fc2ブログ

みつろうクリームを塗りました

駒ヶ根市の【アルプスを望む『蔵』のある家】に
先日富山の『尾山製材』さんから届いた
みつろうクリームをお届けに行って来ました
早速レポートしなくっちゃ

塗ってます
まずは水周り・・・脱衣室
大阪の『前田木材』さんから届いた
栗の無垢フローリング・・・

材木屋さんによるデモンストレーション?の後
お施主さんに実際に塗っていただきました
塗り方は至って簡単・・・スポンジに少量取って
フローリングに塗り込むだけです

栗のフローリングにみつろうクリームを塗りました
みつろうクリームの左が塗った後、右が塗る前
写真だと判り辛いかも知れませんけど
BeforeとAfterの違い・・・は歴然

なんとも形容しがたいんですが
部屋の中は、なんだか美味しそうな香り・・・
お菓子のような・・・って云ったら好いでしょうか・・・

しっとりとした好い感じに仕上がりました
実は、自然系の保護塗料『VATON』を塗ってあるんですが
アレは撥水性が無いですからね・・・

お風呂上りに、体から垂れる水滴で、輪染みができちゃうよ~~(泣)
って事で、撥水性のあるみつろうクリームの採用です
んん~~好い感じ!!

信州伊那谷の材木屋がダラダラ書くと長くなっちゃいそうなので
製造元の越中富山の材木屋さんが、動画をアップしてくれてますので
興味のある方は、そちらをご覧下さい

『木工用みつろうクリームの使用方法!無垢材・フローリングに最適!』


6分半以上の大作動画です!!あっ・・・空拭き忘れた・・・^^;
お施主さん、しっかり染込ませてますから
空拭きお願いします・・・^^;

◆越中富山の材木屋さんの真面目さが伝わる動画です
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

tag : 信州伊那谷地球温暖化エコ住宅無垢材新築工事みつろうクリーム脱衣室撥水性

『やうぉつり』

雨降って地固まる・・・?
言葉を文字にするって難しい・・・
昨日は駒ヶ根市【アルプスを望む『蔵』のある家】
の新築のお祝いに、棟梁と二人お招きいただきました

一般的には『新築祝い』の宴って事なんですけれど
材木屋さんの住んでる信州伊那谷では
『やおつり』?『やうつり』?どっちかなぁ・・・
ニュアンス的には『お』のような『う』のような・・・

なかなか文字にすることが難しいッスけれど
『やうぉつり』って雰囲気が近いような・・・
でも漢字で表記すれば『家移り』ってなるんだと・・・

とすると『やうつり』が正解のような・・・

写真は五寸の桧柱が整然と並ぶ外観
雨降って地固まるなんて云いますけど
丁度雨が降ってきちゃったけれど
このくらい軒が出てると濡れませんよね

いつものお祝い・・・
新築なんかのお祝いの品は大概こんな神棚のお社
今回は建物も大きかったって事もあって
チョッピリ奮発強いちゃいました・・・

でもね・・・神棚・・・
何処にお祀りするのかを
ある程度は最初から考えておかないと
お祀りする場所が無いって云うか・・・

最近の住宅は鴨居の高さが高くなってるので
鴨居の上だと、お祀りが出来ない場合も出てきます
って書き始めると長くなりそうです

随分前に神棚について書いた事がありました
3回シリーズだったようです・・・
興味のある方はこちらからどうぞ

◆おめでとうございました。ご馳走様でした
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

tag : 信州伊那谷エコ住宅無垢材新築工事

写真は写心・・・

陣馬形山のてっぺんで
写真は写心・・・
なるほどなぁ~~
って思うことがよく有ります・・・

沢山の引き出しと
多様で豊かな感性
そして自然や周りの環境に対する優しさと・・・

昨日は、遠路大阪からカメラマン
信州伊那谷を訪ねてくれました
ありがとうございます

ある時はカメラマン・・・
またある時は車屋さん・・・
またまたある時は・・・骨董屋さん?
ごく稀に?材木屋さんなコトも・・・?

