fc2ブログ

わらび畑

ワラビ畑
え〜っ!
わぁ〜!
マジっすか?

南信州は
道端でわらび畑
ベンツを停めましてね

わらび畑?わらび畠?
う〜ん分かんないや♪

もうゾクゾク
ワラビ大好き!

ワラビったら
4月中旬〜5月って
イメージでしたけど
今年はいろんなモノが早い

帰りに通ったら
家族連れの方々が
ワラビ採りに興じていました

材木屋さんはgood我慢
ワラビ撮りだけ・・・
ざんね〜ん

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷南信州わらびワラビ田舎のベンツベンツ軽トラ軽トラックワラビ採り春の味覚

井普請

井ざらい 井普請
毎年恒例
4月の第一日曜日は
井普請と決まっております

井普請とも井ざらいとも

住民総出の
ボランティア活動みたいな
出不足金てペナルティ制度も

なんで?
そう聞かれても

昔からの決まり事・・・
疑う事なんてありませんて(笑)

昨日は朝から晩まで
いろいろあって忙しい1日

日曜日の出来事
まだまだ続きますます

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷

霜柱

霜柱
今シーズン
ちゃんと見たのは初めてかも
そんなハズはないと思いますけど・・・ねぇ

ザクザクと
霜柱を踏んで歩いた
幼い頃の思い出・・・

今は、靴が汚れますから
なるべく踏まないように
・・・ねぇ(笑)

先週末に降った雪は
どこに行った?って感じで
あっという間に溶けて無くなり

そうかと思えば
朝は氷点下6℃とか

グッと日が長くなり
濃くなったのを感じますね

春はすぐそこまで♪

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷南信州もうすぐ春ですね霜柱氷点下

圧雪路

中央アルプス
はぁ〜るかぶりじゃんかな
中央アルプスの山並み

※はぁ〜るかぶりとは
伊那谷の方言で「久しぶり」の意味

外気温は氷点下8℃
路面は真っ白っけ

寒波に大雪
不用不急のお出かけは
控えてくださいね、と

寒波に大雪だって
必要至急のお出かけ
だって仕事だもんね〜

圧雪路
外気温は氷点下8℃
路面は踏み固められた雪が
カチンコチンに凍ってます

いかにも滑りそ〜
でも、実は
あんまり滑らんです

スタッドレスタイヤ履いてりゃ
空荷のトラックだって
普通に走れます

もちろん滑りますよ
雪に慣れてない人は
走れないかも・・・あはは

白より黒が怖いです!
黒のブラックアイスバーン
コレはホントにやばいです

安全運転お願いしますね
ゆっくり走ろう信濃路を♪

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷中央アルプス圧雪路

謹賀新年

謹賀新年
謹賀新年

謹んで新春のお慶びを申し上げます

昨年中は皆々様にお世話になり
無事に家族揃って新年を迎える事ができました
本年もどうぞよろしく致します
令和五年元旦
2023年1月1日

弟君が拵えてくれた
注連飾りを玄関に飾りました
派手な飾りじゃないかもしれんけど
大したもんだ!ありがとう!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : お正月注連飾り藁細工手作り笑細工

初氷

氷点下
昨日の朝の気温
いよいよ氷点下です

師走に入って
急に冷えて来た

初氷
庭のバケツ
初氷
寒いワケだ

薄氷
初氷ったら
これが定番だら
・・・ねぇ(笑)

気温が上がったら
あっという間に溶けちゃう
儚いほどに薄い氷

いよいよ
そんな季節ですね
皆々様ご自愛くださいませ

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷薄氷氷点下師走庭のバケツ

新嘗祭

新嘗祭 梅戸神社 落ち葉焚き
11月23日勤労感謝の日
新嘗祭でもあります

天皇陛下が新米を食う日
違うか〜〜(笑)

材木屋さん
今年は自治会の
宮係を仰せつかっておりまして

勤労感謝の日は
朝から新嘗祭の準備

まずは
境内の落ち葉をば
集めて落ち葉焚き

落ち葉の季節です
膨大な落ち葉〜〜

新嘗祭 梅戸神社 宮係
榊を飾り
紙垂を取替え
幕を張り
日の丸を掲げる

あいにくの天気で
幟旗の掲揚は無し

おかげ様で
小雨のうちに
準備が出来ました

新型コロナ蔓延第8波の影響により
式典には代表者のみ参加

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷南信州新嘗祭梅戸神社勤労感謝の日宮係落ち葉新型コロナ第8波

干し柿

干し柿
信州に伝わる
ソウルフード

干し柿作り

柿の皮剥き作業
初冬の風物詩

毎年恒例
ルーチンワーク

お母ちゃが夜なべして
皮剥きしてくれた〜♫

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷初冬南信州干し柿市田柿風物詩

ボウス

天然クリタケ
う〜ん・・・

ヤッパダメ

ボウスかと思ったら

ボウス

・・・じゃなくて
ズボウが3本

クリタケが採れました

晩秋のキノコ

すき焼きにいいやね〜
ヤッパクリタケ美味いじゃん

・・・
と負け惜しみ(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷里山里山資本主義キノコ採りクリタケ晩秋

