fc2ブログ

特製箱

特製品
特注品の
特製品を
謹製致しました(笑)

某企業様で
半世紀近く使われた
年季の入った箱

新しい箱も
これからの半世紀
使い込まれていい味が出るまで
活躍してくれますように

毎度ありがとうございますm(_ _)m

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 楽器工場フルート信州伊那谷半世紀材木さん

トウシャク

田舎のベンツ 十尺 軽トラ
材木屋さんの愛車
田舎のベンツです
軽トラとも言います

材木屋さんですから
材木を運ぶです

トウシャクとか
ジョウサンニスンとか

今回はトウシャク
十尺≒約3mですね

ジョウサンニスンは
十三尺二寸≒約4m

なんでだろ
ジュウシャクとは言わない

ロップをばキュッ
マンリキギュギュッ

アラヨっ
イッチョアガリ

田舎のベンツは
今日も行く(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷材木屋さん製材所田舎のベンツ軽トラ

ウッドショック

ウッドショック 柏屋木材
ウッドショック
初めて聴いたのは
いつだったでしょう

材木問屋さんの展示会

こんな貼り紙が
アチコチに
入荷時期未定

外材の品薄に引張られて
国産材に引合が流れて
売る物が無い状況?

弊社にも
旅の業者さんから
飛び込みの問い合わせが
ちょくちょく

ウッドショック
この現象しばらく続くらしく
先が読めませんねぇ・・・

弱ったもんです

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 材木屋さんウッドショック品薄製作所製材工場

ブルースカイ

特殊伐採 ブルースカイ
春爛漫
ブルースカイ
Blue sky

青い空を見上げて
過ごす一日(笑)

猿ですか?
なんて妙技に感嘆

※元画像を大きめサイズにしました

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷里山木登り特殊伐採

ショートスプライス

ショートスプライス
不注意で
ちょん切ちゃった
ベンツのロープ

あ~あ真っ二つ
つないでおきましょう

ショートスプライス
編んでつないで
末端を始末

これにて
一件落着・・・(笑)

輪っかを作るのは
アイスプライス

また今度
編みましょうかね

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷材木屋さん田舎のベンツロープ

飯島小学校開校150周年

飯島小学校開校150周年
祝!飯島小学校開校150周年
おめでとうございます!

我が母校であります

飯島小学校開校150周年式典が催され
出席させて頂きました

明治2年開校
長野県で2番目の歴史のある
飯島小学校

年代で考えるに
曾祖父の時代からずっと
我が家の母校ではないかと

そんな歴史のある
飯島小学校の開校150周年に
材木屋さんとして関わらせて頂いたこと
とても光栄に思います

正面玄関に飾られた
大きな樅の切り株
飯島小学校開校150周年の
記念品です!

直径2m余
樹齢は150年以上!
飯島小学校150年の歴史を
見守ってくれた樅の大木

とても素晴らしい記念式典でした

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 飯島町飯島小学校150周年切り株樅の木

切り株

大きな切り株
一ヶ月半に渡りまして
戯れて参りました
大きな樅の切り株

皆々様の多大なる
ご尽力・ご協力を賜りまして

予定しておりました場所に
鎮座するに至りました!!
ありがとうございました

とはいえ
全貌は大勢の人の陰で
見えませんねぇ・・・

写真は
先生方にお手伝いして頂いて
設置工程のクライマックスの場面

知らないうちに
女房殿が撮ってくれました

全貌公開は
もうちょっと先
しばし待たれよ・・・(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷材木屋製材工場飯島小学校創立150周年切り株

切り株・・・

樅の切り株
大きな切り株

我が母校
飯島小学校の正門脇に
ずっと前から聳えていた
大きな樅の樹・・・

ここのところ
毎日のように大工さんと
戯れております(笑)

気がついたら
切り株が2つになってるし

そもそも・・・
切り株ってのは・・・?
根っこが付いてる方?
地面に残る部分かなぁ?

根っこから切り離された部分は
木材、用材、原木ってことかと
フムムむむ・・・ぅ~ん

それにしても大きい
短辺でも1.8m
一番根張りの有るところでは
2.0m超であります!

樹齢ははっきりしませんけれど
どうやら明治時代の前
安政(江戸時代)から生き続けた
樅の樹のようです

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 切り株飯島小学校創立150周年母校

切り株


大きいなぁ
年輪を数えたら
140ほど有ったそうです

飯島小学校の正門脇にあった
傷みがひどくなり伐採された
大きな樅の木・・・

輪切りに切り出してくれたのは
いつもお世話になっているOさん

90㎝の長いバーの付いた
大きなチェンソーでギリギリ

切り出された切り株
30㎝程の厚さで
700kgありました!

製材工場にお預かりして
仕上げをしてお届けします

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷製材工場チェンソー飯島小学校樅の木

受け板

大三国一 受け板
実りの秋を迎え
信州伊那谷はお祭りシーズン

各地の神社さんで
秋祭りが行われます

信州伊那谷の材木屋さん
お祭り野郎しとりますです(笑)

某神社さんの
秋祭りのお手伝い

大きな将棋の駒
王将・玉将・・・?

信州伊那谷の秋祭り
奉納花火大会に欠かせない
花火大会の〆は「大三国一」
と呼ばれる巨大ドラゴン花火

打ち上げ花火も良いけれど
大三国一も好いんですよ!