早朝到着したこともあり
貴重な梅雨の晴れ間ってコトもあり
初めて訪れてくれたご本家『理想の森プロジェクト』
スタッフさんもいたってコトもあり・・・

まずはいつもの絶景ポイント、陣馬形山頂上へ・・・
奇しくも同じような写真を撮ってるのが不思議ですが
やっぱり似たようなアングルにも関わらず
写っている絵には大きな違いが・・・

機材が違うのはもちろん
やっぱり写真は写心・・・
写ってるのは、ココロだったりするんじゃないかなぁ

暫し信州伊那谷の絶景を堪能したあとは
ようやく本題へ・・・

プロ並の機材
本題は、先日引渡しが無事すんだ
駒ヶ根市【アルプスを望む『蔵』のある家】
写真は写心・・・
プロ並のカメラを駆使して
沢山撮影してくれました

ブログを通じて
なぜか不思議なご縁を戴いて
お付き合いさせて戴く様になった
大阪の材木屋さんと信州伊那谷の材木屋さん

そして
大阪経由で信州伊那谷へ舞い降りた
国産無垢のフローリング各種・・・

写心はココロで写します・・・
どんな写心を撮ってくれたのか
楽しみな材木屋さんなのでした

最後におまけ・・・

梅雨の晴れ間の絶景ポイント
ウグイスやカッコウの囀りが聞こえ
二つのアルプスと、信州伊那谷独り占め・・・
題して『信州伊那谷スリーシックスティ』←YouTube動画です



◆お施主さんありがとうございました。お邪魔しました
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

tag : 信州伊那谷里山中央アルプスエコ住宅新築工事無垢材陣馬形山

我が家は発電所計画・・・

起動中
只今の発電量0.5kw・・・
パワーコンディショナーの
ピカッと光る赤い文字・・・

駒ヶ根市【アルプスを望む『蔵』のある家】
で進められて来ました
『我が家は発電所計画』もようやく完成の時が・・・

この夏の電力不足を補うため・・・
二酸化炭素の排出量を減らすため・・・
加速度的に進む地球温暖化の抑制・・・
多分みんな正解・・・

でも、太陽光発電が売り出された頃には
『節電意識を高めよう』なんて言っていたのが
随分昔の事のように感じてしまいます

電力会社への売電価格については
今年の4月からは少し下がってしまったようですが
節電意識を持って使っていけば

きっと夏の電力不足も・・・
増え続けるCo2の排出量だって・・・
心配な地球温暖化だって・・・

どんなに便利なモノだって
使う人の意識次第・・・

ヒロシマ・ナガサキを忘れない・・・
Astro Boyアトムが空を飛ぶのを夢み・・・
禁断の木の実に手を伸ばす
アダムとイブのように・・・

太陽光発電システムの起動の様子を撮って来ました
我が家は発電所計画【太陽光発電起動中】


信州伊那谷は今日もニコニコ
太陽光発電日和~~!!

◆朝日が真正面に昇って来ましたよ~~
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

tag : 信州伊那谷地球温暖化新築工事太陽光発電パワーコンディショナー

並んだ並んだ・・・

メーター二つ
『我が家は発電所計画』なんて勝手に呼んでますが
駒ヶ根市【アルプスを望む『蔵』のある家】の
発電計画もようやく大詰め・・・

昨日は電気屋さんが
売電用のメーターの取り付けに
来てくれました。。。

仲良く二つ並んだ電気のメーター器
左側が時間帯別電灯契約用のデジタルメーター
右側が売電用の逆回転?の普通?のメーター

『R』ってシールが貼ってあるけど
普通に回るだけだにぃ~~
って電気屋さんが言ってました^^;

