fc2ブログ

木はいいなぁ~

伊那市M邸リフォーム
やっぱり
木はいいなぁ~

伊那市M邸
ぷちリフォーム

短い渡り廊下
木のいい香りいっぱい!

・・・でも、
悲しいかな材木屋さん・・・

毎日、木に囲まれているので
木の香りに慣れちゃって
あんまり匂いません・・・(^-^;

たまには
家づくりのお話しもね~

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村こちらも一つぽちっと

tag : 信州伊那谷リフォーム無垢材パイン羽目板伊那市

アンパンチ!?

穴だ~アンパンチ^^;
くり抜いて・・・かんせ~~
そうだ 恐れないで みんなのために
愛と 勇気だけが友達さ~

何が君のしあわせ なにをして よろこぶ
わからないままおわる そんなのは嫌だ!

忘れないで夢を こぼさないで涙
だから君は飛ぶんだ どこまでも~

そうだ 恐れないで みんなのために
愛と 勇気だけが友達さ~

ああ アンパンマン 優しい君は
行け! みんなの夢 守るため~♪♪

--アンパンマンマーチより--

アンパンマンの必殺技、アンパンチ!
永遠のライバルであるバイキンマンを
拳一つでやっつけます(たまにアンキックも・・・)

決して武器は使わず、正々堂々
悪を憎んで人を憎まず・・・
懐かしい!ちびっ娘たちが幼い頃観てましたよ~

って事で、今日の画像とアンパンマンは
全く関係アリマセン・・・^^;
でも・・・ちょっと関係あるっちゃあるかなぁ?

昨日はあるお宅の脱衣室に
ニッチ(壁内収納?)を取り付け

作りたくて作ったんじゃないのが
良かったのか悪かったのか・・・

多くは書きませんが、画像を見ていただければ
なんとなく原因は想像できるかと・・・^^;

穴の開いた石膏ボード+クロスの壁をくり抜いて
桧と杉でできたニッチのかんせ~です

ポケットの中の携帯電話やお財布
お洗濯しちゃいけないモノをちょっと置いて・・・
一輪挿し位なら飾ってもらえるかなぁ~なんて

アンパンチは正義の鉄拳!
良い子の皆さんは壁に向けて
アンパンチをしないで下さいね~~^^;

アンパンマンからのメッセージ
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

tag : リフォーム無垢材間伐材アンパンマンマーチニッチ

Made in USA

のこぎり
鋸、のこぎり、ノコギリ、SAW・・・

材木屋さんのマルノコとツーショット
Made in USAの鋸・・・ってか『SAW ソー』
聴いてたように、やっぱ押して切るんですね~~

絵に描いたような外国の鋸
刃も厚くって頑固な感じ・・・
でも・・・使いにくそう・・・

使ってるご本人も
『使いづれぇ~』って言ってました^^;

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキングへぽちっと
にほんブログ村 長野情報へ にほんブログ村も一つぽちっと

tag : DIY信州伊那谷リフォーム

イ草の香り・・・

良い香りです
玄関に入ったとたんに
イ草の良い香り~~
やっぱり新しいイ草は良いですね~~

オイ!材木屋で!!
畳を替えたいんだけど何とかしてくれやぁ~

っていつもお世話になってるお宅の旦那さん

わっかりました~~
一度様子を見に伺いますね~~

と材木屋さん

※『○○で』ってのは
この辺だと

『○○さん』とか『△△君』とかって
呼ぶ時にたまに使われたりする
なんとも暖かい言葉・・・

週末が都合が良いんだよね~
と奥さん・・・

畳屋さんと調整して見ますね~~
とやっぱり材木屋さん

畳と何チャラは新しい方が良いなんて云いますけど
やっぱり畳は新しいのは良いですね

イ草の香りにはリラックス効果があって
集中力が増したり、安眠効果もあるらしいです
受験勉強も畳の上だとはかどるんだとか

庭で採れた夏野菜とうまい酒
畳の上にどっ座って、ぐびっと一杯・・・
吹きわたるそよ風と風鈴の音

んん~~日本の夏・・・
でも気をつけないと
そのまま転寝しちゃったりすると
寝冷えしちゃいますよ・・・

そんな訳で、表替えをさせて頂きました
日本の夏を影ながら支える畳の文化って
好いものですね~~畳屋さんありがとう!

