fc2ブログ

「師走」

いなんバイパス 柏屋木材
なぜだろう
今年はあんまり「師走」って単語
聴かなかった?使わなかった?ような

気のせいかなぁ・・・

気が付けば今年も
今日を入れても
ひいふうみい・・・四日

年内最後の週末
いつも渋滞する道路
やっぱり混んでますね

仕事帰りの車窓より
黄昏色の空と街の灯り

一時期に較べたら
日が長くなった気がする
たぶん気がするってレベルかな(笑)

令和2年師走雑感

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷いなんバイパス国道153号線渋滞師走

骨材プラント

中央アルプスと与田切大橋
サイセキを貰いに
骨材プラントに

サイセキ=砕石
建築土木業界では
無くてはならない
資材なんです

そんな
骨材プラントからの景色
伊南バイパス与田切大橋と
ででんと中央アルプス!

だいぶ白くなりました!

骨材プラントで
砕石を積んでもらい
この橋を通りまして
ピャ~っとお届け(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷中央アルプス伊南バイパス建設資材骨材プラント

四車線化

伊南バイパス4車線化
伊那市に行った帰り道
国道を通ったら・・・

あれ~?
知らないうちに
四車線になっとるじゃんけ

※広域農道経由→伊那市
国道153号経由→帰宅
そんなパターンが多いんです

伊南バイパスが四車線化したのは
駒ヶ根市内の一部区間のみ・・・

渋滞緩和とか
きっと目論見はあるんでしょうけど
ちっとばか四車線化してみたって

ケツはなんにも変わらん
対面二車線の田舎道(笑)

っま、きっと順次
四車線化されるんでしょう?

師走の信州伊那谷は
今年は雪もなく暖かです

冬支度はお済みですか?
ゆっくり走ろう信濃路を
安全運転お願いしますね!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷師走伊南バイパス国道153号ゆっくり走ろう信濃路を

四車線化

いなんバイパス4車線化
ちょっと前に撮りました
駒ヶ根の伊南バイパス

四車線化工事が
進められていますね

渋滞緩和するでしょうか?

カブで走っていると
流れに乗って走っているのに
無理に被せてくるクルマが
たまに・・・

のんびり走るのが
カブにゃ似合いますね
特にリヤカーを引っ張ると(笑)

そろそろ
四車線化工事も完成?

のんびり走るにも
四車線化はいいかもね

ゆっくり走ろう信濃路を
安全運転でお願いしますね(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷国道153号線伊南バイパス駒ヶ根市スーパーカブ

伊南バイパス全線開通

祝!伊南バイパス全線開通「中央アルプス大橋」
一昨日
平成30年11月17日(土)15時

田切地形を形成する
中田切川にかけられた
中央アルプス大橋が開通

飯島町から駒ヶ根市につながる
伊南バイパスが全線開通しました

そりゃもう
大したもんです!
アッちゅう間に駒ヶ根だもん

人の流れ・車の流れが
ガラッと変わりました

わざわざ用のない人は
旧国道153号線を通るって
あり得んし・・・ねぇ

飯田線飯島駅が
開業して100年の年

伊南バイパスの開通は
時代の要請なんでしょうね
新しい時代の幕開けです

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村

tag : 信州伊那谷伊南バイパス全線開通国道153号線田切地形

伊南バイパス開通間近

伊南バイパス中央アルプス大橋
伊南バイパス開通前
プレイベントがありました
午後行って来ました

今週末11月17日(土)15時
伊南バイパス全線開通!
いろんな意味で
車の流れ・人の流れが
がらっと変わるでしょうね

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村

tag : 信州伊那谷伊南バイパス中央アルプス大橋国道153号線

伊南バイパス開通間近

伊南バイパス開通間近
古くから三州街道と呼ばれ
信州と三河・尾張を結び
三河・尾張より塩や魚介類
信州からは木材や薪炭等が行き来した

現在は国道153号線として
長野県塩尻市と愛知県豊田市を経て
名古屋市を結んでおります

かねてより
工事が行われておりました
駒ヶ根市~飯島町間の153号線
通称「伊南バイパス」

中田切川を渡る
「中央アルプス大橋」の工事が完了し
11月10日(土)11月11日(日)には
プレイベントが催されます
※プレイベントの日にちが間違っており訂正致しましたm(__)m


いよいよ開通の運びとなり
11月17日開通するそうです

交通の流れが今までとは
ガラリと変わるでしょうね・・・

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村

tag : 信州伊那谷伊南バイパス国道153号線三州街道開通

中田切橋

いなんバイパス中田切橋のイルミネーション
アルプスに源を発し
急流を流れ下る河川

そんな河川が作った
河岸段丘と田切地形

曲がりくねった
国道153号線は
川を渡る度にΩカーブ(笑)

そんな信州伊那谷を
一気に貫く国道153号線いなんバイパス

橋脚の上でヤジロベエの如く
工事が進む中田切橋
たいしたスゴい!
いや!ホントに!