さぁ~~
地球温暖化防止や
Co2(二酸化炭素削減)や
様々な角度から叫ばれる節電など・・・

この夏はそれなりに貢献できるかと・・・
もっとも、信州伊那谷のこの家も
エアコンなんてモノは付いてません

設定温度をチョット上げるだけで
かなりの節電効果があるんだそうですけど
エアコン不要+太陽光発電なら
節電どころか、その気になれば収入まで期待できちゃう

おかげ様で申請の方も
1kw当り48円での売電契約に間に合ったので
お財布にも優しいお宅になったんじゃないかなぁ・・・

中央アルプス23.5.19
夕暮れ時
それまで逆光で撮れなかった
中央アルプスにレンズを向ければ
夕日が沈んだ西の空

不思議な空色と残雪の峰々・・・
南駒ケ岳の中腹に
陣笠を被った『陣屋代官』の
雪形が見つかるでしょうか・・・?

今年はなんだか
駒ケ岳に見える島田髪の島田娘や
擂鉢窪カールに見える五人坊主とか・・・
いつもと見える時期が違っているような・・・

◆山肌が輝いて銀色に見えるのが好きなんです
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

tag : 信州伊那谷地球温暖化里山中央アルプス雪景色新築工事太陽光発電雪形

水鏡・・・

水鏡
アチコチの田んぼに水が入り始めて
田植えの準備が進むゴールデンウィークの信州伊那谷
南アルプスをバックに水鏡の駒ヶ根市【アルプスを望む『蔵』のある家】

ゴールデンウィーク中には
あんなことこんなコト
もうすぐ完成です・・・^^;


さて今日は5月5日こどもの日
材木屋さんの町、飯島町の飯島陣屋では
飯島陣屋子供の日と題して
小中高校生入館無料で楽しいイベントが開かれます

以下、飯島陣屋日記より引用

【おたのしみ企画①】
■午前10時~昔ながらの「五平餅づくり」
■無料 先着20名限定
「かまど」でご飯を炊き、すり鉢で山椒をすり、竹を割って串を作り、
・・・最後は「いろり」のおきで香ばしく焼きます。
   考えただけでよだれが出そう。

【おたのしみ企画②】
■午後1時~「ちょうちん」や「こま」を作ろう!
■材料代 ちょうちん作り:500円 こま作り:300円
小さなお子さんも楽しめます。
自分だけのステキな作品を作ろう!

以上引用

ちびっ娘たちを連れてってあげたいな・・・
そんな連休最後のこどもの日・・・

ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

tag : 信州伊那谷飯島陣屋ゴールデンウィーク新築工事エコ住宅

あか あお きいろ

夕景
昨日はすんごい勢いで
黄砂が舞ってた信州伊那谷・・・^^;
そびえる中央アルプスの山並みもご覧の通り

駒ヶ根市【アルプスを望む『蔵』のある家】にてパシャ
霞む山並みと夕日・・・『建物がロケットみたいだなぁ・・・』
などと独り言・・・^^;

新しい相棒
昨日はゴールデンウィークの中休み?
夕方、現場からの帰りがけにお買い物・・・
少し前からご機嫌斜めだった材木屋さんの携帯電話

ボタンがご機嫌斜め・・・(汗)
通話が途中で途切れちゃう・・・(泣)
落としちゃったり、ぶつけちゃったり・・・^^;

そうは言っても大事に使ってたんですけど
お店の方に聞いたら、約3年半活躍してくれたんですね
晴れた日も風の日も雨の日も雪の日も
夏の暑さにも、冬の寒さにも・・・

ホントにありがとう
右側の青いのが今まで活躍してくれた
材木屋さんの携帯電話

そして左の赤いのが
これから材木屋さんのお供をしてくれる
携帯電話・・・docomoショップで手続き中にパシャ・・・^^;

ありがとう
そしてよろしく

今日のタイトル『あか あお きいろ』はこれが書きたかった?・・・^^;
でも一日中舞った黄砂に、赤と青の材木屋さんの新旧携帯電話
偶然にしちゃ出来すぎだと思いませんか・・・^^;

