fc2ブログ

紅玉

紅玉リンゴ 柏屋木材
実りの秋
リンゴが真っ赤に色付いて
収穫の季節が訪れました

紅玉って
ちょっと早めのリンゴ
お菓子作りに適してるそうです

酸味が強くて
ちょっとすっぱい
昔ながらのリンゴです

シャキシャキ
サクサクの食感が嬉しい
やっぱし美味いなぁ~!

酸味と甘味の調和で
人気の高いサンフジ
こちらの収穫は
もう一ヶ月くらい先

長雨に日照りの
猛暑&酷暑の令和2年
今年の出来映えはいかに?

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷リンゴ紅玉柏屋木材

ルーチンワーク

梨の花
緊急事態宣言発令中
麗らかな春の信州伊那谷

緊急事態だから
外出自粛シテクダサイ
でも季節は巡り巡って

そろそろ
梨の花が咲き始めました
花粉用の梨の花

花摘みをし乾燥させて
受粉用の花粉を採り
花付けと呼ばれる受粉作業

背後は
まだ雪を被った
南アルプスですね

今年も繰り返される
この季節のルーティーン

お百姓っちゅうのは
一年一度のルーチンワーク
3密とは無縁

美味しい梨が実りますように
お天道様よろしくお願い致します

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷梨の花お百姓ルーチンワークルーティーン南アルプス非常事態宣言発令中

林檎

リンゴが真っ赤に実りました
真っ赤に実りました
女房殿の実家の林檎

甘酸っぱくて
しゃきしゃき&ジューシー
こりゃ美味い!!

記録的な
天候不順(異常気象?)でしたが
蜜の入りもまずまず!

美味しい林檎が実りました!

ご注文頂いた方には
お待たせいたしましたが
順次発送準備を進めております
今暫くお待ち下さいませ

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷サンフジリンゴ林檎

林檎狩り

林檎狩り
真っ赤に色づいた林檎
青い空白い雲に映えますね

季節は
晩秋から初冬へ
今年は暖かです

リンゴ狩り
HUB倶楽部の友達が
林檎狩りに来てくれました

※友達と云うか
タルさんは人生の大先輩
バイクの仲間って事で・・・

20181115051925681.jpg
カッコいいですなぁ~!
タルさんのスズキ650cc
材木屋のカブC90DXと

バイク・・・
カッコいいなぁ~
昔むかし材木屋も乗っておりました
カワサキのZG1300並列6気筒

今の愛車はカブ
イヤ・・・
カブ楽しいっす

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村

tag : 信州伊那谷林檎狩りHUB倶楽部バイク

林檎畑

古木仕立ての林檎
真っ赤な林檎
旨そ~!

ガブリと噛った形が
現場に残っていたと歌った
女優さんが居ましたっけ・・・(笑)

昔ながら
古木仕立ての林檎の木

ちびっ娘たちが幼い頃
枝にロープを結んでブランコ遊び
懐かしいなぁ~

林檎
今年もそろそろ
収穫が始まりますよ~

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村

tag : 信州伊那谷林檎サンフジリンゴブランコそろそろ収穫です

梨花満開


好天が続いて
春どころか初夏を思わせるような
暖かい卯月の信州伊那谷です

真夏日になる所もあるってんですから
堪らんですなぁ~(笑)

澄み渡る青い空
残雪の白いアルプスの山肌には
春の訪れを告げる様々な雪形が浮かび

アルプスの麓に広がる梨畑では
白い梨の花が満開です!

わ~キレイ!
なんて材木屋さんは思う訳ですが
果樹農家さんでは“花付け”に大忙し

花付けってのは受粉作業の事
花摘みをして花粉を採って
花付けを・・・

ちょっとだけ
お手伝いしたことがありますけれど
花付けってのは大変な作業

気まぐれお天道様のおかげで
今年はずいぶん早く梨花満開!
花付けの作業が進みます

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村

tag : 信州伊那谷中央アルプス雪形果樹園梨の花花付け受粉作業

梨の花

梨の花
信州伊那谷に
本格的な春の訪れを告げる
季節の風物詩・・・
梨の花が咲き始めました

今年は早いなぁ~!
やっぱり例年よりも
1週間~10日は早いかと・・・

もっと前(20年くらい前)は
梨の花が咲くのは黄金週間後時分で

果樹農家さんは
花付け(受粉作業)に大忙し

大型連休なんてもなぁ
なんだなそりゃ状態・・・(笑)

まさに
猫の手も借りたい程・・・!