そんな中田切橋のイルミネーションが
夜空に浮かび上がります

足場も支保工も何もない
空中で橋を作っちゃうんですから
驚いちゃいますよね!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村

tag : 信州伊那谷伊南バイパス国道153号線イルミネーションΩカーブ

伊南バイパス

伊南バイパス中田切橋と中央アルプス
昨日に引き続き
伊南バイパスの中田切橋

昨日は夕刻
黄昏時の風景でしたけれど
今日の一枚は日の出前の風景

谷底の人里よりも
ずっと速く夜が明ける
3,000m級の嶺々が連なる中央アルプス

朝の8時だってのに
場所によっては
まだ朝日が射さないって云う・・・

そんな場所に暮らす
伊那谷の住人にとって

朝夕
刻々と変化する
二つのアルプスの表情は
そりゃもう格別のべっぴんさん!

工事中の伊南バイパスの中田切橋は
橋の高さが30m位はあるでしょうかね・・・?

間近に見上げると
そりゃもう圧巻!

「田切地形」と呼ばれる
独特の地形が伊那谷の特徴
Ω(オメガ)カーブなんて誰が云ったか

三州街道も春日街道も
飯田線もみんな
田切地形の川を越えるために
みんなみんなΩカーブ(笑)

そんな伊那谷を
ほぼ真っ直ぐに走り抜ける
国道153号線伊南バイパス

イヤハヤたいしたスゴイ!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村

tag : 信州伊那谷中央アルプス田切地形Ωカーブオメガカーブ三州街道春日街道飯田線伊南バイパス

中田切橋

伊南バイパス中田切橋
工事が進む
伊南バイパスの中田切橋

長いし高いなぁ~!
そりゃもう立派立派!

シルエット
黄昏時
群青の空

工事中の橋と
中央アルプスのシルエット

中田切の谷に架かる
このデッカイ橋

平成30年の4月?開通予定
もう1年少々・・・

この橋が出来たら
車の流れ・世の中の流れが
代わるだろうなぁ・・・

まぁ
世の中って云ったって
田舎の小さな街の世ですから
世の大勢にゃ影響はないでしょうが・・・

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村

tag : 信州伊那谷伊南バイパス中田切橋公共事業

秋晴れ

秋晴れ
日、月、火と
久し振りに秋晴れ

色づき始めたアルプスの稜線
黄金色の稲田では
待ちに待った稲刈り

田切地形の
広い谷を横切るように
橋梁工事が進む国道153号線伊南バイパス

秋晴れ(東方向)
もう一枚、
東側をパシャっと

筋雲が
いかにも“秋”って雰囲気
スカッと晴れると気分も晴れ晴れ!

でも、
今日の午後からまた雨の予報・・・(T0T)
降られる前に頑張らなくっちゃ~!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村

tag : 信州伊那谷秋晴れ田切地形伊南バイパス紅葉稲刈り

虹の架け橋・・・

虹の架け橋
赤穂の町に行こうと
車に乗ろうと思ったら

ものすごい夕立で
まさにバケツをひっくり返し返したみたい・・・

っあ!
「赤穂」ってのは
兵庫県赤穂市の事じゃなくて

長野県駒ヶ根市(旧赤穂村?町?)
の事の事ですよ・・・

夕立ですから
だ~って降ってピタリとまではいかないまでも
すぐに小降りになったんじゃないかと・・・

そんな訳で
赤穂に向かう途中で出会った
虹の架け橋?判りますよね・・・?