材木屋さんがお手伝いしたのは
大三国一に欠かせない「受け板」

どうして
駒の形なのかは解りません
昔から
三国の受け板ったら駒形なので(笑)

家内安全 商売繁盛 地域安泰
かしこみ かしこみ もうす~

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷秋祭り花火大会大三国一材木屋製材工場

すーぱーかぶ

大きな切り株
う~ん・・・!
スーパーな株・・・

掘ったらお宝がザクザク
出てくる出てくる・・・(笑)

直径70cmの桧の切り株
悪戦苦闘を続ける事1.5日

ようやく抜けたたスーパーな株
KUBOTAより大きかった・・・

株というか
根っこというか

super cubではなく
big stump???
あいどんと すぴーく いんぐりっしゅ・・・(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村

tag : KUBOTA切り株根っこ縄文遺跡信州伊那谷新築工事整地

大きな栗の木

栗の木
♪♪大きな栗の木の下で
貴方と私 楽しく歌いましょ
大きな栗の木の下で♪♪

大きな大きな栗の木
伐採させて頂いたのは
3年前のことでしたかね・・・

直径1mなんて元玉がゴロンゴロン
あんまり出しの良くないロケーション

少しばかり難儀しましたけれど
おかげさまに無事に
搬出完了です

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村

tag : 信州伊那谷材木屋大きな栗の木製材工場

木登り伐採

木登り伐採
梅雨の空は気紛れ
おかげさまに
良い方に外れてくれました(笑)


信州伊那谷某所
昨日の象徴的な一枚!

おかげさまに
無事に作業完了です
ありがとうございました!

もうちょい
シャキッとした画像も撮ったので
改めてアップしたいと思いますm(__)m

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村

tag : 信州伊那谷伐採木登りチェンソー建物ギリギリ

鳥総立ての儀

神社の御神木
某神社の鎮守の森
様々な木々に囲まれた
歴史のある神社さん

幹の途中で
ボキッっと折れた杉の樹

杉の名前の由来は
真っ直ぐに伸びる木「直木」
“すぐき”からきているそうです
※諸説在るようです

地上約5m
残念ながら昨年末の突風で
折れてしまったようです

完全に枯れている訳ではないけれど
幹のところどころには
啄木鳥の穴が点在しています

社殿脇の樅の木にもたれて
辛うじて倒れずにいる
危険な状態です・・・

鳥総立て
鳥総立て(とふさたて)
いきなりです・・・が(笑)

切り株の大きさは
長辺方向で約60㎝
短辺方向で約40㎝

樹齢は
ざっと数えただけですけれど
150本程の年輪がありました

芯が抜けていたので
正確な樹齢は分かりません・・・

切り株を整えて
梢(鳥総)を立てて
鳥総立ての儀

長い間
地域を鎮めてくれてありがとう
人々を見守ってくれてありがとう!

残念ながら
腐れが入ったり
折れたことで裂けたりして
用材にはなりませんでしたが

今までの感謝と
鎮魂の念を捧げました

無事に作業終了
お手伝い頂いた氏子の皆さん
ありがとうございました

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村

tag : 信州伊那谷社殿神社鎮守の森御神木突風伐採チェンソー鳥総立て切り株

搬出

搬出
寝かして造材し
鳥総立(とぶさたて)の儀

山の神様&ご先祖様に感謝して
大切に使わせて頂きます

相棒はKUBOTA&女房殿
いい仕事してくれますよ(笑)
このあと製材工場で板に挽きます

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村

tag : 信州伊那谷ご先祖様山の神様KUBOTA

未来へ
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』
プロフィール

タッキー

Author:タッキー
二つのアルプスが見える
信州伊那谷の小さな材木屋さん

笑顔溢れる家づくりのお手伝いを
しながら年中無休・24時間対応
アチコチへ東奔西走中
■□■□■□■□■□■□■□
柏屋木材(有)
〒399-3702
長野県
上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL; 0265-86-2387
FAX; 0265-86-2537
E-mail; kashiwaya@if-n.ne.jp
メールでのお問い合わせは
◆◇こちらから◇◆
していただけます
■□■□■□■□■□■□■□
信州伊那谷の材木屋さんは
こんなヤツです

新築からリフォーム営繕など…
上水道工事
下水道工事の
指定工事店もやってます

管理用
信州伊那谷の材木屋さん
Facebook
Facebook
Facebook
カテゴリ
最近の記事+コメント
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
理想の森プロジェクト伊那谷
みんなで楽しくやってます。毎月第四土曜日の午前中に定例作業をやってます
材木屋の呟き
信州伊那谷の材木屋さんによる何てことない呟き
We Love Japan
RSSフィード
あし@
FC2カウンター
ミツバチの羽音と地球の回転
ミツバチの羽音と地球の回転バナー

ミツバチの羽音と地球の回転

持続可能を求める旅
私たちが切り開く未来のイメージ
ブログ内検索
リンクの頁
理想の森プロジェクト
ぽちっと
チーム・マイナス6% クリックで救える命がある。 【+地球温暖化】 伊那谷てんこもり.gif 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  長野県ウェブランキング.gif ブログランキング 旅行・観光ガイド たびすまいる
blogram投票ボタン スマイルハウスは育児世代の家づくりを応援しています。 育児ブログ・ランキング
ブログ村