それが今年ったら
いろんなモノが早いったら

果樹農家さんでは
花粉用の梨の花摘みが始まって
にわかに忙しくなったもよう・・・

今日は
朝から雨降りな
信州伊那谷です・・・

まっ、たまには
骨休めになるでしょうか・・・
でも、
気が気じゃないずらぃねぇ・・・(汗)

今年も
美味しい梨をお届けできるように
愛情込めて育ててくれる事でしょう!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村

tag : 信州伊那谷梨の花果樹園梨畑黄金週間花付け受粉作業

蜜入り林檎

蜜入り林檎
Q ;なぜリンゴは赤いのですか?
A1;りんごの果皮に『アントシアニン』という色素が含まれているから。
A2;700 nm(ナノメートル)の波長を反射するから。

と、まあ・・・
科学的な解答は
何やら難しいですなぁ(笑)

でも、
ん・・・?
アントシアニン??
疲れ目の予防・改善、視力回復の他
毛細血管の活性化・保護強化および
強力な抗酸化作用があります。

では、信州伊那谷弁
Q ;なんで!リンゴは赤いんずら・・・?
A1;雪解け水とお日様の恵みで受けて育つから
A2;そりゃ夕焼けの赤ねぇ~~
なんて・・・(笑)

アルプスの雪解け水と
お天道様を浴びて育った蜜入り林檎
数量限定で販売中!地方発送承り中です
10kg→¥4,600円  
5kg→→¥2,600円
3kg→→¥2,000円


地方発送は
クロネコヤマトでお届けいたします
各地への送料は→こちら←からご確認下さい
最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村

tag : 信州伊那谷サンふじ蜜入り林檎

蜜入り林檎

林檎
二つのアルプスを望む谷
信州伊那谷より
おはよ~ございます!

今年も収穫がスタート
真っ赤に色付いた蜜入り林檎

二つのアルプスを望む信州伊那谷で
太陽と雪解け水と愛情たっぷり

赤く色付くのは
中央アルプスの朝焼け(モルゲンロート)と
南アルプスの夕焼け(アーベンロート)の
賜物かと(冗談抜きで!ホントそうじゃないかと笑)

毎年ご好評いただいて
直売&地方発送承っております

蜜入り林檎
早速さっそく
女房殿が皮を剥いてくれました

なんて表現したらいいのかなぁ
やっぱりリンゴはサンふじですネ!
たまらん美味いです(笑)

林檎っちゃ
サザンの「いとしのエリー」
中井貴一、時任三郎、柳沢慎吾
手塚里美、石原真理子・・・

「ふぞろいの林檎たち」
ってドラマを思い出すなんて書くと
歳がバレちゃいますね・・・(笑)

信州伊那谷の太陽のを浴び
アルプスの雪解け水でそだった
蜜入り林檎です!

取り急ぎご報告でした

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村

tag : 信州伊那谷サンフジ蜜入り林檎りんご林檎リンゴ

林檎殺人事件

真っ赤なリンゴ
嗚呼・・・
哀しい哀しいね
殺人現場に林檎が落ちていた

がぶりとかじった
歯形が付いていた

捜査一課の腕利き達も
鑑識課員も頭を捻ってた
霧に浮かんだ真っ赤な林檎
謎が謎呼ぶ殺人事件・・・

なんて
ひろみGoと樹木希林が歌った
古い歌「林檎殺人事件」

台風21号は
あちこちに爪跡を残して
通り過ぎて行きました

信州伊那谷でも
立ち木が倒れたりしたのが
アチコチで有ったみたい・・・

だからと言って
たぶん・・・きっと・・・
殺人事件は無かったと思いますが

女房殿の実家
じいちゃんばあちゃんが
丹精込めて育ててくれている
林檎が真っ赤に色付いて
お~っ!旨そう!