◆好いて好かれて古女房・・・なんちゃって・・・^^;
ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
環境問題・保護人気ブログランキングへ にほんブログ村 長野情報へ
ご意見・ご要望・ご質問は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私もクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』

tag : 信州伊那谷イ草畳替え

あっちへこっちへ・・・雨が降る前にサイディング貼り


空梅雨ですね・・・なんて書いたことがあったような気がします・・・
でもそんなことを書いた途端に、昨夜から雨が降り始めて、どうやら来週いっぱいは雨が降ったり止んだりの梅雨らしい天気が続きそうです・・・

一昨日の夕方、仕事をしていると突然携帯がなりました・・・
表示を見ると老いさんから・・・??
お久しぶりです~~元気ですか???
老いさんといえば、エコファーマーに認定されて、伊那市で美味しい『ブロッ娘』を作られているとっても温かい老いさんです。
そういえば去年も送って貰いましたっけぽっ
忙しい中、気にかけて戴きありがとうございました。
家に帰ると、すでにボイルされて食卓に登っていました、老いさんが手塩にかけて育ててくれた無農薬のブロッ娘美味しく戴きました食事ぺろり


◆老いさんのブロッ娘は、『ファマーズ・あじーな』で・・・
人気ブログランキングへ
参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします

banner2[1].gif にほんブログ村 地域生活ブログ 長野情報へ 長野県ウェブランキング.gif
美しい信州の情報はこちらから
非公開のご意見・ご質問のある方は右矢印こちらから左矢印どうぞ

私と言えば、梅雨の晴間をぬって、2軒のお宅のサイディング貼りに追われていました・・・
どちらも、既存の外壁をカバーしてしまうお手軽工法・・・

おかげ様で、梅雨が本格化する前に貼り終えることが出来ました・・・
・・・って右側のお宅はサイディングを貼る前の写真ですね・・・
完成写真を撮り忘れちゃいました・・・号泣

いよいよ梅雨が本格化してきそうですね、岩手・宮城内陸地震の被災地の東北地域ではようやく入梅だとか・・・
自然のダム湖が決壊しそうな場所が多くあるそうです。
二次災害が起きないように願っています。




波板葺き替え工事・・・【飯島町K邸リフォーム】

日記の更新をお休みしている間、こんなことをしていました
まずはガレージ兼物干し場の屋根の葺き替え作業・・・

まずは強風や、紫外線で劣化して割れてしまった屋根材をめくります
商品名は『スカイネット』っていう波板です
ガラス繊維が格子状に入れられて補強されている材料ですが、やはり耐久性はあまり高くありませんね・・・

単純にガレージにするなら直射日光は当たらなくてもいいのですが、写真にも写っているように、部屋の窓があったり、物干し場としても使用しているので屋根の透明性は大切な要素の一つです。

透明度と耐久性の高いポリカーボネイト製の『ユーピロン』って材料で施工させていただきました
材料費は少し高いんですが、耐久性を考えると他の材料よりも安いんじゃないでしょうか・・・
殆ど同じアングルから撮った最初の写真と比べて、下の景色が透けて見えるのが判りますよね

今回使った道具はこれだけ・・・
愛用のインパクトドライバーと
鉄板鋏『柳刃』です


◆洗濯物も早く乾きそうです・・・(笑)
人気ブログランキングへ
参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
banner2[1].gif にほんブログ村 地域生活ブログ 長野情報へ 長野県ウェブランキング.gif
美しい信州の情報はこちらから
非公開のご意見・ご質問のある方は右矢印こちらから左矢印どうぞ

ライフサイクルコストを考えると、少しくらい高くても結局安く作って事もよくあることです。
資源の有効活用や、ゴミの減量化って言う意味でも、こういった部分にはチョットだけ予算をかけて、一グレード高い材料を採用することをお勧めします。




プチリフォーム・・・駒ヶ根市O邸

ゴールデンウィーク真っ只中、今日はこどもの日ですね、ご家族で何処かへお出かけって方も多いのではないでしょうか・・・

最近では一般のご家庭でも庭を整備して一般に開放する、オープンガーデンなんてのも流行っていたりして、あちこちでオーナーさんの丹精込めた庭を見られることも出来るようになりましたね。