最低気温

今季最低気温 信州伊那谷
日に日に深まる
信州伊那谷の秋

昨日の朝の
我が家の中庭
今季の最低気温

寒暖計が示しとるのは
摂氏5℃くらい・・・

まぁまぁ、
珍しい数字じゃなく
こんなもんだら

いよいよ一桁

まだ10月神無月ですから
まだまだ寒くなります

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷最低気温晩秋いよいよ一桁

風鎮祭

風鎮祭 梅戸神社
本年度
梅戸神社の宮係を仰せつかりました

先週25日
風鎮祭の準備

境内を掃き清め
鯨幕をかけて
御神木の注連縄を交換

そろそろ二百十日
台風の季節を控え

風を鎮め
台風などから農産物を守り
五穀豊穣を願う風鎮祭

今年の二百十日は
9月1日です

いろんな風が吹くな〜
そよ風くらいがありがたい

なんちゃって(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 風鎮祭梅戸神社注連縄宮係二百十日台風の季節

囲炉裏端

囲炉裏端
お盆恒例
女房殿の実家へ
ご先祖様にご挨拶

それから
お楽しみは
囲炉裏を囲んでBBQ

一度やってみたかった
焼きとうもろこし!

畑で
キビをもぎ取ってきて
そのまま
皮ごと囲炉裏の熾火の上

採れたて新鮮この上なし!

皮が真っ黒になるまで焼いて
仕上げは皮を剥いて
醤油をかけて

うん!
こりゃ美味い!

楽しく焼肉奉行な一日でした

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷南信州古民家囲炉裏焼きとうもろこし

お盆

迎え火 信州伊那谷 お盆
お盆です

家族でお墓参り
玄関先で迎え火

煙に乗って
ご先祖様が帰って来ます
おかえりなんしょ〜

赤松の灯を焚くのが
伊那谷の当地流です

地域によって
いろんなお盆があるようですね

砂の盆棚を作る地域とか
マスターに教えてもらいました

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷お盆迎え火お墓参り赤松

^_^道普請

道普請
七月の第一日曜日は
道普請と決まっております

四月の第一日曜日には
井普請がありまして

年に二回の
住民総出の共同作業
出役作業ですね


出不足と呼ばれる
罰金制度も有るんです

良くも悪くも
田舎町ってもんですね

今年は
旧井の井端の草刈りへ

雨に降られず
お天道様に照らされる事もなく
絶好の草刈り日和でした

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷田舎暮らし共同作業罰金出役作業

玉ねぎ

玉ねぎ
ハイ!
そんな訳で玉ねぎです

って
どんな訳やら・・・
ねぇ〜

玉ねぎ高いらしいですね

おかげさまで
母が育ててくれた玉ねぎ
干しました

我が家では
玉ねぎなんて
基本的には買わない
田舎っちゅーもんですね

だんだんと
夏野菜の季節ですね
ありがたきかな〜
あはは

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村

tag : 信州伊那谷田舎暮らし家庭菜園食糧難値上がり

未来へ
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』
プロフィール

タッキー

Author:タッキー
二つのアルプスが見える
信州伊那谷の小さな材木屋さん

笑顔溢れる家づくりのお手伝いを
しながら年中無休・24時間対応
アチコチへ東奔西走中
■□■□■□■□■□■□■□
柏屋木材(有)
〒399-3702
長野県
上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL; 0265-86-2387
FAX; 0265-86-2537
E-mail; kashiwaya@if-n.ne.jp
メールでのお問い合わせは
◆◇こちらから◇◆
していただけます
■□■□■□■□■□■□■□
信州伊那谷の材木屋さんは
こんなヤツです

新築からリフォーム営繕など…
上水道工事
下水道工事の
指定工事店もやってます

管理用
信州伊那谷の材木屋さん
Facebook
Facebook
Facebook
カテゴリ
最近の記事+コメント
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
理想の森プロジェクト伊那谷
みんなで楽しくやってます。毎月第四土曜日の午前中に定例作業をやってます
材木屋の呟き
信州伊那谷の材木屋さんによる何てことない呟き
We Love Japan
RSSフィード
あし@
FC2カウンター
ミツバチの羽音と地球の回転
ミツバチの羽音と地球の回転バナー

ミツバチの羽音と地球の回転

持続可能を求める旅
私たちが切り開く未来のイメージ
ブログ内検索
リンクの頁
理想の森プロジェクト
ぽちっと
チーム・マイナス6% クリックで救える命がある。 【+地球温暖化】 伊那谷てんこもり.gif 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  長野県ウェブランキング.gif ブログランキング 旅行・観光ガイド たびすまいる
blogram投票ボタン スマイルハウスは育児世代の家づくりを応援しています。 育児ブログ・ランキング
ブログ村