収穫までもう少し
信州伊那谷の秋が深まって
霜が降りる頃・・・

美味しい林檎を
皆さんにお届けできるかと

リンゴ一つで医者いらず
なんて言葉があるくらい
リンゴは健康に良いそうです

タイトルの「林檎殺人事件」ってのは
いったい何なんでしょうね・・・(汗)
意味はないってか、ただ何となく

昔、流行った
懐かしい歌って感じ
歳がバレますねぇ・・・(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村

tag : 信州伊那谷林檎殺人事件林檎リンゴ真っ赤

恵みの秋

恵みの秋
信州伊那谷の
果物屋さん

一年かけて育てて来た
二十世紀梨が収穫の季節

寒風吹きすさぶ冬は剪定作業
春に花付け(受粉作業)
夏には摘果に袋かけ

そして
ようやく秋は恵みの秋
収穫を迎えます

愛しの女房殿は
すねてる訳じゃありません(笑)
梨畑の隅のキビ(とうもろこし)を
収穫中なり~

二十世紀梨
二十世紀梨
収穫が始まりました

今年は
玉伸びがイマイチ
全体に小さめですね・・・

記録的な空梅雨だった
今年の信州伊那谷

梅雨が明けたと思った
8月はなぜか雨続き
嗚呼!お天道様は偉大かなぁ・・・

小玉気味ですけれど
しっかりとした二十世紀梨!
美味しゅうございます!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村

tag : 信州伊那谷フルーツランド二十世紀梨収穫

林檎の花と蜜蜂と

林檎の花
白やピンクの林檎の花が
そろそろ満開
信州伊那谷の果物屋さんです

“ワイカ”の林檎じゃぁなくて
古木仕立てなのがこだわりと聞いてます

なんて
“ワイカ”ってなぁ
何なんだか良く解らんですけどね・・・

管理や収穫作業が
楽にできるようにって
考えられた“ワイカ林檎”なのかな・・・と

でも、
林檎が実ってれば
あ~!林檎の樹ダヨネ?
って誰でも解るでしょうけど

ワイカの林檎って
ちょっとヘンテコな姿をしております。
そこにいくと古木仕立ての林檎の樹は
あ~!林檎の樹ダヨネ!と

ワイカ林檎は云々と
ウンチクがあるらしいんですけど
スミマセン失念いたしました(笑)

まぁまぁ・・・
ごめんなさい

ミツバチ
梨は
花付けって呼ばれる
受粉作業をするんですけど

林檎はですね
ミツバチが受粉してくれるんです

果樹園の片隅に
ミツバチの巣箱

材木屋さんは
農業高校卒業ですもんですからね!
といきたいところですけども
林業科だったもんですから

果樹栽培だとか
野菜だ稲作だなんて
ちんぷんかんぷん(汗)

果樹園の片隅に置かれた
ミツバチさんが
忙しそうに羽音をたてて
蜜集めに飛び交っておりました



最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村

tag : 信州伊那谷果樹園林檎の花ワイカ林檎蜜蜂ミツバチ受粉

梨の花

二十世紀梨の花
物騒な液体のお話しは
ひとまず置いときましょうね
なにせ黄金週間!お天気もまずまず

ニュースでは
行楽に帰省にと
民族大移動の様相を伝え
そりゃもう・・・ねぇ
ご苦労様です(笑)

黄金週間の信州伊那谷
この時期ならでは!
信州伊那谷ならでは!

なんて
大げさなもんじゃないですけど
ね・・・(笑)

こないだ
カブdeお散歩したときの一枚
女房殿の実家にてパシャっとな

残雪の中央アルプスと
二十世紀梨の花
白い絨毯のように広がる
梨畑の風景は

やっぱり
信州伊那谷ならでは
黄金週間ならではの
風景ではないかと

なんて
悠長なもんじゃなく
果樹栽培農家さんでは
「花付け」って呼ばれる
受粉作業で大忙し!