◆さて今日も好い一日を!!
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

tag : 信州伊那谷地球温暖化中央アルプスエコ住宅新築工事黄砂携帯電話

Made in EUROPE

コアブロック
Core Bricks
Made in EUROPE
横文字は苦手です・・・^^;

国産が良いな~~って材木屋さんですが
昨日は駒ヶ根市【アルプスを望む『蔵』のある家】に
なにやら横文字だらけの梱包が沢山届きました

それもメチャ重・・・^^;

夕刻・・・
夕刻の信州伊那谷
中央アルプスの稜線が浮かび上がり
木蓮の花・・・そして変化が有った
【アルプスを望む『蔵』ある家】

◆ちびっ娘1号は京都奈良・・・
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

tag : 信州伊那谷里山中央アルプスエコ住宅無垢材新築工事蓄熱暖房機

シルエット・・・

夕暮れ
久しぶりに登場する
駒ヶ根市【アルプスを望む『蔵』のある家】

作業が終って外に出ると
迎えてくれるいつもの風景
信州伊那谷から仰ぎ見る
『いつもの』山並み

騒がず 動ぜず 流されず
静かに里にれる人間の時間を見守って

中央アルプスの峰々と木蓮の蕾
建設作業用の仮設足場

空は群青色に染まり
シルエットを浮かび上がらせる

◆季節はゆっくり移ろって・・・
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

tag : 信州伊那谷中央アルプスエコ住宅無垢材新築工事夕暮れ木蓮

神が創り出した・・・

杢目
絵に書いたような木目・・・
木目は杢目とも書きますが
木の成長と共に出来る年輪の事

現在進行中の
駒ヶ根市【アルプスを望む『蔵』のある家】
ある場所に使われる欅(ケヤキ)の木

伐採され
製材され
乾燥・熟成されて

10数余年・・・
永い長~い眠りから醒め
ようやく第二の道を歩み始めます

天然無垢の一本物
自然が創り出した
質素だけど整った

樹の成長具合
製材の仕方
乾燥熟成・・・

途中で割れちゃったり
反り返っちゃったりすることも多々・・・

◆そんな神様が創り出した、奇跡のような一本・・・
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

tag : 信州伊那谷無垢材エコ住宅ケヤキ

随時・・・【住宅見学会開催中】

Nさんご夫妻
曇りがちで肌寒い日曜日
材木屋さんは今日もアッチへコッチヘ^^;

午前中は『ブログを読んでますよぉ~』って『Kさん』から
お問い合わせを頂いて、住宅リフォームのご相談に
ご自宅へお邪魔してきました

拙いブログを『面白いですね~~』なんて云って
読んでくださる方がいてくれる・・・
こんなに嬉しいコトはありません

そしてお問い合わせを頂けるなんて
夢のよう!!感謝カンゲキ アメアラレ~~!!
少しだけでも、皆さんのお役に立てるような事がしたいって
始めた拙いブログ・・・いろんな方に出会うことができて本当に嬉しいです

そして午後は
土曜日にお会いした『Nさん』ご夫妻が
材木屋さんの仕事を観て見たいって言って戴いて
我が家と、工事中の駒ヶ根市【アルプスを望む『蔵』のある家】
訪問してくださいました

あぁぁ~~これが昨日のブログに書いてあった【タコ足】!!とか
景色が好いね~~
断熱材は・・・?気密ラインは柱の外側で・・・
なんて話から、床柱は・・・ホホォォ~~

なんて話しまで・・・
気が付いたら、あの寒い中
現場で3時間ほど・・・^^;

建て方完了と同時に、ほぼ断熱気密工事が完了しちゃう
SW工法の家とは云うものの、あの寒風吹きすさぶ寒空の下
現場で立ち話を3時間・・・^^;って言ったらそりゃ寒いッス

暖房なし・外は小雨交じりの強風・・・
それでも、建物内部は寒くない・・・
当然暖かいって訳じゃないですが

『寒くない』ってニュアンスを解って戴くには
やっぱり現地で体感して頂くしかないかも知れません・・・
スギ・クルミ・カエデ・新建材フローリングの違いなど

クチで云ってもなかなか伝わりづらいことってあるものです
へぇぇ~スギのフローリングって温かいんだぁ~~!!
これなら、床暖房なんて要らないかも・・・??