ご覧のお宅は日本庭園、牡丹の花?とピンクの八重桜(写真では花は切れちゃってますね)
そして和風の門や東屋があったりして落ち着いた雰囲気をかもし出しています・・・
ってこのお宅ではオープンガーデンにはしてないと思いますけど・・・(汗)

でもきっとお願いすれば見せてくれるんじゃないでしょうか?
いくらオープンガーデンにしているからって、勝手にズカズカ入っていくのはマナー違反、ちゃんと挨拶をして入るのは常識ですよね・・・(笑)

◆マナーが大切・・・
人気ブログランキングへ
参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
banner2[1].gif にほんブログ村 地域生活ブログ 長野情報へ 長野県ウェブランキング.gif
美しい信州の情報はこちらから
非公開のご意見・ご質問のある方は右矢印こちらから左矢印どうぞ

なんて書き出しで始まると何処かへ行ってきました~
なんてなるのが普通ですが、見事に期待を裏切って先日プチリフォームに伺った駒ヶ根市O邸のご紹介です・・・
だって、そんなに広いわけじゃないですが、整った綺麗な庭だったんですもの・・・(笑)

今回はいつも畳の仕事をお願いしているYa君からの依頼
お茶の教室を開かれているお施主さん、畳の表替えに合わせて、床の間に敷いてある薄いゴザを、本畳に替えてしまいたいって言う依頼でした・・・
以前にも日記で書いたことがあるんですがこのYa君、なかなか研究熱心で畳のことを勉強しています、HPも作っている最中なんだとか・・・
早くこのブログからリンクを貼れるように期待してるんですけど・・・

お施主さんと縁はどんなの・・・
表はこれで・・・
納期はいつまで・・・
なんて打ち合わせをしているYa君

そしていつものように現場は棟梁・・・(汗)
5ミリ程度のゴザだと長い間にはどうしても弛みがでたりしてしまうそうで、今回30ミリの畳に入れ替えです・・・
簡単なようで結構手間が掛かる仕事なんですよね・・・
床を下げる→下地も下げるって事ですから、『床板・根太・根太掛』全てを約25ミリ下げるって事になりますよね・・・

おまけに床の間ですから、壁や巾木といったものを傷付ける訳には行きませんし・・・
でもそこはさすが棟梁!仕事はきっちり収めてくれまっせ~~(笑)


そして最後になっちゃいましたが
ギース777さん から嬉しいプレゼントが届きました。

その名も『大砲ラーメン』きっとドカ~ンって言うくらい美味しいんでしょうね(笑)
ギースさんの一押しだそうです(笑)

スープの仕込みは『半世紀』・・・
なんとも食欲をそそります。
ありがとうございました大笑い

畳屋のYa君のお店はこちら・・・(汗)
そしてブログを通して交流をさせて頂いている岡谷市の杉浦畳店さんのブログはこちらから・・・




明るくなったね~飯島町M邸

写真は暗いですが…

腕のせいでしょうか?
それとも、携帯のカメラじゃあこんなものでしょうか(^^;)

Mさんは御高齢

生活様式が変わり畳よりも、椅子やソファーの生活様式が合っているようです

キッチンとの出入口を広くして、古くなった畳をパインの床板に貼り替えています(^^)v

久しぶりに様子を見に来た娘さんの第一声は『明るくなったね~!』

仕事をしている私たちまで明るい気持ちになりました('-'*)エヘ



桁補強…飯島町M邸リフォーム

こちらのM邸のリフォームはキッチンとリビングのバリアフリー化と

二つの部屋の一体感を高めて使いやすくしたい

というご要望なので

柱を抜いて9尺の引き込み戸を入れさせていただきます

写真は強度を保つために、桁補強を入れた後に棟梁が造作をしてくれているところです

またスジカイの入っている耐力壁も移動しました
こう言ったリフォームができるのも在来工法の良さだと実感しました(^^)v



思いがけない・・・・・Yo邸リフォーム

先日飯島町で耐震補強工事のリフォームをさせて戴いたYoさんから、思いもよらない贈り物を頂きました。

変なアングルからの写真になってしまいましたが、支障があるといけないので、ご容赦下さい

日本酒を3本も頂きました、仕事をさせて戴いて、お礼までいただけるなんて、他には無いんじゃないかなぁ~~いい仕事だなぁ~なんて思ってしまいました
20070428090014.jpg
家づくりの仕事、特にリフォームは、お施主さんと接する機会がとても多く、ご不便をお掛けすることもあり、気を使います。