天竜川の上辺りに出てました
虹のたもとには宝物が眠ってる・・・
なんて、いつか聴いたような気がする

道草食って
虹のたもとを目指してみるも
虹のたもとにはたどり着けなかった・・・

虹の手前には
建設工事が進んでいる
国道153号線伊南バイパスの
中田切橋の橋脚がズラリ

だんだんと
橋梁工事も始まってます

この橋が完成するのは
未来とは違う近い将来・・・

この橋が完成したら
いろんな意味で街が・暮らしが
様変わりするんだろうな・・・

未来に向かう
虹の架け橋になりますように・・・

赤穂の町はパラパラっと
舞った程度だったみたい・・・

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村

tag : 信州伊那谷夕立伊南バイパス虹の架け橋

梅雨明間近・・・

中田切川のバイパス工事
残念ながら
中央アルプスの峰々は
雲に見え隠れ・・・

伊那谷特有の田切地形

アルプスから流れ出る河川が
運んだ土砂が堆積した扇状地を
河川自らが削って出来た河岸段丘

中田切川の川原は広いなぁ・・・
対岸は駒ヶ根市です

そんな
中田切川の川原に
ニョキニョキ建ってるのは

建設中の
国道153号線「いなんバイパス」の橋脚
橋梁工事も始まっておりまして
平成30年開通予定だそうです

昨日は
朝から夕方まで
一日屋根の上に居りまして

時折吹く
緑の中を吹く風に
涼を感じるものの

お日様ニコニコ
非常にアチチ~~な一日でした(笑)

梅雨明け間近な
信州伊那谷です

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村

tag : 信州伊那谷中央アルプス梅雨明間近国道153号線いなんバイパス田切地形屋根替えリフォーム

まもなく開通

開通前の伊南バイパス1
11月2日撮影です
工事が進む国道153号線伊南バイパス

今月末29日に
Ωカーブで知られる
田切駅の辺りまで部分開通

開通前の
記念ウォーキングや
開通式があるらしいです

南側(飯島町方面)を見たところ

開通前の伊南バイパス2
北側(駒ヶ根市方面)は
まだまだこれから

またまた
中田切川を渡る
長~~くて高~~い橋が
これから掛けられる予定・・・

開通前の伊南バイパス3
もう一方向
北東側?(竜東線方面)は
トンネルが口を開けてます

「日方磐トンネル」
“ひかたいわ”と読みます

天竜川の東を
南北に走る通称「竜東線」

どうにも広くできない箇所が有って
部分的に「竜西線」になっちゃいました

開通したら
も~~のすごく
便利になるでしょね

車の流れが変わって
旧国道は静かになるかと
・・・

“静か!”≒“寂れる?”
ん~~!?

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと

tag : 信州伊那谷国道153号線いなんバイパス

入道雲

中田切の橋脚
少しだけ・・・
落ち着いたかもしれません

でも、
やっぱり暑いですね

なんて、
一人ボケ突っ込み(^-^;
暑中お見舞い申し上げます

Ωカーブの田切地形

深い渓谷を渡るために
道を上流に曲げて
橋を低く短くする
先人の知恵ですかね

利便性より
コストだとか
当時の技術だとか

曲げざるを得ない
理由が有ったのかと・・・

ズラズラ~っと
天を突くようにそびえる
いなんバイパス中田切川の橋脚

橋ができたら
空が切れちゃう・・・

それでも、
空はみんなの頭上に
無限に広がっている・・・なんて(^ω^)

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと

tag : 信州伊那谷いなんバイパス国道153号線入道雲陣馬形山

未来へ
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』
プロフィール

タッキー

Author:タッキー
二つのアルプスが見える
信州伊那谷の小さな材木屋さん

笑顔溢れる家づくりのお手伝いを
しながら年中無休・24時間対応
アチコチへ東奔西走中
■□■□■□■□■□■□■□
柏屋木材(有)
〒399-3702
長野県
上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL; 0265-86-2387
FAX; 0265-86-2537
E-mail; kashiwaya@if-n.ne.jp
メールでのお問い合わせは
◆◇こちらから◇◆
していただけます
■□■□■□■□■□■□■□
信州伊那谷の材木屋さんは
こんなヤツです

新築からリフォーム営繕など…
上水道工事
下水道工事の
指定工事店もやってます

管理用
信州伊那谷の材木屋さん
Facebook
Facebook
Facebook
カテゴリ
最近の記事+コメント
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
理想の森プロジェクト伊那谷
みんなで楽しくやってます。毎月第四土曜日の午前中に定例作業をやってます
材木屋の呟き
信州伊那谷の材木屋さんによる何てことない呟き
We Love Japan
RSSフィード
あし@
FC2カウンター
ミツバチの羽音と地球の回転
ミツバチの羽音と地球の回転バナー

ミツバチの羽音と地球の回転

持続可能を求める旅
私たちが切り開く未来のイメージ
ブログ内検索
リンクの頁
理想の森プロジェクト
ぽちっと
チーム・マイナス6% クリックで救える命がある。 【+地球温暖化】 伊那谷てんこもり.gif 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  長野県ウェブランキング.gif ブログランキング 旅行・観光ガイド たびすまいる
blogram投票ボタン スマイルハウスは育児世代の家づくりを応援しています。 育児ブログ・ランキング
ブログ村