じいちゃん、ばあちゃん
毎年、美味しい梨・林檎をありがとう!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村

tag : 信州伊那谷中央アルプス二十世紀梨花付け受粉カブ黄金週間

真っ赤なリンゴ

サンフジ林檎
背後に白く見えるのは
雪をまとった中央アルプスの嶺

清らかで
夏でも冷たい雪解け水と

降り注ぐ
太陽の光を目一杯浴びて!
真っ赤に育った林檎です

寒さが増して
味が一番のったところで
さぁ収穫!収穫!!

数量限定で地方発送を承っております
蜜入りサンフジ林檎
贈答用10kg→→¥4,600円
贈答用 5kg→→¥2,600円
お値段据え置きお買い得です

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村

tag : 信州伊那谷サンフジ林檎リンゴ蜜入り林檎

林檎畑より

紅く色付いたリンゴ
シナノスイート・シナノゴールド
なんて単語が
radioからちょくちょく聴こえます

シナノスイート&ゴールドは
長野県農業試験場で開発された
最近売り出し中の品種

酸味が強い紅玉は
もうおしまい!
美味いけどボケやすいんだなぁ・・・
※「林檎がボケる」信州弁ですかね

さて、今日は
「信州伊那谷の美味しい果物屋さん」の
リンゴ畑からお届けします

色づき始めた
真っ赤な林檎
か~~旨そ~~!

赤く色づいた林檎
真っ赤な林檎
そしてアルプスの遠景

今年もそろそろ林檎の季節
「信州伊那谷の美味しい果物屋さん」がお届けするのは
林檎の王道「フジ林檎」

甘さ&酸味のバランス抜群
甘酸っぱくてジューシー!
シャキシャキ美味いッス!

今年も数量限定で
地方発送承っております

※霜が降りて味が乗る11月初旬より
順次収穫が始まります


既にご注文・お問い合わせを頂いておりますが
もう少々お待ち下さいませませm(__)m


最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村

tag : 信州伊那谷アルプスフジ古木林檎リンゴ

未来へ
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』
プロフィール

タッキー

Author:タッキー
二つのアルプスが見える
信州伊那谷の小さな材木屋さん

笑顔溢れる家づくりのお手伝いを
しながら年中無休・24時間対応
アチコチへ東奔西走中
■□■□■□■□■□■□■□
柏屋木材(有)
〒399-3702
長野県
上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL; 0265-86-2387
FAX; 0265-86-2537
E-mail; kashiwaya@if-n.ne.jp
メールでのお問い合わせは
◆◇こちらから◇◆
していただけます
■□■□■□■□■□■□■□
信州伊那谷の材木屋さんは
こんなヤツです

新築からリフォーム営繕など…
上水道工事
下水道工事の
指定工事店もやってます

管理用
信州伊那谷の材木屋さん
Facebook
Facebook
Facebook
カテゴリ
最近の記事+コメント
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
理想の森プロジェクト伊那谷
みんなで楽しくやってます。毎月第四土曜日の午前中に定例作業をやってます
材木屋の呟き
信州伊那谷の材木屋さんによる何てことない呟き
We Love Japan
RSSフィード
あし@
FC2カウンター
ミツバチの羽音と地球の回転
ミツバチの羽音と地球の回転バナー

ミツバチの羽音と地球の回転

持続可能を求める旅
私たちが切り開く未来のイメージ
ブログ内検索
リンクの頁
理想の森プロジェクト
ぽちっと
チーム・マイナス6% クリックで救える命がある。 【+地球温暖化】 伊那谷てんこもり.gif 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  長野県ウェブランキング.gif ブログランキング 旅行・観光ガイド たびすまいる
blogram投票ボタン スマイルハウスは育児世代の家づくりを応援しています。 育児ブログ・ランキング
ブログ村