しかし出来上がって、お施主さんの笑顔を拝見すると、今までの苦労なんか吹っ飛んでしまいます。おまけにお酒まで頂いて・・・
人様のお役に立てるって事は幸せなことだなぁ~~と改めて感じる瞬間でした。


このブログの記事にご意見、要望、
興味のある方は、お気軽にコメントを残してください。
非公開のご意見ご質問の方はどうぞこちらから。
匿名、ハンドルネーム大いに結構!です、
直接返信をご希望の方はメールアドレスをお忘れなく
多くの方に笑顔のあふれる家づくりをしてもらう参考になればと思い
ブログランキングに参加しています。
クリックすると参考になる情報が一杯です
下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印
banner2[1].gif にほんブログ村 地域生活ブログ 長野情報へ
応援クリックありがとうございます
にほんブログ村
みなさんのお役に立つブログになればと思いブログ村に登録してみました。
クリックして頂くと美しい信州の話題が一杯です。


ウッドデッキ

ウッドデッキが出来上がりました。

いい天気になり小鳥がさえずる中、ヒバの良い香りが漂っています

早速21日にお客様と一緒にいらっしゃるそうです

新緑とヒバのいい香りに包まれて、どんなふうに使っていただけるのか楽しみです。

 

 

 


ブログランキングに参加しています。
クリックすると参考になる情報が一杯です
下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印
banner2[1].gif
応援クリックありがとうございます

 


このブログの記事にご意見、要望、
興味のある方は、お気軽にコメントを残してください。
非公開のご意見ご質問の方はどうぞこちらから。
匿名、ハンドルネームで結構です、
直接返信をご希望の方はメールアドレスをお忘れなく


腐っちゃってます・・・

20070417105852.jpg今日は、あるお客さんの別荘のウッドデッキの造り替えの仕事です。

私の住んでいる飯島町の景色を気に入っていただいて、この地に別荘を構えてもう何年になるのでしょう

あまり山の中ではないのですが、林に囲まれ、ひっそりとした場所に建つこの別荘からは、雪をまとった中央アルプスが見えます。

別荘本体は手を入れてきたのですが、外にあるウッドデッキと、庭を廻る散策路が長年の風雪で朽ち果ててしまっています。


今度は米ヒバで作らせて戴くことになっています。
ヒバは住宅の土台などに使うくらい高い耐久性をもっているので、いい香りと共に、長い間使っていただけるでしょう。

今日1日で基礎からウッドデッキまで出来るといいのですが、チョット無理かな?


ブログランキングに参加しています。
クリックすると参考になる情報が一杯です
下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印
banner2[1].gif
応援クリックありがとうございます
このブログの記事にご意見、要望、
興味のある方は、お気軽にコメントを残してください。
非公開のご意見ご質問の方はどうぞこちらから。
匿名、ハンドルネームで結構です、
直接返信をご希望の方はメールアドレスをお忘れなく


途中経過…

別荘のウッドデッキ…

途中で雨が降ってしまい、結局完成は明日に持ち越しになってしまいました(;_;)

今週は天気が安定しませんね~

明日は晴れると良いのですね(^^)v



リフォーム完了です

今日は朝から 雨が降るでもなく、晴れるでもないぐずついた天気になってしまいました 皆さんのところはいかがでしょうか 今日は以前飯島町で大々的にリフォームさせて頂いたお宅をまたリフォームさせて頂き無事 に完成したので、その報告です 

 カメラその一
D1020003.JPG 
2年前に立て替えた方が安いのでは と言うくらいの金額をかけて内外装と外構工事も含めて施工させて頂き、外壁はパワーボード+グラスト吹付け、屋根は一部ガルバリウム鋼板葺き、庭にはインターロッキングを敷いてあります 


