフィール

タッキー

Author:タッキー
二つのアルプスが見える
信州伊那谷の小さな材木屋さん

笑顔溢れる家づくりのお手伝いを
しながら年中無休・24時間対応
アチコチへ東奔西走中
■□■□■□■□■□■□■□
柏屋木材(有)
〒399-3702
長野県
上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL; 0265-86-2387
FAX; 0265-86-2537
E-mail; kashiwaya@if-n.ne.jp
メールでのお問い合わせは
◆◇こちらから◇◆
していただけます
■□■□■□■□■□■□■□
信州伊那谷の材木屋さんは
こんなヤツです

新築からリフォーム営繕など…
上水道工事
下水道工事の
指定工事店もやってます

管理用
信州伊那谷の材木屋さん
Facebook
Facebook
Facebook
カテゴリ
最近の記事+コメント
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
理想の森プロジェクト伊那谷
みんなで楽しくやってます。毎月第四土曜日の午前中に定例作業をやってます
材木屋の呟き
信州伊那谷の材木屋さんによる何てことない呟き
We Love Japan
RSSフィード
あし@
FC2カウンター
ミツバチの羽音と地球の回転
ミツバチの羽音と地球の回転バナー

ミツバチの羽音と地球の回転

持続可能を求める旅
私たちが切り開く未来のイメージ
ブログ内検索
リンクの頁
理想の森プロジェクト
ぽちっと
チーム・マイナス6% クリックで救える命がある。 【+地球温暖化】 伊那谷てんこもり.gif 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  長野県ウェブランキング.gif ブログランキング 旅行・観光ガイド たびすまいる
blogram投票ボタン スマイルハウスは育児世代の家づくりを応援しています。 育児ブログ・ランキング
ブログ村