そんな嬉しい言葉も聴けたりして
本当にご案内させて戴いた甲斐がありました!!
仕上はこうして・ココはあ~してって事も大切ですが
見えなくなっちゃう構造が何より大切なんです

今回の駒ヶ根市【アルプスを望む『蔵』のある家】では
改めて『構造見学会』ってモノを計画できませんでしたが
事前にお申込戴けましたら、見学は随時お受けいたします

また、完成事例をご案内することも可能です!!
但し、弊社にはモデルルームやモデルハウスと呼ばれる
経費の掛かるものは存在いたしませんので

家を建てさせて戴いた、お施主さんのご自宅を
見学させて戴く事になりますので、日程調整に少々お時間を戴き
尚且つご希望の日時には対応できかねる場合も在るかと思います

素敵な出会いの機会を下さった
『Kさん』『Nさん』ありがとうございました

◆お問い合わせは下記メールフォームからどうぞ
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

tag : 信州伊那谷地球温暖化エコ住宅無垢材新築工事リフォーム見学会

満月の夜に『街の灯かり・・・』

駒ヶ根の明かり【ピンボケ写心を乗っけたのはワザとです・・・^^;】
街の灯かりが とてもきれいね 信州
ブルーライト・・・信州伊那谷・・・
コチラを聴きながらどうぞ・・・^^;


このフレーズが浮んで来るってコトは・・・ねぇ~~
満月の信州伊那谷、昨日の日記の続きのような
続きでないような・・・

現在工事が進む
駒ヶ根市【アルプスを望む『蔵』のある家】
屋根から撮ったモノ・・・

昨日は逆光で真っ暗に見えた南アルプスに比べ
西側の中央アルプスは、明るいまん丸お月様の光を受けて
夜空に浮かび上がります

空には宵の明星 中央アルプスの中程には
ロープウェーの駅と併設された千畳敷ホテルの灯かり・・・
そして手前には、なんとも邪魔な足場と、ギラつく街の明かり・・・

ブルームーンなんて言葉があって
「極めて稀なこと」「決してあり得ないこと」
"once in a blue moon" (めったにない)という熟語も・・・
そういった意味を含めて、「特別なこと」を指す場合もある
んだそうな・・・

そして、材木屋さんが幼少の頃大流行した『ブルーライトヨコハマ』
横浜の街が何で照らされるのか・はたまた自ら輝いているのか
どちらか片方なのか両方の複合業なのか・・・

自分で書いといて言うのもなんですが、そんなこたぁ~どうでもイイんです・・・^^;
どうやら太陽光発電パネルを使っての月光発電は、実用の粋には程遠いようですが
まん丸お月様の光を浴びて輝く中央アルプスの峰々
これぞブルームーンじゃないかな?って勝手に思ってる材木屋さん

そして、そんなお月様から射す光がブルーライト・・・?
澄んだ空気と、白い山肌、夜空に浮ぶ星の瞬き
暗くて・雲がなくて・まん丸お月さん
最低この3つが揃わなきゃ観られないこの景色

山肌が白く見えるのは11月からの約半年
満月なのは月に一度だとしても
冬の中央アルプスは二日に一度位は雲に覆われてたり
お月さんが登る時間にもよりますもんね・・・

ってコトは、満月に照らされた中央アルプスを観られるのも
年に何度巡り会えるか・・・ってコトですよね

いくら俺様・人間様だなんて言って
部屋の中・街の中を昼間のように出来たとしても
アルプスの山並みをほのかに照らし出すなんて到底チカラ不足

その辺のところ
わきまえる必要があるんじゃないかなぁ・・・
そうは云ってもピンボケ写真だけじゃ寂しいのでもう一枚・・・
屋根に乗っけたパネルに反射する街の明かり・・・
ブルーライトに照らされて・・・
こっちはそこそこピントが合ってるかと・・・
見えすぎちゃって困るわ~なんて
やっぱり古いフレーズが浮んでくる材木屋さんでした