 カメラその2
D1020002.JPG
玄関までのアプローチは、全体の色とは少し違う色のインターロッキングを敷き玄関までの動線の誘導を図っています
写真右側には塀があり、この裏側にはキッチンやお風呂などがあるので、外からの視線を遮ってプライバシーを確保してあります
内部の写真はありませんが、壁は珪藻土塗りになっています。

昔はよく独立した部屋を作り、ここはキッチン ここは居間 ここは・・・と言う風に使用目的を割り振ったものです。

このお宅は2階建てで、新築させていただいたのも当社でしたが、すでに30年近くたち、生活様式の変化から現在旦那さんと奥さんのお二人しかお住まいではないために、生活の中心となる1階部分を生活しやすいようにキッチン、リビングを中心に寝室などを大きくしたり、位置を変えさせて頂きました。

     

   **********スマイルスマイルスマイルスマイルスマイル **********
        カメラその3
ここからが今回のリフォーム部分です。
D1020001.JPG
以前手付かずだった2階部分を、

お孫さんなどが来たときのフリーに使える部屋にしたい

6畳+縁側だった部屋を7畳にして、床はパインの無垢材+自然塗料

壁はエコクロスとし、お孫さんが来た際には寝転んだり遊んだりできるようにしました。

現在でも4人のお孫さんがいらっしゃるのですが、まだまだお生まれになる要素があるので、これからますます賑やかになる事でしょう

ブログランキングも、一時54位まで上がりました皆さんの応援のたまものです
今日も応援のほどお願いします
クリックして頂くと参考になるブログをみる事が出来ます
下矢印下矢印下矢印下矢印
banner2[1].gif




お騒がせしました。

先日から施工させていただいていた お宅の木工事が終了しました 。柱も入れ替え、サッシもペアガラスに交換しました。
2007-02-17 12:53:49
これで寒い信州の冬も少しは快適に過ごす事ができると思います なにしろ、このお宅はペアガラスが入っている窓が全く無いんですから
サッシの横に打ち付けてある板はラス下と言って左官屋さんがモルタルを塗るための下地です。この板は水に強い杉板を使っています。
工事中お施主さんにはお騒がせしました。とても喜んでいただいてバレンタインのチョコまでいただいてしまいました~

ブログランキングが一時的に83位まで上がりました 皆さんのクリックのおかげです。
クリックして頂くとまた頑張れます。
下矢印下矢印下矢印下矢印
banner2[1].gif


未来へ
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』
プロフィール

タッキー

Author:タッキー
二つのアルプスが見える
信州伊那谷の小さな材木屋さん

笑顔溢れる家づくりのお手伝いを
しながら年中無休・24時間対応
アチコチへ東奔西走中
■□■□■□■□■□■□■□
柏屋木材(有)
〒399-3702
長野県
上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL; 0265-86-2387
FAX; 0265-86-2537
E-mail; kashiwaya@if-n.ne.jp
メールでのお問い合わせは
◆◇こちらから◇◆
していただけます
■□■□■□■□■□■□■□
信州伊那谷の材木屋さんは
こんなヤツです

新築からリフォーム営繕など…
上水道工事
下水道工事の
指定工事店もやってます

管理用
信州伊那谷の材木屋さん
Facebook
Facebook
Facebook
カテゴリ
最近の記事+コメント
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
理想の森プロジェクト伊那谷
みんなで楽しくやってます。毎月第四土曜日の午前中に定例作業をやってます
材木屋の呟き
信州伊那谷の材木屋さんによる何てことない呟き
We Love Japan
RSSフィード
あし@
FC2カウンター
ミツバチの羽音と地球の回転
ミツバチの羽音と地球の回転バナー

ミツバチの羽音と地球の回転

持続可能を求める旅
私たちが切り開く未来のイメージ
ブログ内検索
リンクの頁
理想の森プロジェクト
ぽちっと
チーム・マイナス6% クリックで救える命がある。 【+地球温暖化】 伊那谷てんこもり.gif 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  長野県ウェブランキング.gif ブログランキング 旅行・観光ガイド たびすまいる
blogram投票ボタン スマイルハウスは育児世代の家づくりを応援しています。 育児ブログ・ランキング
ブログ村