◆もっとスッキリ短く予定だったのに・・・^^;
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

tag : 信州伊那谷地球温暖化中央アルプス雪景色新築工事

満月の夜に・・・【月光発電・・・?】

月光発電・・・?
まん丸お月様が東の空に昇った信州伊那谷の夕刻
南アルプスの稜線が浮かび上がって
お月様は仙丈ケ岳の丁度真上

家々には灯りが燈り
そろそろ家族の団欒の一時
そんな夕刻の信州伊那谷の一コマ

先日太陽光発電パネルの設置が完了した
駒ヶ根市【アルプスを望む『蔵』のある家】の屋根の上
お月様の光でも、太陽光発電パネルって発電するのかなぁ・・・?

なんて素朴な疑問が・・・^^;
材木屋さんの好きなTV番組『所さんの目がテン!』
第1002回 2009年9月19日 放送 神秘 月光虹&月光発電
(メニューの「ライブラリー」をクリックして、「日付別一覧」から探すことができます)

によると、
ホントに微量らしいですが
お月様の光でも発電をするそうです

今日の写心は
昨日の夕方6時半頃・・・
冷たい澄んだ東の空のお月様

太陽光発電パネルと
まん丸お月様と、南アルプス・・・
見た目はなんとも地味ですが、如何でしょう・・・

◆電線はライフライン・・・邪魔なんて言いません(笑)
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

tag : 信州伊那谷地球温暖化エコ住宅無垢材新築工事太陽光発電満月

【我が家は発電所】プロジェクトNo1

我が家は発電所計画No1・・・太陽光発電パネル設置完了
2月16日
一昨日降った雪が残っていますが
立春を過ぎた信州伊那谷は、本当に春のような陽気

雪かきで集められた雪も、どんどん解けていきます
昨日は、駒ヶ根市【アルプスを望む『蔵』のある家】
発電所になりました・・・?

厳密には、まだ発電所にはなってはいません
南側に向いた屋根面に太陽光発電パネルが載せられて
発電所になる第一歩を歩み始めたってところです・・・

こうして屋根を発電所にすることで
巨大な発電所を減らす一助になれば・・・そのためには
やっぱりお財布にも優しくなくっちゃ、長続きしませんよね~~

設置の様子はフォト蔵にてアップ予定・・・^^;

でもって(って・・・突然だなぁ・・・^^;)
夜はお施主さんと簡単な打合せ・・・
Goodタイミングで信州伊那谷ドライブと相成りました


◆今日の写心は南アルプスの山並みと発電パネルのコラボレーション・・・
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

tag : 信州伊那谷地球温暖化エコ住宅雪景色無垢材新築工事太陽光発電南アルプス

ん~【駒ヶ根市アルプスを望む『蔵』の家】

『後から建て始めた大手メーカーの家は
そろそろ出来上がりそうだに・・・


『アイヤ~そうかなぁし~~』
とは、お施主さんとこのおじいちゃんと材木屋さんの会話・・・
早ければ良いって問題ではないと思っているのですが
ちょっとプレッシャーを感じてる材木屋さん・・・^^;
ん~~頑張ります!!

胡桃の床板
信州伊那谷の材木屋さんが、神戸から帰った翌日
大阪の材木屋さんから、国産無垢材のフローリングが届きました
90x1820x15mmってサイズ・・・4種類お願いした内の2種類です

ん~~とっても好い感じ!!
仕上がりが楽しみ~~!!

造作中です
プレッシャーを感じながら・・・^^;
ゆっくりと・・・でも着実に
棟梁による内部の造作が進んでいます

当然造作材も国産材です
ん~~棟梁頼むよぉ~~
と、
ここまでが【アルプスを望む『蔵』のある家】の様子


今日は同時進行している、耐震補強工事のお宅のご紹介
多分このブログでは初めての登場ですね・・・^^;
昭和56年以前に建てられたこのお宅

通常、市町村から60万円の補助金が下りるんですが
駒ヶ根市の場合、22年度中に限ってプラス30万円
合計90万円の補助金が下りるって話しが急に判り

以前から相談は受けていたのですが
今回急に着工の運びとなりました

現在は、耐震補強の本工事が概ね完了し
復旧作業に入っているところ・・・
でもちょっと普通とは違ってるんです
鎧壁
耐震補強を行うってことの多くは
偏芯や水平耐力などを検討しながら
耐力壁の増設を伴うことが多いのですが

そんな耐力壁が増えた場所に施されたのは
上の鎧壁!!
なんとお施主さんの力作なんです!!

味気ないサイディングよりも
木で造った壁の方が
○○さんらしいでしょ~~
って材木屋さんの一言で実現しちゃいました・・・^^;

それに、サイディングだと買わなくちゃならないけれど
木の壁なら、セルフビルドも可能・・・
まぁ、コレも普通に考えたらイレギュラーなのかも知れませんけれど

職種は違っても、お互い職人の大工さんとお施主さん
相談しあったり、アドバイスしあったり
そんな家づくりもアリじゃないかなぁ~

ん~~好い感じ!!

暖まるな~~
お施主さんが用意してくれるお茶
寒中を過ぎたとは言え、まだまだ寒さ厳しい信州伊那谷
冷えた身体を温めてくれる暖か~いお茶と、焚き火の温もり
ん~~何だか絵になるって思いません?

どうしても工事現場から出てしまう建築廃材
捨ててしまえば産業廃棄物・・・

でも、こうして使えば暖をとることができます
薪のお風呂なら、燃料にする事だって可能です

釘を抜いたり揃えたり・・・
スイッチポンって便利な暮らしとは違う豊かさが
そこにあるような気がする材木屋さんでした

久しぶりの現場の様子でしたね・・・

◆ご希望の方には、現場をご案内いたしますよ~
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

tag : 信州伊那谷地球温暖化里山中央アルプスエコ住宅無垢材新築工事間伐材リフォーム耐震補強

未来へ
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』
プロフィール

タッキー

Author:タッキー
二つのアルプスが見える
信州伊那谷の小さな材木屋さん

笑顔溢れる家づくりのお手伝いを
しながら年中無休・24時間対応
アチコチへ東奔西走中
■□■□■□■□■□■□■□
柏屋木材(有)
〒399-3702
長野県
上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL; 0265-86-2387
FAX; 0265-86-2537
E-mail; kashiwaya@if-n.ne.jp
メールでのお問い合わせは
◆◇こちらから◇◆
していただけます
■□■□■□■□■□■□■□
信州伊那谷の材木屋さんは
こんなヤツです

新築からリフォーム営繕など…
上水道工事
下水道工事の
指定工事店もやってます

管理用
信州伊那谷の材木屋さん
Facebook
Facebook
Facebook
カテゴリ
最近の記事+コメント
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
理想の森プロジェクト伊那谷
みんなで楽しくやってます。毎月第四土曜日の午前中に定例作業をやってます
材木屋の呟き
信州伊那谷の材木屋さんによる何てことない呟き
We Love Japan
RSSフィード
あし@
FC2カウンター
ミツバチの羽音と地球の回転
ミツバチの羽音と地球の回転バナー

ミツバチの羽音と地球の回転

持続可能を求める旅
私たちが切り開く未来のイメージ
ブログ内検索
リンクの頁
理想の森プロジェクト
ぽちっと
チーム・マイナス6% クリックで救える命がある。 【+地球温暖化】 伊那谷てんこもり.gif 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  長野県ウェブランキング.gif ブログランキング 旅行・観光ガイド たびすまいる
blogram投票ボタン スマイルハウスは育児世代の家づくりを応援しています。 育児ブログ・ランキング
ブログ村